日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

修了式

2023年3月24日 13時30分

 3学期の修了式を迎えることができました。コロナウイルス感染予防のため、今年度も活動制限があった1年間でしたが、徐々に制限が緩和され、コロナ以前の生活に戻ってきているところもありました。今日の修了式では、児童が話をすることがないので、マスクを外したい児童は外していいと新しい様式にも少しずつ近づけています。(卒業式と同様の方法)また、本年度初めて、全員が体育館に集合し、修了式を行いました。これまで密を避けるため、全員が体育館に集まることができなかったことを考えると、これも大きな一歩であると考えています。

 修了証は、学年が呼ばれたらその学年の全員が返事をして起立し、代表児童が修了証を受け取りました。返事をする姿にも、次の学年への意気込みを感じました。代表児童も立派に受け取ることができ、成長を感じました。マスクを着けたままではありますが、校歌も斉唱しました。全員で一つのことに取り組むということの大切さも実感できました。いい形で修了式を終えることができ、その後は教室で学活を行いました。明日から休みということも児童の心はウキウキだったように思いますが、気持ちは引き締めて事故に気を付けて生活を送ってほしいと思います。

 保護者の皆様には、北小学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。休業中は、ご家庭での生活になりますが、よろしくお願いいたします。

230324 修了式1.jpg

230324 修了式2.jpg

230324 修了式3.jpg

230324 修了式4.jpg

(修了式後、バスケットボール部の表彰(優勝)を行いました。大きな声の返事で立派でした!)

230324 修了式5.jpg

(学級の様子も終わりごろの時間でしたが、子どもたちはとてもうれしそうでした。)

230324 修了式7.jpg

230324 修了式8.jpg

お別れの会

2023年3月23日 14時35分

 5時間目、最後の授業で「お別れの会」を行いました。体育館に集合はせず、今回はZOOMを利用しての開催になりました。北小学校クイズ、1年間の思い出ムービー、お世話になった先生方からのメッセージ、校歌斉唱をしました。一つ一ついろいろなことが終わっていくたびに、今年度が終了に近づいていることを実感します。後期の5年児童会役員の最後の仕事でもありました。3名で会を取り回し、大変良く頑張りました。3名の皆さん、本当にお疲れさまでした。

(明日の修了式の日が三学期最後の日になりますが、まだ1日、今の児童で過ごすことができます。大切な1日にしていきたいと思います。)

230323 お別れ1.jpg

230323 お別れ2.jpg

3学期も残すところ・・・

2023年3月23日 10時33分

 3学期も今日を含めて2日になりました。明日は、修了式、学級活動で終わりますので、授業としては、本日が最後です。学年で思い出作りをしているところもありました。また、ある学級は自分たちが1年間使ったところをきれいにして次の学年に引き継ぐように・・・と掃除をしていました。締めくくりとして先生方もいろいろ工夫しているとともに、子どもたちが率先して活動していることにうれしさを感じます。

 写真は、5年生の学年レク(ドッジボール)の様子です。昔も今も、子どもたちにとってドッジボールは好きな球技の一つですね。

230323 様子1.jpg

新体制での3日間

2023年3月22日 13時00分

 20日の卒業式で158名の6年生(卒業生)が巣立っていきました。今日からの3日間は1~5年生で生活する3学期です。言い換えると令和5年度の上級生と見ることもできます。3学期として、また令和4年度の締めくくりをする大切な3日間でもありますが、次への準備をする(心構えを持つ)大切な3日間でもあります。

 また、学区の編成により令和5年度には他校へ変わる児童もいます。今の仲間で過ごす大切な3日間でもあります。今日は、午後から香久山小、竹の山小に変わる児童は交流会が予定されています。変わっていく児童においては不安が多いと思いますが、4月からのスタートが良いものになることを願いたいです。同様に北小学校で過ごす児童も別れを惜しむ気持ちでいっぱいですが、この3日間を大切にするとともに楽しんで過ごしてほしいと思います。

 今日の天気は、先週の予報では「雨」でしたが、太陽がまぶしいぐらい晴れ渡っていて、学年のレクリェーションを予定していた学年もあったので、子どもたちはうれしそうでした。在校生の今日の様子をご覧ください。

(最高学年になった5年生の各クラス)

230322 様子1.jpg

(2年生の様子)

230322 様子2.jpg

(3年生の学年レク:「猛獣狩りに行こうよ」)

230322 様子3.jpg

(4年生の学年レク:「みんなでだるま転んだ(?))

230322 様子4.jpg

(下は春を感じられる植物の写真です。桜は、校舎と校舎の間の桜の木です。坂道の桜も咲く始めました。)

230322 様子5.jpg

卒業証書授与式

2023年3月20日 13時42分

 すがすがしい気持ちの良い気候の中、令和4年度卒業証書授与式を挙行することができました。

 卒業生158名が6年間の小学校の課程を無事に修了し、巣立っていきました。式辞の中でも話したことですが、あいさつを元気良くしてくれる6年生。3学期になったら、学校のためにできることは何か考えて行動を起こした6年生。下級生に手本を示すために努力した6年生。卒業式の中では、呼名されたら大きな声で返事することができた6年生。いろいろな面で活躍、手本を示してくれた6年生でした。次のステージに向けて頑張ろうという意気込みも感じられるとても良い卒業式でした。最後の歓送でもよい表情で職員に見送られました。

 保護者の方からも大変温かいお言葉をいただき、学校長として感謝しかありませんでした。至らない点も多々あったかと思いますが、ご支援、ご協力いただいたおかげでお子様の晴れの門出をお祝いすることができました。本当にありがとうございました。お子様の益々のご活躍を職員一同、応援したいと思います。

 頑張れ、北っ子158名!卒業おめでとう!

(卒業式前の会場)

230320 式1.jpg

(朝の登校~卒業式中)

230320 式2.jpg

230320 式3.jpg

230320 式4.jpg

230320 式5.jpg

230320 式6.jpg

(最後の歓送)

230320 式7.jpg

「1年生といっしょに遊ぼう」(2年)

2023年3月16日 11時23分

 2年生が生活科の学習の一環で、「1年生といっしょに遊ぼう」ということで2年生が1年生を教室に招待して一緒に遊びました。2年生が作ったゲームで楽しい時間を過ごしていました。2年生も上級生として立派になったと実感します。1年生は下級生ではありますが、4月(入学したころ)と比べてもとても成長したことを感じます。2年生の皆さん、準備から運営とお疲れさまでした。ありがとう!1年生の皆さん、楽しめたかな?

230316 生活科1.jpg

230316 生活科2.jpg

卒業式に向けて

2023年3月16日 10時24分

 20日(月)の卒業式に向けて、お花の準備が進んでいます。季節の花ということで、パンジーが鮮やかに咲いています。体育館前のお花は人権花運動の方が整えてくださりました。南校舎から体育館にかけての渡りはPTAの方が整えてくださりました。6年生の児童も体育館の渡りのお花を見て、卒業に対する気持ちが高まってきているように思います。整えてくださった皆様、ありがとうございます。(最後の写真は1年生の植木鉢の様子です。6年生を見送る歓送の時に通る両脇を飾ります。)

230316 渡り1.jpg

230316 渡り2.jpg

(分校)6年生を送る会

2023年3月15日 13時00分

 今日は分校で「6年生を送る会」が行われました。5年生が会場の準備をしました。とてもきれいな飾りつけで1~4年生にも手本を示していました。

 送る会では、5年生が司会を務めました。卒業する6年生が入場すると会がスタート。3年生の発表から始まり、4年生、1・2年生、5年生の順に発表が行われました。6年生に向けての発表や演奏、作成した動画の視聴などそれぞれの学年の工夫が見られました。また、先生方がストーリーを考え、キャスティングして出演した動画(劇)の視聴では、面白いシーンが多くあって、子どもたちの笑顔を誘っていました。

 先生方から6年生の児童一人一人に賞状が渡されました。一人一人違う内容で文章が構成されていて、分校の先生の心の温かさを感じました。最後は6年生の発表で歌と演奏の披露のあと、一人一人から在校生へメッセージを伝えました。各学年にもプレゼントが渡され、和やかな雰囲気で会が終了しました。

 会の途中から涙が込み上げてきた児童もいて、私ももらい泣きしそうでした。分校での日々の生活に一生懸命取り組んできたこと、小学校で先生や友達と一緒に過ごせる時間ももうすぐ終わりを迎えるということで感極まったのかもしれません。

 1~5年生の皆さん、プレゼントを含めた今日までの準備、ありがとう!その指導に当たってくださった分校の先生方、ありがとうございました。6年生のみなさん、卒業式まで残り3日ですが、この3日を大切にして卒業式を迎えてくださいね。卒業式で伝えるメッセージかもしれないけど、先にここで伝えますね。卒業、おめでとう!(卒業式当日にも、このメッセージは必ず伝えるからね。児童の写真が掲載できないため、先生方から6年生に賞状を渡す場面の写真を掲載します。)

230315 分校1.jpg

6年主催レク(レクリェーション部)

2023年3月14日 13時00分

 6年生が卒業までに、北小学校のために一人一人ができることを考えて活動しています。今日はレクリェーション部の児童が大放課にみんなで楽しめるレクリェーションを考えてくれました。名付けて「玉入れけいどろ(警察と泥棒)」です。ルールも子どもたちが考えて実施したオリジナルレクリェーションです。

 多くの児童が運動場を走り回って楽しむことができました。今日は3,4年生が楽しみました。明日、明後日と続きます。6年生の皆さん、ありがとう!

230314 レク1.jpg

230314 レク2.jpg

なかよし交流給食

2023年3月13日 14時00分

 今の児童で給食を食べる日も今学期は残り7回(6年生は5回)になりました。学校では、「なかよし交流給食」ということで、クラスを学年の学級数にグループを分けてそれぞれの教室に移動して食べる日を決めています。本日は5年生がその日でした。CCNetの方にも取材に来ていただきました。小さな声での会食ではありますが、楽しく食べています。また、CCNetでも放送されます。その後には、CCNetのホームページでも視聴できますので、ご覧ください。本日は写真でその様子をお知らせします。また、今の給食の様子(5年生以外)もご覧ください。

230313 給食1.jpg

230313 給食2.jpg

(いろいろな学年の給食の様子)

230313 給食3.jpg

卒業式予行

2023年3月13日 11時00分

 卒業式の予行を当日と同じ時刻で開始しました。卒業生の動線、呼名、マイクの音量、司会の流れ、呼びかけや合唱など当日に向けて修正箇所を職員で共通理解をして、卒業生の門出の日をお祝いしたいと思います。また、5年生は保護者席に座って、会場の雰囲気を知って(感じて)もらいました。令和5年度の卒業式は主役になる5年生。5年生にも緊張は見られました。また1~5年生の代表として当日は出席できない分、今日、6年生の姿(雄姿)を見ておいてほしいと思いました。

 卒業式も1週間後になりました。寒暖の差が大きい時期ですので、お子様の健康管理もとても気をつかいますが、保護者の皆様におかれましても、十分ご注意ください。また、2月末にお配りした「卒業式におけるマスクの取り扱いについて」をご確認いただき、当日はご出席をお願いいたします。

230313 予行1.jpg

230313 予行2.jpg

奉仕作業(6年)

2023年3月10日 15時00分

 5,6時間目、6年生がお世話になった北小学校に対して奉仕作業を行いました。自分たちの教室をはじめ、特別教室、廊下、階段などみんなで分担して奉仕作業(清掃)をしました。水にぬらしたメラミンスポンジを使ってこすると廊下や階段、壁の黒ずんだところもきれいになっていくことで子どもたちも「こんなに汚れていたんだ!」と口にしながらも、さらに一生懸命取り組んでいました。熱心に取り組んでいる6年生には感謝です。今週も終わってしまい、残り6日の登校になりました。6年生の児童と接することができる時間を1秒でも大切にしていきたいと思います。

 奉仕作業で頑張ってくれた6年生の皆さん、本当にありがとう!

230310 奉仕1.jpg

230310 奉仕2.jpg

230310 奉仕3.jpg

230310 奉仕4.jpg

230310 奉仕5.jpg

(最後の3枚は、おまけです。作業中は一生懸命取り組んでいました。)

6年生を送る会

2023年3月9日 11時03分

 朝活動、1時間目2時間目を使って6年生を送る会を行いました。朝活動と1時間目では、2年生を筆頭に、1年生、3年生、4年生の順で6年生を楽しませるとともに、感謝の気持ち「ありがとう」を伝えました。2時間目は5年生と6年生の時間として会を進めました。

 各学年の出し物では、6年生に向けてダンスや歌を披露しました。とても温かい雰囲気で、歌やダンスの時には6年生も手拍子を打って会を盛り上げてくれました。6年生に感謝するとともに5年生がバトンを引き継ぎ、児童会の学年の代表が学校旗の引継ぎもしました。最後は6年生の合唱で締めくくり、会が終了しました。

写真は、上から2年生、1年生、3年生、4年生、5年生、6年生(引継ぎや退場を含む)となっています。(光の関係で暗い写真が多くて、すみません。)

(↓ 2年生)

230309 6送会2-1.jpg

(↓ 1年生)

230309 6送会1-1.jpg

(↓ 3年生)

230309 6送会3-1.jpg

(↓ 4年生)

230309 6送会4-1.jpg

(↓ 5年生)

230309 6送会5-1.jpg

(↓ 6年生と引継ぎ、退場など)

230309 6送会6-1.jpg

230309 6送会6-2.jpg

230309 6送会6-3.jpg

230309 6送会6-4.jpg

お礼を伝えよう(なかよし班)

2023年3月8日 13時16分

 掃除の時間は1年生から6年生の交流を深めるとともに上級生として下学年に見本を示すとともに、一緒に清掃に取り組んできました。

 今日は6年生にお礼を伝える会ということで5年生以下の児童が6年生(卒業生)にメッセージを書き、カード(画用紙)に貼ってお礼を伝えるとともに、下級生から「中学校でも頑張ってください!」と激励の言葉を送っていました。とても和やかで温かい雰囲気に包まれていました。1年生から5年生の皆さん、ありがとう!6年生の皆さん、メッセージカード、大切にしてね。

230308 なかよし1.jpg

230308 なかよし2.jpg

230308 なかよし3.jpg

送る会に向けて(3年)

2023年3月8日 11時50分

 6年生を送る会を明日に控え、さまざまな準備が進んでいます。体育館では3年生が練習をしていました。学習発表会で使ったバンダナを使って踊り(ダンス)の練習の風景でした。明日が本番。3年生、頑張れ!

230308 送る会3年.jpg

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル