日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

台風一過

2022年9月20日 14時00分

 昨日は、雨、風ともに強い一日でした。台風の進路も予報円通り日本海側の海岸に沿って進んでいきました。暴風警報も午前6時前には解除され、通常通りの授業で行うことができました。

 北小の正門からの坂道は、葉っぱがかなり落ちたため、「葉のじゅうたん」とまではいかないもののかなりの葉が落ちていました。しかし、大きな被害もなく、ほっとしました。

 台風一過で「すっきり晴れるかな」と思いましたが、北西寄りの風によって気温はそれほど上がりませんでした。児童から「今日は少し寒いよね。」と話しているの聞こえました。今日は、過ごしやすい気候ではあったものの、明日からはどうなるかわかりません。熱中症にも気を付けて過ごさせていきたいものです。

220920 台風一過1.jpg

(吹き溜まりのところに葉っぱがたまっている場所も…。)

220920 台風一過2.jpg

(折れた枝も散らばっていました。落ち葉も正門入り口の側溝に大量にたまっていました。雨の強さを感じました。児童の皆さん、21日から掃除を頑張りましょう。)

校外学習(バロー見学:3年)

2022年9月20日 12時30分

 3年生が日進市内の学習として、地域のスーパーの見学に出かけました。借りることができたバスが一度に出発できなかったため、グループを編成して出かけました。来賓玄関の前で見送り、出迎えをしましたが帰ってきた3年生の子どもたちは「楽しかった!」「いろいろ学べた!」と話してくれました。3年生のみなさん、午後からしっかりまとめをしてくださいね。(日進市のバスの運転手の方、ありがとうございました。)

 写真は、来賓玄関前での見送り、出迎えの写真です。

220920 バロー1.jpg

220920 バロー2.jpg

有松しぼり体験(4年)

2022年9月20日 11時00分

 社会科の学習に伝統工芸の学習があります。今日は、「有松しぼり」の体験を体育館で行いました。講師の村瀬様からしぼりのお話、どのようなところで使われているのかなど詳しい説明を聞きました。スーパーボールや輪ゴム、ビニールひもを使って型を作りました。このしぼりは、同じものを二つ作ることはできないものです。機械での生産ではないので、一人一人違ったデザインになって仕上がってきます。染めるのは業者の方に行っていただきますが、4年生の児童は仕上がりが今から楽しみのようです。仕上がってきたら、ホームページで紹介いたしますので、楽しみにしていてくださいね。

220920 しぼり1.jpg

220920 しぼり2.jpg

220920 しぼり3.jpg

220920 しぼり4.jpg

練習試合(サッカー部)

2022年9月17日 13時30分

 北小学校の運動場でサッカー部が練習試合を行っていました。今シーズン初めての試合です。1学期は練習試合を組んでいたのですが、雨天のため中止になりました。また、先週は南小学校の運動場で練習試合を予定していたのですが、前日の雨量が予想以上でグランドが使用できず、中止になってしまいました。

 金管バンド部は夏休みの終わりに発表会の鑑賞、バスケットボール部は1学期に練習試合を観戦できましたが、サッカー部だけまだ観戦できていなかったので、本日試合ができて観戦もできたのでとても良かったです。多くの保護者の方にも応援していただき、子どもたちもうれしそうでした。

 初めての対戦試合(相手は赤池小)で子どもたちも緊張していましたが、ゲームに慣れてきてすべての試合が一進一退の連続でした。勝ったゲームもあれば、負けたゲーム、引き分けのゲームもあり、選手にとっては自分たちの強み、弱点がどこなのかはっきりさせることができたとても良い機会になりました。今日のゲームを通して見つけた課題を克服するため練習に取り組み、全員で強いチームになっていくことを期待しています。また、試合の結果に関係なく、あいさつは他校に負けない北小でもあってほしいとも思いました。(サッカー部の皆さん、頼むね!)選手の皆さん、お疲れさまでした。三連休でしっかり疲れをとってくださいね。

(試合の中では、青色のビブスを着用しているのが北小です。)

220917 サッカー1.jpg

220917 サッカー2.jpg

220917 サッカー3.jpg

220917 サッカー4.jpg

220917 サッカー5.jpg

220917 サッカー6.jpg

(赤池小のサッカー部の皆さんもありがとうございました。)

野外活動に向けて(カレーライス作り)

2022年9月16日 14時00分

 今日は5年2組が野外活動に向けたカレーライスづくりに挑戦しました。前回の4組の時は3限終了間際に参観に行ったので、材料を切り終わって煮込んでいるところでした。今日は授業始まって15分後ぐらいの最初の様子を見に行きました。4組と同様、自分たちが作ったカレーライスに満足していて、「とてもおいしい!」という声があちこちから聞こえました。(「生きていてよかっ~た!」という声も…)。給食はないので、子どもたちはカレーライスをおなか一杯食べていました。(中には4杯食べた人も…。)すべての班で、ごはんの鍋、カレーの鍋ともに空になり、子どもたちもとても満足そうでした。

 2組の皆さん、当日(野外活動の日)も、頑張ってくださいね。(おいしいカレーライスをいただき、2組の皆さん、ありがとうございました!)

220916 カレー52-1 .jpg

220916 カレー52-2 .jpg

220916 カレー52-3 .jpg

220916 カレー52-4 .jpg

(残さず食べることができました!)

卒業アルバム写真撮影【6年】

2022年9月16日 11時30分

 1,2時間目に6年生が卒業アルバム用の写真を撮影しました。いよいよこのような時期が来たなあという感じです。6年生も若干緊張していましたが、かわもと写真のカメラマンの方の声掛けで笑顔が見られながらの撮影になりました。どの子もよい表情で写っていました。(本物は卒業までのお楽しみということで、撮影の雰囲気(様子)だけ掲載いたします。)

(右側の2枚の個人写真は、廊下で待っているときの様子です。)

220916 卒アル写真64-1.jpg

(下の写真は、図書準備室での撮影の様子です。)

220916 卒アル写真63-1.jpg

交換授業【3年】

2022年9月15日 15時30分

 5時間目、3年生の授業の様子を参観しました。3年生の木曜日5時間目は全クラス道徳の授業。しかし、1学期とは少し変わったところがあります。子どもたち一人一人を多くの先生方で指導していこうということで、授業を担当する先生を交換して行いました。

 今回は次のように交換しました。

 1組:2組の久保先生が担当    2組:3組の神谷先生が担当

 3組:4組の塚﨑先生が担当    4組:1組の岡田先生が担当

 中学校のような教科担任制とは程遠いですが、子どもたちもいつもとは違う雰囲気で新鮮に感じていたようです。廊下から見ていましたが、子どもたちの表情もとても良く、挙手も多く見られたように思います。次回の道徳も、先生方が移動して授業をされます。北小学校も子どもたちのために常に進化し続けていきたいと思っています。これからもご支援、よろしくお願いいたします。

220915 3年道徳.jpg

(左上:1組で久保先生の授業、右上:2組で神谷先生の授業、

 左下:3組で塚﨑先生の授業、右下:4組で岡田先生の授業)

岩石の観察(6年)

2022年9月15日 12時40分

 6年1組の授業で岩石の観察(理科)をしていました。「地層はどのようにできるのか?」という学習内容で今日は様々な岩石を観察していました。砂でできた岩石、泥でできた岩石、火山灰でできた岩石などルーペを使って調べていました。細かい岩石名までは覚えられないですが、興味をもって自分たちが住んでいる大地がどのようにできているのか(できたか)学習してくれるといいなあと思いました。

 積極的に質問してくれる児童もいて、教えてあげると「ありがとうございます!」という言葉を自分に伝えて、次の岩石を調べていました。子どもたちの興味が持続できるよう私たち教員も頑張っていきたいと思いました。

 先生方、子どもたちのためにみんなでさまざまな知識や情報を共有して頑張っていきましょう!

220915 6年理科.jpg

冬休みの日誌の表紙絵(2年)

2022年9月15日 11時52分

 2年生のクラスをのぞくと、8つ切りの画用紙に冬休みの様子が分かる絵を描いていました。冬休みの日誌の表紙絵の募集依頼がきているため、全員の児童が描いたものを応募するものです。それぞれの子どもたちの思いが込められた力作ばかりでした。採用されるのは本校の児童、本校以外の児童すべての応募の中から1点です。冬休みの日誌の配付はずっと先ですが、楽しみにしていたいと思います。

220915 2年日誌表紙.jpg

福祉実践教室(点字:4年)

2022年9月15日 10時42分

 4年生が福祉実践教室を開催しました。今回は「点字」が課題です。目が見えない人が指先の感覚で凸凹を感じ取り、文章を読み取るものです。街中でも障害をもってみえる方に対して、案内ができるようにいろいろなところで見かけると思います。自分の中ではエレベーターの中のボタンが真っ先に頭の中に思いつきます。

 障害も一つの個性と理解するともにみんなで助け合って生活ができる社会になるとよいなあと思います。子どもたちもこれを機会に点字について学びを深めてくれることを願っています。

220915 4年福祉1.jpg

220915 4年福祉2.jpg

学習発表会練習(6年)

2022年9月15日 09時49分

 体育館では6年生が全体に広がって学習発表会に向けた練習をしていました。「6年生はダンスを披露するのかな?」という感じです。子どもたちの集中力をとぎらせてはいけないので、後方から見ていました。みんなの人生において6年生は1回のみ。また6年生としての学習発表会も最初で最後。皆さんの堂々とした発表、当日、楽しみにしています。

 頑張れ、北小最高学年の6年生!応援しています!220915 6年学発.jpg

苦労して覚える(1年 タブレット練習)

2022年9月15日 09時40分

 1年生もタブレットを使えるようにするため、練習する日が増えてきました。いつでもできるわけではないので、計画的に一つずつ覚えていけるよう担任の先生方も工夫しています。しかし、タブレット(コンピュータ)は、便利である反面、使用できるようになるまでの基本操作を覚えるのは苦労するかもしれません。担任が指示して作業をさせようと思っても、ちょっと違う部分に触れただけで操作が止まり、困惑してしまう児童もいます。

 一筋縄ではいかないところもありますが、苦労して覚えたことは、記憶に残るものです。1年生のみなさん、あせらず、一つずつ覚えていってくださいね。

220915 1年タブ.jpg

学習発表会の練習(4年)

2022年9月14日 15時52分

 5時間目、4年生が学習発表会に向けた発表の練習をしていました。フラッグを使っての発表のようです。熱中症の心配もあったので、適宜水分補給、休憩を入れての活動でした。名古屋市では、本日、20人を超える生徒が救急搬送されているとのことです。本校も「関係ない」と思わず、自分事として考え、注意を喚起しながら進めていきたいと思います。

 当日の発表に向けて約2か月ですが、子どもたちも少しずつ頑張っていってほしいと思います。頑張れ、北っ子4年生!

220914 学発4年.jpg

野外活動に向けて(5年:カレー作り学習)

2022年9月14日 08時52分

 野外活動の説明会を月曜日に終え、本格的に準備が始まりました。5年生の先生方も野外活動に必要な備品の購入に出かけています。

 このような中で、今日は5年4組が先陣を切ってカレーライスを作る練習(学習)をしました。4組の担任、栄養教諭のお二人も「手際が良いので、時間が予定よりも短く済み、会食できました!」と話していました。子どもたちも自分たちで作ったカレーライスの味に興奮気味でした。(全員の笑顔がとても印象的であり、輝いていました!)

 今日は、家庭科室という整った環境での調理実習ですが、当日は旭高原での調理、さらに、自分たちで火を起こしての調理になるので、レベルがぐっと上がります。今日の実習が、当時活かされることを願っています。頑張れ4組!とてもおいしかったね。(すべての班、おいしかったです!)

220914 54カレー1.jpg

220914 54カレー2.jpg

220914 54カレー3.jpg

220914 54カレー4.jpg

書写コンクールの作品も仕上げに…

2022年9月13日 11時50分

 書写の時間に、子どもたちは書写コンクールの課題に取り組んでいます。学年に応じて書く字は異なります。1,2年生は、鉛筆による硬筆、3~6年生は書道(習字)です。本日取り組んでいた学級は、集中している児童がほとんどでした。(写真では、片付けに入っている児童もいます。)

 自分が書ける一番丁寧でよい作品が提出できることを期待しています。清書に向けて頑張ってくださいね!

220913 書写コン.jpg

(ここからは、13日の授業の様子です。)

220913 今日の授業1.jpg

220913 今日の授業2.jpg

220913 今日の授業3.jpg

(児童会が取り組んでいるあいさつ運動で、掲示物にも花がたくさん咲きました!)

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル