先生たちがブツブツブツ…(令和7年度)

継続は力なり 精一杯やり抜こう

2025年4月21日 17時00分

 タイトルの言葉は、初任の学校の学校目標というか、それに近い言葉でした。

 2月ごろから娘に触発されて、ダイエット・筋トレに取り組むようになりました。前々からおへそ周りの浮き輪肉を何とかしたい、とは思っていました。以前、腹部のCTをとったときに内臓脂肪も指摘されていました。

 これまで何年かおきに、ダイエット熱が高まるものの自分との闘い。ある程度、結果が出たところで終わっていました。

 しかし、最近は、YouTubeでいろいろな人がダイエットや筋トレ、フィットネスの動画を上げています。今回は、それらの動画を見ることで、常に励まされ、続けることができています。

 起床の筋トレ、テレビでサッカー観戦しながらの筋トレ、夕食後の筋トレを続けること、2か月。おへそ周りの浮き輪肉が随分薄くなってきました。そして、スタート時から比べて、6㎏ほど体重を減らすことができました。継続は力なりを実感しています。

 できれば、シックスパックが見えるようになるといいので、まだまだ続けます。

万博おじさんは、同級生

2025年4月16日 17時00分

 大阪・関西万博が開幕しました。

 万博と言えば、「万博おばあちゃん」こと、山田外美代さん。20年前の愛・地球博に毎日通ったことで有名になり、その後の万博にも毎日通ったことで知られています。

 その「万博おばあちゃん」の息子・和弘さんは、わたしの大学時代の同級生。

 母親のすごさに隠れていますが、彼もれっきとした万博マニアで、万博に憑りつかれて教職を辞してしまいました。

 おばあちゃんとともにメディアに出ている、彼ですが、すでに50を過ぎ、風貌はすっかり「万博おじさん」。

 前売り券を購入しているので、万博を楽しみつつ、万博家族に会いに行こうと思っています。