早いもので11月最終日を迎えました。明日からいよいよ12月。
暦の上でも、季節が冬となります。熱い夏が続き、いつ秋が来るかと思っていたら
あっという間に冬の訪れです。先日のニュースでも取り上げられていましたが、
今年は秋とよべる期間が短かったようです。
登校指導から戻ると、東昇降口辺りにたくさんの人影が。
遠くから見てもにぎやかな空気が伝わってきます。
1年生の学年協議会のメンバーが挨拶運動を行っていました。
学年協議会の発案で、今週いっぱい行うとのことです。
挨拶はしてもされても気持ちの良いものです。寒い朝もホットになりました。
月曜日のことになりますが、1年生が来年度の野外活動に向けて動き始めました。
そのオリエンテーションとして、学年集会を武道場で開きました。
野外活動の内容の紹介をしました。
保護者の方にご負担いただいて出かけるわけですから、子どもたちにとって、より有意義な活動となるよう検討、準備を進めていきます。
また、他にも日常生活においての話もありました。
当たり前のことは自分でできるようになろう。
こんな話もあったと聞いています。
中学生になって半年が経過しています。
お家でも中学生らしくなってきたでしょうか?
家庭で教えるべきこと、学校で教えるべきこと、さまざまあるかと思いますが、ともに補いながら子どもたちの成長を促していきましょう。
1年生の皆さん、保護者のもとを離れての宿泊です。
不安なことは先生方に聞いてください。
楽しい野外活動になるように準備を進めていきましょうね。
実行委員にもぜひ参加してください。
(けやき担当)
天気は晴れ、昨日よりも良い天気になりました。
ただ、昨日夕方の天気予報通り、昨日より明らかに寒くなりました。
日中健児も昨日同様、ウィンドブレーカーを羽織っています。
手袋やマフラーを着用する生徒が明らかに増えました。
口元からは白い息が!
昨日よりも若干背中を丸めながら歩いてくる生徒が目に付きます。
そう言えば、昨年の今頃はまだマスク着用の世の中だったので、
吐く息が白いとか、子どもたちが息で手を温める光景は なにか懐かしい感じがします。
そんな冬の風物詩からもコロナ禍が収束に向かっていることを感じさせてくれます。
今日は「11月29日」、みんな思いつくでしょうが 「いい肉の日」です。
ネットで検索すると、「いい服の日」「議会開設記念日」なんて言うのもありました。
書いているうちに 去年も同じようなことをつぶやいたのを思い出しました。
この一年 新たな知識も増えず、あまり成長していなかったようです・・・。
とりあえず 夜はいい肉を食べて今後の成長に備えたいと思います。
いかがお過ごしでしたか?
GWのような連休があり、体を休めた人、どこかへ出掛けて思い出作りをした人、受験に勉強でそれどころではなかった人。
過ごし方は人それぞれであったかと思います。
休みの日に何をして過ごすか、計画を立てておくことは、勉強の計画を立てることと似ていますね。
事前に4連休とわかっているわけですから、早くから考えられます。
前日にどうしようと悩む人はきっとテスト週間でも必要な量の勉強ができていないのでは?と思ってしまいます。
まもなく12月は終わります。
年明けには実力テストが待っています。
何を勉強しておくのか今から考え始めても早すぎることはないのでは??
実力テストだから、勉強せずに実力勝負!!なんてそんな言い訳はいりませんよ?
みなさんがより良い4連休であったと信じています。
(けやき担当)
今日は朝から曇り空。そのせいか、朝の冷え込みはそれほどではありませんでした。
ただ、今週後半にかけて朝夕だけでなく最高気温も下がる予報。
そろそろ登校指導に出かけるにも ジャンパーが必要かなと迷う時期になりました。
いつからジャンパーデビューしようか真剣に考えないといけません。
日中健児も最近は ウィンドブレーカーを羽織り、手袋やマフラーを着用して歩いて来ます。
それでも昨日は昼間には結構気温が上がり 暖かな日になりました。まさに小春日和でした。
数日前には、今日も昼間は暖かくなるとの予報もあり、つぶやきのタイトルを「小春日和」と
予定していましたが、今日は思いのほか雲が広がり、風が強くなり、
小春日和とはなりませんでした。よってタイトルも急遽変更に。
ちなみに 「小春」は11月の季語で、「小春日和」は、晩秋から初冬にかけての時期に、
春のように温かく晴れる日に対して使われるようです。
まさに昨日までの気候にぴったりの言葉ですね。
しかし、そんな気候は長く続かず、明日からは寒くなる模様。
いよいよ秋が終わり、冬の訪れを感じる季節になりました。
朝はさらに冷え込みそうです。寒さで身体を丸めても周りの状況はしっかりと見て、
交通安全に気を付けて登校してくださいね。
先週の火曜日に事前アンケートを行った、いのちの授業を今日の4時間目にしました。
けやき学級と1年生は「思春期は心の変化は大人へのステップ」というテーマです。
体が大きくなるだけでなく、心の変化も大きく起こってきます。
個人差があることや、自他の違いを理解して大切にできるようになってほしいという願いを込めています。
また、心に不安や悩みがあるときには、遠慮なく相談できることも大切となります。
反抗する、異性に興味が出る、といった具体的な事例を紹介しながら、アドバイスを考える活動を通して、自己を振り返ることができればと思います。
家庭では、反抗期と良く言われる時期ですね。
これまでの子どもの様子とは違い、なぜこんなことを言うのかな?と思うこともあるのではないでしょうか。
保護者の方も教員も人間ですので、イラッとすることもありますが、子どもたちの成長の過程と考えて、対処していきましょう。
という私も小2の言うことやることにイラッとしてしまうので、偉そうなことは言えませんが・・・。
(けやき担当)
保健の先生も見にきてくださいました。
あいちウィークにともなって生まれた夢のような4連休が終わりました。
4連休中も24日以外は部活動があり、まるまる休みになった生徒ばかりではありませんが、
少しはリフレッシュできたのではないかと思います。
2学期も残り1か月を切りました。今週木曜日には 早くも11月最終日を迎えます。
今週水曜日からは気温もかなり低くなるようです。体調管理に気を付け、残り3週間あまり
充実した学校生活を送ることができるように頑張りましょう。
さて、11月8日(水)につぶやいた「市長への表敬訪問」(11月2日)の様子が
日進広報の「ひろきチャンネル」(YouTube)にアップされました。
リンクを以下に貼っておきます。是非ご覧ください。(4分29秒)
→ ひろきチャンネル(2023 11 02収録) - YouTube
【11月8日の記事 一部要約】 ※ 参考までに掲載しておきます
全国大会(10月21日)に出場した吹奏楽部の代表4名と顧問の伊藤先生が
日進市の近藤市長と岩田教育長を訪問しました。市役所2階の教育長室を訪問。
岩田教育長と懇談した後、3階にある市長室、市長公室に案内されました。
しばらくすると近藤市長が入室されました。代表生徒一人一人に優しく声を掛け、
ねぎらいの言葉をいただきました。代表生徒は全国大会までの道のりや
吹奏楽部活動の様子について話をすることができました。その後は記念撮影と
日進広報「ひろきチャンネル」の収録。代表生徒は、緊張しながらもしっかりと
聞かれたことに答え、無事に撮影を終えることができました。
みなさん、2学期の終業式は何日でしょう?
大体クリスマスあたりかなと予想はできるかと思います。
正解は「12月22日」
なんと、ちょうど1ヶ月後となりました。
9月に始まった2学期は、すでに終盤を迎えているのです。
確かに、ここまで体育大会や歌声の会、定期テストが2回と色々あったわけです。
残り1ヶ月と思うと、月日が経つのは本当に早いなとしみじみと感じます。
また、12月で1年の締めくくりともなります。
終わりよければ全てよし
なんてことも言いますね?
良い形で終えることこそ、最善のスタートを切ることにもつながります。
学校生活、友達との関係、家での過ごし方、勉強への取組
2024年が良いものとなるよう、ここからの過ごし方は重要となってきますね。
○○さん、朝きちんと起きて歩いて学校に来られるように。
○○さん、テスト週間でなくても計画的に机に向かい、勉強する習慣をつけておくように。
○○さん、苦手なことにも立ち向かえますように。
○○さん、好き嫌いなくバランスの良い食事が摂れますように。
パッと私が願うだけでもいくつも思い浮かびます。
私自身も、あと1キロ減量できますように・・・。
(けやき担当)
明日から待ちに待った4連休。
日中健児は 連休を前にして昨日よりも晴れやかな表情で登校してきたように感じます。
明日11月23日(木)は勤労感謝の日、24日(金)は「県民の日学校ホリデー」、
25・26日はいつもの土日曜日。昨年までにはなかった大型連休。
残暑厳しい中始まった2学期、体育大会や歌声の会があり、子どもたちにとっても教職員にとっても
多忙を極める怒濤の日々でした。来週からは、2学期のまとめの12月に向け、
また忙しい日々が続きそうです。
4連休中も24日以外は、部活動もありますが、昨日つぶやいたように少しは心身を休め、
気分転換を図って欲しいと思います。緊張と緩和。メリハリも必要ですね。
来週27日(月)、日中健児がリフレッシュを終え、元気に登校してくることを楽しみにしています。
ちなみに今日は、11月22日「いい夫婦の日」です。
いつも以上に穏やかに過ごし、日頃の感謝の気持ちを伝え、共に過ごす時間を大切にしたいと思います。
昨日、定期テストが終わりました。今朝の登校の様子を見ていると、
昨日までと違い、日中健児は幾分穏やか?な表情で登校してきたように感じます。
さて、今までに様々報道されていますが、本日21日から「あいちウィーク」が始まりました。
期間は、27日(月)までの一週間。
2022年に県政150周年を迎えたことを契機に、11月27日を「あいち県民の日」とする
条例が制定され、「あいち県民の日」を含む直前一週間を「あいちウィーク」とすることになりました。
多くの市町では、期間中の24日(金)が「県民の日学校ホリデー」で休業日となります。
授業もなければ部活動もありません。
昨日、市教委からコドモンで連絡されたように、学校電話もつながりません。
重大事案や緊急の場合は、日進市教育員会学校教育課にご連絡ください。
秋が深まり、木々も色づいてきました。紅葉の名所では、祭りや催しを行う場所も多々あります。
私の出身地 稲沢市でも「そぶえイチョウ黄葉まつり」が開催されています。
期間は、11月18日(土)~26日(日)までの9日間。午後5時からはイチョウの木の
ライトアップもあり、なかなか楽しむことができます。
せっかくの機会、県内外各地に紅葉狩りや行楽に出掛けるのもいいですね。
本年度、3回目のテストが終わり、次々と返却されつつあります。
2年生の数学の授業に行っている身として、振り返りをしてみます。
宿題(課題)とされているワークの提出のみに追われている子が多い。
これでは、力がつくことはなく、ただ課題が提出できたということにしかならず、点数は取れません。
このことに早く気付かなくてはいけないのではないかなと思います。
ただし、このことについては授業中にも話していますし、何度も記事にしてもいます。
実際、2年生の提出状況は非常に芳しくありません。
比較するのはあまり良くないですが、昨年度の卒業生の場合、提出期限の日に課題を出しにくる子はほんの一握りでした。
現2年生の私が受けもつクラスは半数もいません。
間に合わないから答えを写す。
初見の問題にテスト直前まで取り組んでしまう原因になっているように思います。
2年生の学年として、提出物を早く出せるように協議会メンバーが動いているようですが、正直物足りません。
さて、2年生!!
このまま受験に臨むことになって良いのでしょうか?
あなたの希望する進路は選ぶことが本当にできるのでしょうか?
現実はそんなに甘い物ではないということを感じて、早めに取り組む習慣をつけるようにしてください。
もちろん、伸び悩んでいる、どうしていいかわからない、いつでも相談にのっていきます。
見放すことは決してありませんので、ともにあなた自身のために頑張りましょう!!
(けやき担当)
先週二日間の定期テスト③お疲れさまでした。
今日も1教科実施し、これですべての教科が終了しました。
早速先週実施した教科は、今日から答案用紙が返却されます。
結果は、いかがでしたでしょうか。まずは点数、平均点に目がいくと思いますが、
どこをどう間違えたのか、どうして間違えたのか、しっかりと分析するとともに、
勉強方法や時間は適切であったかなど、しっかりと反省をし、次回に生かせるようにしましょう。
年内の定期テストは終了しましたが、学習の秋は続きます。
今年のまとめをするべく、引き続き日々の授業にも集中して取り組み、
良いまとめができるように心掛けていきましょう。3年生の皆さんは、明るい進路に向け、
計画的に継続的に机に向かい、実力を高めていきましょう.
まずは、みなさんお疲れ様でした。
手応えはどうだったかな?
テストの返却は月曜日以降になりますので、土日くらいはゆっくり過ごしてくださいね。
結果が返ってきたら、どこの内容ができなかったのかをまず見てほしいです。
点数だけにとらわれることなく、次につながるテストにしてください。
入試は一発勝負。
定期テストはその練習でもあることを忘れずに、次に向けて再出発としましょう!!
さて、我々教員は採点に追われます・・・。
(けやき担当)
定期テスト③二日目です。
天気は朝からあいにくの雨、昼頃には雨が上がり、下校時は良い天気になりました。
そんな大変な天気の中、日中健児は元気に登校してきました。
雨の降るタイミングが、子どもたちの登校時間とずれてくれれば良かったのですが。
それでも日中健児は、登校後気持ちを切り替え、テストに集中して取り組んでいました。
今日のテスト日課は以下の通りです。
1年生 英語、数学 2年生 社会、数学 3年生 理科、数学
二日間の出来はいかがでしたか。明日から二日間の休日、少し余裕があるなら記憶が新鮮なうちに
振り返りを行い、次に生かせるようにしましょう。
来週もまだ続きます。今年最後の定期テスト、最後まで頑張ろう。
学校としては本日から定期テスト3が始まりました。
けやきは明日が国語と数学です。
最後の追い込み?として、1、2時間目にテスト同様の日課で授業を行いました。
一部交流学級で授業を受けている子は、今日にもテストがありました。
3年生と2年生はどこか緊張気味でしたが、1年生はよく言えば、まったく動じていませんでした。
家で宿題以外に勉強はしてる?と聞くと、まったくしていませんと胸を張って答える子も・・・。
授業でやったこと、宿題で出されていることが中心に出ますので、せめて授業ファイルを持ち帰ってほしかった・・・。
それも教えていってあげようと改めて心に決めた1日でした。
明日が楽しみです。
2年生の皆さん、明日数学の試験日ですよ。
角度を求める問題の復習くらいのわかりやすい演習くらいにして、早めに夜は寝てくださいね。
もちろん、ここまでしっかり勉強してきた人はです!!
(けやき担当)