日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

低音の難しさ(4年)

2023年11月10日 10時25分

 音楽室でリコーダーの練習をしていた4年1組です。音楽は専科の先生で行っているので、専門の先生からいろいろ学ぶことができます。

 リコーダーで「ソ」以上の音は比較的に出しやすいのですが、右手を使用する「ファ」以下の低音になってくると、一筋縄ではいかないようです。特に難しそうなのが、「ド」の音です。すべての穴をふさいで出す音ですが、息の強さ、指で押さえる穴の部分を上手に調整しないといけません。(「ド」の穴の部分は、パーツが取れて指の長さに応じて回転させて調整ができます。)そのことが分からなかった児童も調整の仕方を伝えて音が出るようになると、「音が出た~~」と喜ぶ4年生です。ちょっとしたことですが、私たちのアドバイスの重要性を実感します。どの教員もどこで、どのような助言をしていくとよいか日々考えるとともに教員同士でいろいろ会話をしてほしいと思います。北小の先生方、子どもたちのためにさらに頑張ろう!

231110 音出し4年

落ち着いて取り組む(学習)

2023年11月9日 10時10分

 昨日で学習発表会が無事に終了できました。インフルエンザ、コロナウイルス感染症など出席停止の児童の数も先週よりは減少してきています。週明けからみても減少しつつあり、予防の効果は出ているのかなと思います。マスク着用の判断は各児童に任せつつ、3密(密集、密閉、密接)を避けるように呼びかけていきたいと思います。

 25℃を超える夏日がある11月は過去見てもなかなかない状況ですが、今後は雨が降るたびに気温も下がっていくと天気予報でも耳にしました。体調を崩さないようにしながら、学習にも集中をさせていきたいと思います。行事を通じて心が大きく成長できた北っ子です。次は、学習にも集中して頭脳の方も成長させていきたいと思います。児童の学習の様子をご覧ください。

231109 授業1

231109 授業2

231109 授業3

231109 授業4

231109 授業5

学習発表会(番外編)

2023年11月8日 15時27分

 保護者の方に対して発表する前の児童の様子、発表後、後片付けをしてくれた6年生の様子を少し掲載いたします。緊張しているのと安堵感(ほっとした様子)と様々です。色々含めて、ご家庭で話題にしていただけると幸いです。保護者の皆様におかれましては、4年ぶりの体育館での開催に向けて、できる限りのマスクの着用(感染予防のため)、席の入れ替えによる待ち時間など私たち教員も4年前のことを知っている職員は2割に満たない状況です。このような状況でも、スムーズに発表会を進められたのは、保護者の皆様のご協力のおかげです。本日は、誠にありがとうございました。お子さんの健康状況の把握もよろしくお願いいたします。

231108 学発7-1

231108 学発7-2

231108 学発7-3

(6年発表後の後片付けをして、全体で記念に一枚撮影。)

231108 6年全体

学習発表会(6年)

2023年11月8日 11時50分

 6年生 「ココロ、オドルほうで ~英雄たちの軌跡~」です。

231108 学発6-1

231108 学発6-2

231108 学発6-3

231108 学発6-4

231108 学発6-5

231108 学発6-6

学習発表会(5年)

2023年11月8日 11時20分

 5年生 「彩(いろどり) ~世界中がささやかな愛であふれますように~」です。

231108 学発5-1

231108 学発5-2

231108 学発5-3

231108 学発5-4

231108 学発5-5

学習発表会(4年)

2023年11月8日 10時50分

 4年生 「助け合いの『輪』 ~福祉実践教室を通して~」です。

231108 学発4-1

231108 学発4-2

231108 学発4-3

231108 学発4-4

231108 学発4-5

学習発表会(3年)

2023年11月8日 10時20分

 3年生 「バスでGO! 日進のことをもっと知り隊」です。

231108 学発3-1

231108 学発3-2

231108 学発3-3

231108 学発3-4

231108 学発3-5

学習発表会(保護者向け)

2023年11月8日 08時00分

 おはようございます。本日は、保護者の皆様に参観していただく学習発表会です。天気も良く、足元が悪くならない状況で大変うれしく思っております。自家用車の駐車場はありませんので、徒歩、自転車、原動機付自転車、公共交通機関での来校にご協力ください。(交通安全にも気を付けてお越しください。)

 お子さんが一生懸命練習してきた成果を見ていただき、ご家庭での話題にもなれば幸いです。発表順は2年生→1年生→3年生→4年生→5年生→6年生の順になっております。発表の開始時間を早めることはありませんので、参観されたい学年の発表開始時刻にゆとりをもってお越しいただければ、ご参観できますので、よろしくお願いいたします。

 発表の様子は各学年ごとで記事を掲載いたしますので、ご了承ください。それでは、半日、よろしくお願いいたします。

学習発表会(児童用)

2023年11月7日 12時30分

 学習発表会の当日(児童向け)を迎えました。どの学年も練習の成果を十分には気をすることができた発表会になりました。明日は保護者の方に向けた発表会です。今日の発表で修正するとよい箇所が見つかった学年は、さらに良い発表をめざして修正をしていました。(午後の時間で)

 全力で演技をしていた児童、成就感を味わえたのではないかと思っています。明日はお家の人の前ですので、子どもたちもさらなる頑張りを見せてくれると期待しています。

 児童の皆さん、本日の発表会、お疲れさまでした。明日も頑張りましょう!

(司会の児童会や鑑賞中、待っている間の子どもたちの様子です。)

231107 学発0

231107 学発0-1

231107 学発0-2

(写真はダイジェストで学年3枚のみの掲載にします。明日を楽しみにしてください。)

【1年】

231107 学発2

【2年】

231107 学発1

【3年】

231107 学発3

【4年】

231107 学発4

【5年】

231107 学発5

【6年】

231107 学発6

学習発表会に向けて(最終)

2023年11月6日 15時20分

 今日の練習をもって学習発表会に向けた練習が終了しました。どの学年も一生懸命練習を積んできましたので、児童向けの発表会、保護者の方に向けた発表会では練習してきた成果を十分に出し切り、子どもたちには「やり切ったぞ!」という成就感を味わってほしいなあと思います。また、どの学年も発表、演技に対して、温かい声援を送ってほしいと思います。

 インフルエンザの罹患者は先週より若干減少したものの、私自身、心配が尽きません。明日の児童用発表会、明後日の保護者の方に向けて、学校としては、感染予防の対策として、発表を見る学年、および保護者の皆様には、マスク着用で参観をお願いしたいと思います。児童並びに保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただくとともにご協力をお願いいたします。(コドモンでも配信させていただきましたので、ご確認ください。)

(写真は、4年生の最終練習の様子です。)

231106 4最終1

231106 4最終2

バンドフェスティバル(金管バンド部)

2023年11月3日 15時00分

 市民会館の大ホールで「バンドフェスティバル」が開催されました。小学校や中学校、高等学校の金管バンド部や吹奏楽部が演奏を披露しました。

 北小学校は午後からの部で13時30分から発表しました。曲目は、「Mela!」「プリンセスメドレーVol.1」です。6年生にとって最後で大きな発表会になります。市民会館という晴れの舞台で金管バンド部のメンバー36人が自分の楽器の音、他の楽器の音とのバランスを考えて演奏することができました。4年生も入部して6ヶ月でとてもたくましく成長しました。5年生は、中堅として、また6年生の先輩のために精一杯の演奏をしていたのが印象的でした。6年生は最後の発表ということで5年生以上に気合が入っていました。

 36人で作り上げた演奏はとても素晴らしい演奏でした。金管バンド部の皆さん、発表お疲れさまでした!

231103 バンフェス1

231103 バンフェス2

231103 バンフェス3

231103 バンフェス4

231103 バンフェス5

231103 バンフェス6

学習発表会リハーサル

2023年11月1日 12時29分

 学習発表会の本番まで1週間になりました。本日はすべての学年で学習発表会のリハーサルを行いました。日程も当日と同じ時間(保護者の方に向けて発表する時間)で行いました。まだ、修正する日にちはありますので、よりよい発表に向けて、学年の先生方で団結力を高めて指導に当たってほしいものです。

 本日、および子供向け発表会の様子は、ネタバレにならないよう、アングルとして引き、小さな画像で掲載いたしますが、お許しください。

【1年】

231101 1学発

【2年】

231101 2学発

【3年】

231101 3学発

【4年】

231101 4学発

【5年】

231101 5学発

【6年】

231101 6学発

北っ子ハロウィン(児童会イベント企画)

2023年10月31日 12時30分

 本日は「ハロウィン」。日本全国でも仮装してたのしんでいるところがあります。東京でも参加者がマナーをしっかり守って楽しんでいるというニュースを耳にします。

 北小学校も児童会の企画で、「北っ子ハロウィン」というイベントを行いました。季節のイベントとして知ってもらいたいという児童会の思いを受けて実施しました。子どもたちが「トリック・オア・トリート(いたずらしちゃうぞ!)」という言葉に対して児童会役員と教職員が「ハッピー・ハロウィン!」と答え、印刷された紙のお菓子を渡しました。その中で児童会役員、教職員が仮装して紙を渡してくれましたので、イベントとしても大変盛り上がりました。大放課の限定企画ですが全校児童で楽しむことができました。全校児童の笑顔が見られる、企画になりました。

231031 ハロ1

231031 ハロ2

231031 ハロ3

231031 ハロ4

231031 ハロ5

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル