昨日、本校吹奏楽部の第26回定期演奏会がありました。
恒例の日進市民会館大ホールにて、多くの保護者、地域の皆様をお迎えし、盛大に開催されました。
午後2時開演、今回の演奏会は3部構成です。
第1部はコンクールステージ、第2部は卒業生ステージ、第3部はポップスステージ。
私は、開演同時刻より市役所で辞令伝達式があり、第3部からの鑑賞となりました。
どのステージも素晴らしい演奏でした。やはり3年生が加わると音質、迫力が違いますね。
さすが、全国大会出場を果たしたメンバー、演奏です。曲が終わるごとに会場には大きな拍手が
沸き起こりました。とても感動的で素晴らしい演奏会でした。
例年、部員から顧問の先生たちにお礼の言葉と花束が贈られますが、今年は何と私にも・・。
素晴らしい演奏を聴かせていただいた上に、花束までいただき恐縮しきりです。
吹奏楽部の皆さん、顧問の先生方、吹奏楽部の活動を今まで支えていただきました保護者の皆様、
どうもありがとうございました。
私事ですが、本日の新聞にも掲載されている通り、今年度末をもって退職することになりました。
38年間の教員生活、若かりし頃に勤めた伝統ある日進中学校で、かつての同僚や教え子に
囲まれながら終えられること、とても嬉しく思います。
保護者、地域の皆様には、3年間に渡り、本校の教育活動に対しましてご理解とご協力を
いただきまして誠にありがとうございました。とっても幸せな3年間でした。
日進中学校 日中健児 ずっと ずっと 大好きです。応援しています。
おはようございます。久しぶりのつぶやきです。
春休みになり6日目を迎えましたが、今日も多くの1・2年生が部活動のため登校して来ます。
修了式が終わったとは言え、中学校では子どもたちの元気な姿が見られます。
さて、昨日のことになりますが、吹奏楽部が 日進市教育委員会褒賞 を受けました。
今年度、吹奏楽部が 7年ぶり7回目の全国大会出場を果たしたと言うことでの受賞です。
午前9時前、岩田教育長と市教委学習政策部の方が来校され、活動中の2階音楽室にて
3年生部長に賞状と記念品が渡されました。正に快挙、本当によく頑張りました。
明日29日(金)開催の定期演奏会も頑張ってください。
受賞式後、卒業した3年生が「第26回日本ジュニア管打楽器コンクール本選考会」に出場し、
ソロ部門トロンボーンの部で見事「金賞」(1位)を受賞したとのニュースを耳にしたので、
早速 賞状とともにパシャリ。素晴らしい成績です。高校でも頑張ってください。
昨日、修了式についてつぶやきましたが、今回は修了式後の番外編ということで
日中健児、日中の先生方への感謝の気持ちを込めてぶやきたいと思います。
修了式が終わり、ほっとした瞬間、突然 教務主任の典礼で、校長の卒業式が始まりました。
卒業証書の進達、卒業証書授与、送辞、答辞、卒業生退場まで、本格的な構成で進行。
ステージには、「卒業証書授与式」の看板も。退場前には、全力の「日中健児」まで。
進達、証書授与はかつての教え子から、送辞は生徒会長から。
堪(こら)えきれず、全校生徒の前でハンカチを目や鼻に当てることになりました。
会の計画、準備、実施にご協力をくださいました生徒会長を代表とする日中健児の皆さん、
教職員の皆様、ありがとうございました。
私事で恐縮ではありますが、日中健児や教職員がこんなにも人に温かく思いやりがある組織であること、
日進中学校が素晴らしい学校であることを伝えたく つぶやかせていただきました。
3月6日卒業式の式辞でも話しましたが、若かりし頃にも勤めた
この日進中学校のことが 今までも そして これからも 大好きです。
話が変わりますが、下校直前には チームけやき の皆さんがお礼のお手紙を届けてくれました。
一生懸命に書いたことがうかがえる心温まる手紙でした。
一日遅れましたが、こちらこそ 楽しい思い出をありがとうございました。
【けやきの子どもたち と 登下校の風景】
けやき組を代表して、保護者の皆様にお礼を述べたいと思います。
1年間、けやきの教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。
我々の至らない点も多々ある中、それぞれで動いていただいたり、フォローしてくださったりと、たいへん有り難く思います。
来年度も、それぞれの目標に向けて、できることを増やすサポートができるように、けやき組の授業に入るすべての教職員で共通認識をもっていきたいと思います。
2023年度は今日でひと段落となります。
春休みは、新学年に向けて、家庭でリラックスするとともにいろいろな経験をさせてあげてください。
また、新年度は生活習慣を整えるきっかけとなるチャンスです。
新たな生活のルールを決めるチャンスにもなりますので、上手に活用してみてください。
我々も来年度の状況がわかりませんが、引き継ぐべきことはしっかりと引き継ぎをして、2024年度のスタートがよいものになるように、準備を進めていきます。
今日でホームページの更新は最後といたします。
拙い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。
すべては子どもたちのために!!
ともに頑張りましょう!!
(けやき担当)
今日は昨日よりは春らしい朝となりました。
日中健児は、心なしかいつもより引き締まった表情で登校して来たように思います。
1・2年生全員が体育館に集い、令和5年度の修了式を挙行しました。
まずは、修了証授与、各学年の代表に修了証を渡しました。次に、代表生徒の言葉。
1年生、2年生の代表生徒が、「一年間を振り返って」のお題で、令和5年度に頑張ったことや
成長したこと、令和6年度の目標などについて立派に語りました。
校長式辞では、卒業式と「日中の5本柱」について話し、一年間を振り返りました。
卒業式については、3年生が立派に巣立っていったこと、来賓の方からもたくさん
褒めていただいたことを話しました。
2年生に向けては、卒業式前日の準備と当日の参列についてお礼の言葉を伝え、
次はあなたたちが最高学年、日中健児の代表として頑張ってほしいと伝えました。
1年生に向けては、入学して一年が経ち、すっかり中学生らしく、日中健児らしくなった、
もうすぐ先輩になる、引き続き、日中健児としての成長を期待していると話しました。
日中の5本柱については、「挨拶」「学習」「行事」「福祉」「奉仕」について、
最近の頑張りについて触れながら、今後も意識して学校生活を送って欲しいと話しました。
令和6年度1学期の始業式は4月5日(金)、元気に登校してきて欲しいと思います。
明日から始まる春休み、充実した日々を送ってください。
日中健児の頑張りと先生たちの尽力により創立77周年の縁起の良い今年度、実り多き一年となりました。
これで、4月7日の入学式、始業式から始まった令和5年度も終わろうとしています。
保護者の皆様におかれましては、今年度一年間、本校の教育活動に
ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
来年度も引き続きどうぞよろしくお願いします。
午後からは、1、2年生ともに学年集会がありました。
学年が終わる時期ということで、来年度に向けての話が多かったのではないでしょうか。
1年生は中学生となり初めての後輩ができます。
先輩として後輩の手本となるような行動を心がけられると、かっこいい先輩になれますね。
2年生は最高学年となります。
日進中学校を引っ張っていくという気概をもち、新たな伝統を作り上げていってほしいと思います。
終わりよければ・・・とも言われます。
よい締めくくりは、よいスタートにつながります。
先生方も含め、日進中学校に携わるすべての人がよい形で終わることができるように、それぞれどんな明日を迎えるのか考えられるといいですね。
2023年度、最後の登校日。
けやき組、全員そろって終わりを迎えましょう!!
(けやき担当)
本日午前中、本校にて小中連絡会を開催しました。
北小、南小の6年生担任と養護教諭に来校していただき、本校の3年生担任団と
6年生の児童について情報交換を行いました。
ずっと以前からほとんどの中学校区でこの時期に行われている連絡会。
指導法や支援のあり方など、多岐にわたって情報や意見を交換し、大変有意義な時となりました。
ご来校いただきました北小学校、南小学校の先生方、忙しい中ありがとうございました。
中学校への進学に際し、お子さんだけでなく、保護者の皆様も少なからず不安を抱えてみえるのでは
ないかと思います。そんな不安が少しでも減らせるよう、安心して本校に入学していただけるよう、
今回の連絡会で得た情報も生かしながら、適切に支援し、寄り添っていきたいと思います。
日進中校区では、今回の連絡会に限らず日頃からも児童生徒の生徒指導上の問題や児童生徒の
様子についてできるだけ情報を共有するように努めてきました。
入学するお子さんが中学校生活をスムーズにスタートできるように、
見守り、支援していきたいと思います。
さて、明日はいよいよ令和5年度の修了式、長かった一年の締めくくりの日となります。
最終日、日中健児が笑顔で元気に登校してくることを楽しみにしています。
21日(木)の5限に2年生最後の学年集会がありました。
今回は学年の先生から一言ずつ、今年度の振り返りと3年生に向けての話をしていただきました。
それぞれの先生方の話をすべてを覚えていることは難しいと思いますが、少しでも覚えていてくれると嬉しく思います。
全員の話が終わったあとは3組中村先生からのサプライズ結婚報告がありました。
それを聞いて本当に多くの生徒がびっくりした様子を見せ、そして、温かい雰囲気の中でみんなで結婚をお祝いすることができました。
結婚相手を発表するタイミングでは、花束をもって登場した杉窪先生を結婚相手だと勘違いして叫ぶ生徒がたくさんいました。
最後に、この一年間学校生活へのご支援・ご協力本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
(2年生学年主任)
無事帰ってきました。
バスの遅延がありましたが、ほぼ予定通りでした。
名古屋市内、特に名古屋駅は人が非常に多く、集団で固まって歩くことが難しかったです。
子どもたちはとても頑張って歩きました。
修学旅行の集合場所とトイレの場所の確認もでき、専修学校も外からではありますが、見ることができました。
また、昼食時には注文、食事、会計とよい経験です。
学校を飛び出して、さまざまな人と接する経験というものは貴重です。
これからも多くの人とかかわりをもって、刺激を受けてより成長してほしいと思います。
ぜひ、ご家庭で今日の校外学習でどこに行ったのか、何を食べてきたのか、電車の中はどんな様子だったかなどと聞いてあげてください。
けやき2年生の皆さん、あなたたちが出かける修学旅行先の東京は、名古屋駅とは比べ物とならないくらいの人の多さです。
迷子になってしまわないよう、周りを見て合わせて動くことも大切にしていきましょう。
再来年に出かける予定の1年生も同じですよ。
年度の最後によい思い出ができました。
卒業生にも名古屋市内で遭遇し、元気な姿を見ることもできました。
(けやき担当)
朝から素晴しい晴天、春らしい暖かな朝となりました。
そんな良き日に、近隣の小学校では卒業証書授与式が行われました。
昨年度まではコロナ禍で、小中学校ともに卒業式への来賓参列は控えられてきました。
今年度は、校区の北小、南小から招待状をいただきましたので、校長・教頭で手分けをし参加。
私は、本校の前教頭の蛭牟田先生が校長を務める北小学校に出掛けてきました。
日進中学校に赴任して3年目、初めて小学校の卒業式に参列。コロナ禍が終わったとこを
改めて実感させられます。
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。とても立派な態度でした。
きっと心は晴れ晴れと学び舎を後にしたのではないかと想像しています。
北小、南小学校を卒業し、日中に進学する皆さん、4月5日(金)の入学式で会えるのを
日中健児一同、日中教職員一同、楽しみにしています。
卒業式から帰るとグランドから大きな歓声と楽し気な笑い声が。
2年生が学年レクリエーションで盛り上がっていました。まずは、学級対抗リレー。
7クラスに交じり、教員チームもエントリー。私も声をかけられたので、断っては失礼かと思い、
第36番走者、アンカーで参加。何とかけがをせずに完走することができました。
結果は・・・ もちろん生徒の圧勝。教員チームは周回遅れで、2年生の拍手、
温かい声援を受けながらゴール、無事にレースを終えました。
参加した先生方、お疲れさまでした。子どもたちに喜んでもらえたのあれば幸いです。
明日は校外学習へ出かけます。
いつも通りの時間に登校してください。
ただし、持ち物にご注意ください。
①マナカ(チャージ済みのもの)
②現金(昼食代)
③手帳(必要な子のみ)
④元気(たくさん歩きます)
⑤マナー(一般の方が大勢います)
⑥楽しむ気持ち(一番大事かな)
寒いと感じることがあるかもしれませんので、天気予報をよく見てご判断ください。
まずは子どもたち、大人も含めて全員が無事朝そろいますように・・・。
学校到着予定が15時30分です。
当日の下校時間が15時10分となります。
先日もつぶやいた通りですが、お迎え等の場合は、少し遅めに来校していただけると助かります。
(けやき担当)
3月18日(月)です。今年度の最終週が始まりました。
4月7日(金)の入学式、1学期始業式から始まった令和5年度、
本当にあっという間に過ぎたように思います。
まとめの学期の総まとめの一週間、学習面、生活面、行動面、あらゆる面で自分の力を出し切り、
有終の美を飾って欲しいと思います。今の頑張りが来年度の自分の糧となります。
努力は人を裏切らない。応援しています。 頑張れ 日中健児!
話が変わりますが、本日昼放課、ドッジボール大会決勝が行われました。
体育委員会の企画で先週から開幕した縦割り団対抗のドッジボール大会、
なかなか取材を行うことができないうちに とうとう準決勝が終わっていました。
先週14日(木)に開催された準決勝(青団×赤団)(紫団×オレンジ団)の勝者、
決勝は、「赤団×オレンジ団」のカード。審判は、準決勝で敗退した青・紫団の体育委員。
多くの応援を受け、熱戦を繰り広げました。優勝は、赤団。おめでとうございます。
3年生が卒業してから少し寂しくなった日中に元気な歓声がこだま。ナイスな企画でした。
行き方、集合時間等の確認を終えました。
あとは当日を元気に迎えること?ですね。
日進中学校を出発して、市役所からくるりんバスに乗る。
その後地下鉄で移動します。
2年生は調べるのも手慣れたものです。
名古屋駅では、来年度の修学旅行の集合場所となるであろうところや、トイレの場所を確認してきます。
人がたいへん多いところへ出かけますので、迷子にならないよう、集団行動の大切さも確認しました。
一人でどこかへふらっと行っってしまうととんでもないことになりますので、何度もおさえました。
子どもたちは楽しみにしている子が多いようで、お昼は○○を食べるよーなんて話していますよ。
自宅ではどうでしょうか?ぜひ、話題になっているといいなと思います。
19日の下校時間が15時10分ですが、学校到着予定が15時30分です。
くるりんバスの関係で間に合わないので、お迎えやデイサービスなどにご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
(けやき担当)
本日5時限に、令和6年度前期生徒会役員選挙を実施しました。
昨年度の選挙はコロナ禍の中、大人数が一堂に会するのを避け、演説は校長室にて、
投票は各教室にて実施していました。
今回は、前回の10月同様、体育館に全校生徒が会しての実施。
定員6名(会長1名、副会長1名、執行委員4名)のところ、合計10名が立候補。
会長については立候補者が1名だったため信任投票を行いました。
演説では、一人一人が自分の思いや抱負、公約等を立派に述べることができました。
勇気を持ってチャレンジしたこと、日中や自分たちの学校生活をよりよくしたいとの
熱い思いを語ったこと、とても頼もしく思います。
誰が当選しても来年度の生徒会活動は大丈夫、行事に燃える日中は健在、
多くの先生たちがそう確信しました。来年度も日中は どうやら安泰のようです。
結果発表は18日(月)。どんな結果になろうが、今日語った熱い思いは決して忘れないでください。