日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

 1月 9日(火) 3学期始業式

 1月10日(水) 給食開始

 1月30日(火) 授業参観(3限)

IMG_1826.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▶「今日の給食」を毎日更新しています
 ▶児童会だより」:毎日更新しています。
 学校からのお知らせ文書

 ▶ 事務からのお知らせ   

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(校舎の塗装が完了して、きれいになりました。写真を入れ替えました。)

 「北小学校 なかよし交流給食」の放送について(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ・ Web TVのアドレス 北小学校 なかよし交流給食 

 2月13日、日進市役所に「能登半島地震災害義援金」を届けました。当日は、市長公室にて市長に届けました。また、その様子をCCNetの方が来られ、取材されました。CCNetのWeb TVで「日進市立小中学校 自発的に震災支援(市長公室)」の様子が視聴できます。ご覧ください。

 ・ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

 2月26日に本校で行われた「ミート・ザ・ワンピース」(日本生命の出前授業)の様子がCCNetでWeb TVで視聴できます。Web TVを視聴したい方は、下記をクリックしてください。

 kousin_ar Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで視聴できます。)

new10 3月19日に本校で行われた「卒業証書授与式」の様子がCCNetで放送されます。CCNetの放送は4月15日(月)~21日(日)です。Web TVの視聴リンクは、後日掲載いたします。

 CCNetのチラシは下の<卒業式 CCNet放送.pdf>からご覧ください。

  リンク先  北小学校卒業式 CCNet放送.pdf

学校の様子

【日北小】9月7日(火)「おためしオンライン(6年)」

2021年9月7日 14時42分

2.jpg

図1.jpg

 6年生が、各家庭に持ち帰ったタブレットを使い、下校後「おためしオンライン」を行いました。ZOOM機能付きアプリを立ち上げ、6年担任と各学級の子たちとのタブレットがオンライン上でつながりました。

 初めての試みということもあり、最初の10分で接続が切れてしまったり、スムーズに画面の切り替えがいかなかったりなど戸惑った場面もあったかもしれませんが、まずは最初の一歩です。

 ①接続の確認 ②オンライン学習に諸注意 ③事後アンケートの提出 など短い時間でしたが行うことができました。

 改善できる部分は改善し、次につなげていきたいと思います。

 明日、1〜5年生、あじさい456年が、タブレットを自宅へ持ち帰ります。Wi-Fi接続の確認をお願いします。

 

【日北小】9月6日(月)「タブレット持ち帰り(6年生)」

2021年9月6日 12時51分

タブレット.jpg

 市内では感染者数がなかなか減少していかない状況が続いています。今後の状況によっては、学級・学年閉鎖・臨時休校といった状況 も想定されます。 こうした状況に対応するため、 学習用タブレットを持ち帰り、 児童と学級担任がオンライン上でつながることを確認したいと思います。

 本日、6年生がタブレットを持ち帰ります。1〜5年生・あじさい学級は、8日(水)に持ち帰ります。ご家庭でWiーFiに接続できるかご確認ください。学習用タブレット持ち帰り訓練について.pdf

 なお、4〜6年生は、以下のように「おためしオンライン」(担任のタブレットとオンライン接続)を行う予定です。

 <おためしオンライン>

 6年生:9月7日(火)15:30〜15:40

 4年生・5年生・あじさい(456年):9月9日(木)15:30〜15:40

 今回は、初めての試みで、もしかしたらうまくいかない場面もあるかもしれませんが、改善しながら進めていきたいと思っています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

【日北小】9月3日(金)「欠席・遅刻のメール連絡」

2021年9月3日 13時33分

 1日付けで案内文書(学校への欠席・遅刻連絡について.pdf)を配付させていただいた通り、昨日より、お子さんの欠席・遅刻の連絡について、メールでの対応をお願いしています。これまで原則連絡帳でお知らせをいただいていましたが、以下のような理由で、欠席・遅刻連絡の専用メールアドレスを開設しました。

○ 接触による新型コロナウイルス感染症予防対策のため

○ 朝の時間に欠席・遅刻等の電話件数増のため、朝学校に電話がつながらなかったり、電話が鳴り続けたりして対応が難しくなってきたため

○ 欠席時に連絡帳を分団の子に渡すなどのご家庭の負担軽減のため

 保護者の方々のご協力のおかげで、欠席・遅刻連絡のメールへの移行が大変スムーズに行うことができています。ありがとうございます。

 担任も、各教室で、タブレット内のメールで確認ができ、円滑に業務を進めていくことができています。

DSCN2505.JPG

 

 

【日北小】9月2日(木)「感染防止対策」

2021年9月2日 08時30分

DSCN2497.JPG

 各ご家庭には、毎朝、同居の家族も含めての健康観察をお願いしています。もし検温忘れがあった場合は、校舎に入る前に、保健室前に設営したテント内で検温を行っています。ほとんど検温忘れがなく、多くのご家庭のご協力がいただけています。ありがとうございます。

 感染急増は、なかなか改善していかない状況です。学校では感染防止対策として以下のような取組を進めていきます。(9月1日付け文書参照 新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

★ご家庭へのお願いについて

(1)毎日、お子様の体調確認と学校に健康観察カードの提出ができるようご協力ください。

(2)お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に37.5 度以上の発熱や咳、喉の痛みなどの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校はさせないでください。

(3)お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度登校を控え、受診することをご検討ください。

(4) 同居家族がPCR検査を受ける(受けた)場合は、検査結果が判明するまで登校を控えてください。

(5) 一般的なマスクでは、不織布マスクが最も高い効果があるとされています。

★ 学校での対応について

(1)朝、検温を忘れた児童は校舎に直接入らず、校舎外に設置されたテント内で体温を測ってから、入室をします。

(2)こまめな手洗いの徹底(登校後、放課後、給食時、清掃時等)を行います。

(3)マスクは鼻まで覆うように正しく着用するように指導しています。

(4)教室では、引き続き「机の間隔」をできる範囲であけ、原則全員前向きで授業を行います。また、常時、窓を開け、換気をします。

(5)給食については、換気に気を付け、全員前を向き、私語を控えて食べる形を継続します。休職前には手指消毒を全員行います。また食べ終わったら速やかにマスクを着用するように指導していきます。

(6)感染者が増加している状況の中では、近距離での以下のような活動は行いません。

 【共通】 長時間、近距離で対面形式となるグループ学習、近距離で一斉に大きな声で話す活動

 【理科】 近距離で行う実験や観察

 【音楽】 近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏

 【図画工作】 近距離で活動する共同制作等の表現や鑑賞の活動

 【家庭科】近距離で活動する調理実習

 【体育】 児童が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動

(7)民間業者・スクールサポートスタッフによる手洗い場やトイレ・手すり・特別教室等の消毒を毎日実施していきます。また、授業後の教職員による教室等の消毒作業も当面の間継続します。

DSCN2499.JPG

DSCN2504.JPG

【日北小】9月1日(水)「2学期始業式」

2021年9月1日 08時59分

 久しぶりの登校。子どもたちの登下校を多くの方が見守っていただいたと思います。ありがとうございます。今日は朝、正門前では愛知警察の方も子どもたちの登校を見守ってくれていました。

 コロナの感染が急増している状況が続いていますが、学校では、一人一人が感染防止の意識を高くもち、行動することが大切であることを話をしました。

IMG_1569.JPG

DSCN2488.JPG

 <2学期始業式の話>

1 夏休み中のこと

 ○ 事故や大きなけがなどの知らせはなく、本当によかったです。

 ○ 夏休みにしかできないことや体験をして 「心・体・頭」 鍛えることできたましたか。

2 2学期について(3つのめあて)

 ① 自分から みんながいい気持ちになる 爽やかなあいさつをしよう  

  ・ あいさつは 自分も 周りのみんなも 元気にしてくれます。 幸せにしてくれます。

  ・ 相手の目を見て 相手より 先に 爽やかなあいさつができるようにしましょう。

  ・ 頭を軽く下げて あいさつ とっても 感じがいいです。 

 ② みんなの笑顔を 大切にして 気持ちよく生活しよう 

  ・ 相手の気持ちを考え 優しい気持ちを大切にすることができるようにしましょう。自分も含めてみんなの笑顔を大切にしてきましょう。

  ・ 学校には 様々なルールやマナーがあります。ルールやマナーをしっかり守り、みんなが気持ちよく生活できるように心掛けるようにしましょう。

  ・ 今年の夏休み中には,東京オリンピックが開催されました。今はパラリンピックが行われていますね。テレビで見た人も多いかと思います。

  ・ 努力が報われた選手もいれば、努力が報われた選手もいますが、多くの選手が 試合後のインタビューで 感謝の言葉を述べていました。

    頑張ったのはもちろん選手自身なんですが、自分のことよりも 支えてくれた家族。一緒に練習に励んできた仲間。応援してくれた人たち。そんな人たちに まずお礼の言葉を述べていて 感謝の気持ちを伝えている姿が 大変心に残りました。

 オリンピックに参加できること自体すごいことですが、周りへの感謝を決して忘れない姿はさすがだなと思いました。

 北小にも 思いやりをもって周りに優しく接することのできる子がたくさんいます。これからも、思いやりや感謝の心を忘れずに、友達や地域の人などに優しく接してほしいと思います。そうすれば周りのみんなも笑顔で生活できると思います。

 ③ 自分の命・健康は 自分で守ろうという心をもちましょう

  ・ おうちの方、先生、地域の人たち みなさんの周りの大人はみなさんの命や健康、安全をいつも見守ってくれています。けれど、みんなの生活の すべての場面を見守り、声をかけることはできません。一人一人が気を付けることが大切です。

  ・ 交通安全 コロナ感染防止、熱中症対策 周りの大人がいくら心配しても、やっぱり自分自身が気をつけようという気持ちを持ち、実際に行動できるどうかが とっても大事なことだと思います。

 <熱中症について>

 熱中症にならないように 水分補給 外で活動するときは必ず帽子を被りましょう。きちんと食事をとることも大事です。また、登下校中や運動しているとき 息苦しいときには、先生たちに言われなくても マスクを外しましょう。外したときにはしゃべらないようにしてください。

 <コロナ感染防止対策について>

 ・ 感染しやすいといわれているデルタ株が急激に増えています。校舎内ではマスク。手洗い。密にならない。黙って給食を食べるなど、制限のある学校生活はもうしばらく続きそうです。

 ・ みんなができることは、感染対策をいい加減ではなく、きちんとやることです。

 ・ コロナ感染者は 愛知県でも 急激に増えています。みんなも感染する可能性0ではありません。コロナが原因で、差別、いじめ、悪口など 絶対いやだと思います。万一のとき 感染してつらい思いをしている人に対してどうかかわるか。その人の気持ちに寄り添い やさしい気持ちで かかわれるといいと思います。むやみに あれこれ聞かず そっと 見守るのがいいと思います。

 

【日北小】8月27日(金)「学校保健委員会」

2021年8月27日 10時26分

 全教職員対象に、学校保健委員会を行いました。私たち教職員は、子どもたちの健康・安全について常に意識し、緊急時には迅速に組織的に対応していく必要があります。

 学校保健委員会では、「熱中症」「アナフィラキシーショック」が起きた場合の対応について、役割を分担してシュミレーションを行いました。実際にシュミレーションを行ってみると、いろいろと課題が出てきて、どう対応するとよいか全体で話し合い確認することができました。

DSCN2479.JPG

【日北小】8月26日(木)「タブレット研修」

2021年8月26日 09時45分

 2学期もタブレットを活用しての授業をどんどん進めていくことになります。

 そのためには、教員が、教員側・児童側の操作をどちらも円滑にできなくはいけません。

 密を避けるために、前半後半の2部制で「タブレット研修」を行いました。

「発表ノート」を活用した授業について、教師役と児童役に分かれて、実習を進めました。また、撮影した動画を授業のなかで児童に配布したり効果的に活用したりする方法を学びました。

DSCN2476.JPG

【日北小】8月20日(金)「出校日」

2021年8月20日 12時39分

 本日は出校日。久しぶりに会う子どもたちは、少し背が伸びたように感じます。

 夏休みの日誌の答え合わせなどして、あっという間に下校です。

 これまで休み中は、特に大きなけがや事故もなく、その点については、本当によかったと思っています。

 コロナの感染状況は急増しており、来週予定していた部活動は全て中止となります。

 030820 部活動自粛について.pdf

 2学期以降も、しばらく制限のある学校生活が続きそうです。

DSCN2471.JPG

【日北小】7月20日(火)「1学期終業式」

2021年7月20日 09時12分

 いよいよ明日から40日間の夏休みです。

 1学期終業式をTV放送で行いました。子どもたちには次のような話をしました。

<1学期の振り返り>

 1 学校生活の様子を映像で振り返り

 2 1学期始業式で話した2つの点について振り返り 

  (1)「みんながいい気持ちになる 爽やかなあいさつをしよう」

  (2)「みんなの笑顔を大切にして生活しよう」

通知表について>

 学習について、みなさんの頑張り 評価されているので、頑張ったことは自分の自信にしてください。がんばりが足りなかったところ 新たな目標としてください。

<夏休みに向けて>

 1「心」「体」「頭」

 授業はないけれど みなさんの心と体と頭の成長は止まるわけではありません。

 明日から始まる夏休み 自分なりに「これを頑張ぞ」ということや「これは毎日続けよう」というめあてをぜひもちましょう。夏休みにしかできないことや体験をして 心・体・頭を鍛えてください。

 2 自分の命

 自分の命は一つだけ 交通事故や水の事故にあわないようしてください。コロナももう少し続きそうです。密を避けて、手洗いもしっかりしてください。自分の命は 自分で守ってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 新型コロナウイルス感染症予防のため、1学期に予定していた授業参観を行えず、子どもたちの授業の様子を参観していただく機会を設けることができなかったことを大変心苦しく思っています。

 運動会については、いろいろと制約のあるなかでしたが、保護者の方々のご協力もあり、無事に実施することができました。ありがとうございました。

 今後も、お子様のことでご心配なこと等ありましたら、お気軽に学校までご連絡ください。

 1学期間、保護者の皆様には、本校の教育に関しまして、いろいろとご理解・ご協力をいただいたことに感謝しています。ありがとうございました。

 2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 出校日は8月20日(金)、2学期始業式は9月1日(水)です。元気な子どもたちに会えることを願っています。

【日北小】7月19日(月)「1学期もあとわずか」

2021年7月19日 08時23分

 1学期もあとわずか。夏休みはすぐそこです。

 今日は、学年レクや学級レクをしているクラスもありました。運動場では、北小はありがたいことに木陰が多いので、うまく利用しながら活動していました。

 1学期の清掃は、今日が最後。いつもよりも念入りに清掃を行います。清掃をしながら「明日学校に来ればその次から夏休み!」とうれしそうに話してくれる子もいます。

 明日は、1学期終業式です。体育館には全校児童が集まれないので、TV放送で行います。

【日北小】7月16日(金)「梅雨明け間近?」

2021年7月16日 09時17分

 上空の寒気や湿った空気の影響等で、不安定な気候が続いていますが、梅雨明けも間近でしょうか。

 気温も高くなり、熱中症が心配されます。熱中症予防対策については、先日案内文書を配付させていただた通りです。熱中症予防のお知らせ.pdf

 お知らせ文書の中でも明記してありますが、9 月 17日(金)までの期間限定で、以下もOKです。

◆ ランドセルが背中に密着することで熱中症を心配される場合は、両手がふさがらないランド セル以外のカバン(リュック等)でも構いません。手提げかばんは転倒した際に手が出せず、危険ですのでご遠慮ください。

◆ 日傘を使用する際は、状況によっては帽子を外しても構いません。安全帽(黄帽)は忘れないよう持たせてください。 

【日北小】7月15日(木)「校外学習(3年生)」

2021年7月15日 09時13分

 3年生は、給食センターへ、今日、明日の2日間に分けて、校外学習に出かけます。

 今日は、1組と5組が給食センターへ行きました。初めて見るもの、初めて聞くことに、子どもたちは真剣な表情でメモを取りながら聞いていました。また、毎日食べる給食が作られている場所を見学し、その大変さを知ることで、より一層、給食への感謝の気持ちをもつことができました。

【日北小】7月14日(水)「いただきました!」キャンペーン

2021年7月14日 14時04分

 今週は、「いただきました!」キャンペーンです。

 給食委員会で、以下を目的に企画してくれました。

 ① 給食の準備片付けを、時間を守って正しくできるようにする。

 ② 給食をしっかり食べることができるようにする。

 特に、給食後の食器・食缶・バットの後片づけや、牛乳パックのやご飯ケース・しゃもじの返却の仕方については、片付けの時間や方法など正しく行えたか、学級ごとに給食委員会の子が確認し、記録用紙に記録します。また、給食委員会が準備した「お子様ランチのイラスト絵」に、旗を立てていくことができます。

 給食の片付けは、配膳員さんや用務員さん、給食センターの方、給食委員会の子たちなど多くの人がかかわります。

 時間までに正しく片付けができると、かかわる人たちも、よりスムーズに作業が進みます。

 この機会に、給食をしっかり食べることはもちろんですが、みんなが気持ちよく活動できるように、決められたルールをきちんと守れる意識がより高まることを期待しています。

【日北小】7月13日(火)「校外学習(6年生)」

2021年7月13日 11時25分

 6年生の社会科「日本の歴史」・総合的な学習の時間「地域の歴史に目を向ける」の学習で、今日から3日間に分けて、学級ごとに岩崎城に校外学習に出かけます。

 岩崎城や歴史記念館を見学したり、職員の方に疑問に思ったことを質問したりして、地域の歴史を学びました。

 タブレットを使って写真を撮ったり、岩崎城の戦いなどについてメモを取ったりして、熱心に見学することができました。

【日北小】7月12日(月)「児童会の企画」

2021年7月12日 11時44分

 感染症対策で、日頃様々な場面で子どもたちは大きな声を出せません。

 そこで、運動場の朝礼台から「テーマに沿った内容について思いっきり叫び、リフレッシュする」という企画を立ててくれました。

 もちろん感染対策(聞いている子が近づきすぎないようにカラーコーンで仕切る)は、バッチリです。

 たくさんの子が参加応募をしてくれました。

 応募した子は、順番に朝礼台に上がり、大きな声で思いを叫びます。

 テーマの中には「コロナが終わったら行きたいところ」がありました。

「カラオケ~!」「ディズニーランド~!」「沖縄~!」「北海道~!」「アメリカ〜!」「〇〇のライブ〜!」

大きな声で叫びます。

 本当に一日も早く、コロナが収まり、感染に関する制限のない生活が戻ってくることを願っています。

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル