日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

今日のオレンジキッズ

1/12 標準学力調査

2023年1月12日 16時23分

 本時、2時間目と3時間目で2~6年生を対象に標準学力調査を行いました。

 2年生にとっては、初めての学力調査です。

 問題用紙と解答用紙が別々になっているテストは初めてに限らず、どの学年も慣れていないので、なかなかスムーズに進みづらかったかもしれません。

 少しテストの様子を覗いてみましたが、みんな頑張って問題に取り組んでいました。

 いつもと違う少し緊張?したテストの雰囲気は良い刺激になっているといいですね。

    文責 校務主任

 

 

 

 

便活講座

2023年1月11日 18時27分

 本日6時間目、3~6年生を対象に便活(べんかつ)講座を行いました。

 便活とは、文字通り「便」についての授業です。

 事前アンケートの結果、なんと東小の児童の半数が毎日便が出ない「便秘」の状況だそうです。

 本日は藤田保健衛生大学病院の看護師の方を講師としてお呼びし、講座を行いました。

 便活講座では、「よいウンチとは」「毎日ウンチを出すには」など大切な話がたくさんありました。

 便は食と同じで健康に生きるためにはとても大切なものです。

 ウンチ=汚いもの ではなく ウンチ=健康のバロメーターとして、生活のなかでの感覚を変えていけるようにと話もありました。

 さいごはウンチッチ体操をみんなで踊り、便活講座は終わりました。

 ぜひ、ご家庭でもお子様の便の状況など、会話のネタにしてみてはいかがでしょうか。

IMG_0092

           文責 校務主任

新しい年、新しい体制で!

2023年1月10日 16時03分

 各学年・各クラス、新しい係活動や席替えなど、新しい年を迎え心機一転の様相です。

 自分もそうですが、新しいことをやるときや、変わりたいとき、きっかけやタイミングはとても大切だと感じます。

 新年を迎えた今は大変良いタイミングですね。

 ぜひやる気をもって、学校生活を送ってほしいものです。

 頑張れ!オレンジキッズ!!

16274356-DAA0-467F-BA86-EC47D73EAA85

   文責 校務主任

 

3学期スタートしました。

2023年1月10日 15時48分

 今日から授業が始まりました。

 2年生は2クラス、朝の時間にPTAボランティアさんによる絵本の読み聞かせを行いました。

 校長室と北館の音楽室で行いました。

 子どもたちはボランティアさんの読み聞かせを集中して聞いていました。 

AB1520C2-BF1B-4013-B364-984D2C3CFABC

 いつもと違う人と場所で特別感がありますね。

 ボランティアの皆様、大変有意義な時間をありがとうございました。

   文責 校務主任 

2学期終業式

2022年12月23日 09時48分

 本日、Zoomにて終業式を行いました。

 1年生と4年生の代表児童が立派に2学期の振り返りと3学期の抱負を語ってくれました。

 校長先生からは、「2学期頑張れたことを振り返りましょう」と30秒間考える時間を作り振り返りました。

 その後、「頑張れたことがある人は手を上げましょう」というと、各クラスたくさんの手が上がっているようでした。

 手が上がらなかった子たちも、思い出せないのか、自分へのハードルが高いのかわかりませんが、しっかりと頑張れていましたよ!

 生徒指導担当からは、ふ・ゆ・や・す・みのあいうえお作文で冬休みの生活で注意することを話ししました。

 これから短いですが、行事が続く冬休みに入ります。保護者の皆様におかれましてもお身体に気をつけて良いお年をお迎えください。

 今年1年学校教育にご協力いただきましてありがとうございました。

 来年も学校と家庭が一緒になって子どもたちの成長を支援できたらと願います。よろしくお願いします。

9FA1AD4E-B163-43F6-B6D6-3F5DAEAEEE1D

6D3CD4BF-1671-4A6D-A275-715BE7080BC1

138320E1-AE14-4478-B719-178E924A70A1

0B70ACA5-8464-44D8-AA37-10E297B13C10

A19B75C2-1E26-4412-A227-8F111FEC0171

B81B8670-16FD-48CA-AF0F-A7F239C8025F

5971CF6B-80E2-403C-9D0E-E54417112DD9

    文責 校務主任

2学期 最後の給食

2022年12月22日 13時13分

 本日は2学期最後の給食です。

 フライドチキンやチョコケーキなど最後にふさわしくクリスマス仕様です。

 クロワッサンも美味しくいただきました。

 3年生は事前に作っていたクリスマスの被り物をつけての給食でした。

 サンタさんやトナカイなど思い思の被り物で給食を食べている姿は微笑ましいですね!

 よほど気に入ったのか、そのあとの掃除の時間も多くの子どもたちが被ったままで掃除をしていました。

66A64D38-542B-476E-80B2-5090264F4F1B

EA13CC35-0B52-4962-811E-D17F764896FF

0953A27F-F55F-4600-9BA4-D223A5158057

     文責 校務主任

1年生 交換授業

2022年12月21日 09時50分

 今年度は教師側の取り組みとして交換授業に取り組んでいます。

 授業だけにこだわらず、朝の時間や給食でも担任が入れ替わって、たくさんの目で子供たちを育てたいというのが目的です。

 今日は朝の時間に担任が入れ替わって1年生が絵本の読み聞かせをしていました。

 いつもと違う先生に子供たちの目がキラキラしていました。

C99CEAB3-88FE-4D1E-A881-9B90CB8E34B8

CEF8FAC9-A933-421A-8A58-EBA15727D1F0

35D35F2E-205B-4183-B698-5E22573F3773

371B7377-79CB-4757-887C-22C551CF56A3

    文責 校務主任

 

授業風景

2022年12月20日 09時30分

 今日の授業風景です。

 時間の都合上、全て回りきれませんでしたが、回れた分だけ様子をアップします。

 1年生の授業です。

 外で縄跳びの授業でした。

 駆け足とびが上手にできるようになってきましたね。

B5D1F1DD-733B-435D-B1A0-4EFFD239A9DE

 教室ではタブレットを使って授業をしていました。

 タブレットも上手に使えるようになってきましたね。

D9F51505-65A9-420B-BAA6-3C519CA73E11

59652FFE-777A-421C-AB81-1B45830E8041

 テストを受けていました。テストを受ける姿勢も小学生らしくなってきました!

7F43E368-18C4-44DC-B979-A155769A8084

 国語の授業では漢字の学習をしていました。

93ED6075-1E3C-498A-98A6-C154CCA70440

 続いて2年生です。

 体育館でドッジボールをしていました。

 体が小さいのでボールが大きく投げにくそうですが、上手に投げていました。

8B9D0887-1393-463D-B658-0EA359FF59F8

60B026CA-010C-4B09-91B6-F06CBF25AEC2

 教室ではおもちゃフェスティバルに向けて話し合いをしていました。

42524515-3E50-4B0C-B6FC-F9A00EBE3184 

 3年生の授業です。

 図工の時間を使ってクリスマス用の被り物を作っていました。

 給食の時間に被るそうです。楽しい雰囲気作りになるといいですね。

1CD3E840-7F8D-436E-9A89-642E9FD09818

B5F61320-6980-4CA7-8BCE-79EE94CF7A7F

 4年生はタブレットの使い方についての授業をしていました。

 便利な分危険も多くあります。モラルの指導は大切ですね。

45F2E8C8-A427-4351-BC9C-1E1832366A65

 5年生は外国語の授業でした。

 地域のおすすめを英語を使って紹介するというものです。

 天むすや織田信長など所縁のある食べ物や人物などの紹介カードも上手に作ってありました。

D09BA8FD-6B4B-4352-90FF-95BFEDD30B67

9919DD68-2FBE-4593-BEDA-AEBAE8C9CB93

 6年生は社会の授業です。

 さすがは最上級生、授業の雰囲気は他学年とは全く違います。

EEFD31E4-22DC-471D-BE69-5C3B1ECF4AB5

ECE054C0-3CB4-48E5-AD0E-53A0D3D2A5AC

5EA54EBB-0ADB-4440-9293-0F4682398DC8

 別のクラスでは総合でSDGsについて話し合いをしていました。

 学校生活で自分たちができることは何かを考え、3学期に実行するそうです。

 実生活で生きる学習ですね。

371F3B87-3243-417C-B2FE-3E9EEE34C1A4

270552E3-B6FD-4420-A0DD-8429787CBD9B

   文責 校務主任

月曜日の登校の様子

2022年12月19日 09時23分

 今日は非常に寒い朝となりました。

 通勤中、田畑をみると霜が降りて真っ白です。

 吐く息の白さがいつもよりもはっきりとしていました。

 手袋をしていないと手が悴んで(かじかんで)しまいます。

 子どもたちの様子はというと、やはり月曜の登校の様子はいつもより元気が少ないですね。

 憂鬱さと寒さでエンジンがかかりにくいです状況ですが、今週一週間頑張れば、冬休みです。

 冬休みはクリスマス、お正月とイベントが待っています。

 残り一週間、寒さに負けず頑張りましょう!

     文責 校務主任

子供は風の子

2022年12月14日 10時20分

 今日の最高気温は8度の予想です。

 それを聞いて少し厚めの服で出勤しました。

 大放課は日も出ていますが、風は冷たく感じますね。

 そんな中でも、子どもたちは外に出て思いっきり遊んでいます。

 縄跳び、ドッジボール、サッカー、鬼ごっこ。

 子どもは風の子ですね

30D0A7CB-6BB5-4BDB-9C2E-E1D066A22E07

092AE3BF-30EA-4F09-9A14-E3B57ECD5E84

    文責 校務主任

クリスマスツリー

2022年12月13日 10時27分

 2時間目の授業を終えて職員室へ戻ろうとしていたら、あすなろ学級の子どもたちに引き止められました。

 「クリスマスツリー作ったから見にきてね」と満足そうな笑顔で招待をいただきました。

 教室へ行ってみるとたくさんのかわいいクリスマスツリーが出来上がっています。

 自立活動の授業の一環で作ったそうです。

 紙皿に毛糸を巻き付けてとスパンコールやビーズをかわいく鏤めて(ちりばめて)あります。

 もらえるとは思いもせずに行ったので「どれがいいですか?」と聞かれびっくりしました。

 どれもかわいい作品で選びようがありませんでしたが、迷いに迷ってたくさんビーズが付いているものを選びました。

 クリスマスツリーもすごくかわいいですが、作った作品に誇らしげな子どもたちの方がもっとキラキラかわいいですね。

 あすなろの皆さん、ありがとうございました。クリスマスまで机に飾っておきますね!

071A23B1-6721-445F-BE79-EA56EF61486F

      文責 校務主任

下校指導

2022年12月12日 13時26分

 本日5時間目に分団会を行いました。

 各分団に分かれて2学期の反省を中心に活動しました。

 分団の集合場所でのマナーや交通ルール、登下校時の良好なコミュニケーションの取り方など、学ぶことはたくさんあります。

 これから年末に向け、大人も忙しなく(せわしなく)なってきますので、より一層の安全意識をもって登下校できるように各担当から話をしました。

 2学期終了まで残り2週間、楽しく学校生活が送れるように登下校についても、ご家庭の会話のネタにしていただけると幸いです。

    文責 校務主任

東小TV 仲良し集会

2022年12月9日 15時36分

 本日、業前に仲良し集会を行いました。

 集会委員の企画による「ここはどこでしょうクイズ」です。

 ある場所の一部をアップにしてその場所を当てるクイズです。

 分かりそうで分からなさそうな、ちょうどいい塩梅の画像が映し出されていました。

 おもしろい企画を考えてくれるものです。

 子どもたちは、ほかのクラスの映像でも答えることができていて盛り上がっていました。

 よく見ているのですね!

 集会委員さん楽しい企画をありがとう!

 またよろしくお願いします。

   文責 校務主任

 

絵本の読み聞かせ 2回目

2022年12月8日 11時13分

 本日はモジュールの時間を使いPTAのボランティアさんによる絵本の読み聞かせを行いました。

 ボランティアさんの上手な読み聞かせに子どもたちはみんな聞き入っていました。

 特に前列の子どもたちは、前のめりにかぶりついていました。

 一昨日も行いましたが、毎回ボランティアさんは変わります。

 たくさんの大人が子どもたちに関わっていくことは、子どもの成長にとって大変有意義なことだと感じます。

 ボランティアの皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

 今後とも学校と家庭が一緒になって子どもたちを育てていきたいと思います。

 お力添えをよろしくお願いします。

  641A0873-88A6-47E6-A374-2F6015B4F280

1A842F13-28C2-480A-8484-5198003E7186

17D4E64F-6C61-4EC3-8298-6E6EC27BE094

165348D6-3E60-477F-A918-C61D95162950

   文責 校務主任

授業の様子

2022年12月7日 14時31分

 6年生の読書感想画の授業です。

 毎日見ているものでも、いざ絵にしようとすると難しいものです。

 鳥もいざ描こうとなると難しいですね。

 そういう時にはタブレットです。

 人の真似にならないようにイラストではなく、実物の写真から絵を描いていきます。

 便利になったものですね。

DA824248-EE98-426A-AE42-1237BC3D850D

 次は4年生の英語の授業です。

 機械の発達で世界は近いものになりました。

 世界とコミュニケーションをとるなら英語は大切ですね。

 まずは英語に慣れること。身近に感じること。恐れないこと。が大切です。

 4年生はすごく楽しみながら英語の学習に取り組んでいました。

B71FF9A5-1648-4C1E-B6AF-02F362C795B7

 3年生は図工の授業です。動く車を作って体育館で遊んでいました。

 トイレットペーパーの芯のようなものをゴムでとめて、ヒモが戻る力を動力に動きます。

 うまく走らせられている子や装飾が重すぎて上手く走らせられない子など様々ですが、失敗から学ぶことも多くありますね。

 まずは楽しむことができていればOKです!

 その課題は余裕でクリアしているようです。51155DB8-1799-424F-A9C0-3E633CDCF10F  文責 校務主任

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。