日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

 1月 9日(火) 3学期始業式

 1月10日(水) 給食開始

 1月30日(火) 授業参観(3限)

IMG_1826.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▶「今日の給食」を毎日更新しています
 ▶児童会だより」:毎日更新しています。
 学校からのお知らせ文書

 ▶ 事務からのお知らせ   

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(校舎の塗装が完了して、きれいになりました。写真を入れ替えました。)

 「北小学校 なかよし交流給食」の放送について(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ・ Web TVのアドレス 北小学校 なかよし交流給食 

 2月13日、日進市役所に「能登半島地震災害義援金」を届けました。当日は、市長公室にて市長に届けました。また、その様子をCCNetの方が来られ、取材されました。CCNetのWeb TVで「日進市立小中学校 自発的に震災支援(市長公室)」の様子が視聴できます。ご覧ください。

 ・ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

 2月26日に本校で行われた「ミート・ザ・ワンピース」(日本生命の出前授業)の様子がCCNetでWeb TVで視聴できます。Web TVを視聴したい方は、下記をクリックしてください。

 kousin_ar Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで視聴できます。)

new10 3月19日に本校で行われた「卒業証書授与式」の様子がCCNetで放送されます。CCNetの放送は4月15日(月)~21日(日)です。Web TVの視聴リンクは、後日掲載いたします。

 CCNetのチラシは下の<卒業式 CCNet放送.pdf>からご覧ください。

  リンク先  北小学校卒業式 CCNet放送.pdf

学校の様子

運動会に向けて(1年)、ホウセンカの観察(3年)

2022年5月19日 12時50分

 昨日から暑さが増してきています。日陰では涼しさもあるのですが、太陽が特設あたるところでは少し汗ばみます。水分補給をしっかりして熱中症対策をしっかり行って練習に取り組んでいってね。

 今回は1年生の玉入れの練習の様子です。1年生らしい、かわいらしさも当日楽しみにしてご来校ください。ちなみに、3年2組は、植木鉢のホウセンカの観察をタブレットを使って記録していました。(写真が1枚しかなくてすみません。)

220519 1年練習.jpg

220519 1年練習2.jpg

(1年生の練習が気になる3年生も・・・・。観察は終わったのかな?)

残り一週間(運動会まで)

2022年5月18日 13時00分

 各学年の運動会の練習が少しずつですが、仕上げに入っています。2学年ごとでの練習の時もあれば、1学年ずつでの練習もあります。どの児童も本番はいい走り、熱い勝負が見られることを願っています。

 ただ、今日は、昨日とは変わって少し汗ばむ気候になりました。熱中症には十分注意をして進めていますが、水分補給を自分の判断でまめにできるようになってほしいと思います。ご家庭でもまたお子様にお話しください。

 本日は、業者の方が校内の草刈りをしてくださりました。保護者の皆様が来校されるときには少しでもきれいな状況で、お迎えできるように準備していきたいと思います。

220518 練習1.jpg

220518 練習2.jpg

220518 練習3.jpg

(業者の皆様、ありがとうございます!)

がっこうたんけん(1年)

2022年5月17日 10時24分

 今日は、1年生が楽しみにしていた「がっこうたんけん」の日です。日頃は入室できない場所ですが、学校探検のこの時は、ルールをしっかり守って校内を回っていました。密を避けるために、時間で回れる場所を限定して行いました。

 子どもたちにとって「たんけん」というのはワクワクした気持ちが抑えられないのでしょうね。なかなか入れない場所というだけで子どもたちの好奇心を掻き立てることができます。自分は校長室にいましたが、たくさん質問する児童もいて、耳が2つでは足りないぐらいの質問攻めにたじたじでした。しかし、子どもたちと触れ合うことができる自分にとってもうれしい時間でした。

 1年生の皆さん、北小学校のことがわかりましたか?これからもルールを守って生活していきましょう。まだまだ知らないところもあると思いますので、新しい発見があったら先生に教えてくださいね。

220517 探検1.jpg

220517 探検3.jpg

220517 探検4.jpg

220517 探検5.jpg

職員の学びを(現職教育)

2022年5月16日 17時00分

 本日、子どもたちが下校した後、教職員の研修として「救命救急講習会」を行いました。

 今年度は、数年ぶりに体育での水泳の授業を行う予定でおります。(感染者が増えてこないことを願って・・・)水泳の授業の回数は少ないものの、子どもたちが楽しく学べることを願っています。しかし、水の事故は怖いものです。ゴールデンウィーク中でも川で遊んでいた人が水に流され、意識不明で命を落としてしまったというニュースを何件(年齢問わず)か耳にしました。

 学校のプールは流れがあるわけではないですが、職員一同、注意を十分に払って行っていきます。今回は、万が一の時も想定して「救命救急」の講習会です。ないことに越したことはないですが、準備をしておくことは大切ですので、人工呼吸の方法、AEDの使い方、救急隊が到着するまでにやらなければいけないことを再度確認いたしました。この講習(訓練)は、いつやっても緊張します。地域の講習会に参加した時も「できる」と思って取り組みますが、いざ始まると緊張が高まり、「これでよかったかなあ?」といつも思います。いざという時でも、普通にできるようになりたいなあと常に思います。

 職員も水泳の指導が始まると、健康観察をはじめ、授業での準備運動、指導中、事後の整理運動、教室での様子など緊張感をもって臨みます。ご家庭でもお子様と水泳の授業に向けてお話しいただけると幸いです。児童にとって楽しい授業になるよう、ご支援ください。

220516 現職1.jpg

220516 現職2.jpg

第1回 PTA理事会、幹事会

2022年5月14日 11時55分

 本日土曜日、校長室にて理事会、図書館にて幹事会が行われました。

 本日の議題は、各委員会(部会)の活動内容の話し合い、運動会の役割分担でした。会長のあいさつで「市P連の会議に出席した時、今年度はコロナで自粛していた活動について、できる限り行っていく」ということを聞かれたそうです。令和元年度のような活動に戻っていけるとよいですが、感染対策はしっかり行わなければいけないので、「無理もない形で進めていきましょう」と確認もしました。PTAの幹事の皆様、会員の保護者の皆様のおかげで北小のPTA活動がスムーズに進んでいきます。これからもよろしくお願いいたします。

 最後に、運動会の開催も約2週間後に迫っていますが、子どもたちも練習一生懸命取り組んでいます。北小学校の児童数は、昨年度と比べても多くなっています。駐車場については、保護者の皆様全員の場所の確保ができませんので、徒歩または自転車、原動機付自転車での来校にご理解ください。多目的広場については、自転車、原動機付自転車の駐輪場として準備いたしますので、ご協力お願いいたします。

220514 PTA理事会幹事会.jpg

お茶名人になろう(おいしいお茶を入れよう:5年)

2022年5月13日 11時17分

 現在、五年生の家庭科でおいしいお茶を入れるための授業を行いました。本校には栄養教諭が1名おります。その先生からの授業で、お茶の葉の現物、摘み取った新鮮なお茶の葉を準備されての授業です。子どもたちは実際に手に取ってにおいをかいだり、感触を調べて実感していました。何事も経験で学習できることは一番良いことだと思いました。

 「コンロを使うのが初めて」という児童もいれば、「急須でお茶を入れるのが初めて」と様々なところで「○○は初めて」という声が聞かれました。慣れない手つきでお茶を注ぐ様子は微笑ましく、80度のお湯と100度のお湯でのお茶の味も比べて感想を述べていました。(80度のお湯で入れたお茶はとてもおいしかったです!)準備から片付けまで全員が協力して活動することができました。とても明るい5年生(本日は1組)、とびっきりの笑顔も見られ、楽しく学習でき、楽しいひと時でしたね。お茶を入れてくれた5年1組の皆さん、ありがとう!

220513 お茶入れ1.jpg

220513 お茶入れ2.jpg

220513 お茶入れ3.jpg

220513 お茶入れ4.jpg

220513 お茶入れ5.jpg

220513 お茶入れ6.jpg

運動会に向けた練習

2022年5月12日 13時09分

 「今日は、いつから雨が降ってくるのか」このことをずっと気にして授業が行われていました。雨が降って運動場の土がゆるい状況では体育ができないため、運動会に向けた練習ができなくなります。また、本日はクラブ活動のクラブ決めもありますが、午後は本降りになるという予報なので、活動が難しいかなあ…と心配しています。

 午前中は雨が少しぱらついたものの体育ができないほどではなかったので、5年生が運動場で運動会に向けた練習を行っていました。2週間後には運動会を控えている子どもたち。動きの確認をしっかりしていました。本番はどの学年も全力が出せることを願っています。

220512 運動会練習5年.jpg

220512 運動会練習5年2.jpg

学校を案内しました。(2年生)

2022年5月11日 12時00分

 1学期が始まって登校した日数も20日ほど過ぎました。1年生も北小学校のことを少しずつ分かってきたころでありますが、今日は2年生が1年生を連れて校内の案内をして回りました。2年生も上級生として立派に案内をしていました。とても微笑ましい光景で、2年生の成長を感じるとともに、1年生も来年は「自分たちが案内するぞ!」という気持ち成長していくことを願いたいものです。

 2年生の皆さん、ありがとう!1年生の皆さん、来年はよろしくね!

220511 学校探検1.jpg

220511 学校探検2.jpg

220511 学校探検3.jpg

220511 学校探検4.jpg

頑張っています!

2022年5月10日 11時43分

 運動場・体育館では、運動会に向けた練習が始まりました。体育館では、1年生が表現運動の練習を行っていました。また、4年生が運動場を使って練習していました。今週は過ごしやすい気候で30度近くまで上がる日はなさそうです。(あくまで「予報では」ですが・・・。)熱中症にも気を付けて活動を進めてまいりたいと思います。

 教室の授業でも、子どもたちが元気よく、また集中して活動しています。様子をご覧ください。

220510 授業の様子.jpg

(上の写真は、上段が1年生の練習の様子、下段は聴力検査(5年)です。)

220510 授業の様子2.jpg

(上の写真は、2年生の授業の様子です。)

220510 授業の様子3.jpg

(上の写真は、左上が2年生の様子、その他は、6年生の授業の様子です。)

あいさつ運動(PTA活動)

2022年5月10日 10時15分

 本日は「0」が付く日で、各交差点でも警察の方が立たれ、交通安全を呼び掛けていました。日頃から交通安全の意識を高めることは、自分自身の命を守ることにもつながります。自分も車を運転する一人として交通安全の意識を常に高くもっていたいと思っています。

 さて、本校では、朝の登校に合わせてあいさつ運動(PTA活動)が行われました。本校の正門の東のところに集まり、子どもたちにあいさつをするとともにあいさつを呼び掛けてくださりました。昨日(9日)は、ゴールデンウィーク明けの月曜日ということであいさつの声が少し小さかったように思うのですが、今日は元気よくあいさつをしてくれる児童が多かったように思います。また、声を出すことが苦手な児童も会釈で答えてくれる子が多かったように思います。少しずつですが、あいさつができるようになってきているのかなあと感じています。あいさつを交わして朝のスタートがお互いに気持ちよく、一日元気よく過ごせる学校を願って頑張っていきたいと思います。

 PTAの皆様、本日はありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

220510 挨拶運動.jpg

聴力検査をしました(2・3年)

2022年5月9日 12時29分

 今日から3日間で聴力検査を行います。オージオメーターという器具を使って検査をしました。5人ずつのグループで検査をしましたが、養護教諭の渡邊先生の指示に従ってスムーズに行っていました。

 自分も年齢を重ねていくたびに「聞こえにくくなったなあ」と思う時があります。年齢が若いときは蚊(カ)が飛んでいるときの音(モスキート音)も聞こえていたのですが、最近はほとんど耳にしないなあと感じました。

 体の器官は一生使うものであるので、少しでも大切にしてほしいなあと思います。明日以降の学年の皆さんも耳の掃除をしっかりやって検査を受けてくださいね。

220509 聴力検査.jpg

(写真は検査のようす、待っている児童の様子です)

礼儀の正しい北っこ

2022年5月6日 10時42分

 今日の朝、岩崎の交差点で見守ってくださる交通指導員さんが都合で不在であったため、児童の様子を見守りながら登校の様子を見ていました。交差点で待つときのルールを一番知らないのが自分であったため、児童に「みんなの方がルールをよく指定いるから、どのようなルールか教えてね。」と伝えると、上級生(分団長)の指示に従ってどの児童も待つことができました。また、すみやかにわたっている様子を見て安心もしました。また、日進中学校の生徒も元気よくあいさつしてくれる人が多く、うれしく思いました。(日中生もあいさつ頑張っていますね。)

 交通指導員の方からもうれしいお話を聞きました。信号待ちをしていて、青になって横断歩道をわたる時、止まってくれた車の運転手に大きな声でお礼を伝えた子がいたとのことでした。お礼を聞いた運転手も気持ちよく仕事に行かれたのではないかなと思いました。

 このような児童がたくさんいる北小になってくれることを期待したいと思いました。(本日の登校の写真はありません。ごめんなさい。)

220506 募金1.jpg

(上の写真は、児童会が取り組んでいるウクライナを支援するための募金活動です。児童会の皆さん、ありがとう!)

220506 5年授業.jpg

(上の写真は、5年生の授業の様子です。高学年になるとメリハリもついていて、落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいますね。)

児童引き渡し訓練(1年生)

2022年5月2日 15時00分

 世間では、ゴールデンウィークの真っただ中(?)ですね。保護者の皆様がお勤めの会社でもひょっとするとお休みの方がお見えかもしれません。そのような中ですが、本日は本校の「緊急時における児童引き渡し訓練(1年生)」を行いました。

 有事の場合を想定して行った訓練です。東南海地震はいずれ起きると言われていますが、災害は起きてほしくないものです。理科的な説明だと大陸プレート、海洋プレートが大きなひずみを持たず、小さな地震でエネルギーを小出しにしてくれるとよいのですが、こればかりは何ともできません。

 万が一、有事の場合は命の確保、安全を最優先に北小学校でも対応していきます。そのための引き渡し訓練ですが、保護者の皆様にご協力をいただいたおかげで滞りなく無事に訓練を終えることができました。昨日の天気からかなり回復して日差しが強い中でしたが、ありがとうございました。

 これをきっかけに、ご家庭でも有事の際の避難の仕方や避難場所、避難袋の中身の確認をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。(有意義なゴールデンウィークをお過ごしください。)

220502 引き渡し下校1.jpg

220502 引き渡し下校2.jpg

(おまけ:4年3組と3年3組の体育の授業の様子です。)

220502 引き渡し下校3.jpg

4年生の二人ありがとう

2022年4月28日 12時25分

 本日は、岩藤方面から登校する児童とあいさつするため、東側の門で待っていました。子どもたちが歩いてくるところに落ち葉がたくさんあり、落ち葉で足を滑らせてはいけないと思い、ほうきでごみをはいていました。すると4年生の男の子二人が来て、自分の掃き掃除の手伝いをしてくれました。快く、進んでお手伝いをしてくれた二人に感心していました。二人が手伝ってくれたおかげできれいになりました。(4年生の二人の男の子、ありがとう!)

 また、サクラに代わってツツジの花がきれいに咲いています。先日まで雨の降った日がありましたので、少し散っているところもありますが、見ごたえばっちりのツツジもあります。(もし、来校される機会がありましたら、ご覧ください。体育館前のところはきれいです。)

220428 登校1.jpg

220428 体育授業.gif

220428 体育授業2.gif

(動いている画像は、4年体育の授業(ティーボール)の様子です。)

突然の雨に・・・

2022年4月27日 15時36分

 本日の朝、雨が降っていなかったので、一応、折り畳みの傘(少し小さめ)をたたんだ状態で持って、児童の登校を迎えました。しかし、正門のところにつくと、ぽつぽつ雨が落ち始め・・・気が付くとザーザーではないものの雨が本降りになってきました。「今日は雨が降らない、午後からは晴れてくる。」という天気予報を信じていた児童は傘を持っておらず、服が濡れてしまった児童もいました。小さな傘に2人、3人と入っていた光景も見られましたが、とても微笑ましい光景に見えました。(傘を持っていないお友達を傘に入れてくれた人、ありがとう!)

 私も折り畳みの傘を開いて児童を迎えましたが、ワイシャツの両袖はべたべたになってしまいました。着替えを持っていたので、一日何とかしのぐことができ、ワイシャツも乾かすことができました。念のための準備の大切さを実感した一日でした。雨に濡れてしまった児童の皆さん、風はひかないようにしてね。明日が終わると皆さんにとって楽しみなゴールデンウィークが待っていますからね。

 午後からは担任が家庭確認で校区内を回りました。明日28日も回ります。ご承知おきください。(令和4年度が始まって約1か月過ぎましたが、お子様の様子等でご相談したいことがありましたら、担任までご連絡ください。)

220427 写真1.jpg

220427 写真2.jpg

(授業の様子もご覧ください。どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいました。写真は3年生、4年生のです。「やさいの育て方」は2年生の学年掲示板です。)

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル