日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

 1月 9日(火) 3学期始業式

 1月10日(水) 給食開始

 1月30日(火) 授業参観(3限)

IMG_1826.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▶「今日の給食」を毎日更新しています
 ▶児童会だより」:毎日更新しています。
 学校からのお知らせ文書

 ▶ 事務からのお知らせ   

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(校舎の塗装が完了して、きれいになりました。写真を入れ替えました。)

 「北小学校 なかよし交流給食」の放送について(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

 3月の「なかよし交流給食」の様子をCCNetの方が取材に来られました。CCNetの放送が4月10日から始まりました。(テレビでの放送は終了しました。)

  ・ Web TVのアドレス 北小学校 なかよし交流給食 

(Web TV【日進】「北小学校 なかよし交流給食」をどんどん視聴してください!)

 2月13日、日進市役所に「能登半島地震災害義援金」を届けました。当日は、市長公室にて市長に届けました。また、その様子をCCNetの方が来られ、取材されました。CCNetの放送は3月11日(月)~17日(日)です。Web TVの視聴リンクは、後日掲載いたします。

 CCNetのチラシは下の「日進市立小中学校 能登半島地震災害義援金.pdf」からご覧ください。

  リンク先  日進市立小中学校 能登半島地震災害義援金.pdf

学校の様子

水を熱すると・・・?(4年)

2023年2月10日 11時18分

 4年生の授業では水に関する学習が各クラスで進んでいます。実験が多い単元なので、様子を見に行くと子どもたちは楽しそうに実験に取り組んでいます。5組が「水を熱すると温度と様子はどうなるか」ということで、実験を行っていました。今回は加熱器具を使用する実験だったので、子どもたちも真剣に取り組んでいました。先生から実験装置の組み方を聞いてから、自分たちで装置を組み、さあ、実験。

 1分ごとに温度を読み取って記録し、気づいたことも記録しなければいけなかったので、大忙しでした。どんな記録になったのか、次の時間に話し合うようです。意見をたくさん出し合って内容を深めていってね。頑張って、4年生!

230210 4-5実験1.jpg

230210 4-5実験2.jpg

230210 4-5実験3.jpg

230210 4-5実験4.jpg

PTAあいさつ運動

2023年2月10日 10時50分

 今日はPTAの方による挨拶運動の日です。今年も残り2回になったうちの1回です。天気が雨であったのですが、気温はいつもより高く、あいさつも多くの児童がしていたように思います。天候に左右されず、自分からあいさつができる児童を目指していますので、これからも呼びかけていきます。学校診断アンケートで「あいさつが進んでできる」という質問がありましたが、保護者の方から見て、「子どもたちが自ら進んでできる」という回答をしてくださった方は半分には及んでいません。学校でも担任から伝え、ご家庭でも話していただき、協力して自主的にあいさつができる児童に育っていってほしいと思います。これからもご協力お願いいたします。

 その中ですが、6年生の児童のあいさつが増えているということです。卒業を控えている6年生ですが、5年生以下にその姿を見せてほしいと願っているので、うれしい場面でした。6年生の皆さん、残り25日ですが、背中を5年生以下に見せていってくださいね。期待しています!

230210 あいさつ .jpg

給食の時間(2/9の様子)

2023年2月9日 14時57分

 クラスのメンバーで給食を食べる回数も少なくなってきました。数えてみると20数回です。有松絞で作ったランチョンマットを使って食べる日もあります。1回の給食も楽しみながら食べてくれるとうれしいです。(記事が昨日のうちにアップできていませんでした。すみません。写真は、昨日の給食の様子です。)

230209 給食1.jpg

230209 給食2.jpg

ランチョンマット製作(6年)

2023年2月8日 10時50分

 家庭科の授業は週に2時間。授業の回数も残りわずかなので、1回の授業がとても大切になってきます。家庭科室で6年1組がランチョンマットを製作していました。中学校でも使うことができると思いますので、心を込めて仕上げてほしいなあと思います。頑張れ、6年1組!

230208 6ランチョン1.jpg

230208 6ランチョン2.jpg

教育相談週間

2023年2月8日 09時40分

 昨日から教育相談が始まりました。3学期もあっという間に1月が終わり、気付けば2月も中旬に差し掛かろうとしています。子どもたちも「光陰矢の如し」を実感しているのではないかなあと思います。児童の皆さんも、困ったときに相談できる人(友達、先生、おうちの人など)がいると自分の生活も安心できるものになっていくと思います。

 年度末に向けて子どもたちも様々な不安を抱えたり、進級に向けて「大丈夫かなあ」などいろいろ思っていることがあると思います。(今年度の登校日数は30日前後になりました。)短い時間ではありますが、子どもたちの不安や悩みがいろいろ話せるとよいと思います。一人一人の子どもがだれか相談できる環境を作っていきたいと思います。また、ご家庭でもお子様が話されたことで相談したいことがありましたら、担任にご相談ください。保護者の皆様と学校の教職員で成長を見守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

230208 相談.jpg

お話トレイン(5年)

2023年2月8日 08時55分

 お話の読み聞かせとしてボランティアの方をお招きして5年生の教室で読み聞かせをしていただきました。低学年の時は絵本等を使ってお話をされましたが、高学年は耳で聞いて想像力をはたらかせるように行っていました。語りの方々もお話をすべて覚えていらっしゃっていて、いつ見ても頭が下がります。(ありがとうございました。)

 5年生の児童も集中して昔話に耳を傾けていました。絵がないので、ここに想像する様子(場面の雰囲気)が違うのも楽しいところであるといえます。5年生の皆さん、想像力が鍛えられたかな?

230208 お話.jpg

230208 お話1.jpg

(光の加減で見にくい写真があることをお許しください。)

3月上旬の陽気

2023年2月7日 13時45分

 今日の最高気温は15℃(13:46現在)。太陽は顔をのぞかせていないものの、風もなくとても暖かく感じました。子どもたちも放課には外に出て体をしっかり動かしている子が多かったです。外遊びが苦手な児童もいますが、給食を食べた後はしっかり体を動かして鍛えるとともに丈夫な体作りをしてほしいなあと思います。明日までは気温が高めの気候になりそうです。週末は気温が下がって雨の予報でもあります。外で遊べるときは、けがに気を付けて思う存分、体を動かしてほしいと思います。

230207 放課1.jpg

授業参観・学校評議員会

2023年2月6日 14時41分

 今年度最後の授業参観を2,3時間目に実施しました。1年間のまとめとして個人での発表をしている学級が多かったように思います。ご家庭でお子様にいろいろと声をかけていただき、また学校での集団生活を通して大きく成長したところが見られました。(4月と比べて、児童の成長がいろいろ見られたと思います。)保護者の方もソーシャルディスタンスに気を付けていただきながら参観していただきました。(ありがとうございました。)

 10時から学校評議員会も校長室で行いました。学校評議員の皆様に学校の現状をお伝えするとともに貴重なご意見をいただきました。令和5年度から活かしていくのではなく、明日から活かせることは活かしていきたいと思います。学校評議員の皆様、ありがとうございました。

230206 授業参観1.jpg

230206 授業参観2.jpg

230206 授業参観3.jpg

節分

2023年2月3日 10時30分

 今日2月3日は「節分」です。「節分」というのは、「季節の分かれ目」ということで、年4回あることになります。その中で、2月3日の「節分」が有名なのは、翌日の「立春(2月4日)」が暦の上での春の始まりで、1年の始まりと考えることができます。1年の始まりの前日ということは、「大晦日(「おおみそか」で1年の最後の日とも考えられる)」と見ることができます。このようなものの見方から2月3日の「節分」が有名になったと言われています。(諸説あります)

 今日の給食では、節分豆が出ます。詳しいことは栄養教諭が書かれている「栄養教諭より」をお読みください。また、豆以外にも「恵方巻」もありますね。ちなみに今年の方角は南南東だそうです。いろいろな風習がありますが、調べてみると違った発見があるかもしれませんね。

23421050.jpg

最後のクラブ活動

2023年2月2日 16時33分

 6時間目、今年度最後のクラブ活動がありました。6年生にとっては最後のクラブ活動になります。(中学校ではクラブ活動がないため。)最後ということだったので、すべての活動を見て回りました。6年生だけでなく、4年生、5年生にとっても締めくくりの活動でした。

 どのクラブも楽しそうで、表情が良かったですね。先生も皆さんの笑顔がたくさん見られてうれしかったです。今年度のいろいろな活動も一つずつ終了していきますが、楽しく終われるようにしていきましょう。

230202 クラブ1.jpg

230202 クラブ2.jpg

230202 クラブ3.jpg

230202 クラブ4.jpg

230202 クラブ5.jpg

230202 クラブ6.jpg

230202 クラブ7.jpg

230202 クラブ8.jpg

230202 クラブ9.jpg

230202 クラブ10.jpg

入学説明会

2023年2月2日 12時30分

 本日、令和5年度の新一年生の保護者を対象に入学説明会を行いました。暖房は使用しているものの広い体育館ではあたたまるのに時間もかかりました。保護者の皆様には足元が冷える中でしたが、ご来校いただき、ありがとうございました。

 不明な点がありましたら、遠慮されず、北小学校までご連絡いただき、お尋ねください。お子様が安心して北小学校に登校できるよう、支援してまいりたいと思います。次、皆様とお目にかかれるのは入学式になりますが、教職員一同、4月6日を楽しみにしています。(本日はありがとうございました。)

230202 入説1.jpg

230202 入説2.jpg

230202 入説3.jpg

今日から2月です。

2023年2月1日 12時30分

 今日から2月になりました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われますが、2月は28日しかなく、一年で一番短い月でもあるため、他の月よりも早く終わる感じがすることから、そのように言われるかもしれません。

 短い月ではありますが子ども達にとって充実した学校生活になるようにしたいものです。

 次年度に向けた準備として、明日は入学説明会があります。明日、お越しになられる新一年生の保護者の皆様、気をつけてご来校ください。(自家用車の駐車場には限りがありますので、できる限り徒歩、自転車等での来校にご協力お願いいたします。)皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています。

早いもので・・・

2023年1月31日 14時41分

 今日で1月が終わります。「3学期はあっという間の学期」であることは子どもたちに伝えていますが、心の中では「もう1月が終わりかあ」という思いです。子どもたちの登校(残り)も6年生は33日、5年生以下は36日です。時が過ぎる早さを実感しています。

 日々の学習を大切にしていますが、時の早さを感じると気持ちの上ではさらに引き締まります。今日も北っ子は頑張っています!

230131 授業1.jpg

(左の黒板は3年生の国語の内容です。中、右は書写で自分の名前の練習で一筆に思いを込めています。)

230131 授業2.jpg

(上段は、5年生の理科。キットを使って電磁石の学習。下段は4年生の版画の学習です。)

伸びゆく子教育作品展

2023年1月30日 12時55分

 1月26日木曜日から市民会館のライトコート(正面玄関から入って正面にありますガラス張りの部屋です。)で市内の小中学校に所属している特別支援学級の児童の作品が展示されています。北小学校の児童の作品はライトコートの入り口から入ってすぐ左に展示されています。自分は土曜日のお昼ごろに作品を鑑賞に行きました。北小学校はスノードームと雪花しぼりが展示されていました。一人ひとりの個性が発揮された作品ばかりで力作ぞろいです。(あじさい学級の先生方、子供たちへの指導、ありがとうございます。)

 また、他校の児童生徒の作品も鑑賞できます。2月2日(木)の15時まで鑑賞できますので、一度足を運んで作品を鑑賞していただけると幸いです。(本日30日(月)は、市民会館が休館日なので鑑賞できません。)

230130 作品展.jpg

新チームでの試合

2023年1月28日 15時03分

 寒いなかですが、各部活動が活動しています。金管バンド部、サッカー部は校内での練習。バスケット部は香久山小で練習試合です。金管バンド部は2月下旬に行われるバンドフェスティバルに向けての練習で6年生も参加しています。サッカー部とバスケット部は5年生以下での練習です。

 このような中で、バスケット部の練習試合を観戦してきました。5年生が他校と練習試合をするのは今日が初めてです。当然、試合に対する緊張がありますが、ルールの勉強、オフィシャルのやり方などすべてが勉強です。技術も大切ですが、あいさつや礼儀も一緒に大切にして学んでいってほしいと思います。そして、一つずつ学んで成長していくのを見守っていきたいと思います。バスケット部の顧問の先生初め、サッカー部、金管バンド部の先生方、ありがとうございました。また、送迎でご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(写真はバスケット部の練習試合の様子です。)

230128 バスケ1.jpg

230128 バスケ2.jpg

230128 バスケ3.jpg

230128 バスケ4.jpg

230128 バスケ5.jpg

230128 バスケ6.jpg

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル