先生たちがブツブツブツ…(令和3年度)

たくさんの笑顔。

2022年3月11日 14時55分

こんにちは、村瀬です。

今日は穏やかな日差しです。

外では上着を脱いで走り回る子どもたちが増えてきました。

花壇に植えたチューリップも背丈をずんずん伸ばしています。

 

そんな日柄の中、

本日は「6年生を送る会」が行われました。

詳細は校長ぶろぐ「児童の活動」に譲りますが、

とても素晴らしい会になりました。

 

オンラインと対面を駆使するというハイブリットな形で行いました。

放送のトラブルが生じてしまった場面もありましたが、

各学年、対面の出し物で見事に取り返してくれました。

 

1年生。キレキレのBTSダンスとかわいい合唱。

2年生。6年生の過去の写真をお面にして、思い出を振り返りました。

3年生。素敵なエーデルワイスの合奏。

4年生。オーレー、オーレー、マツケンサンバ!

そして、今回の会の主催者である5年生は、

ここ何年か、相野山小の恒例となっている、

書道パフォーマンスを披露してくれました。

M先生の指導の下、

お世辞抜きで今年も見事な作品を仕上げてくれました。

準備や進行も素晴らしかったです。

ああ、こうして、最高学年にふさわしい姿に成長していくんだなあ、

と、しみじみしながら、村瀬はビデオを撮影していました。

 

様々な制約がある中でも、

各学年、少しでもたくさんの祝福を捧げたいと、

工夫をしながら、たくさん練習を重ねていました。

6年生に少しでも「恩返し」したい。

きっと、その想いが、どの学年にも強かったからと感じます。

 

今まで、どれだけの下級生が、

6年生の優しさを受けてきたでしょう。

子どもたちだけではなく、私たち教職員も、

彼らの優しさに、何度も助けられてきました。

そんな6年生に対して、

熱を込めて出し物を考え、練習するのも、

当然の流れだったように思います。

村瀬も微力ながら、この会をお手伝いさせていただきました。

 

この前、子どもたちにも話をしましたが、

村瀬は6年生と同じタイミングで、

相野山小学校に赴任しました。

 

彼らが1年生のとき、

誰だか忘れましたが、女の子に、

「先生も同じ1年生だよ」

と、しゃべりかけたら、

「そんなひげがモジャモジャの1年生いないよ」

と、さらりと返され、そばにいた村瀬のクラスの子どもが、

「先生より、しっかりしてるじゃん」

と言われたことを覚えています。

また、

誰だか忘れましたが、

廊下を走っていた男の子とぶつかったとき、

「気を付けなよ」

と、村瀬が言う前に、

「気を付けてよ」

と、男の子に言われ、

「お、おう・・・」

と返したことも覚えています。

 

そんな幼き頃から、早(は)や6年です。

どの子も一歩一歩、

それぞれの歩幅で、

今日に至るまで歩みを進めてきました。

これがどれほど尊いことか、

本日だからこそ、より強く感じます。

 

3月11日。

記すまでもないことですが、

11年前の今日、

多くの命が奪われました。

犠牲になられた方々もいたかった未来に、

私たちは生きている。

そのことの尊さを、忘れてはならないように思います。

 

本校も全員で黙とうを捧げました。

掲揚した半旗が青空の下、静かにたなびいています。

未だ、復興はおろか、復旧さえ果たしていない地域や家庭がありますし、

故郷に帰れない方も大勢いらっしゃいます。

犠牲になられた方のご冥福を祈るとともに、

一日でも早く、また、一日でも多く、

今日、相野山小学校でたくさん見られたような笑顔が、

被災された方々にも灯(とも)ることを、心より願っています。

 

それでは、また。