日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

児童集会(金管バンド部発表)

2023年9月8日 13時00分

 コロナの関係で、学校では児童が一堂に集まる行事(大人数が集まる行事)は行わないようにしていました。しかし、コロナの扱いが5月に変わってからは、子どもたちのためになる行事は積極的に開催するようにしています。

 今日は朝活動の時間に児童集会を開催しました。内容は、金管バンド部の演奏発表です。先月末、市民会館で開催された天白川音楽発表会で演奏した曲を全校児童に聞いてもらいました。金管バンド部の児童も市民会館での発表とは違った緊張があったかもしれません。

 しかし、経験を重ねていくことで人も緊張の度合いが減っていくと思います。そのような点でも、今回の演奏会(発表)は子どもたちの成長を大きく促すことができると思います。演奏する側、聞く側の双方が協力したことでとても良い発表会になりました。また、ご家庭でも、話題にしていただければ幸いです。

230908 発表会1

230908 発表会2

230908 発表会3

230908 発表会4

230908 発表会5

苦手なことにも・・・(6年:器械運動<跳び箱>)

2023年9月7日 10時15分

(3Mほどの動画を含んでいるので、動きが遅いときはすみません。)

 先日、職員室の先生たちの会話の中で「高学年で、跳び箱ってこんなに跳べなかったかなあ」という声が聞こえてきました。どうなのかなあという思いで、本日、体育館での体育の授業を参観してきました。

 6年1組の様子を参観しましたが、開脚跳びをはじめとするさまざまな跳び方を練習できるよう、器具が準備されていました。子どもたちも段階を踏まえて練習することで恐怖心がなくなったり、より高い跳び箱に跳べるようになっていきます。6年生を参観したので、「○○を△△のようにすると形もきれいになるよ。」と助言するだけで、子どもたちは目の色を変えて練習に取り組んでいきました。子どもたちの向上心には感心させられます。(自分も見習いたいものです。)

 苦手な児童にとっては、逃げたくなる(避けたい)内容かもしれませんが、どんなことでもよいので、「これができるようになった!」「ここまでできた!」という声がこどもたちから聞こえてくることを願いたいと思います。頑張れ北っ子!

230907 体育1

230907 体育2

(上手な児童の跳び方を連続写真でつないでみました。きれいな跳び方で姿勢も美しいです。)

230907 体育3

人気の麺類

2023年9月6日 13時25分

 今日の給食は子どもたちに人気である麺類の給食です。献立は五目あんかけのうどん、磯部あげ、青菜のごまだれ、牛乳でした。(後ほど、栄養教諭よりもご参照ください。)

 たまたま4年生の給食の様子を見ましたが、残菜はほとんどなく、完食でした。今、身体測定を行っていますが、ご家庭での食事をはじめ、給食(食事)をしっかり食べて体の成長も期待したいところです。

 児童の皆さん、身体測定をして、4月から比べてどれぐらい大きくなったかな?また、教えてくださいね。

230906 給食

久しぶりの雨

2023年9月6日 11時17分

 子どもたちが登校する時間帯は、ぱらぱらと雨が降りましたが、傘をさすレベルではなかったので、ほとんどの児童は傘を使用せず、登校していました。1時間目が始まったあたりから雨が降り出してきました。1回ものすごく大きな音が鳴り、落雷がありました。子どもたちに聞いてみても、「すごい音だったね。」「あれはどこかに落ちたかもしれないね。」など話していました。体育の授業があったクラスは、やむなく、教室で静かに体育以外の授業を行うなどしていました。(担任も子どもたちも残念そうでした。)

 短時間で降る雨はありますが、穏やかに降る雨は久しぶりかなと思います。南海上にある台風の影響もあるのかなあと思います。雨のおかげで、本日の最高気温は30℃を超えず、若干ですが過ごしやすい一日になりそうです。(蒸し暑さはありますが・・・。)雨と言えども熱中症には十分に気を付けて、校舎内での過ごし方を考える(見直す)一日にしていきたいと思います。

(下の写真は、外の様子、5年の学年掲示板(野外活動)、5年3組の国語の授業です。)

230906 生活1

(下の写真は、1年国語の授業と体育ができなかったクラスの様子です。)

230906 生活2

ひらひらゆれて(1年図工)

2023年9月6日 10時22分

 1年生の教室をのぞくと図工の授業で作品の制作をしていました。タイトルは「ひらひらゆれて」。ハンガーの形をした段ボールがあり、くりぬけるところと模様をつけるところがありました。そこに自分の思いを形にして作品を仕上げていました。

 ビニールひもを付けたり、くりぬけるところの廃材も利用して飾りに作り替えたりするなど個性豊かな作品に仕上がっていました。いろいろな児童に見てもらえるよう廊下に吊り下げて展示していました。もし、学校に来られる用事がありましたら、1年生の教室の廊下の作品を鑑賞してください。

230906 1図工1

230906 1図工2

委員会(2学期1回目)

2023年9月5日 15時54分

 今日は、2学期に入って1回目の委員会でした。合わせて、6年生の卒業アルバムの委員会活動の写真撮影の日でもありました。しかし、児童、担当教員を含め、全員がそろっていない委員会については、次回に見送ります。

 「縁の下の・・・」という言葉にあるように目立たないけど、皆さんの活動が学校生活を円滑に進められているのは間違いありません。皆さんの多くの目で見て、「ここを○○すると、学校生活がよりよくなるなあ。」ということがあれば、委員会で話し合って、どんどん実行していけるようになるといいですね。そんな行動力のあふれる北っ子を目指しましょう!

230905 委員会1

230905 委員会2

授業の様子

2023年9月5日 13時05分

 校内の巡視を兼ねて各学級での授業の様子を参観しました。あじさい学級では、個々の課題に向けて学習していました。4年生では、書写コンクールに向けた字の練習、ヘチマの観察をして成長日記をタブレットで作成していました。1年生の音楽では体を使っての表現。5年生は身体測定で、男女別での測定なので、教室組と保健室組に分かれてそれぞれ活動していました。2年生では、図工の時間で紙袋を利用したかぶりもの(覆面とまでは言い難いですが・・・)の作成をしていました。2年生はカメラを向けると自分の作品と一緒に撮ってほしいのか、気づいたら、カメラの周りに人だかりができていました。

 人懐っこい北っ子の授業の様子をご覧ください。230905 授業1

230905 授業2

230905 授業3

(休み前に植えた4年生のヘチマ。1mほどの背丈だったものが、今では、2階の教室も越えようとする勢いです。)

修学旅行に向けて・・

2023年9月5日 12時44分

 6年生の家庭科の授業では、現在ナップザックづくりを行っています。何種類かあるデザインから自分が好みのデザイン(記事は全員一緒です。)を選んで作成をしています。今日は4組が行っていましたが、チャコペンを使って縫い付けるところ、折るところに印をつけていました。作業が進んでいる児童は、ミシンを持ち出して、縫い始めていました。

 修学旅行でも使用するナップザックなので、子どもたちも一つ一つの作業を丁寧に行っていました。今後の授業でも作業を進めていきますが、完成を楽しみにして頑張ってくださいね。

230905 家庭科1

230905 家庭科2

普段通りが戻ってきました

2023年9月4日 12時13分

 始業式の9月1日に登校して、土日を挟んでの今日の登校でした。生活リズムの戻しは何とかできた人が多いのではないかと思います。朝、正門で子供たちを迎えると、挨拶の声は、1学期の最後と比べて減ってしまったのが残念でした。いつもよりも暑くはないものの、湿度が高いせいか、蒸し暑く感じられ、元気を奪われていたかもしれません。それでも、元気よく挨拶ができる学校を目指す北小学校としては、この暑さ(蒸し暑さ)には負けない北っ子であってほしいと思います。

 今日からいつも通りの日課になり、授業も始まりました。野外活動に向けて学年集会を開いた5年生。多くの先生で児童を指導していくため、教科担任制を一定期間行う6年生。(図工と家庭科で実施)学年に応じた内容で進めています。熱中症に気を付けて日々頑張っていきたいと思います。

 おまけですが、今日の給食は子供たちが好きなカレー(ドライカレー)でご飯ではなく、ナンで食べました。児童の皆さん、おいしかったかな?(詳細は、栄養教諭からを参照してください。)

230904 授業1

230904 授業2

230904 授業3

第3回PTA理事会・幹事会

2023年9月2日 12時00分

 本日、校長室及び図書館で第3回のPTA理事会、幹事会を開催しました。2学期始まってすぐのところですが、会議としましては以下の内容について確認、協議等しました。

(1) 経過報告及び今後の予定   (2) 各部の今後の活動内容の検討

(3) わくわく運動会について   (4) 次年度のPTAの地区幹事選出について   です。

いずれの議題も大切なものであり、PTA活動を盛り上げていく行事でもあります。各部でも意見交換をしっかり行っていただき、ありがとうございました。お忙しい中、ご来校いただき、北小学校の児童のためにありがとうございました。今後の教育活動に対してもご支援・ご協力をお願いいたします。

230902 PTA1

230902 PTA2

2学期スタート(始業式)

2023年9月1日 10時44分

 42日間の夏休み(夏季休業)が終了し、2学期がスタートしました。4名の転入生を迎えて児童数が624名になりました。

 体育館で始業式を行いましたが、体育館の鉄扉を開けて空気の流れを作ると入ってくる風が心地よく感じました。終業式はもあーっとする風でしたので、蒸し暑さしかありませんでした。今日は、前回と比べてさわやかさがあったかなと思います。「もう少し休みがあると嬉しいなあ。」という子どもたちの正直な気持ちも聞こえましたが、気持ちを切り替えて2学期を頑張っていこうと伝えました。校歌も元気よく歌うことができ、よいスタートが切れたのではないかと思います。

 教室に戻ってからは学級活動でしたが、予定していた時間よりも早く日程が進められたため、転入生がいた学級では、交流を深めるために放課の時間に外で遊んでいました。学級活動では、課題の提出や2学期に向けての心構え、行事に向けた準備など学年に応じて活動しました。明日はお休みですので、子どもたちも生活のリズムを整えて4日から始まる授業に向けてもパワー全開で頑張っていってほしいと思います。

230901 始業式1

230901 始業式2

230901 始業式3

230901 始業式4

(4年以上の学級では、廊下や壁に作品の展示もされていました。)

天白川音楽発表会に向けて(金管バンド部)

2023年8月27日 16時00分

 本日、日進市民会館大ホールで「天白川音楽発表会」が行われました。北小学校は日進中学校の時間帯で13時開演、13時25分から発表しました。曲目は緑黄色社会の「MeLa!」と「明日はきっといい日になる」です。限られた時間の中で一生懸命練習しました。今年入部した4年生も楽器の練習とダンスの練習に取り組み、自分たちの役割をしっかり果たすことができました。部活動の地域移行で活動時間は昔と比べてかなり縮小されていますが、一生懸命取り組んでいる姿にはいつも感動をもらっています。発表できる場が限られていますが、校内で設定ができるのであれば、子どもたちのために機会を設けていきたいと思います。同じブロック(時間帯)として中部大学第一高等学校、南小学校、日進西高等学校、日進中学校(演奏順)も発表しました。他の学校の発表を聞くことで金管バンド部の皆さんも刺激を受けて次の目標に向かって練習に取り組んでくれることと思います。

 また、保護者の皆様におかれましては、お休みのところ金管バンド部の部員のために楽器の輸送、お子さんの送迎といろいろ支援していただき、誠にありがとうございました。これからもご支援、ご協力をお願いいたします。

 最後に、日進中学校の吹奏楽部の皆さん、東海大会の金賞受賞、おめでとうございます!次は愛知県で行われる全国大会ですね。頂点目指して、頑張ってください。北小学校の後輩も応援しています!

(発表前の練習)

230827 発表会1

230827 発表会2

(本番:金管バンド部の北っ子、がんばれ!)

230827 発表会3

230827 発表会4

230827 発表会5

230827 発表会6

(最後の画像の右下は、北小卒業生(現 中学1年)の杉浦さんです。卒業生も頑張っていました!)

