日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

なかよし交流会 第2弾

2024年6月21日 13時03分

 先日行われた、児童会企画「なかよし交流会」の第2弾が行われました。今回は、「なかよしクイズ大会」です。児童会役員が放送で○×クイズを出し、学校のいろいろな場所にいるなかよし班が答える、というものです。1年生にかかわる問題で1年生が活躍できるなど、クイズもよく考えられていました。児童会役員のみなさん、ありがとう。

 第1問「校長先生の名前は、ばんの まさし である」  〇
 第2問「今年の1年生が一番初めに育てた植物は、ミニトマトである」  ×
 第3問「今年の5年生の学年目標は、キズナである」  〇
 第4問「教頭先生の名前は、もちづき ひでき である」  ×
 第5問「放課の終わりの音楽の長さは、1分30秒である」  ×

クイズ1クイズ2

なかよし交流会 後半戦

2024年6月19日 13時13分

 今日は、児童会企画「なかよし交流会」の後半戦が体育館で行われました。16班~30班の番です。絆を深めよう!なかよしボール運び」は、一列になって、足と足の間から前の人にボールを送ります。送ったら、急いで列の先頭へ。それを繰り返しながら、ゴールに向かいます。児童会役員とともに環境委員会がルール説明や着順判定を行っていました。300人ぐらいの集団を、動かすのはとても難しいのですが、体育館では、先生たちの声はほとんど聞かれませんでした。素晴らしいです。また、ゴールした後、司会が話し始めたとき、スーッと静かになっていきました。協力体制もばっちりでした。楽しい時間をありがとう。

なかよし交流会1なかよし交流会2

体力テスト 20mシャトルラン 5年生

2024年6月19日 13時06分

 5年生が、シャトルランを行いました。シャトルランとは、「ドレミファソラシド」という音楽の中で、20mを走り、それを何度も繰り返します。音楽がなっている間に20m走れれば、折り返して次の20m、音楽がなっている間に走りきれなければ、そこで終了です。なかなか厳しい競技です。中には、65回越えの子もいました。50回ぐらいを超えると、見ている人から自然と「がんばれ」という応援が聞こえるようになりました。みんな、自分との闘い、頑張っていました。また、京極先生も子どもと一緒に頑張っていました。さて、何回走れたでしょうか!?

シャトルラン1シャトルラン2

読み聞かせ あじさい学級

2024年6月19日 12時55分

 本日、あじさい学級で、「おはなしトレイン」の方々が、読み聞かせをしてくれました。やはり読み方がうまいので、子どもたちは、本の世界に引き込まれ、キラキラしたまなざしで聞いていました。

あじさい1組
 ストーリーテリング「かにかに こそこそ」(日本の昔話)
 絵本「いぬが ほしいの」
 絵本「わらしべ長者」
あじさい2組
 ストーリーテリング「ひなどりとネコ」(ミャンマーの昔話)
 絵本「どうぶつたいじゅうそくてい」
 絵本「おじさんのかさ」

読み聞かせ

シェイクアウト訓練

2024年6月18日 18時43分

 昨日、児童会企画で「なかよし交流会」が体育館で行われました。縦割り班対抗ゲーム大会です。内容は「絆を深めよう!なかよしボール運び」です。なかよし班は、全部で30班ありますが、昨日は、1班~15班でした。今度、16班~30班が行います。写真が撮れなかったので、今度の時に取ろうと思います。「児童会だより」のページもご覧ください。

 さて、本日、掃除の時間にシェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウトとは、地震が来た時の一時避難です。机の下にもぐったり、机がなければ、頭を守る姿勢をとったりします。子どもたちには知らせていないので(なぜか知っている子もいましたが)、掃除をしていたら、突然、訓練の放送がなり、子どもたちは、一瞬、戸惑いましたが、すぐに行動に移せました。訓練後は、かがんだ場所が物が落ちてこないところだったか、何かが倒れてきたり、ガラスの近くだったりしないかなど、上や周りを見て、自分の場所がよかったかどうかを確認しました。

シェイクアウト1シェイクアウト2シェイクアウト3

救命救急研修

2024年6月14日 17時19分

 昨日、子どもたちが下校した後、尾三消防署から講師をお招きし、先生たちが、救命救急の講習を行いました。内容は、胸骨圧迫とAED操作についてです。実践する場面が起きないことを祈るばかりですが、必要になったときには、先生たち一丸となって、命を救えるようにしていきます。

救命救急

1年生がインタビューに来ました

2024年6月13日 18時15分

 生活科で、いろいろな先生と仲良くなろう、ということで、教務主任の先生、保健室の先生、給食の先生、図書館の先生、事務さん、用務員さん、そして私に、インタビューをしに来ました。初めに、あいさつをし、用件を伝え、自己紹介をしっかりとしていました。その後、インタビューです。頑張って、メモを取っていました。

1年探検インタビュー11年探検インタビュー2

体育の授業

2024年6月13日 18時11分

 3年生は「鉄棒」、5年生は「ハードル」をやっていました。体調と水分補給に気を付けながらやっています。北小学校の鉄棒は、大樹の下にあり、いつも木陰になっているので、ありがたいです。

3年 鉄棒

5年 ハードル

読み聞かせ 4年生

2024年6月13日 17時44分

 今日も、「おはなしトレイン」さんが、4年生に読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、食い入るように耳を傾け、絵本を見ていました。引き込まれる語りです。

 1組 ストーリーテリング「ネコの家に行った女の子」(イタリアの昔話)
    絵本「いちばんつよいのはオレだ」
    絵本「ぼくとがっこう」
 2組 ストーリーテリング「狐こひめこ」(日本の昔話)
    絵本「くものこどもたち」
 3組 ストーリーテリング「スズメとからす」(バングラディシュの昔話)
    絵本「どうぶつたいじゅうそくてい」
    絵本「ほんのなかの ほんのなかの ほん」

読み聞かせ4 1読み聞かせ4 2

福祉実践教室 4年生

2024年6月12日 18時07分

 本日、4年生が福祉実践教室を行いました。講師の方をお招きし、車椅子の学習を行いました。段差を上がるときは少し前輪を上げる、段差を降りるときは背中側から降りる、その際声をかけると、乗っている人は安心する、高い位置にあるものは取りにくいので、代わりに取ると助かるなど、車椅子を補助するときに大切なことを教わり、実践しました。また、乗る方も体験することで、乗る側の気持ちを考える機会にもなりました。最後に、質問をする時間もありましたが、たくさん手が挙がっていました。講師の方が、みんなの優しさがたくさんありました、と言っていただけました。いろいろなところに出かけたときに、ここに自転車が置かれていたら、ここに車が止まっていたら、車いすが通るとき辛いだろうなと思う時があります。困っている状況を見かけたら、声を掛けられる、手を差し伸べられる、そのような行動がとれるとよいと感じました。

福祉実践1福祉実践2福祉実践3

読み聞かせ 3年生

2024年6月12日 17時31分

 昨日、読み聞かせボランティア「おはなしトレイン」の方々が来てくださり、3年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。それぞれのクラス、3つのお話でした。1つ目のお話は、ストーリーテリングといって、絵本を使うのではなく、語り部のように、何も見ずに物語が語られます。挿絵などはありませんが、とても引き付けられました。2つ目、3つ目のお話は絵本です。終わった後、読み聞かせの方々が、「子どもたちが、よく聞いてくれて嬉しいです」とおっしゃっていました。その言葉を聞いて私も嬉しかったです。

 1組 ストーリーテリング「ふるやのもり」(日本の昔話)
    絵本「いちばんつよいのはオレだ」
    絵本「よるはおやすみ」
 2組 ストーリーテリング「こぶとりじい」(日本の昔話)
    絵本「わにわにのおおけが」
    絵本「さかあがりができる」
 3組 ストーリーテリング「うりひめ」
    絵本「いわしくん」
    絵本「ほんのなかの ほんのなかの ほん」

読み聞かせ1読み聞かせ2 

じゃがいもの皮むきとゆでる調理に挑戦 5年生

2024年6月10日 16時58分

 5年生の家庭科で、じゃがいも調理に挑戦しました。ピーラーを使って皮むきをし、包丁で切って、茹でます。私もいただきましたが、柔らかくゆでられていました。調理の基本の力を身につける、大切ですね。

いも剥き、ゆで 1いも剥き、ゆで 2

児童会 あいさつ運動

2024年6月10日 16時53分

 「児童会だより」にも紹介されていますが、先週1週間、「きたっ子あいさつ運動」が行われました。子どもたちから募集し、選ばれたあいさつ、月曜日「おはキタ!」火曜日「アロハー」水曜日「スマイルハッピー」木曜日「おはようぐると」金曜日「おはようっス」が、毎朝、聞かれました。児童会役員や生活委員のみなさん、楽しい企画をありがとう。

児童会 あいさつ

理科 蝶のさなぎ

2024年6月6日 17時53分

 3年生の理科で蝶を卵から育てています。今までに、イモ虫が、まさにフンをする姿が見られたり、珍しい場面に出くわしていました。この間は、夜のうちに羽化したようで、朝、理科室を蝶が飛び、枝にはさなぎの抜け殻が付いている状態の物が見られました。その様子を、朝の会で子どもたちにも見せたところ、興味津々で見ていました。
 昨日の朝は、さなぎが枝についていました。大きさから考えると、間もなく羽化しそうです。とてもきれいな色です。また、姿もかわいらしいです。このようなさなぎが、教科書の写真ではなく、生で見れるのも、とても貴重ということで、朝の会の時に教室で見る機会を作りました。またまた、子どもたちは興味津々、声をあげながら見ていました。

さなぎ

体力テスト

2024年6月6日 17時28分

 5年生、6年生が体力テストを行いました。今日行った種目は、「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「上体起こし」「反復横とび」です。去年の自分と比べて、どうだったかな。「50m走」「20mシャトルラン」「握力」は、別の機会に行います。

【立ち幅跳び】

立ち幅跳び

【ソフトボール投げ】

ボール投げ

【長座体前屈】

柔軟

【上体起こし】

上体起こし

【反復横跳び】

反復横跳び

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル