天気の状況がとても心配だった本日ですが、雨が降りそうで降らない空模様です。児童の登校の時間では少しぱらついたものの、激しい雨にならなかったのはとてもよかったなあと思いました。また、1年生が下校する時間の時も雨が降らず、子どもたちもいつも通り下校ができたかなあと思います。保護者の皆様にもご心配をおかけしましたがほっとしました。明日の天気もまだ安心できないので、安全に投稿してください。
(今にも雨が降りそうな空の様子〈13:30現在〉。右の写真は、本日の給食〈ごはん、白身魚フライのレモンソースかけ、れんこんサラダ、わかめ汁、牛乳〉です。)
今日は「1年生を迎える会」という1年生の行事に向けた撮影を行いました。校長からのお話と児童会長からのお話を動画に収めました。厳重警戒(レベル2)の中であるため、開催方法を検討した結果、動画で行うことになりました。会の様子は、後日掲載いたします。楽しみにしていてください。(写真は動画撮影の様子です。)
(児童会長、校長の動画撮影の様子です。撮影者は副会長です。会長、副会長、お疲れ様でした!)
始業式から晴れの天気が続いていたのですが、明日の天気はどうも下り坂に向かっており、雨の予報です。天気図を調べると日本に付近に前線があるのと、なんと台風1号が日本の南にあるのです。これまで、この時期に発生していたかなあと少し疑問に思いました。調べてみると過去に一番早いのは、1月2日(1979年)に発生したということです。(驚きで、かなり早かったです。1月だったとは…真冬ですよね。)
お子様が登校する時間、雨が降っているのか降っていないのかわかりませんが、予報では「雨が降るだろう」となっています。お子様の傘や雨具(カッパなど)の準備をお願いします。状況に応じては長靴もよいかもしれないです。傘をさしての登下校は、視界が遮られるため危険の度合いが増します。ご家庭でも話題にしていただき、安全な登下校を含めた交通安全について話し合っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
1年生も少しずつ北小学校のことが分かってきています。本日、担任の先生が先頭になって校内の探検をしました。どのような教室があるのか興味津々で、保育園や幼稚園にはない教室がたくさんありますので、覚えるのが大変ですが、給食を食べるようになる19日以降から様々な教室で活動することが増えてきます。1年生の皆さん、いろいろな教室を早く覚えてくださいね。ただ、勝手に入ってはいけない教室もありますので、ルールをしっかり守っていきましょう。
2・3年生は身体測定を行っていました。学年が一つずつ上がり、廊下ですれ違う時に挨拶をしてくれる子が多く、1年生のお手本にもなっていました。また、測定で自分の順番が来るまで静かに待っていることができるのも立派ですね。これからも1年生に良いお手本を見せてくださいね。先生は期待しています!
(ちなみに真ん中の写真は、児童が視力検査で使用する片目を隠す器具です。自分が小中学生の時とは違いますね。一番右は本日の給食です。ソフト麺、マーボソースがけ、シュウマイ、中華サラダ、牛乳です。)
昨日の最高気温は30度近くまで上がっていました。さすがに背広を着ていた自分は、暑さにやられそうでした。(それでなくても暑がりな自分は、とても大変な1日でした。)
本日は、北小学校の通学路、登校の様子がどのような感じなのか知りたくて北小学校から南進するとある交差点で児童を迎えました。交通指導員の方の指示をしっかり聞いて安全に通学している様子が見られました。交通指導員の方にも元気よくあいさつができるとよいのですが、そこはこれからの課題かなと感じました。たまたま交差点で児童を迎えているとき、日進中学校の2,3年生に会いました。どの生徒も自分を見かけてあいさつをしてくれる姿に「さすが日進中だなあ」と感じました。学区編成がありますので、今現在の児童全員が日進中に進学とはなりませんが、どこの中学に行っても元気よくあいさつができる北小の児童であってほしいと思います。(北小の皆さん、あいさつ頑張ろう!)
話は変わりますが、4月からこれだけ気温が上がると、この先、熱中症がとても心配になります。児童にはことあるごとに水分補給を促していますが、持参する水筒の水分で足りているのか心配にもなります。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、お子様の体力等に応じて持たせていただく水分量の調整をお願いいたします。
(左上の写真は児童がくれた道路に咲いていたお花です。タンポポ、ヒメツルソバ、スミレ、ヒメスイバ、オオイヌノフグリなどをくれました。知らない花もありましたので、調べてみたら先述した花でした。)
2年生から6年生のみなさんは、本日から給食が始まりました。給食は栄養のバランスをしっかり考えて献立が決められています。保護者の皆様も給食が始まるまでの間、お子さんの昼食の準備(学童等に行かれる方はお弁当かな)、本当にありがとうございます。1年生の給食は19日(火)から始まりますので、もうしばらく保護者の方にはご苦労をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
皆さん、今日は「ごはん」「キャベツ入りメンチカツ」「はくさいのおかかあえ」「沢煮あん」「牛乳」でしたね。久しぶりの給食はどうでしたか?「やっぱり給食はいいなあ」「おいしいなあ。」と思った人が多いのではないかな。たくさん食べられる人、少なめじゃないと苦しい人など様々ですが、無理して食べることがないようにしてくださいね。(あるクラスの先生のご飯は、大盛りの域を超えていてビックリでした。例えるなら、まんが日本昔話のご飯の盛り方かな。)
今日から給食が始まる関係もあって、2~6年生の児童は、通常の日課での生活が始まりました。授業では、新しい学年の学習内容にワクワクする気持ちと難しくなっていく不安の両方を持っているように見受けられました。生活のリズムを取り戻して(慣れて)いくとともに、大きな成長を遂げていってくれることを願っています。
小学校の放課の様子を21年ぶりに見ました。子どもたちが運動場で元気よく遊んでいました。遊具で遊ぶ子、ドッヂボールをしている子、バスケットボールをしている子、鬼ごっこで走り回っている子などなど・・・。元気いっぱいの子どもたちです。
放課が終わる音楽が鳴ると速やかに教室へ向かい、授業の準備をして学習に取り組んでいました。計算問題を行っている学級、委員会決めをしている学級、社会の学習に取り組んでいる学級などこちらも様々です。積極的に挙手をして発言している児童も多くみられ、活気にあふれています。
初心忘るべからず。今の気持ちを大切にしながら、一歩ずつ前進していける北小学校を目指していきます。これからも北小学校の教育活動にご支援、ご協力をお願いいたします!
(真ん中の写真は、5年生の学年集会の様子です。一番右の写真は、1年生が下校する様子です。お迎えの当番で来てくださった〈見守ってくださった〉保護者の皆様、ありがとうございます。)
土日の休日ではしっかり休養できましたか?スタートで緊張をしている人もいると思いますが、新しい環境に少しずつなじんで緊張もほぐれてきているのではないでしょうか?2年生から6年生は明日から給食が始まりますね。日課も通常通りになっていきますが、無理がないよう、体を慣らしながら生活していきましょう。
さて、先生は朝、正門のところに立って皆さんとあいさつをするようにしています。皆さんから元気よくあいさつしてくれる人もいれば、先生があいさつをすると挨拶を返してくれる人もいます。声には出せないけど頭を軽く下げてくれる人(会釈<えしゃく>してくれる人)もいます。声を出すことが恥ずかしいのか、うつむいたまま通る人などさまざまです。
先生は、始業式のあいさつで皆さんにお話した「日本一あいさつができる小学校」を目指して頑張ろうとスタートを切りました。はじめは照れくさい気持ちもあるかもしれませんが、あいさつは、相手の気持ちもすがすがしい気持ちにさせてくれます。さらに、相手の印象の受けとめ方も変わってきます。さわやかにあいさつができる人は大人になってからも得することが多いと思います。
一人でも多くの人が自分から進んであいさつできるよう、先生もあせらず頑張っていこうと思います。「今日はできなかった」という人も、「明日はしてみようかな?」「明日は声に出そう!」などみなさんの心が変化していくことを先生は願っています。先生は明日以降もあいさつ頑張りますよ!
(本日は、写真がなく文章だけになってしまいごめんなさい。)
本日4月9日(土)、図書館で理事会、体育館で幹事会を開催しました。
理事会では、令和3年度、4年度の委員の引継ぎをしました。その後、体育館で幹事の皆様にご参集いただいて令和4年度の各委員長を中心に1年間のPTA活動の打ち合わせ、活動内容を相談いただきました。初めて幹事になられた方がほとんどですので緊張や心配もあると思いますが、無理がない形でPTA活動を進めていただけると幸いです。
各委員会の活動内容は次のようになりました。
地域活動:スクールガード、あいさつ運動(旗当番)など
厚生:リサイクル活動、日北美化活動、花壇の整備など
広報:「かけはし」の紙面構成、発行など
研修:食育研修会、いのちの授業、授業参観の支援など
どの委員会も熱心に話し合いが行われました。(幹事の皆様、ありがとうございました。)
1年間、よろしくお願いいたします。また、保護者の皆様もご支援お願いいたします。
(下の写真は幹事会の様子です。)
(一番右の写真は、あいさつ運動で使用するたすき、ビブスです。)
幹事会終了後、令和3年度会長の稲吉様に花束の贈呈と会長から退任のご挨拶をいただきました。
稲吉様、ありがとうございました!
本日は、分団会を行いました。分団担当の先生の教室に集まり、その分団に所属する児童の名簿の確認、集合時間、一斉下校時の並ぶ場所などいろいろなことを確認しました。そのあとは、教員がそれぞれの分団について行き、通学路や交差点、集合場所の確認を行いました。
809名の児童全員が安全に帰宅するためには、一人一人の意識が大切になってきます。子どもたちは興味がある方にとっさに動き出す(走り出す)こともあるので、一つしかない命を自分でしっかり守れるよう、学校でも指導していきます。また、ご家庭でも、お子様と話し合っていただけるととてもありがたいです。
土日で体もしっかり休め、また、月曜日にお子様(児童)と会えることを楽しみにしています。
(下段の写真は、東の門から下校する岩藤方面の児童とその門を出たところから見た風景です。のどかで心が落ち着きます。この風景、とても好きです。)
今日から少しずつ小学校の生活が始まります。今日は、6年生が身体視力測定を行いました。来週も身体視力測定がありますが、どこかの学年(ひと学年ずつ)で行っていきます。1年前と比べて、どれだけ大きくなったかみんな興味津々でした。視力測定もランドルト環(Cの文字のもの)を出されて「上」「下かなあ」など、答えていました。
ここで書いている自分も視力はあまりよくなくて、コンタクトレンズを使用しています。(目にゴミが入ってしまうと、ウサギのように目が真っ赤になり、涙がボロボロ出ています。)中学生のころから視力が少しずつ落ちてしまい、眼鏡→コンタクトレンズの使用となりました。レンズをつけるのもひと手間いるので、皆さんの視力は下がらないことを先生は願っています。視力に限らず、健康は一生大切なものになりますので、日々の生活で視力が落ちないように心掛けてくださいね。
本日、始業式を無事に迎えることができました。全校児童809名、教職員数61名で1年のスタートを切りました。始業式で担任の発表の後、今年一年間一緒に過ごす児童と先生の新たな出会いです。この出会いを大切にして1年間生活を送ってほしいと思います。
新担任との学級活動の様子を見ようと職員室を出たところ、震度2程度の地震が発生しました。机の下に避難している学級、運動場の中央に避難して身の安全を確保するなど、まだ避難訓練ができていないにもかかわらず、行動ができていたことに感心しました。(自分は廊下を歩いていたのですが、地震に気づくことができず、反省しました・・・。)
地震の揺れが収まり、安全が確認できたところで教室の様子の参観を再開しました。担任の自己紹介、新しい教科書の配布、1年のスタートに際して先生からのお話など各学級で過ごしていました。「校長先生、こんにちは!」と元気よく挨拶をしてくれる子がとても多く、とても気持ちがいい一日でした。
学級活動が終了した後、下校になりましたが、本日は1年生が初めての一斉下校なので、いつもより時間はかかりましたが、今後は少しずつ時間が短くなっていくと思います。4月といえども少しずつですが、汗ばむ日もありますね。今後、熱中症の心配も出てきますので、速やかに集まって下校できるよう、学校としても進めてまいりたいと思っています。1年間、よろしくお願いいたします。
(教員1年目の先生も緊張しながらも頑張っています。これからもよろしくお願いいたします。)
(6年生はさすが落ち着いていますね<左上>。
下校は、1年生を迎えに来てくれる上級生の様子です。)
春の陽気の中、北小学校の入学式が開催でき、新入生119名を迎えました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆さんと会えるのを楽しみにしていたので、夜も眠れませんでした。新入生の皆さんと出会って、先生はとてもパワーをもらいました。(新入生の皆さん、ありがとう)
さて、 校長先生から2つのお願いをしましたが、覚えていますか?
① 元気よく挨拶をしましょう。 ② 命を大切にしましょう。
この二つでしたね。先生があいさつをすると大きな声であいさつを消してくれる子がとても多く、先生はうれしかったです。明日からも続けていきましょうね。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。教職員一同、お子様の成長のために尽力していきたいと思います。不安や心配も尽きないかと思われますが、学校と家庭、地域が手を取り合って成長を見守っていきたいと考えています。一年間、よろしくお願いいたします。
令和4年度の北小学校の入学式の準備が着々と進んでいます。教室や体育館の写真は、1年生の皆さん、保護者の皆様が明日、楽しみにしていると思いますので、本日の写真の掲載は控えます。(お許しください…)
北小学校の名物(?)、正門から見える桜が満開を迎えました。気温が高い日が続いているので、花びらが少し散り、舞っていて花吹雪が見られます。ぜひ、明日はこの桜の木の下を通って入学式にお越しください。
正門からの様子、桜の花を写真に収めました。本日は、その様子をご覧ください。実物は、明日、お越しになられたときにゆっくり見てくださいね。北小学校職員一同、お待ちしております。
今年度登校するのは最後の日です。修了式は、ZOOMを活用し、校長室と各教室をつないで行いました。校長室で、各学年の代表児童に修了証を渡しました。
式の中では、以下のような話(一部抜粋)をしました。
修了証は、皆さんが今の学年で「学習や運動、毎日のいろんな活動を頑張り、一年間きちんとやりおわりましたよ」ということを、皆さんと保護者の方にお知らせするものです。その修了証は、同時に通知表でもあります。学習や生活について、みなさんの頑張りが書かれているので、頑張ったことは自分の自信にしてください。 がんばりが足りなかったところ 新たな目標としてください。
4月からの目標をしっかり立てて、新しい学年のスタートが切れるように準備をしてほしいと思います。みなさんに今度会えるのは、4月7日。 元気な みなさんに会えることを願っています。交通事故にあわないように気を付けて、そして、元気に過ごしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本年度も、新型コロナウイルス感染症対策のため、様々な場面で制限のある学校生活でしたが、それも今では、当たり前の日常となりつつあります。子どもたちは、目の前のできることから協力して柔軟に取り組み、学校生活を送ってきました。来年度は、感染状況が収まっていくことを願うばかりです。
最後になりますが、保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、心より感謝申し上げます。一年間本当にありがとうございました。