がんばる子どもたち(部活動)

2023年8月24日 13時00分

 夏休みの残りの日も10日を切りました。昨日の水曜日から部活動が始まっています。昨日は全部の部活動が活動できましたが、天候に恵まれず、サッカー部は室内で練習、本日は中止になりました。バスケット部と金管バンド部は、練習やゲーム(試合)などして活動しました。少ない回数ではありますが、2学期に向けて生活のリズムを戻すことにも役立っているかもしれません。

 金管バンド部については、日曜日に天白川コンサート(音楽発表会)に向けて練習を行っています。北小学校は、日進中学校区の時間に発表になります。市民会館で開催されますが、開場は12:30で開演は13:00からの予定です。13:00から中部大学第一高等学校の演奏が始まり、北小学校の演奏開始予定時刻は13:30ですが、来場される方は時間にゆとりをもって市民会館大ホールにお越しください。(進行具合で、北小の演奏開始時刻が前後することがありますが、ご了承ください。)

 本日のバスケットボール部、金管バンド部の活動の様子をご覧ください。(サッカー部の活動の様子の写真は残念ながらありません。ごめんなさい)

【金管バンド部】

230823 部活1

【バスケット部】

230823 部活2

230823 部活3

出校日(8/18)

2023年8月18日 13時00分

 終業式から約1か月が過ぎました。久しぶりの登校で子どもたちの様子はどうかなあと思い、正門に立って子どもたちを迎えました。立秋を過ぎて、暦の上では「秋」というもののまだまだ暑い日が続いています。(朝夕は、一時期を思えば気温は下がったと思いますが・・・。)朝のあいさつも久しぶりの登校で元気のよいあいさつをしてくれる子は少なく感じましたが、それでも元気よくあいさつをしてくれる児童から自分がパワーをもらっていると実感します。夏休みも残り13日になりますが、事故にはくれぐれも気を付けて有意義に過ごしてほしいと思います。

 本日は、2時間の学級活動、下校でしたが、各教室の様子を参観するとそこでは元気よくあいさつをしてくれます。課題の提出をしている学級、2学期に向けた準備をしている学級などさまざまですが、楽しそうに授業をしていました。様子をご覧ください。

(1年+あじさい1・2組)

230818 様子1+あじ13

(2年+あじさい3組

230818 様子2+あじ2

(3年+あじさい4組)

230818 様子3+あじ4

(4年)

230818 様子4

(5年)

230818 様子5

(6年)

230818 様子6

3分の1の夏休みが過ぎました。(新たな気付き)

2023年8月3日 15時21分

 連日、とてもい日が続いていて水分補給や休息は欠かせない状況です。35℃を超える「猛暑日」の日がほとんどで、日によっては40℃を超える(酷暑日)のではないかという日もあります。雨が降ってくれると少しでも気温が下がって若干ではありますが、過ごしやすくなるのではないかと思います。

 そうこう言っているうちに夏休み(夏季休業)も1/3が過ぎました。私たち教員は児童が学校にいなくても勤務をしておりますが、学校に来る時、帰宅するときに子どもたちの姿を見かけます。自転車に乗るときはヘルメットをしっかりかぶって出かける様子も見ます。交通安全に気を付けて、また熱中症に気を付けて過ごしてほしいと思います。

 学校の来賓玄関前にあるプランターには、マリーゴールド、サルビア、日々草、インパチェンス、サンパチェンス、おじぎ草が植えてあります。その中のおじぎ草については、広がっている葉を触るとすぐに閉じてしまう不思議な植物です。(どのようなメカニズム(仕組み)なのか分かりません。)自分はおじぎ草が花を咲かせることを知らなかったので、花が咲いているのを見て、感動するとともに、「このような花が咲くんだ!」という気付きがありました。

 子どもたちもこの夏休みにいろいろな発見、体験をしてほしいと思った瞬間でした。せっかくなので、写真にも納めました。ご覧ください。

(上段の2枚はおじぎ草の葉が開いた状態と閉じた状態です。下段はおじぎ草の花です。おじぎ草が花を咲かせるのを知らなかったのは、自分だけかな?)

230803 おじぎ草

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル