日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

秋を感じる花

2022年9月13日 11時42分

 本日、瀬戸大府線沿いにある「和食さと」の交差点のところで登校指導・あいさつ運動をしました。児童会があいさつ運動を行っているので、元気よくあいさつをしてくれる人が増えてきました。自転車で通られる方にもあいさつをするとあいさつを交わしてくださる方ばかりで早朝から気持ちの良い状態でした。地域に愛される北小学校として、これからも尽力していきたいと思います。

 そんな中、学校の正門近くにある放課後子ども教室の駐車場の草刈りを「アシスト」の方が行ってくださり、とてもきれいになりました。(アシスト様、ありがとうございました!)草を刈ってくださったことで斜面に咲いていた彼岸花がとても映えて見えました。暑い日はまだまだ続いていますが、「秋」を感じることができたひと時でした。(右側の写真は、坂道の途中にある花壇の掲示板です。クイズが出題されていたので、思わず、立ち止まって答えを考えていました。)

220913 秋.jpg

修学旅行、野外活動説明会

2022年9月12日 14時00分

 本来であれば、授業参観を3限に実施する予定でした。しかし、第7波によるコロナの感染状況が増えていた時期だったので、やむなく中止を判断しました。また、このあと学校行事として宿泊を伴う修学旅行、野外活動も控えています。6,5年生の北小の児童および保護者の方への感染拡大を予防するためでもありますので、なにとぞご理解、ご支援いただけると幸いです。

 さて、2時間目に修学旅行、4時間目に野外活動の説明会を開催しました。先週は気温が高い日が少なかったので、「気候が秋らしくなったあ」と思ったのに、今日12日は、一転、最高気温が33℃予想と…。(自分の心がけを反省しました。)暑い中ではありましたが、6年生、5年生の児童は静かに説明を聞いていました。頭の中で楽しみがどんどん膨らんでいるなあと子どもたちの表情を見て感じました。

 どちらの行事も楽しく、良い思い出の1ページを作るとともに、全員が無事に学校へ(お家へ)戻ってくることを願い、準備を進めていきたいと思います。

 保護者の皆様、説明会へのご参加のためご来校いただき、ありがとうございました。

(6年生保護者対象の修学旅行説明会:2限)

220912 説明会6年.jpg

(5年生保護者対象の野外活動説明会:4限)

220912 説明会5年1.jpg

220912 説明会5年2.jpg

お月見どろぼう

2022年9月9日 14時00分

 明日は、月がまん丸になる満月。中秋の名月の日でもあります。日進では「お月見どろぼう」という行事があります。自分は豊明市で育った人なので、日進に初めて勤務した(平成13年)時、日進中学校でしたが、生徒が「お月見どろぼうがあるんだよ」と教えてくれたとき、初めは何を言っているのかわかりませんでした。よくよく聞いていくと9月の満月の日に夕方、いろいろなお家を訪問して玄関に置いてあるお菓子をいただくことができると教えてくれました。

 むかし、子どもたちが月からの使者と考えていて、この日に限っては盗むことが許されていたそうです。(諸説あるとは思いますが…)子どもたちにお団子を盗まれることは縁起が良く、農作物も豊作になるといわれているそうです。子どもたちも「お月見ください!」「お月見どろぼうで~す!」と声をかけて回っていくそうです。

 地域の伝統行事でもあるので、子どもたちがマナーを守って楽しんでくれることを願っています。明日10日の夕方に回ると思いますが、薄暗い時間になると思いますので、交通安全にも気を付けて楽しんでほしいと思います。また、ご家庭でもお子様にお話しいただけると幸いです。また、子どもたちには月曜日にお話を聞かせてもらおうと思います。

(写真はお月見どろぼうとは関係ありませんが、9日の授業の様子です。)

220909 授業1.jpg

220909 授業2.jpg

卒業アルバムに向けて(クラブ活動写真撮影)

2022年9月8日 16時35分

 天気が朝からぐずついていて、子どもたちの登校時は霧雨の時もあれば、8:05を過ぎると雨と分かる降り方に変わってきました。このため、蒸し暑い日になりました。しかし、午前中には雨も上がり、午後は雨が降ることもなく、体育の授業なども行うことができました。

 このような状況ですが、今日は6年生が卒業アルバムのクラブ活動の写真を撮影しました。子どもたちも身だしなみをしっかり整え、「○○クラブ」などわかるようにして撮影してもらっていました。子どもたちが楽しみにしている時間の一つでもあるので、集中力はとても高かったです。次回のクラブの時間も楽しみですね。(アルバムの写真撮影の様子が分かる写真(メイキング)を掲載しますが、本物は卒業アルバムを楽しみにしてくださいね。)

220908 クラブ写真1.jpg

220908 クラブ写真2.jpg

220908 クラブ写真3.jpg

(最後の写真は、廊下を通りかかった6年生です。撮影したあとだったのかな?いい笑顔でした。)

授業の様子

2022年9月8日 10時54分

 今日の授業の様子を見るため、2時間目に各教室を見て回りました。一番最初に目に入ってきたのが廊下にいた3年生の子どもたち。タブレットを持ち、タイマーが動いている画面が見られたので、「何をしているの」と聞くと、教室から目的地(特別教室や体育館など)までどれぐらいの距離があるのか(直線距離ではなく、歩いていく場合の距離)を計算で求めるとのことでした。タブレットを活用した例でもありました。

 学習発表会に向けて練習している6年生(写真がなくてごめんなさい)、図工と野外活動の班を決めている5年生、外国語と割り算のひっ算の学習をしている4年生、理科と書写コンクールに向けて練習している3年生、身体測定の2年生、冬休みの日誌の表紙絵を製作している2年生、図工で粘土を使って作品づくりしている1年生(写真がなくてごめんなさい)などさまざまでした。外は蒸し暑いのですが、室内は空調で過ごしやすい状況で集中して取り組んでいました。(今日は空調がききすぎると少し寒いかなと話してくれることもいました。)特別教室にも空調が整備されたことで快適に学習できる環境です。日進市役所の皆様には感謝です。

(2年生)

220908 2年身体.jpg

(3年生、4年生)

220908 3・4年.jpg

(3年生:道のりの計算のため、タブレットで測定中)

220908 3年.jpg

(4年生、2年生、5年生)

220908 2・4・5年.jpg

どれぐらい大きくなったかな?

2022年9月7日 12時29分

 今日は3年生の身体測定。1日で1学年の計測をしています。コロナの感染予防のため、いつもであれば、1クラス全員が入って測定を行いますが、今回は人数をクラスの半分に減らして実施しました。そのため、残りの児童は、教室で静かに自習していました。(3年生、さすがですね。立派です!)

 廊下ですれ違う3年生の子に「どれくらい大きくなった?」と聞くと「2センチ大きくなった!」「3センチ伸びた!」など教えてくれました。子どもたちには、もっともっと大きくなるために「しっかり食べて、しっかり遊んで(運動して)ね。」と話しました。嬉しそうに教室戻っていく3年生でした。(明日は2年生、あさっては1年生です。)

220907 身体3年.jpg

(下の4枚の写真は、今日の授業の様子です。左上から4-3の音楽、右上:6-3の算数、左下:2-2の国語、右下:5-3の図工です。)

220907 jugyou .jpg

ミシンを使って・・・

2022年9月6日 12時53分

 今日は6年3組がミシンを使って袋づくり(ナップザック)を作っていました。3組の様子を見ていると作業が早い子はひもを通すところの作業に入っていました。ミシンをとても上手に、また丁寧に作業している子を見かけ、自分が思わず感動しました。今日まで見た限りでは一番丁寧に作業を進めていたと思いました。

 早さだけではないですが、一生懸命作ることに意味があります。周りの人の早さに惑わされず、落ち着いて進めてくださいね。(時間に限りはありますが…)

220906 6-3ミシン.jpg

防災倉庫の中には・・・

2022年9月6日 12時31分

 4年1組が社会の授業で防災に関する学習をしていました。運動場にある防災倉庫の中には何があるのか見ていました。日頃は開けることのない扉なので、子どもたちも興味津々。有事の際には使用することになる防災倉庫ですが、中に何があるのか知っておかないといざという時に上手に活用できません。

 1組の皆さん、何が入っていたか分かりましたか?「『2025年まで・・』っていうものもあるね。」など子どもたちの声が聞こえました。非常食のことをいっていたのかな?

220906 防災1.jpg

220906 防災2.jpg

(おまけ:最後の写真は4年4組の身体測定の様子です。渡邊先生のお話をしっかり聞いてます!)

逆上がり(5年)

2022年9月6日 10時07分

 今日は、台風の影響で風がとても強い日でした。暴風域に入ることはないのですが、強風注意報は発令されていました。台風の中心は、愛知県から500キロ以上離れているのに、影響があることを考えると、今回の台風の大きさを実感します。台風の周りの風は反時計回りで中心に向かって吹き込んでいきます。だから台風の東側に位置しているときは南寄りの風が、台風の西側の位置になると北寄りの風に変わります。日進は台風から見て東側の位置だったので、南~南西の風が強く吹いていたことになります。

 雨が降ることはなかったので、体育の授業を外で行っている学級もありました。(熱中症の心配もありませんでした。)その中で5年生が鉄棒の学習を行っていました。逆上がりや後方支持回転、足掛け回りなどいろいろ練習。見ていて、逆上がりができない子が多いと感じました。(という自分も、逆上がりはできると思っていたのですが、体にいろいろなものが付いて最後に上体を起こすことができず…悲しい限りでした。)そんな自分ですが、できない子にコツを伝えるとできるようになる子もいました。出来るようになった子のうれしそうな表情。教員をやっていて一番うれしい瞬間でもあります。5年生の皆さん、苦手な子も多いかもしれませんが、挑戦してみることが大切です。

 何回も何回も練習することでできる日が来るかもしれません。あきらめず、頑張ってくださいね。ティモンディの高岸さんも「やればできる!」といつも言っていますよね。

220906 5年逆上がり.jpg

縦割り班での清掃

2022年9月5日 13時39分

 2学期は、各学年を縦割り班で振り分けて清掃する班を作りました。上級生が下級生の児童に掃除の仕方や交流をすることを通して、より良い人間関係ができることを狙いとしています。けんかになることもあると思いますが、子どもたちが一回り成長できるよう、支援していきたいと思います。

 15分の清掃の時間では、顔合わせ、役割分担、目標を決めて終わってしまいましたが、明日からみんなで頑張って北小学校をきれいにしていきましょう。

220905 縦割り清掃.jpg

ミシンを使って(6年)

2022年9月5日 13時30分

 6年4組が家庭科室で裁縫(袋づくり)を行っていました。ミシンの不調のものがあったので、作業がなかなか進まない班もあったようですが、そこは6年生。交代しながら、少しずつ作業を進めていました。自分たちの好きな柄の布を選び、完成に向けて、熱心に取り組んでいました。(出来上がりを楽しみにしています。)

 今のミシンはコンピュータで制御されているので、糸さえ通せば調節もしっかり行えます。自分が小学生の時は、上糸を下糸の強さなども調整していた記憶があります。便利になった分、調子が悪くなると自分で直せないのも現実にあります。どちらが良いのかと考えると難しいですね。

 4組のみなさん、また様子を見に行かせてもらいますね。次回は少しでも作業が進むとよいですね。(ミシンの調子も見てもらいます。)

220905 6年ミシン.jpg

スクールガード(見守り)、身体測定(5年)

2022年9月5日 12時56分

 今日はスクールガードの日でした。PTAの役員の方が各箇所に立って、子どもたちの様子を見守りながら、登校が安全にできるようにしていただきました。(ありがとうございました!)

220905 朝の様子.jpg

 校内では、保健室で5年生が身体測定を行っていました。約5か月でどれぐらい大きくなったのか楽しみにしていた子が多かったです。成長をよりするためには、よく食べて、よく運動し、よく寝ることが秘訣かもしれませんね。(カメラを向けるとすぐによってきてくれるのですが、うるさくしてしまいました。渡邊先生、ごめんなさい。)

220905 身体.jpg

第3回PTA理事会・幹事会

2022年9月3日 11時25分

 本日、PTAの理事会・幹事会が行われました。その会では、校長から学校の状況、子どもたちの様子など、各委員長からは活動報告、進捗状況の報告がありました。

 学校からは、校舎の外壁塗装、特別教室の空調の設置完了、中学校の制服のブレザーの状況、各部活動の様子、授業参観の中止、学区編成に伴うお願いを伝えました。

各委員長からは以下の内容が伝えられました。

<地域活動部> 学区編成に伴う問題点など

<厚生部> リサイクル活動の中止、日北美化活動について

<研修部> ストレッチ講座のお礼、食育研修会について

<広報部> かけはしの発行、記事の内容について

<その他> 次年度PTA地区幹事の選出について

 2学期が始まって、PTA活動も無理がないように少しずつエンジンを回していくことになりました。理事の皆様、幹事の皆様、休日にもかかわらず、ご来校いただいて各議事の審議やご意見、誠にありがとうございました。

220903 幹事会.jpg

避難訓練

2022年9月2日 12時15分

 9月1日は「防災の日」です。本来であれば、昨日避難訓練ができればよいと思いますが、小学校のあわただしい日程では、難しいところがあるので、本校は、本日2日に実施しました。

 南海トラフ地震も年々発生する確率が上がっていると言われます。(発生してほしくないのですが…。)備えあれば憂いなしです。日頃から意識して訓練を行っておくことが、いざという時に慌てず済むようになると思います。子どもたちが避難に要する時間も前回より短縮され、落ち着いて行動できていることを実感しました。

 これを機会に、ご家庭で災害発生時の避難場所や避難時に持ち出す食料や道具など話し合われるとよいかもしれません。また、11月には、避難所設営の訓練も本校と日進中学校で開催されます。もしご都合がよろしい方は参加していただけると助かります。(詳細は後日、連絡があります。)

220902 避難訓練1.jpg

220902 避難訓練2.jpg

学年集会(6年)

2022年9月2日 11時34分

 今日からいつも通りの日課に戻りました。そのような中で、6年生が1限に学年集会を行いました。さすが北小の最高学年。姿勢よく話を聞くことができるのはとても素晴らしいです。

 学年集会の中で、学年主任から修学旅行のお話を含めた最高学年としての心構えなどを話しました。その会の最初に、私(校長)からも話をする時間を取っていただけたので、6年生には「北小学校の看板を背負っている6年生の行動(背中)を見せて、5年生~1年生をさらに引っ張っていってほしい」ということを伝えました。「今年の6年生ならできる!」という期待を込めて話しました。

 校長として引率する初めての修学旅行であるので、私も6年生のみなさんと最高の思い出を作り、学習の集大成を行いたいとも伝えました。また、少し早いかもしれませんが、学校生活で最大の行事である「卒業式」に向けて一緒に頑張っていこうということも話しました。最後に、一つ一つの行事に「小学校最後の○○」とつくので、日々の生活を大切にしていってほしいことも話しました。6年生の皆さん、ともに頑張っていきましょう!

220902 6年集会1.jpg

220902 6年集会2.jpg

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル