日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

 1月 9日(火) 3学期始業式

 1月10日(水) 給食開始

 1月30日(火) 授業参観(3限)

IMG_1826.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▶「今日の給食」を毎日更新しています
 ▶児童会だより」:毎日更新しています。
 学校からのお知らせ文書

 ▶ 事務からのお知らせ   

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(校舎の塗装が完了して、きれいになりました。写真を入れ替えました。)

 「北小学校 なかよし交流給食」の放送について(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ・ Web TVのアドレス 北小学校 なかよし交流給食 

 2月13日、日進市役所に「能登半島地震災害義援金」を届けました。当日は、市長公室にて市長に届けました。また、その様子をCCNetの方が来られ、取材されました。CCNetのWeb TVで「日進市立小中学校 自発的に震災支援(市長公室)」の様子が視聴できます。ご覧ください。

 ・ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

 2月26日に本校で行われた「ミート・ザ・ワンピース」(日本生命の出前授業)の様子がCCNetでWeb TVで視聴できます。Web TVを視聴したい方は、下記をクリックしてください。

 kousin_ar Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで視聴できます。)

new10 3月19日に本校で行われた「卒業証書授与式」の様子がCCNetで放送されます。CCNetの放送は4月15日(月)~21日(日)です。Web TVの視聴リンクは、後日掲載いたします。

 CCNetのチラシは下の<卒業式 CCNet放送.pdf>からご覧ください。

  リンク先  北小学校卒業式 CCNet放送.pdf

学校の様子

ザリガニと遊ぼう

2023年7月12日 11時35分

 2年生の授業では、生き物をあつかう学習があります。今日は、外部の講師として寺西先生(昨年度、2年2組の授業を行っていただいた先生)にお越しいただき、「ザリガニと遊ぼう」ということで授業をしていただきました。苦手な児童もいましたが、みんなが触っているのを見て触れるようになった児童もいました。(子どもの好奇心には感心させられます。)資料も作って掲示していただき、雌雄の見分け方などとても分かりやすく教えていただきました。

 釣り堀のような体験ができるところも作っていただき、ザリガニが釣れた児童は思わず歓声を上げていました。自分が小さい頃はザリガニ釣りをしたことがありますが、今はそのような場所がほとんどありませんので、貴重な体験をさせてもらった2年生でした。

 2年生の皆さん、ザリガニのことはいろいろ分かったかな?

230712 ザリガニ1

230712 ザリガニ2

230712 ザリガニ3

230712 ザリガニ4

シェイクアウト訓練(全学年+教職員)

2023年7月12日 10時45分

 大放課に避難訓練の一つ「シェイクアウト訓練」を行いました。放送が聞こえるとすぐに頭を低くしてしゃがみ、身の安全を確保しました。小さな積み重ねですが、この積み重ねが万が一の時の災害に子どもたちで安全の確保ができると思っています。(災害がないことを願うばかりですが・・・)児童の避難の様子をご覧ください。また、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

230712 避難1

230712 避難2

(身の安全を確保しているのに、なぜかVサイン・・・・?)

みずあそび(1年:生活科)

2023年7月12日 09時57分

 生活科の授業の中で「みずあそび」があります。家から水を押し出して飛ばせる容器をもってきて水を入れて的をねらったり、地面に絵を描いたりしていました。北小は大きな木による日かげ(木陰)がありますので、熱中症の対策も兼ねて日かげで行いました。(水汲み(補充)に行くときだけは仕方がないので、日なたに出ました。)

 例年であれば学校のプールを使って水泳の授業をしている時期ですが、今年度は9月の中旬から外部の施設を利用して行うので、1年生の児童にとっては楽しい時間です。歓声を上げて楽しんでいました。服が濡れた児童もいましたが、楽しんで学習することができました。

230712 みずあそび1

230712 みずあそび2

230712 みずあそび3

みずあそび(1年:生活科)

2023年7月12日 09時57分

 生活科の授業の中で「みずあそび」があります。家から水を押し出して飛ばせる容器をもってきて水を入れて的をねらったり、地面に絵を描いたりしていました。北小は大きな木による日かげ(木陰)がありますので、熱中症の対策も兼ねて日かげで行いました。(水汲み(補充)に行くときだけは仕方がないので、日なたに出ました。)

 例年であれば学校のプールを使って水泳の授業をしている時期ですが、今年度は9月の中旬から外部の施設を利用して行うので、1年生の児童にとっては楽しい時間です。歓声を上げて楽しんでいました。服が濡れた児童もいましたが、楽しんで学習することができました。

230712 みずあそび1

230712 みずあそび2

230712 みずあそび3

美化センター見学(4年)

2023年7月11日 12時00分

 市のバスを借りて、4年生が美化センターに出かけました。前回と同様、1台のバスをピストン輸送で3往復してもらい、出かけました。前回は浄水場の見学と同様の方法です。尾三衛生組合東郷美化センターは北小学校から20分ぐらいで行けますので、とてもありがたいです。

 4年生の社会では、「ごみはどんなところから出るのか?」「ごみのゆくえは?」「ごみはどのように処理されるのか?」「どんなごみ問題があるのか?」などさまざまなことを学びます。この機会に、自分の生活を振り返り、少しでもごみの減量に取り組んだり、ごみを出さないようするにはどうしたらよいのか考える機会になればよいと思います。4年生の皆さん、しっかり学んできてね。行ってらっしゃい!

230711 美化センター

(画像は1組の出発の様子です)

PTAあいさつデー(PTA活動)

2023年7月10日 10時30分

 1学期最後のPTAあいさつデーが行われました。今日は朝からとても蒸し暑く熱中症も心配される感じでした。PTAの役員の皆さんもあいさつで子どもたちに呼びかけてましたが、子どもたちは長い距離を歩いてきているので、正門前では元気よくあいさつできる児童と疲れて声を出すのも精いっぱいというの児童とさまざまでした。

 今週も暑くなる予報なので、熱中症に十分気を付けて生活させていきたいと思います。また、熱中症指数を計測して危険な暑さの時は外遊びや外での体育の授業の中止もしていきたいと思います。(ちなみに、本日は中止にしました。)

 暑い中でしたが、PTA役員の皆様、ありがとうございました。

230710 あいさつ運動

 

卒業生も頑張っています!(日進中1年)

2023年7月8日 14時00分

 本日は校内でサッカー部、金管バンド部が練習をしていました。バスケットボール部は赤池小と練習試合でした。いつもであれば、部活の練習試合の応援に出かけるのですが、自分が中学校の夏の大会(中学校総合体育大会)のソフトボール競技の大会部長であるため、応援に出かけられませんでした。(バスケット部のみなさん、ごめんね。また、試合の様子を教えてくださいね。サッカー部、金管バンドのみなさんもごめんね。)

 ソフトボールの大会は、日進中学校の第2グランドで行われました。現3年生は令和3年度に理科の授業で担当した生徒もいます。ソフトボール部があるのは、この地区では日進中学校と東郷町立春木中学校の2校だけです。ガチンコの1試合勝負。3年生にとっては最後の大会なので、気合いも入っています。天気も上々で雲はありましたが雨は降りませんでしたので、暑くない状況でちょうど良い気候でした。

 試合の詳しい結果ではここで記載しませんが、春木中に7-1で勝利を収め、優勝しました。選手の活躍はもちろんのことですが、朝早くからグランドの準備をしてくれた2年生、1年生の力もとても大きいです。日進中ソフトボール部のみなさん、本当におめでとうございます。春木中学校も1年生が4名出場していて善戦していました。日進中ソフトボール部のみなさん、春木中学校の選手の思いも背負って愛日大会での活躍を期待しています。

 このような中ですが、ソフト部の部員1年生に北小学校の卒業生が3名(もと1組広野さん、もと2組中山さん、もと4組佐竹さん)いました。先ほど記載しましたが、グランド準備、応援、整備など本当にお疲れ様でした。自分の姿を見るとすぐに声をかけてくれたのがうれしかったです。1年生ですので試合に出ることはありませんが、3人も練習に一生懸命取り組んで選手として活躍してくれることを北小から応援したいと思います。広野さん、中山さん、佐竹さん、頑張ってね!(背番号の練習着も似合ってます!)

230708 ソフト(下段は試合後の片付けの様子です。)

七夕

2023年7月7日 10時00分

 今日7月7日は七夕です。本校でも笹ではありませんが、願いを紙に書いて廊下に吊り下げている学級もあります。昨日、日進中学校の元同僚が北小学校に来られ、竹の枝部分を切って持っていかれました。中学校でも一つの楽しみ(イベント)として続いていることにうれしさを感じます。

 七夕の由来は、多くの方が知っているかと思いますが、織姫(おりひめ)と牽牛(けんぎゅう)が一年に1度だけ会うことができる日と言われています。その出会う橋を作るのが白鳥ということです。織姫はこと座のベガ、牽牛(けんぎゅう)はわし座のアルタイル、そこに白鳥座のデネブの3つが有名な星でもあります。この3つを結んでできるのが「夏の大三角」と言われるものです。空気が澄んでいると天の川も見られますが、この辺りではかなり難しいかもしれません。ひょっとしたら、電灯など明かりがほぼなく、空気が澄んでいたら見られるかもしれません。夜は雨の予報なので・・・・観察するのは難しいかな。

 しかし、このようなロマンもたまにはふと思ってみるのもよいかもしれません。

s_illust479_thumbillust1060_thumb

小さな積み重ね(6年体育)

2023年7月6日 12時50分

 今日の気温は30℃を超え、夏本番の暑さだなあと感じます。昨日は雨も降りましたので過ごしやすい気温でしたが、今日はその真逆をいく気温です。熱中症に注意させるため、学校では熱中症指数を計測して子どもたちに呼びかけたり、外遊びの中止をしたりするように進めています。

 体育館では6年生の体育(3年)が行われていました。4組の児童がタブレットの動画を見て練習をしていました。何をしているのか尋ねると「学習発表会に向けて、練習しています。」と返事がありました。学習発表会は11月ですが、少しずつ積み上げていくことが大切であります。学習発表会はその名の通り「学習してきたことの発表をする集大成」になりますので、さまざまな教科で学習したことを保護者の方に見てもらえるように頑張っていました。始まったばかりなので、これから上達していくと思いますが、コツコツと積み上げて頑張っていってほしいと思います。頑張れ6年生(4組)!

230706 体育1

230706 体育2

230706 体育3

(動きはバラバラですが、動画を見て、見よう、見真似でやっています。)

新聞づくり(4年国語)

2023年7月6日 12時24分

 4年生の国語の授業で「新聞づくり」の学習に入っています。どんな記事を書くのか、ネタとして何を選ぶかグループで話し合っていました。クラスによっては、自分のところに質問にくる児童もいます。こちらもどのような新聞ができるか楽しみです。4年生の皆さん、出来上がりを楽しみにしています!頑張れ、4年生!

230706 新聞1

230706 新聞2

小物づくり(5年家庭科)

2023年7月6日 12時20分

 家庭科で裁縫の練習をおこなっています。今日は、練習した縫い方、玉結び、玉止めなどを活かして小物づくりをしています。自分で色を決めてフェルト(布?)を準備しているので、個性豊かな作品に仕上がっています。また、どんなものを作ったかお子さんに聞いてあげてください。

230706 家庭科

ご協力お願いします!

2023年7月5日 10時11分

 児童会だよりにも掲載されていますが、今年度、児童会がエコキャップ回収活動を行っています。ペットボトルのキャップを集め、団体に届けてワクチンの購入に役立てたいという児童会が中心になって進めている活動です。

 下記の(1)(2)を比較してみてください。

(1)ペットボトル860個を焼却処理をすると約6キロのCO2(二酸化炭素)が発生する。

(2)ペットボトル860個を資源として売却益にすると20円(ワクチン一人分に相当)。※1

          ※1・・・回収業者によって、個数や金額は若干の差があるようです。

 具体的な数字で並べて比較すると(2)の方が世界中で困っている人への手助けになることが分かります。子どもたちが福祉について考え、行動を起こしたことがとてもうれしいです。また、お昼の放送で全校児童に向けて説明し、北小学校の児童が総力を挙げて取り組んでいることがさらにうれしいです。

 この世に生を受けて生まれてきた大切な命を救うために立ち上がった北小です。ご家庭でペットボトルのキャップを集めていただき、7月18日までお子さんが持参していただけると助かります。(その際は、シールなどが貼ってある場合は、はがしていただけるとありがたいです。)ご協力お願いいたします(児童会だよりのページも参照してください。<この青字の部分をクリックすると「児童会だより」のページに移動できます>)

230705 エコキャップ

個人懇談会(作品もご鑑賞ください)

2023年7月5日 09時34分

 昨日(4日)から個人懇談会が始まりました。昨日はこの夏で一番暑いのではないかというぐらい気温が上昇しました。このような状況の中、個人懇談会のためご来校いただき、ありがとうございました。短い時間ではありますが、学校の様子やご家庭での様子の情報を交換させていただき、今後の子どもたちの教育活動の参考にさせていただき、活かしていきたいと思います。運動場を駐車場として準備しておりますが、坂道、および運動場での通行には十分ご注意ください。

 あわせて、お子さんが図工の授業で制作した作品をはじめ、さまざまなものを展示しております。ミニ作品展のような状況であります。廊下や各教室の廊下側の窓(廊下に展示しています)ので、懇談会の待ち時間で廊下にお見えになる時にぜひご鑑賞ください。(七夕で願いを書いている学年もあります。)

 本日、明日、明後日と今週金曜日まで懇談会が行われますが、よろしくお願いいたします。

(1年)

230705 1作品

(2年)

230705 2作品

(3年)

230705 3作品

4年)

230705 4作品

230705 4作品2

(5年)

230705 5作品

(6年)

230705 6作品

(あじさい学級)

230705 7作品

ホタルの会(3年)

2023年7月4日 15時00分

 3年生が「ホタルの会」ということで、「折戸川にホタルを飛ばそう会」の方にお越しいただいて学習(講義)をしていただきました。10名を超える方にお越しいただき、子どもたちにわかりやすく説明をしていただきました。

 「日進の自然を深く知り、親しむ」という学習のねらいもあります。小さい頃は川の近くではホタルが飛んでいるのを見かけたものですが、最近は限られたところでしか見られないように思います。より良い自然の環境をこの後も残していきたいものです。ホタルの幼虫、ホタルが食べるエサの「カワニナ」も見せてもらえ、子どもたちにとっては、関心がもてたのではないかと思います。夜の暗い中でホタルが光を放って飛んでいるところを見たいものですね。

230704 ホタル1

230704 ホタル2

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル