日中健児のつぶやき(R5)

次は「学習の秋」 保育実習⑤芋掘りへ

2023年10月26日 14時15分

昨日感動の中、歌声の会が終わりました。

朝活や総合の時間に校舎内に響いていた歌声も今日は聞こえてきません。

何か物足りないなと寂しさを感じるのは私だけではないと思います。

日中健児の皆さん、まだまだ興奮冷めやらぬ中かも知れませんが、また今日から通常の生活が始まります。

どのクラスをのぞいても、落ち着いて授業を受けています。切り替えはバッチリのようです。

「芸術の秋」の次は「学習の秋」、11月16日(木)から始まる定期テスト③に向けて、

頑張るときです。特に3年生は、進路を考え決定していく大切な時期に入っていきます。

気持ちを切り替え、計画的に学習に取り組みましょう。

そんな中、3年4組が保育実習に出掛けました。10月3日(火)から始まった保育実習

これで5クラス目です。今日は、なんと芋掘りでした。

園児と共に近くの畑に出掛け、お世話をしながら一緒に芋掘りを楽しみました。

園児以上に張り切っていた生徒もいたようです。昼頃、いい表情で帰ってきました。

けやき けやき囃子、アイドル

2023年10月25日 18時00分

保護者の皆様、本日は会場へ足を運んでいただきありがとうございました。

けやき組の発表、各学年の合唱でのお子様の表情はいかがでしたか?

うまくできていたか、上手に歌えていたかというところもそうですが、子どもたちは今日まで一生懸命練習してきました。

自宅で自主練習に励む子が何人もいました。

とても大きなホールでの演奏ということで、緊張の度合いもMAXといったところでした。

このような機会はとても貴重です。

自分の思うような演奏、合唱ができたという人は自信をもち、うまくいかなかったという人は糧にして、今後につながっていくことを期待しています。

ご家庭で、ぜひ今日のことを話題にしてください。

本人の話をしっかりと聞いていただき、保護者の方からも労いの言葉をおかけください。

私もそうですが、自分の子を見ていると、できていないことばかりに目が行きがちです。

今日は、できたことに目を向けて、誉めることをお願いしたいと思います。

けやき組の皆さんのみならず、日中健児全員、今日はよく頑張りました。

音楽科の先生方、けやきの先生方、お疲れ様でした。

(けやき担当)

歌声の会 終わりました

2023年10月25日 16時30分

歌声の会が 盛大に 大成功に 終わりました。

どのクラスもどの学年もよく頑張りました。指揮者、伴奏者の皆さん、ご苦労様でした。

結果はそれぞれ、出来映えや達成感も各クラス、各学年それぞれ違うと思います。

ただ一人一人が真剣に歌い、みんなが協力して取り組んだことは共通していると思います。

市民会館大ホールに日中健児の全力の歌声が響きました。けやきの太鼓の演奏も素敵でしたよ。

真剣に歌う姿に心が震えました。感動しました。行事に燃える姿、素晴らしい歌声をありがとう。

特に最後の3年生の学年合唱「大地讃頌」、今年もすごい迫力でした。最高の歌声でした。

1・2年生の保護者の皆さんにも聞いて欲しかったなとつくづく思います。

 

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中 市民会館まで足を運び、ご参観いただきまして

誠にありがとうございました。

昨年度はお子さんのクラスのみの参観でしたが、今年度はお子さんの学年の全クラスの合唱、

学年合唱をお聴きいただきました。子どもたちの歌声はいかがだったでしょうか。

今年度は、昨年度の反省を踏まえ、様々な事情を鑑み、昼放課の練習を自主練習はOKという

形にしました。昨年度より練習時間が少ないとの声も聴かれましたが、子どもたちなりに、

どうしたらもっといい合唱になるんだろうと考え、練習方法や練習時間を工夫していたように思います。

いい歌声、いい合唱を創り上げるだけでなく、多くのことを学ぶ場になったように思います。

参観が各家庭1名のみという制限がある中でしたが、日中の「歌声の会」、日中健児の頑張る姿、

成長した姿を観て、楽しんでいただけたのであれば幸いです。

是非お子さんが家に帰ったら感想を伝え、労ってあげてください。

1025.1 1025.14

1025.2 1025.3

1025.4 1025.5

1025.7 1025.8

1025.9 1025.10 

1025.11 1025.6

1025.12 1025.13

けやき 市民会館の準備に行ってきます

2023年10月24日 17時00分

明日の歌声の会に向けて、太鼓の搬入等で市民会館へこれから行ってきます。

ここまで本当によく練習に励んできました。

あとは本番を迎えるのみです。

笑顔で太鼓の演奏ができるように、今日は早めに寝て明日に備えてくださいね。

保護者の皆さま、明日は会場でお待ちしております。

ばたばたしており、ごあいさつができないかと思いますが、お楽しみください。

また、昼食はお弁当となりますので、ご準備をよろしくお願いします。

教室や体育館での練習とは異なり、非常に大きな会場での演奏です。

緊張のあまり、固まってしまうかもしれませんが、温かく見守ってください。

けやきの発表時は、けやきの子どもたちが座る座席にご案内となります。

荷物があり、若干狭くなりますが、舞台に近い位置でご覧になれますので、ご理解ください。

では、我々は準備に行ってまいります。

(けやき担当)

歌声の会、いよいよ明日です

2023年10月24日 16時10分

体育大会後から多くの時間を使って練習に取り組んできた「歌声の会」。

いよいよ明日が本番となりました。

先週は、インフルエンザの流行により、2年生の2クラスで学級閉鎖を行いましたが、

今週に入ってからは落ち着いてきました。明日の本番、なんとか全てのクラス、学年が参加して

本番を迎えられそうです。

多くの日中健児が楽しみにしている行事、予定通りに開催することができ嬉しく思います。

今日は、前日ということで4時限に1年生、5時限に2年生、6時限に3年生が最後の練習を行いました。

どのクラス、どの学年も今まで以上に真剣に取り組んでいました。かなり仕上がってきたようです。

今日はしっかりと身体と喉を休め、明日の本番に万全の状態で臨みましょう。

明日の歌声の会の概要を載せておきます。日中健児の頑張る姿、是非ご参観ください。

会場の収容人数の関係で各家庭1名と制限があり心苦しく思いますが、ご理解ください。

【歌声の会】

  〇 会場   日進市民会館大ホール

  〇 参観時間 1年生  9:45~10:45(受付開始  9:25)

           発表順:学年合唱、①5組 ②6組 ③4組 ④1組 ⑤2組 ⑥3組 ⑦7組

         2年生 11:25~12:25(受付開始 10:45)

           発表順:学年合唱、①2組 ②4組 ③7組 ④5組 ⑤1組 ⑥3組 ⑦6組

         けやき 13:50~14:00(受付開始 13:35)

         3年生 14:10~15:15(受付開始 14:00) 

           発表順:①5組 ②3組 ③6組 ④4組 ⑤7組 ⑥2組 ⑦1組、学年合唱

1024.1 1024.2

1024.3 1024.4

1024.6 1024.5

11月は教育相談を行います

2023年10月24日 12時00分

10月2日(月)~10日(火)の期間で行った『生活アンケート(いじめアンケート)』にご協力いただき、ありがとうございました。今後も、トラブルの早期発見に努めていきたいと思います。次回の生活アンケートは1月下旬を予定しております。

さて、11月は教育相談期間となります。今週中に「教育相談事前アンケート」を行い、11月に入ってから生徒一人ずつ教育相談を行っていきます。相談の内容によっては、保護者の協力をいただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

保護者の皆様も、何かお困りのことや気になることがございましたら、アンケート期間に関係なくいつでもご相談ください。

生徒指導主事

けやき 練習も大詰めです

2023年10月23日 17時00分

いよいよ歌声の会本番が今週に迫ってきました。

けやき組の太鼓の練習も通して行うことがとても増えてきました。

これまではタイミングを覚えることばかりでしたが、現状の課題は、個々の叩くスピードが上がってしまうということです。

覚えているが周りと合わせることが苦手、そんなことがよく分かります。

協調性ともいうのでしょうか、太鼓を通して、練習中です。

たかが一つの発表、たかが太鼓、ではなく、生活していく上で大切なことまで学べると思うと、学校行事のもつ教育効果は高いのではないでしょうか。

明日が練習最終日です。

1時間目にリハーサルを予定しています。

(けやき担当)

感染症対策強化週間 実施中!

2023年10月23日 11時04分

先週18日水曜日から始まった「感染症対策強化週間」、今週も継続中です。

期間は明日24日(火)まで、歌声の会を無事に実施し、一人でも多くの生徒が

本番のステージに立つことができるようにするための措置です。

先週つぶやいたように、登校時の手洗い、給食前の手洗いを石けんを使って特にしっかり行い、

歌声の会に向けての練習、本番に影響が出ないように意識を高めていきましょう。

今回の取組に「マスク着用」という文言は入っていませんが、先週末からは歌を歌うときには

マスク着用を推奨しています。他の場面においても自分で状況に応じた対策を取って欲しいと思います。

縦割り団対抗の状況も保健室前に掲示されています。保健室前を通るときに確認してみましょう。

他にも保健室前に感染対策の掲示物がいろいろ。せっかくの機会、写真とともに一部紹介します。

10月15日は「世界手洗いの日」とのこと。関連したクイズが4つありました。

Q1「世界で5歳の誕生日を迎えずに命を終える子供は」?・・・答は保健室前の掲示板へGO!

本番はいよいよ明後日25日、今日も明日も合唱の練習があります。

日中健児が 万全の状態で本番に臨むことができことを願っています。

1023.1 1023.2

1023.3 1023.4

吹奏楽部 全国大会出場

2023年10月21日 14時45分

本日、吹奏楽部が全国大会に出場しました。

早朝の集合にもかかわらず、子どもたちはとても元気。学校で練習をした後、保護者の皆様の

温かい応援、見送りの中、バスに乗り込みました。名古屋国際会議場到着後は分刻みの動き。

本校吹奏楽部はお知らせしたとおり、前半の部6番目10時15分ほぼ定刻通りに演奏開始。

他校に比べ人数が少ない中、素晴らしいハーモニーを奏でました。

7月下旬の東尾張大会から何回も演奏を聴いてきましたが、今回が一番良かったなと感じました。

昨年度までと違い、出場予定者全員が参加できたことも良かったです。

私も招待を受け会場2階席から鑑賞、1番目の学校から演奏を楽しみました。

どの学校もさすが各地区のコンクールを勝ち抜いただけあって素晴らしい演奏でした。

前半の部15校の演奏が終わったところで結果発表。結果は「銅賞」でした。

金賞を目指してずっと練習を続けてきた部員には残念がる反応も見られましたが、

東尾張大会からずっと金賞を受賞し、全国大会に出場だけでも快挙。大いに喜んでくださいね。

長い間、良く頑張りました。お疲れ様でした。今日はゆっくりと休んでくださいね。

指揮者の伊藤先生、裏方として活動を支えてきた草原先生、平井先生、お疲れ様でした。

また、本日応援に駆けつけたたくさんの先生たち、お休みのところありがとうございました。

最後になりますが、吹奏楽部の生徒を様々な面から支え、吹奏楽部の活動にご理解とご協力を

くださった保護者の皆様、今までありがとうございました。

1021.1 1021.2

1021.3 1021.5

1021.4 1021.6

1021.7 1021.8

けやき 3年生リハーサル

2023年10月20日 17時00分

3年生お待たせしました、リハーサルでしたね。

残りの練習日を考えると、本番にかなり近い状態でのリハーサルだったのではないでしょうか。

他クラスの合唱を聞いて、あなたは何を感じ、これからどうしようと考えましたか?

中学校最後の歌声の会、もしかすると人生で合唱に触れるのが最後となる場合もあります。

土日を含めても残り数日です。

あなたのクラスはどんな合唱に仕上げたいですか?

今週月曜日には、卒業生が私を訪ねてきました。

日中の思い出を語るとともに、中学に戻りたいななんてことも話していました。

今が楽しくないわけではないようでしたが、日中で取り組んできた行事のことが忘れられないようです。

そのくらい記憶に残る、心に残る行事となるよう、3年生頑張りましょう。

期待しています、日中健児!!

(けやき担当)

image

明日は全国大会! 壮行会は断念

2023年10月20日 13時35分

何度もつぶやいてきましたが、吹奏楽の全国大会がいよいよ明日に迫りました。

開校77年目の今年、年ぶり回目の出場。指揮者の伊藤先生はなんと7月生まれ。

とてもラッキーな年になりました。明日の全国大会でもラッキーなことが起こりそうで楽しみです。

そんなわけで、本日朝活の時間に吹奏楽部の壮行会を体育館にて開催する予定でしたが・・・

2年生で学級閉鎖がありメンバーが揃わないこと、感染拡大防止のため、開催を断念。

私は機会に恵まれ、7月24日の東尾張吹奏楽コンクールから何度も生演奏を味わってきましたが、

まだ一度も聴いたことがない教職員も多数。せっかくの機会だから日中健児全員に生演奏を

味わって欲しいということもあり、生徒会の皆さんが企画してくれました。

誠に残念ですが、本日の昼の放送で8月下旬の東海大会の音源を流し、生徒会長挨拶と吹奏楽部部長の

話を放送する内容に変更。最後には なんと サプライズで あの方からも メッセージが!

JICAで昨年度からカメルーンに派遣されている橋爪先生からメッセージ動画が届きました。

橋爪先生、時差が大きいアフリカの大地から熱いメッセージ ありがとうございました。

明日の全国大会で演奏するのは東海大会と同じ以下の2曲。

課題曲「ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~」、自由曲「喜歌劇『天国と地獄』序曲」

揮は伊藤先生。練習の成果を発揮して、素晴らしい演奏を奏でてきて欲しいと思います。

【全国大会情報】 第71回全国吹奏楽コンクール中学校の部

   10月21日(土)名古屋国際会議場センチュリーホール 

            前半の部6番目に出場、10:15演奏開始予定

    愛知県からは出場するのは本校のみ、県内唯一の出場校です。東海大会のエリアである

    愛知、岐阜、三重、長野、静岡の5県から出場できるのはたったの3校。全国大会に

    場できるのは、各地区から選出された30校のみ。

    夏の甲子園には全国47都道府県から49校が出場します。よく言われますが、全国吹

    奏楽コンクールに出場するのは、公式野球部が甲子園に出場するよりも狭き門なんです。

    そう考えるとすごいことですね。まさに快挙です。

 ※ 壮行会の代わりに今週特別に実施している朝練習の様子と昼の放送の様子を載せておきます。

1020.1 1020.2

1020.3 1020.4

1020.5 1020.6

1020.7 1020.8

けやき 2年生リハーサル

2023年10月19日 17時00分

2年生の合唱は、先日もつぶやきに書いた通り、気持ちの高まりが見えるクラスが多かったように感じます。

昼休みには、自主的に集まり、アカペラで息を合わせる様子が多く見られます。

今年の昼休みは、それぞれが自分の使いたいように時間が使えるよう、教員が練習しようと先導することをしていません。

それでも2年生の多くは、合唱しようと集まっているわけです。

図書室にいく子もいれば、外で遊ぶ子もいます。

各々が過ごしたいように過ごしていますが、合唱をやりたいという子の思いも大事にして、時間の使い方を調整しているように感じます。

今日は3、4時間目にリハーサル、昼はクラスで、6時間目もクラスでと合唱にまみれた1日でした。

どのクラスも音程が取れるようになってきました。

次は表現力です。

そこがポイントになってくると思いますよ。

(けやき担当)

image
2年生のリハーサルの様子です。動きの確認中。

赤い羽根共同募金 実施中

2023年10月19日 11時15分

さあ、今日も登校指導に出掛けるかと黄色いベストの袖に手を通していると、

昇降口あたりから何やら呼び掛けをする元気な声が聞こえてきます。

今週16日(月)から20日(金)まで、毎年この時期恒例となった赤い羽根共同募金が

行われていました。

市社会福祉協議会、共同募金会の活動に賛同しての福祉委員会の企画です。

朝の登校時 8:05~8:25 に各昇降口に福祉委員が募金箱を手に活動中。

募金されたお金は、市社会福祉協議会に届けられ、地域福祉の推進のために使われます。

期間は明日まで、募金をしようと思っていた日中健児は忘れないようにしてくださいね。

そう言えば、5本柱の一つに「福祉」が入ってましたね。

1019.1 1019.2

1019.3 1019.4

けやき 1年生リハーサル

2023年10月18日 17時00分

水曜日から順番に学年ごとのリハーサルが行われます。

学年合唱の隊形の確認もされています。

来週がいよいよ本番ですね。

1年生らしい元気ハツラツとした合唱を聞かせてください。

けやきの1年生も学校生活に慣れ、自分というものが現れてきています。

人に優しく声をかけてくれる子

時間を守ることができる子

数学が得意な子

幅広く興味をもっている子

さまざまです。

合唱に関しては、自信がないのかあまり声が出ていないように思えますが、得意不得意があるのは当たり前ですから大丈夫です。

不得意だから全くチャレンジもしない、やろうとしないというのとは別ですが。

私も通常クラスの担任をしていたころ、行事の前や途中で、同じようなことを言ってきました。

苦手だからといって、やらないではなく、やる努力をしよう、やろうとしている子と気持ちは揃えよう。

できなかったからといって責めることはしませんし、誰かがその子を責めることも許しません。

得意な子は苦手な子がいるとわかった上で、先頭に立ってみんなを引っ張ってほしいと言ってきました。

けやきの子がお世話になっている交流学級の皆さん、いつも暖かく迎えてくれてありがとう。

当日も座席は近くに座る予定です。

困っていたら声をかけてあげてくださいね。

明日は2年生のリハーサルです。

いつもに増して、何について呟いているかわからなくてすいません。。。

(けやき担当)

感染症対策週間スタート!

2023年10月18日 09時00分

いよいよ25日(水)の歌声の会までちょうど一週間。

練習にかなり熱が入ってきました。練習時間は残りわずか、朝礼でも話した「心を一つに」を

意識して、クラスで協力して取り組んで欲しいと思います。

合唱練習というと、感染拡大が心配されます。新型コロナウィルス感染症にインフルエンザ、

9月末の体育大会直前には、感染者が多数出て大変でした。

先週も市内の複数の学校で学級閉鎖がありました。本校でも感染者はゼロではありません。

せっかくの行事、本番当日に元気に参加できるよう、練習の成果を発揮することができるよう、

残り一週間、今まで以上に意識を高め、しっかりと対策を講じましょう。

今回の取組では、登校時の手洗い、給食前の手洗いを石けんを使って特にしっかり洗うことを通して、

歌声の会に向けて感染症対策に対する意識高揚をねらい、縦割り団対抗で行います。

今回の取組に「マスク着用」という文言は入っていませんが、状況に応じて自分で考えて

マスクを活用するようにしましょう。

 ※ 今日の朝は、登校指導に出掛けずに保健委員、福祉委員の活動の様子を取材していました。

  すると、今一番熱い3年6組教室から元気な挨拶が。いつもの男子に加え、今日は女子まで。

  とってもいい表情がたくさん見られました。せっかくなので、1枚載せておきます。

    朝からほっこり でした。

1018.2 1018.3

1018.1 1018.4