日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

 1月 9日(火) 3学期始業式

 1月10日(水) 給食開始

 1月30日(火) 授業参観(3限)

IMG_1826.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▶「今日の給食」を毎日更新しています
 ▶児童会だより」:毎日更新しています。
 学校からのお知らせ文書

 ▶ 事務からのお知らせ   

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(校舎の塗装が完了して、きれいになりました。写真を入れ替えました。)

 「北小学校 なかよし交流給食」の放送について(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ・ Web TVのアドレス 北小学校 なかよし交流給食 

 2月13日、日進市役所に「能登半島地震災害義援金」を届けました。当日は、市長公室にて市長に届けました。また、その様子をCCNetの方が来られ、取材されました。CCNetのWeb TVで「日進市立小中学校 自発的に震災支援(市長公室)」の様子が視聴できます。ご覧ください。

 ・ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

 2月26日に本校で行われた「ミート・ザ・ワンピース」(日本生命の出前授業)の様子がCCNetでWeb TVで視聴できます。Web TVを視聴したい方は、下記をクリックしてください。

 kousin_ar Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで視聴できます。)

new10 3月19日に本校で行われた「卒業証書授与式」の様子がCCNetで放送されます。CCNetの放送は4月15日(月)~21日(日)です。Web TVの視聴リンクは、後日掲載いたします。

 CCNetのチラシは下の<卒業式 CCNet放送.pdf>からご覧ください。

  リンク先  北小学校卒業式 CCNet放送.pdf

学校の様子

6年主催レク(レクリェーション部)

2023年3月14日 13時00分

 6年生が卒業までに、北小学校のために一人一人ができることを考えて活動しています。今日はレクリェーション部の児童が大放課にみんなで楽しめるレクリェーションを考えてくれました。名付けて「玉入れけいどろ(警察と泥棒)」です。ルールも子どもたちが考えて実施したオリジナルレクリェーションです。

 多くの児童が運動場を走り回って楽しむことができました。今日は3,4年生が楽しみました。明日、明後日と続きます。6年生の皆さん、ありがとう!

230314 レク1.jpg

230314 レク2.jpg

なかよし交流給食

2023年3月13日 14時00分

 今の児童で給食を食べる日も今学期は残り7回(6年生は5回)になりました。学校では、「なかよし交流給食」ということで、クラスを学年の学級数にグループを分けてそれぞれの教室に移動して食べる日を決めています。本日は5年生がその日でした。CCNetの方にも取材に来ていただきました。小さな声での会食ではありますが、楽しく食べています。また、CCNetでも放送されます。その後には、CCNetのホームページでも視聴できますので、ご覧ください。本日は写真でその様子をお知らせします。また、今の給食の様子(5年生以外)もご覧ください。

230313 給食1.jpg

230313 給食2.jpg

(いろいろな学年の給食の様子)

230313 給食3.jpg

卒業式予行

2023年3月13日 11時00分

 卒業式の予行を当日と同じ時刻で開始しました。卒業生の動線、呼名、マイクの音量、司会の流れ、呼びかけや合唱など当日に向けて修正箇所を職員で共通理解をして、卒業生の門出の日をお祝いしたいと思います。また、5年生は保護者席に座って、会場の雰囲気を知って(感じて)もらいました。令和5年度の卒業式は主役になる5年生。5年生にも緊張は見られました。また1~5年生の代表として当日は出席できない分、今日、6年生の姿(雄姿)を見ておいてほしいと思いました。

 卒業式も1週間後になりました。寒暖の差が大きい時期ですので、お子様の健康管理もとても気をつかいますが、保護者の皆様におかれましても、十分ご注意ください。また、2月末にお配りした「卒業式におけるマスクの取り扱いについて」をご確認いただき、当日はご出席をお願いいたします。

230313 予行1.jpg

230313 予行2.jpg

奉仕作業(6年)

2023年3月10日 15時00分

 5,6時間目、6年生がお世話になった北小学校に対して奉仕作業を行いました。自分たちの教室をはじめ、特別教室、廊下、階段などみんなで分担して奉仕作業(清掃)をしました。水にぬらしたメラミンスポンジを使ってこすると廊下や階段、壁の黒ずんだところもきれいになっていくことで子どもたちも「こんなに汚れていたんだ!」と口にしながらも、さらに一生懸命取り組んでいました。熱心に取り組んでいる6年生には感謝です。今週も終わってしまい、残り6日の登校になりました。6年生の児童と接することができる時間を1秒でも大切にしていきたいと思います。

 奉仕作業で頑張ってくれた6年生の皆さん、本当にありがとう!

230310 奉仕1.jpg

230310 奉仕2.jpg

230310 奉仕3.jpg

230310 奉仕4.jpg

230310 奉仕5.jpg

(最後の3枚は、おまけです。作業中は一生懸命取り組んでいました。)

6年生を送る会

2023年3月9日 11時03分

 朝活動、1時間目2時間目を使って6年生を送る会を行いました。朝活動と1時間目では、2年生を筆頭に、1年生、3年生、4年生の順で6年生を楽しませるとともに、感謝の気持ち「ありがとう」を伝えました。2時間目は5年生と6年生の時間として会を進めました。

 各学年の出し物では、6年生に向けてダンスや歌を披露しました。とても温かい雰囲気で、歌やダンスの時には6年生も手拍子を打って会を盛り上げてくれました。6年生に感謝するとともに5年生がバトンを引き継ぎ、児童会の学年の代表が学校旗の引継ぎもしました。最後は6年生の合唱で締めくくり、会が終了しました。

写真は、上から2年生、1年生、3年生、4年生、5年生、6年生(引継ぎや退場を含む)となっています。(光の関係で暗い写真が多くて、すみません。)

(↓ 2年生)

230309 6送会2-1.jpg

(↓ 1年生)

230309 6送会1-1.jpg

(↓ 3年生)

230309 6送会3-1.jpg

(↓ 4年生)

230309 6送会4-1.jpg

(↓ 5年生)

230309 6送会5-1.jpg

(↓ 6年生と引継ぎ、退場など)

230309 6送会6-1.jpg

230309 6送会6-2.jpg

230309 6送会6-3.jpg

230309 6送会6-4.jpg

お礼を伝えよう(なかよし班)

2023年3月8日 13時16分

 掃除の時間は1年生から6年生の交流を深めるとともに上級生として下学年に見本を示すとともに、一緒に清掃に取り組んできました。

 今日は6年生にお礼を伝える会ということで5年生以下の児童が6年生(卒業生)にメッセージを書き、カード(画用紙)に貼ってお礼を伝えるとともに、下級生から「中学校でも頑張ってください!」と激励の言葉を送っていました。とても和やかで温かい雰囲気に包まれていました。1年生から5年生の皆さん、ありがとう!6年生の皆さん、メッセージカード、大切にしてね。

230308 なかよし1.jpg

230308 なかよし2.jpg

230308 なかよし3.jpg

送る会に向けて(3年)

2023年3月8日 11時50分

 6年生を送る会を明日に控え、さまざまな準備が進んでいます。体育館では3年生が練習をしていました。学習発表会で使ったバンダナを使って踊り(ダンス)の練習の風景でした。明日が本番。3年生、頑張れ!

230308 送る会3年.jpg

わたしたちの学校じまん(3年)

2023年3月7日 10時30分

 1時間目、3年2組で「わたしたちの学校じまん」ということでいろいろな人に話を聞いたり、現場に行って調べたりしたことをグループで発表していました。10班ありましたので、時間がぎりぎりでしたが堂々、かつ、はっきりと話し、分かりやすく伝えることができました。また、他のグループの発表の良いところも見つけて意見交換もできました。3年生としても立派に成長していることを参観でき、とても良かったです。北小学校の自慢ということで、子どもたちは「給食について」「坂道の桜」「缶バッジ」「有松しぼり」「北小のシンボル きらりくん」「図書館について」「階段アート(SDGs)」「ふれあいの丘」でした。(テーマが同じグループもありました。)自分の学校を誇りに思える児童に育っていくことを願いたいと思ったひとときでした。

230307 32発表1.jpg

230307 32発表2.jpg

春の便り(第1弾:つくし)

2023年3月7日 09時52分

 朝、子どもたちを迎えるため正門に立って挨拶運動をしていると6年生の児童がつくしを見せてくれました。「もう芽が出ていたんだね」と聞くと、登校中に見つけましたとのことです。春の便り第1弾ですね。

230307 土筆.jpg

はやいもので、啓蟄(けいちつ)を迎え・・・

2023年3月6日 13時00分

 3学期は短い学期で時の早さを感じるといつも思うものの、「3月に入り、啓蟄(けいちつ)を迎えたなあ。」という感じです。「啓蟄(けいちつ)」とは、「冬眠をしていた虫が土の中からはい出し、活動をし始めるころ」と言われています。今週の気温の予報を見たら、20℃を超える日もあるとのことです。朝はまだ寒さを感じますが、昼間の日差しにはぬくもりを感じ、運動をすると汗ばむ日もあります。寒暖差が大きいので、体調管理には気を付けていきたいものです。

 写真は、今日の北小学校の様子です。

230306 様子1.jpg

230306 様子2.jpg

230306 様子3.jpg

ほっとした時・・・

2023年3月6日 09時50分

 朝、青葉分校 小学部の朝会に参加して児童の話をするため、青葉分校に行きました。駐車場に車をとめた後のことです。給食の牛乳を届けに来たトラックが帰る時、観音開きの門を開けて車が通るのですが、中学生の女の子が車が通る間は離れてその様子を見て待ち、車が門を出た後、運転手さんが降りなくてもよいように門を閉めてあげる姿を見かけました。その生徒は知っている子だったので、「思いやりがあって、すばらしいね。」と声をかけてあげるととても照れくさそうにしながらもうれしそうでした。

 朝から、ほっとするひと場面でした。自分もこの女子生徒のようにほかの人への思いやりを忘れずに行動したいと思いました。北小学校の児童もほかの人に対して思いやりをもって行動できるようになってほしいと思います。

リーグ戦 優勝!(バスケット部交流会)

2023年3月4日 13時30分

 コロナ前はこの時期に5年生の部活動のメンバーによる交流会(新人戦)が行われていたそうですが、コロナの関係で部活動が思うようにできず、活動はかなり制限されました。今年度は3校によるリーグ戦(交流会)を北小学校の体育館で開催しました。日頃の練習の成果を試す絶好の機会です。勝敗にこだわりたくなるのですが、それ以上にあいさつや礼儀など勝敗ではないところを大切にして指導しています。

 北小学校は、第2試合で東小と対戦、第3試合で相野山小と対戦しました。日頃の練習とは違うので、緊張もしていましたが、選手は楽しみながら試合をすることができました。今日が令和4年度の最後の部活動になりましたが、よい締めくくりができました。リーグ戦として試合を終えましたが、結果を見てみると東小、相野山小にも勝ち、リーグ優勝をすることができました。(5年生の皆さん、おめでとう!)

 課題もたくさん見つかったと思いますので、一つずつ克服して、10月末に行われる大会に向けて頑張ってくださいね。バスケット部5年生の皆さんお疲れさまでした。保護者の皆様、早朝よりお子様の送迎、応援をしていただき、ありがとうございました。5年生で応援に来てくれた皆さんもありがとう!

230304 バスケ1.jpg

230304 バスケ2.jpg

230304 バスケ3.jpg

230304 バスケ4.jpg

230304 バスケ5.jpg

230304 バスケ6.jpg

230304 バスケ7.jpg

6年生を送る会に向けて(4年)

2023年3月3日 15時08分

 5時間目、体育館で4年生が「6年生を送る会」の6年生に向けてのメッセージ(発表?出し物?)を練習していました。全体の流れを見てしまうと当日の楽しみが半減しますので、様子だけ参観しました。学習発表会で使用した旗(フラッグ)を手に持っていたので、「4年生の勇壮な姿がまたみられるのかな?」と期待を胸に体育館を出ました。全貌は木曜日にわかりますが、今日は雰囲気だけごらんください。

230303 4年練習.jpg

卒業式練習(6年)

2023年3月2日 13時45分

 登校日数がどんどん少なくなっている6年生。一日一日を大切にしているところでしょう。体育館では卒業式練習をしていました。今日は呼びかけの練習です。遠目からの撮影ですが、様子をご覧ください。当日の感動をお待ちください。

230302 呼びかけ.jpg

エプロン完成(5年)

2023年3月2日 12時50分

 ミシンボランティアの方に支援していただいたエプロン作りも大詰めでした。ポケット作りに苦戦している子もいましたが、多くの児童が今日で完成。本日はミシンボランティアの方はいらっしゃいませんでしたが、自分たちで作業を手際よく進められるようになったのは、ボランティアの方のおかげです。3組のみなさん、来年はそのエプロンで調理実習を頑張ってね!

230302 エプロン.jpg

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル