日中健児のつぶやき(R5)

身体測定実施中

2024年1月12日 10時46分

今週から来週にかけて、学期初め恒例の身体計測を実施しています。

けやきと3年生は1月9日(火)に実施済み。1・2年生は来週15日(月)に実施します。

測定項目はいつもと同じ身長と体重。

生徒の皆さん、前回の9月から変化はありました? 4月からどれだけ成長しましたか?

せっかくの機会、自分の成長を確かめるとともに、健康状態についても振り返ってみてください。

感染症の予防対策は手洗い、うがいだけではありません。

十分な睡眠や適切な栄養をとることも大切。

新型コロナウィルス感染症とともにインフルエンザの流行が心配されます。

心と身体の健康についても気を付けていきたいものです。

けやき リラックスとリフレーミング

2024年1月11日 17時00分

ぜひご家庭でも取り組んでみてください。

ヘルピータイムを朝活の時間に行いました。

校長先生のつぶやきにもあるように、呼吸法など様々なリラックス法を実践しました。

私もテストや試験を受ける際、開始直前に独自のリラックス法を実践していました。

いわゆるルーティーンというやつです。

それで結果が良くなったのかはさっぱりわかりませんが、落ち着いて試験に臨めていたように思います。

また、リフレーミングということも紹介しました。

成功率70%

失敗する確率30%

と聞くと、印象が違いませんか?

プラスに言い換えることだけでも、気持ちが前向きになります。

反対に、マイナス表現を聞くだけで、30%の失敗する気持ちまっしぐらです。

教育、子育てをする我々にとって、リフレーミングは必要なスキルになるのかもしれませんね。

と、自分に言い聞かせています。

(けやき担当)

788B6154-DF59-4653-8738-9A08FB70A899

ヘルピータイム(保健指導)

2024年1月11日 10時20分

1月11日、語呂の良い日に今年初のヘルピータイムを行いました。

本来は昨日の予定でしたが、実力テストと重なったため、本日実施となりました。

なお、学年の事情によっては、違う日に実施する場合があります。

今回の指導項目は「心の健康作り」。

各学年のテーマは、1年生「リラクゼーション」、2年生「イメージ」、3年生「タッチセラピー」。

人はストレスが大きかったり、長く続いたりすると、免疫力が低下し、病気になってしまうことも。

感染症の予防のためにも、良くないストレス反応が出ていることに気付いたら、

ストレス反応を抑える必要があります。

以下に 各学年の内容を一部紹介しておきます。

1年生では、緊張を和らげるリラックス法を知り、10秒呼吸法を復習した後、

顔と肩のリラクゼーションを練習しました。

【10秒呼吸法】

  ① 楽な姿勢で、いすに座る     ② 軽く目を閉じて、体の力を抜く

  ③ 息を口から全て吐き出して、お腹をへこませる

  ④ 「1,2,3,4」で鼻からゆっくりと深く、音を立てないで息を吸い込む

  ⑤ 「5」で息をいったん止める

  ⑥ 「6,7,8,9,10」で口からゆっくりと息を吐き出す

  ⑦ 両手を「グーパー」したり、背伸びをしたりして、体に力を戻す

  ⑧ 静かに目を開ける

ストレス・マネジメント、大切です。よろしければ、ご家庭でも試してみてください。

2年生では、自分と隣の人の色をイメージし、それを伝え合う中で、新しい自分を発見することを

ねらいとして行いました。最後にはリフレーミング(マイナスと思っていることをプラスに解釈する)

についても学びました。

3年生では、ストレスを緩和するセラピーについて知り、ペアでタッチセラピーを実践しました。

毎回のつぶやいていますが、本日配付、使用した資料は、子どもだけでなく大人も使える資料です。

ぜひ、家庭でも家庭団らんのアイテムの一つとして活用いただけたらと思います。

111.1 111.2

111.3 111.4

けやき 調理実習

2024年1月10日 17時00分

昨日のつぶやきにもあるように、今日の午前中に調理実習を行いました。

2、3年生は昨年も作ったようですが、鬼まんじゅう作りです。

年末に収穫したさつまいもを使用しました。

各工程の役割を分けて、それぞれの担当を責任もって取り組みました。

うまく混ぜられたかな?蒸し時間は正確に測れたかな?

確認しながらみんなで協力して進めました。

ぜひ、ご家庭で感想を聞いてあげてください。

(けやき担当)

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

実力テスト

2024年1月10日 13時50分

3学期が始まって2日目の登校。今日も寒い中、日中健児は元気に登校してきました。

心身共に元気な皆さんは、できるだけ自分の足で登下校できると良いですね。

本日は、全学年で1時限から実力テストを実施しています。

午前中に廊下を歩いてみました。どの教室を覗いても真剣に問題に向かう日中健児の姿が見られました。

今は午前中の4教科が終了したところ。

まもなく最後の5教科目が始まります。各学年の日課は、以下の通りです。

 1年生 ①数学 ②英語 ③国語 ④理科 ⑤社会

 2年生 ①社会 ②国語 ③数学 ④英語 ⑤理科

 3年生 ①国語 ②数学 ③社会 ④理科 ⑤英語

それぞれの学年で大きな意味を持つ今年最初のテスト、今年度最後の実力テスト。

特に3年生にとっては、中学校生活最後の実力テスト。

冬休み中に学習した成果を十分に発揮してほしいと思います。

 ★ 写真は昨日の登校の様子です。

110.1 110.2

IMG_5651   IMG_5649

けやき 3学期の始まり

2024年1月9日 13時00分

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

2024年が思わぬ形で始まりましたが、けやき13人でスタートできたことを嬉しく思います。

始業式や身体測定といつも通りの学期の始まりでした。

3年生にとっては中学校最後の学期となります。

カウントダウンも35日?だったと思います。

残りの日数を大切に過ごしてほしいものです。

さて、明日は実力テストとなります。

しかし、けやきはテストではなく、調理実習を行います。

けやきで収穫したさつまいもを使って、鬼まんじゅう作りをします。

鬼まんじゅうは愛知県の郷土料理の一つです。

郷土料理を通して、自分たちが住む愛知を感じてもらえると尚良いかなというところです。

今年はけやきの教員に家庭科免許をもつ先生が2人もおりとても心強いです。

楽しくレシピに沿って、実習が行えるといいかなと思います。

給食の配膳で使用している白衣を用いますので、マスクを忘れずにもってくるようにお願いします。

それでは、3学期もよろしくお願いします。

(けやき担当)

image

調理実習の事前指導の様子です。

令和5年度3学期始業式

2024年1月9日 11時40分

17日間の冬休みが終わり、令和5年度3学期が始まりました。

最低気温が氷点下を記録する冷え込む中、日中健児が久しぶりに登校してきました。

中には寒そうに背を丸める生徒、眠そうな表情の生徒も見られましたが、

概ね良い表情で登校してきたように感じました。

2学期終業式と同様、青葉分校を含めた全校生徒が体育館に集いました。

冬休みが終わり、日中健児が無事に元気に学校に戻ってきたこと、教職員一同嬉しく思います。

式の前には、能登半島地震で亡くなられた方々の冥福を祈り 黙祷を捧げました。

始業式では、まず各学年と分校の代表生徒が「3学期頑張りたいこと」と題して、抱負を発表しました。

学習や部活動、行事などについて頑張りたいことを立派に発表することができました。

校長式辞では、心新たにしっかりと自分の目標を立て、目標に向かって一日一日を大切に

過ごしましょうと話しました。

一年の中で最も短い総まとめの学期、充実した生活を送って欲しいと思います。

1・2年生にとっては次の学年への準備をする学期、3年生にとっては新たな進路に向けて

頑張る大切な学期です。自分の夢、明るい進路に向かって頑張りましょう。

日進中学校は、頑張る皆さんを全力で応援しています。

一年の中で最も短く最も重要なまとめの3学期が始まりました。

今学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。

109.5 109.4 

109.1 109.2 109.3

109.6 109.7

明日は始業式 

2024年1月8日 10時10分

明けましておめでとうございます。

2024年、新しい年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、今年は「辰年」です。たつ(竜、龍)は十二支の中で唯一空想上の生き物で、

権力や隆盛(大きく栄えること)の象徴であることから、辰年は出世権力

大きく関わる年だと言われています。出世と言われても中学生の皆さんにはピンとこないですね。

成長、飛躍といった方が良いかも。

今年一年が、日中健児にとって成長の年、日進中学校にとって、飛躍の年になるといいなと

願っています。

さあ、17日間の冬休みも今日で終わりです。去年よりも4日長かったとはいえ、

終わってみればあっという間でしたね。

明日は久しぶりの登校。生活のリズムは大丈夫ですか? 準備は万端ですか?

寒い中での登校となります。防寒対策をしっかりとして、交通安全に気を付けて登校してくださいね。

久しぶりに元気な姿を見られること、元気な挨拶を聞くとこができること、楽しみにしています。

   福袋を持った龍のイラスト(辰年)  初日の出と富士山のイラスト(2024年)  鏡餅のイラスト(三段)

部活動でも大掃除

2023年12月28日 13時10分

2023年最後の部活動の日に、大掃除をしている部が多かったです。

1年の汚れをしっかり落として、また新年から気持ちよく使えるようにがんばりました。長い時間にも関わらず、もくもくとやる姿があり、時間が足りなくなる場所も。

さすが「奉仕の日中」と感じながら、ともに掃除をさせてもらいました。

新しい年もよろしくお願いいたします。

校務主任

IMG_5599 IMG_5603

冬の現職教育 良いお年を!

2023年12月25日 13時31分

冬休みになり3日目、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

受験勉強にいそしむ生徒、部活動に参加する生徒、お出掛けをする生徒、様々だと思います。

今年も残すところ6日。大掃除も本格的に始まった頃ではないかと思います。

「奉仕の日中」、自分の部屋だけでなく、家の大掃除もしっかりと手伝ってくださいね。

さて、本日午前中、本校恒例となった冬の現職教育研修を行いました。

夏休み中に中間発表を行い、今回はまとめの発表会になります。

教職員が15のチームに分かれ、各チームのテーマについて研究してきた概要、成果や課題、

次年度に向け参考にしたり、教職員に還元したりできる内容を各4分で発表し、

その後 学年団ごとに意見交換を行いました。

今日も寒い日となりましたが、とても熱い話し合いがなされ、ホットな一日となりました。

今回の研修の成果を3学期以降の教育活動に活かしていきたいと思います。

 

これで 今年最後のつぶやきとなります。

今年一年、ご購読いただきましてありがとうございました。

来年も子どもたちの頑張る姿、活躍する姿をできるだけお伝えしていきたいと思います。

それでは、皆様 良い年をお迎えください。

1225.1 1225.2

1225.3 1225.4

けやき 2023年終わり

2023年12月22日 14時30分

長かった2学期も今日で終業式となり、終わりを迎えました。

行事も多く、あっという間に過ぎていったなという感覚です。

保護者の皆様、日頃から日進中学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

けやきの子どもたちは、2学期を通して、仲間と行事に向けてともに努力することや、コミュニケーションを取ることなど、とても大切なことを学んできました。

年末ということで、1年の振り返りをするには適した時期です。

我々としては、けやき担当7人が、けやきの子どもたち13人に、より良い成長を促すことができる支援ができたのか、そんなことを職員室で話しました。

それらを踏まえ、また、懇談会でいただいたご意見を取り入れながら、2024年からの指導に生かしていきたいと思います。

ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に2023年を振り返って、新しい年に頑張ることを決めるなど、良い年越しとなれば幸いです。

保護者の皆様に、学校の様子が少しでも伝わればいいなと思い、通信とともに続けてきたHPの更新でした。

年内は今日で最後としたいと思います。

2023年もお世話になりました。

2024年もよろしく願いします。

よいお年をお迎えください!!

(けやき担当)

終業式! 2学期終了しました

2023年12月22日 14時00分

長かった2学期も今日で最終日を迎えました。寒い中ですが、日中健児は元気に登校してきました。

各教室で健康観察を実施した後、全校生徒が体育館に集い、2学期終業式を実施。

寒い中ですが、整然と入場し、静かに始まりを待つことができました。

感染症対策として窓を適度に開け、換気を行います。もちろん石油ストーブをフル稼働。

防寒具についても コートやウインドブレーカーの着用を可としました。

寒い中ですが、日中健児は集中して話を聞き、厳粛な式となりました。

終業式では、各学年と青葉分校の代表生徒が「2学期頑張ったこと」について立派に語りました。

校長からは、2学期の生活について5本柱の「行事」を中心に振り返り、

冬休み中も充実した生活を送るように話しました。

終業式後には、交通安全担当、生徒指導担当が冬休み中の過ごし方について話をしました。

充実した年末年始を過ごし、3学期も元気に登校してきて欲しいと思います。

 

これで長かった2学期も終わろうとしています。

今学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

「良いお年を」は今年のつぶやき最終回まで取っておきたいと思います。

1222.1 1222.5

 1222.2 1222.3 1222.4

1222.6 1222.7

けやき レクに学年集会に

2023年12月21日 17時00分

朝活では、ALTのエド先生へ、クリスマスカードをプレゼントしました。

これまで、英語の授業を使って準備を進めてきました。

英語に慣れ親しむことが目的で行いました。

やはり勉強するにも、目的があると取り組みやすく、頑張れますね。

A9D8D50F-C439-405A-983A-AE121E3D0220

1、2時間目には2年生が行いました。

8の字跳びやリレー、クイズでした。

安全面に配慮しながら、学年協議会メンバーが進行し、楽しく過ごすことができました。

大勢を動かすことは容易ではない、どうすれば指示が通るのかという点では、まだ改善の余地はありそうですね。

次回があるのならば、さらに期待できそうな予感です。

48F236B2-8A85-4790-9414-00A513891C7E67392984-AE30-41E4-B5BF-86B83B7044E8
EB3A4C4C-5C0E-41D6-8324-0A4D355A6C1346D378CF-FD67-4372-9B82-A8C4B80DF8BB

3時間目には1年生が行いました。

各学級の出し物を披露しました。

クラス?担任?の個性が感じられるものもあり、非常に面白かったです。

来年度の野外活動のキャンプファイヤーでは、今日以上の盛り上がりを期待します。

F4076727-738A-41E8-93BB-FE0390024438桃太郎!?の劇

82177525-8E00-4F0C-8A99-556F65C9D542妖怪体操

どちらも画像が荒くてすいません。

全学年が、時間や場所を分けて、学年集会も行われました。

年末ということで、年末年始の過ごし方などが話されました。

毎度のことではありますが、スマートフォン、SNSの使い方についても話されました。

写真のアップロードにより、家の特定、名前の特定などが起こっています。

保護者の皆様、この問題は非常に由々しきことです。

学校で指導を重ねていくものの、与えている以上、保護者の方からの指導も必須です。

子どもは大人以上にスマホ操作に堪能であり、抜け道もよく知っています。

大切な我が子が被害に遭うことがないよう、見守り、時には踏み込んだ指導もお願いします。

警察のお世話になるような事案も起こっています。

大人が危機感をもっていきましょう。

子をもつ同じ親として、ともに子どもを守りませんか?

(けやき担当)

A7FFB880-FD13-4573-A6EB-F666AC6D3160

2年生の学年集会の様子です。

クリスマス給食 学年レク開催

2023年12月21日 15時50分

長かった2学期も明日で最終日。と言うことで今日は2学期最後、今年最後の給食でした。

日中健児も楽しみにしていたクリスマスメニューです。

【本日の献立】

 クロワッサン、もみの木ハンバーグのトマトソースがけ、花野菜のサラダ、野菜スープ

 セレクトデザート(ロールケーキ、チョコクレープ、プリン)、牛乳

セレクトデザートは、先月のうちに選択しました。ちなみに私はロールケーキを選択。

いつも以上に味わっていただきました。

本日は、学期末恒例となった各学年のレクリエーションが開催されました。

1年生は、3時限に体育館にて。

2年生は、1・2時限に体育館にて。

両学年とも、学年協議会が企画した内容で進行。様子を覗いてみると、

クイズやゲームなどを楽しみ、大いに盛り上がる姿がたくさん見られました。

普段頑張っている中学生、たまには息抜きをし、みんなでレクリエーションを楽しむのも

いいかもしれません。

ただ、学年団としては、学年レクを通して、学年の親睦を深める、個性を発揮する機会を設ける、

リーダーの育成を図るなど、多くの目的をもって開催しております。

いろいろな意味で有意義な充実した時間となったようです。

1221.5 1221.6

1221.1 1221.2

1221.3 1221.4

けやき Xmasコンサート

2023年12月20日 17時00分

いよいよこの時期が来たんだなーというところです。

今日の2時間目も練習を重ねて、5時間目が本番でした。

朝活動の時間にもセリフの練習をしましたよ。

交流の授業へ行く子が多く、全員で練習が満足にできていませんでした。

セリフを覚える

ハンドベルをふるタイミング

歌の歌詞

やることいっぱいでした。

正直、練習期間が短く、果たして完成できるのか!?という様子でした。

「自宅でセリフの練習をしておいで」と音楽の授業などで言われていました。

その言葉を聞いて、しっかりと自主練習に励んできた子。さすがでした。

演目

①赤鼻のトナカイ

②劇

③歓喜の歌

観覧してくださった先生方、年末の忙しい中、ありがとうございました。

保護者の皆様にも、見ていただけるようにしますね。

今のところ、授業参観の際と考えています。

(けやき担当)

8D62A5B7-A702-44D5-A4A7-3DD7948BD9C72DEFA8B5-E02B-4321-A300-DF67A83EE179

651C9EB9-AA5C-4328-A9EB-A13515E9786B812892DE-BD71-4466-AC9A-1D289DDA2F05

60094966-43A8-4DD0-8F60-F316763DD7025000BD34-D29D-42DD-B902-FAEB33201F57

CD10AB61-2956-4C9F-ADEA-BD49C133BE34250EEB3E-2986-4736-A48F-40609C34EA7D