日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

避難訓練(地震)

2023年4月28日 11時20分

 2時間目に避難訓練を実施しました。今回の想定の災害は地震。放送が入ったら机の下に身を隠し、落下物等から身を守りました。その後、教務主任の指示に従って運動場へ避難。本日は晴天でしたので、運動場への避難で良いのですが、雨が降っていることも想定して教職員、児童ができたか振り返りたいと思います。

 回数を重ねるたびに避難がとても早くできていましたが、今年度1回目の避難訓練であるため、教室の場所、避難経路が全員変わりました。そのため少し時間がかかったものの、全員が安全に避難することができました。災害はいつやってくるかわからないので、今後は様々な時間(放課や掃除の時間など)を想定して、身を隠す方法、避難の方法をチェックしていきたいと考えています。

 ご家庭でも、話題にしていただいて災害に対する避難などお話ししていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。(机の下に避難している様子は、1年生の教室の様子です。)

230428 避難1.jpg

230428 避難2.jpg

税に関する学習(様子)

2023年4月28日 10時00分

 昨日の「税に関する学習」(6年)の学習の様子です。(写真が少しくらいですが、お許しください。)

230428 税1.jpg

230428 税2.jpg

税に関する学習(6年)

2023年4月27日 15時00分

 午後の授業で、6年生が「税に関する学習」を体育館で行いました。外部から講師の先生をお招きしての学習です。6年生の社会の学習では、大きく分けると歴史の学習と公民の学習になります。後者の公民の学習の中で政治のことや経済のことを学びます。経済の学習の中に、税金の学習があります。

 言葉で「税金」という言葉は知っていると思いますが、どのようなものかと言われると子どもたちの頭の中には「?」が付くことでしょう。6年生の皆さん、講話をしっかり聴いて、税金の大切さや税金がどのように使われているのか理解できたかな。(写真は、明日、掲載いたします。)

4限(授業)の様子

2023年4月27日 12時29分

 4時間目に校内の様子(授業の様子)をみました。終わりごろの時間、1年生は給食の準備に取り掛かっていました。写真は、音読の学習(3年)、運動会に向けた準備(6年)、書写(5年)、算数(5年)、学級目標の決定(5年)、社会(4年)、気体検知管(理科:6年)、音楽(2年、3年)、生活科(2年)、春の虫探し(4年)です。集中している状況の学級、話し合って決めている学級などさまざまですが、どの学級も一生懸命です。頑張れ、北っ子!

230427 授業1.jpg

230427 授業2.jpg

230427 授業3.jpg

230427 授業4.jpg

学級写真撮影(予備日)

2023年4月27日 11時00分

 20日の学級写真撮影で全員がそろっていなかった学級は、2回目の撮影を行いました。本日が最終日で、欠席があったクラスも撮影はしました。2回目ということもあり、どの学級もスムーズに並んで撮影できました。学習といっしょですが、繰り返し練習することで短い時間でできるようになりますね。

 前回の20日、本日(27日)に欠席した児童は個別に撮影して右上の枠ではありますが、差し込みをしていきます。保護者の皆様には、運動会の日に写真を見ていただき、web上で購入できるように準備を進めていきます。(関係者以外は、閲覧できません。)後日、校務主任からもコドモンで連絡いたしますので、しばらくの間、お待ちください。

 (昨日26日(水)は、出張等で不在であったため、記事が掲載できませんでした。申し訳ありません。)

230427 撮影1.jpg

230427 撮影2.jpg

230427 撮影3.jpg

授業の様子

2023年4月25日 11時44分

 校内の様子を3時間目に見て回りました。1年生は算数で数字ブロックを使った学習、2年生では生活科(町探検の準備)3年生のクラスでは習字や書き方ノートでの練習、4年生では算数の学習、6年生では図工、算数(線対称)の学習に取り組んでいました。一生懸命取り組んでいる姿には感心します。(時々ほっとしている姿も見かけますが・・・。)

(下の写真は4年生(算数)、2年生(生活科)、6年生(図工)の写真です。)

230425 授業1.jpg

230425 授業2.jpg

岩崎城見学(3年)part2

2023年4月25日 10時54分

 岩崎城では、お城に上って日進市内の景色を眺めたり、歴史館に入って自分が興味を持ったことについてメモをしたりして帰ってきました。代表の方にも大きな声であいさつをすることができて、北小学校の代表としても頑張ってくることができました。学区にある歴史的建造物は大切にしていきたいし、子どもたちにとって身近なものとして考えてくれると嬉しいものですね。3年生の皆さん、よい学習ができましたね。お疲れさまでした。

230425 岩崎城4-1.jpg

230425 岩崎城4-2.jpg

230425 岩崎城4-3.jpg

230425 岩崎城4-4.jpg

(敷地内にある建設誌等の掲載は、許可の確認をして掲載しています。)

岩崎城見学(3年)part1

2023年4月25日 08時52分

 3年生が岩崎城見学に出かけました。元気いっぱいのあいさつ「おはようございます」、出かけるときの「行ってきます」の3年生全員の声に負けないぐらい自分も声を出しました。出発式で横井先生から交通安全やお城での注意事項を聞いて出発。どんな景色が見えるか、どんなお城かいろいろ調べてきてね。行ってらっしゃい!

230425 岩崎城1.jpg

230425 岩崎城2.jpg

230425 岩崎城3.jpg

(写真は出発式、出かけるころの様子です。岩崎城の見学の様子は次の記事で掲載いたします。)

6年体育

2023年4月24日 13時26分

 PTA総会終了後、4限で6年生が学年体育を行っていました。集合してからも、先生方が前に立って待っているだけで静かな雰囲気を作り、話を聞く体制が作れる6年生。頼もしく、さすが北小の最高学年です。これからが楽しみだなあと思いながら授業を眺めていました。6年生、よろしくね!

230424 6年体.jpg

(花の写真は、来賓玄関左側の花壇です。鮮やかな色合いで咲いています。)

PTA総会

2023年4月24日 13時10分

 授業参観が終わった後、体育館でPTA総会を4年ぶりに開催しました。校長はじめ、教頭も教務主任も校務主任も北小学校の体育館でのPTA総会の運営を知りません。このような状況ですが、教頭先生が過去の資料や文書を見て上手に取りまわしていただきました。感染対策を取りつつも内容は濃く、簡略化できるところは簡略化して実施しました。議案についてもすべて承認され、総会を終えることができました。(職員紹介も4年ぶり。コロナ前を知らない教員での運営の難しさも実感しました。)

 旧役員のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。荒川前会長、塚本新会長が述べたように、できることをできる人で、互いに助け合いながら進めていけるPTA活動を目指していきたいと思います。新役員の皆様、保護者の皆様、令和5年度もPTA活動への企画、参加、支援をよろしくお願いいたします。

230424 P会1.jpg

230424 P会2.jpg

授業参観

2023年4月24日 12時58分

 令和5年度、初めての授業参観でした。昨年度は感染予防対策のため、2回に分けて保護者の方の来校数を分散させて実施しました。感染状況が昨年度と比べればよい方向に向かっているとはいえ、安心はできない状況になります。保護者の皆様にもご協力いただき、お子様の授業での様子を参観していただきました。

 先生方も「1回目」というのは緊張するようで、前日まで気合を入れて準備をして授業を行っていました。(先生方ありがとうございました。)担任の先生がどのような人か、保護者としても興味があるところですね。これからも1回1回の授業を大切にわかりやすい授業になるよう頑張っていきます。温かい目で見ていただきながら、支援していただけるとありがたいです。本日はお忙しい中、ご参観(ご来校)いただき、誠にありがとうございました。

230424 参観1.jpg

230424 参観2.jpg

230424 参観3.jpg

230424 参観4.jpg

230424 参観5.jpg

230424 参観6.jpg

50m走(4年生)

2023年4月21日 10時48分

 4年生が3クラス合同体育で50m走の計測をしていました。先生方も役割を分担しての授業です。ゴール直前で減速してしまう児童もいますが、少しでもタイムを縮めるためにゴールの先3m付近にカラーコーンを置いて、そこまで全力で走るように先生方も工夫していました。さて、4年生の皆さん、タイムは縮まったかな?

230421 4年50m1.jpg

230421 4年50m2.jpg

1年生を迎える会

2023年4月21日 10時30分

 1時間目、児童会が中心になって企画した「1年生を迎える会」を行いました。6年生の児童が1年生の手を引きながら花のアーチを通って入場後、以下のプログラムで進みました。

1 児童会長からの言葉    2 北小の紹介映像(画像)   3 北小クイズ

4 プレゼント贈呈      5 校歌斉唱          6 校長先生のお話

 児童会長からの温かいあいさつで和やかな雰囲気で始まりました。紹介映像では、先生の紹介や特別教室の紹介がありました。北小クイズは、子どもたちの好きなコーナー(?)で2年生以上も盛り上がっていました。プレゼント贈呈では、表には校歌の歌詞、裏には塗り絵ができる用紙を贈呈しました。一日でも早く効果を覚えてほしいという願いも込められています。その校歌を2年生以上が斉唱でしっかり歌うことができ、上級生としての手本も示してくれました。

 校長からの話では、1年生歓迎の言葉と「これから一生に頑張っていこう」というメッセージが伝えられました。退場は担任の先生の引率のもと花のアーチを通って退場しました。とても温かい雰囲気を作ってくれた2年生以上の上級生、児童会に感謝です。(写真は、会の様子です。枚数が多いですがお許しください。)

230421 迎える会1.jpg

230421 迎える会2.jpg

230421 迎える会3.jpg

230421 迎える会4.jpg

230421 迎える会5.jpg

230421 迎える会6.jpg

(校歌斉唱。マスク着用ですが大きな声での斉唱で、さすが上級生(2~6年生)です。)

230421 迎える会7.jpg

230421 迎える会8.jpg

(児童会役員のみなさん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。)

学級写真撮影

2023年4月20日 11時00分

 今日は学級写真の撮影を体育館で行いました。カメラでの撮影となるとどうしても「ピース」したくなるのが心情ですが、そこは気持ちをおさえて撮影しました。本日、全クラス撮影しましたが、体調不良等でお休みした児童もいます。予備日として27日(木)に撮影いたしますが、この日が最後になりますのでご承知おきください。写真は、撮影時のようす(準備や並んでいるとき)です。

230420 写真1.jpg

230420 写真2.jpg

230420 写真3.jpg

230420 写真4.jpg

給食開始(1年生)

2023年4月19日 13時20分

 今日から給食が1年生も始まりました。これで、全学年給食での学校生活になりました。1年生の保護者の皆様、昨日までのお迎え、ご自宅でのお子さんの昼食の準備等、ありがとうございました。

 1年生は初めてのことばかりであるため、4時間目の途中から準備に入り、会食をしています。近くの子どもたちとの会話を楽しみながら楽しい時間になることを願っています。今日のメニューは、子供たちが大好きなカレーです。たくさん食べて、丈夫な体を作っていってほしいと思います。「おいしいですか?」と子どもたちに聞くと、全員が声をそろえて「おいしいです」と返してくれました。

230419 給食1-1.jpg

230419 給食1-2.jpg

(最後の写真はおまけです。体育の授業終わりの6年生です。給食の準備、急いでね。)

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル