日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

盛り上がったキャンプファイヤー

2022年10月4日 20時13分

 夕方から始まったキャンプファイヤー。火の神を迎え、火の大切さ、人としての思いやりの語りを聞きました。各クラスのスタンツも披露し、クラスの団結力を高めることができました。メリハリをつけることも学んでくれたら、中学校での野外活動も楽しめるのかなあと思いました。ここはさすが北小の五年生。雰囲気も上手に作って肌で感じながら楽しむことができました。

 また、ファイヤー、スタンツの実行委員の皆さん、計画、準備、運営とお疲れ様でした。

E424D5DC-EBCE-443E-95D2-9DD42BB24226.jpeg

45CEDF66-3A17-412B-B7F5-7AA782325DBB.jpeg

E85339E5-191F-4912-A917-0B4653D80781.jpeg

 明日もいろいろな予定がありますので、今日はしっかり体を休めてくださいね。

カレーライス絶品!

2022年10月4日 15時53分

 各班のカレーライス、失敗がなく、どれも絶品でした。学校で練習した成果がバッチリ発揮されたカレーライス。栗木先生、ありがとうございました。とても楽しく、美味しい夕食の時間でした♪片付けまでがんばってね。使う前よりもきれいに!

B8761117-C748-48C7-BED6-DF01A32B9040.jpeg

D30831B3-0FA1-4C06-8A88-934AA514D9CB.jpeg

7510A983-6B3F-4E26-9A45-E71F210972EB.jpeg

B72F15F4-B503-4783-92D8-AE2FB649F84D.jpeg

夕食作り始まる

2022年10月4日 14時42分

 子どもたちが楽しみにしていた夕食作り(カレーライス作り)が始まりました。

 家庭科室で作る時とは勝手が違うのですが、上手に対応している子どもたち。さて、おいしいカレーができるのか、、、。後ほどの画像をお楽しみに。

B1D087C4-2830-406E-833F-6B27B0DA8DC2.jpeg

3FB3E9E8-3317-46B3-8EE8-DBAF664FE155.jpeg

FFDCBD34-28D5-40AF-AB25-685E885F12BD.jpeg

537BC57D-5969-4A22-B530-A00C553D35B2.jpeg

E68AF57C-6E41-4818-830E-629775A6D224.jpeg

人懐っこいアサギマダラ

2022年10月4日 12時30分

 フジバカマという植物の周りを飛んでいるアサギマダラ。寄っていっても逃げないアサギマダラに興味津々。ホッとするひと時でした。

DA093321-FBE0-4365-94F0-E01948DCAF32.jpeg

昼食いただくぞ!

2022年10月4日 11時45分

 今から昼食タイム。お家の人が作って下さった愛情たっぷりのお弁当を食べています。

6F5B5FA0-7240-4EAF-B547-85CF5F44FE86.jpeg

5CFC9E8A-BC9A-4C7D-97CB-F6FE24F5564C.jpeg

B3CCC511-43D4-4F3F-8D3A-78383F8113B1.jpeg

A3EE7F42-BDA1-4176-9830-6E3B49AEFF36.jpeg

入所式

2022年10月4日 11時20分

 暑くもなく、寒くもない過ごしやすい気候の中、入所式。2日間お世話になります。よろしくお願いいたします!

(予定よりも少し早めで行動できている5年生です。素晴らしい!)

DC98F31E-726C-44CF-978F-7D8B05FB4A78.jpeg

EFB12887-2C7D-4DE6-B779-55A6E270F9ED.jpeg

7BEC7EE4-ED35-45E5-92FF-4D7FB4AF567A.jpeg

野外活動 出発式

2022年10月4日 09時00分

 今日から二日間、5年生が野外活動に出かけます。あいさつの声も元気よく、とても気持ちの良いスタートです。出発式を終えて今から旭高原に向かいます。

行ってきます!

26994BA7-E937-4376-9A83-D58DE06CD0BE.jpeg

E0579388-906A-4265-8718-90542D71CEEC.jpeg

教師の学び(現職教育)

2022年10月3日 12時19分

 今日は1年4組で道徳の授業が行われ、授業を参観しました。子どもたちもタブレットが少しずつ使えるようになり、機器を利用した授業を展開していました。一年生も半年経って保育園児、幼稚園児から1年生に成長したことを感じます。

 授業後、授業の進め方について先生方が集まって意見を交換をしました。今後も子どもたちのために頑張っていきます。

55BA7AC4-8F9A-457D-9BDC-386006ADAF24.jpeg

大会に向けて(練習試合:バスケ部)

2022年10月1日 12時39分

 香久山小でバスケット部が練習試合を行いました。1学期の練習試合以来です。6年生のみですが、3週間後の球技大会に向けて、自チームに足りていない部分を見つける練習試合です。前回は保護者の方の参観はできませんでしたが、本日は児童1名に対して保護者1名での参観で開放いたしました。保護者の皆様には、早朝より香久山小までの送迎、応援(声援)とありがとうございました。

 1学期の時の練習試合よりずいぶん成長が見られました。当然ですが、香久山小もチームとして成長(強く)していました。大会まで限られた時間ではありますが、今日の練習試合で分かった課題を日頃の練習で修正していってほしいと思います。(ちなみに、サッカー部は校内練習で先月行った試合の課題を修正していました。サッカー部も今後練習試合が入っています。)

 今、北小の児童にはあいさつと礼儀を大切にしようと話していますが、そこはさすが北小の6年生。あいさつの声も1学期より大きくなり、言葉遣いもよくなっています。最高学年としても自覚が感じられました。今後もあいさつ、礼儀を大切にしていってくださいね。

 今日はバスケット部の皆さん、お疲れ様でした。これからも練習を頑張っていきましょう!頑張れ、北っこバスケ部!!!

221001 バスケ試合1.jpg

221001 バスケ試合2.jpg

221001 バスケ試合3.jpg

221001 バスケ試合4.jpg

221001 バスケ試合5.jpg

音のかけはし(アウトリーチ:4年)

2022年9月30日 13時00分

 今日は「音のかけはし」という行事で演奏会を聴きました。「クピパ」というプロの音楽演奏者の方々による演奏を聴きました。1番目は1,3組、2番目に2,4組、最後に5組と3回に分けて演奏していただきました。「クピパ」というのはクラリネット、ピアノ、パーカッションの頭文字をとってつけられたネーミングだそうです。

 日頃、音楽の授業で音を楽しむことはしておりますが、プロの演奏者の音楽を聴くことはなかなかないものです。子どもたちの心をつかむのもとても上手で、日頃よく聞いている音楽を中心に演奏もしていただいたので、演奏会も時間があっという間に過ぎてしまう感じがしました。楽しい時間というのは短く感じるものですね。

 「クピパ」の皆様、日進市の生涯学習課の皆様、楽しい演奏会をありがとうございました。

220930 音楽1.jpg

220930 音楽2.jpg

220930 音楽3.jpg

動物ふれあい教室(1年)

2022年9月29日 16時30分

 5時間目、1年生が体育館に集まって「動物ふれあい教室」を行いました。本来であれば、動物の数も学級数の数だけいるとよいのですが、コロナの関係もあってたくさん連れてくることができませんでした。連れてきていただいたウサギを獣医の先生が、「ビデオカメラ?」「タブレット?」を使って体育館のスクリーンに大きく映し出して子どもたちに見せてくださいました。

 ウサギの歯の様子や耳の感じ、足の裏の様子など丁寧に説明してくださいました。自分もウサギの様子を久しぶり観察出来てうれしくなりました。前歯(門歯)もはっきり見られただけで気持ちが高揚しました。(1年生から「わぁ~~~っ」と歓声も上がりました。また、高揚した自分も理科を教えている教員だなあと思いました。)

 子どもたちが実際に手に取ってかわいがってあげられるように早くなってほしいと思いました。コロナよ、早く終息してくれ~~~。

220929 動物1.jpg

220929 動物2.jpg

220929 動物3.jpg

年甲斐もなく走った結果・・・

2022年9月29日 11時23分

 児童会の企画で大放課に「逃走中(第3弾)」が行われました。今日は3年生と6年生が参加の日。最終日ということで自分もハンター(オニとして捕まえる役)をやりました。

 しかし、小学生の体力を侮っていました・・・。走ってみたものの、速い子を捕まることはできず、逆に息切れするばかり。役に立つことがまったくできませんでした。サングラスだけ身に着けてハンターの雰囲気だけ出して、逃げる子どもたちを追いかけました。結局、何人の児童にタッチすることができたのかなと思いました。年甲斐もなく走った結果、自分の体は、明日、筋肉痛におそわれることでしょう。子どもたちの底なしの体力には脱帽です。

 それでも、子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。児童会の皆さん、担当の先生方、また、ハンター役で走った先生方、ハンター役の児童の皆さん、お疲れさまでした。

220929 逃走中.jpg

(児童会だよりもご覧ください!)

音楽に合わせて

2022年9月28日 12時05分

 あじさい学級をのぞくと「小さな世界」の曲に合わせてリズムの練習、ダンスの練習をしていました。歩いてみたり、うさぎになったつもりで踊ったりと楽しく体を動かしていました。学習発表会に向けた練習かな?頑張ってね。

E2106941-C34E-4CAE-A350-1842D0BC2F4B.jpeg

一人一授業(教師の学び)

2022年9月28日 12時00分

 教員の学びとして本校で取り組んでいるものとして「一人一授業」があります。今日は3年3組の神谷先生が授業をされました。今年から教員としての社会人一年目をスタートさせています。当初は不安をもちながらも学年主任の先生や同学年の先生にアドバイスをもらって本人も成長しています。約半年が過ぎましたが、授業の指導力もかなり向上してきました。

 今日は、算数の授業で「重さ」をテーマに授業しました。水の入ったペットボトル、積み木のセット、袋に入った粘土と3種類を手で持って比べ、その後、はかりを使って実際の重さを調べていました。はかりの使い方は前時で確認もしていたようで挙手して積極的に発言する児童も多くいました。楽しく学べるように工夫もずいぶんできるようになってきました。3組の児童も楽しく学習を進めていました。また、授業が入っていない先生方も参観してくださったので、その先生方からも助言をいただき、さらに指導力を伸ばしていきます。

 神谷先生、これからも楽しい授業、よろしくお願いします!

EE27BF88-B9C6-4828-8AA4-D801F5E927EB.jpeg

CCB94AAF-E844-4A0F-8CEC-99892741AB7E.jpeg

FB7905BF-0E14-4A76-A405-6C44295ECEC7.jpeg

(初めてタブレットから記事を上げてみました。不具合がありましたら、ご容赦ください。)

教科担任制(6年)

2022年9月27日 14時58分

 中学校では教科の授業を担当する先生は教科によって決まっています。今回6年生の授業で、中学校の授業のスタイルを見据えて一部の教科(国語、社会、算数、理科)で担当する教員を決めてその先生が、授業を行っています。国語は1組担任 成瀬先生、社会は2組担任 京極先生、算数は3組担任 日下部先生、理科は4組担任 浅沼先生です。それぞれの先生が自分以外の学級の授業をすることで多くの先生が多くの児童を指導できるようにしていくということも含めて行っています。子どもたちもいつもとは違う緊張感があるようです。

 子どもたちが少しでも中学校の授業スタイル(教科担任制)を知っておくのはよいことだと考えています。お子様からも授業の様子や、雰囲気を聞いてみてください。

220927 6年1 .jpg

220927 6年2 .jpg

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル