●●● 日進市立竹の山小学校ホームページにようこそ ●●●



住   所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525

竹の山小学校の校章

輝く竹っ子!!

【9月13日(金)】本日の給食!

2024年9月13日 12時02分

 060913_

 9月13日(金)本日の給食

 ごはん

 サーモンフライのタルタルソースかけ

 ごま酢あえ 

 わかめ汁

 牛乳

【5年生】野外活動に向けて最終確認!

2024年9月13日 10時43分

 9月13日(金)1・2時間目&竹小タイム

 9月17日(火)・18日(水)に、美浜で行う野外活動に向けて、5年生が最終確認を行っていました!

 IMG_1211 出番を待つ、サイリウム付きトーチ棒

 IMG_1210しおりを隅から隅まで読み込みます!

 IMG_1212

    ジャガイモの切り方をイメージトレーニング!

 IMG_1216 ニンジンの切り方も!

 IMG_1218

   一番重要な「火おこし」隊のみなさん☝️火おこしの時間短縮が勝負です!

 IMG_5635 トーチ隊、最後の練習!

 IMG_5632 音と気持ちを合わせます!

  IMG_5625 エールマスターミーティング!

 IMG_1221 いよいよです!

 私も当日に向けて、タブレット端末からHPのアップを行っているため、いつもと形態が少し異なっています。野外活動当日も、できる限りライブで現地の様子をアップして参りたいと思いますので、時間の許す限りご覧ください。

 【文責】現地の天候、児童の体調、熱中症、持ち物・・・等、今からアレコレ心配の絶えない校長より

 

せいけつチェック 表彰!

2024年9月13日 09時35分

 9月13日(金)午前8時35分~

 9月11日(水)に行われた、保健委員会主催の「せいけつチェック」の表彰が各教室で行われました!

 IMG_1205 IMG_1206

 表彰状の中の「あなたの学級は清潔に関してパーフェクトだったので・・・」という文言にしびれました!

 学級のみなさんが、お互いに声を掛け合って、清潔なハンカチやポケットティッシュの持参、爪の手入れの励行などに気を配った成果なんですね!おめでとう!これからも継続していってくださいね~!

 私も若い頃、先輩教師に指導されました。

 「小学校の教師たるもの、爪が伸びていて、子どもたちを傷付けたらたらどうする!常に指先、特に爪には気を配りなさい!今でも教えに従い、指先から爪の長さが出ることが無いよう注意しています!

 【文責】清潔第一!今日も通勤用鞄の中には、爪切りを忍ばせている校長より

まるっと まるごと たべもの教室!~名古屋学芸大学管理栄養学部の取組~

2024年9月13日 09時05分

 9月13日(金)午前8時25分~

 今朝は0限の時間帯に、名古屋学芸大学 管理栄養学部 食教育学研究室の学生さん7名と先生が、「まるっと まるごと たべもの教室!」の案内に来校してくださいました!

 この活動は、本校と名古屋学芸大学が教育に関して小大連携して行っている活動の一環で、食事や食生活について子どもたちの意識や行動をより望ましい方向へ変化させ、「食品ロス削減」を学習・調理体験・食事を組み合わせて食育を学んでいこうという取り組みです。

 その学習教室の説明を、1・2年生には学生さんが対面で講話してくれました!

12年

 3年生~6年生は、学生さん自作のPR動画を視聴しました!

視聴

 この活動対象の小学生は、竹の山小学校在籍の児童のみになります。

 開催日は、10月5日(土)・6日(日)のおおよそ午前中の時間帯です。

 会場は名古屋学芸大学、参加費は無料です。

 詳細は、本日、児童が案内の手紙を持って帰りますのでそちらをご覧ください。申し込みやご不明な点がございましたら、案内用紙右下に記載されている連絡先にお問い合わせください。

 朝からほんのちょっぴり、食について学習した竹っ子!食べることも大切なんですね~!

 【文責】今朝も朝食をたっぷりと食べてきた校長より!

【9月12日(木)】本日の給食!

2024年9月12日 12時14分

 060912_

 9月12日(木)本日の給食!

 米粉のミートソース(ソフトめん)

 ごぼうマヨサラダ

 巨峰(2個)

 牛乳

 ※給食の準備時間中に、本日のデザート「巨峰」を食べる際に、注意して食べるよう促す全校放送を流しました。

授業公開、ありがとうございました!

2024年9月12日 11時30分

 9月12日(木)2・3時間目

 本日は、大変残暑の厳しい中、本校の授業公開に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。

 児童は、廊下に保護者の方の姿を見つけると、笑顔を返したり、手を振ったりして、日頃は見ることのできない家庭での温かい様子を目の当たりにし、心和む思いでした。

 また、公開授業中に学習で得た成果を、保護者の皆様に見せるために駆け寄っていく子どもたちの姿も、何とも可愛らしく心が温まりました。

 今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 《2時間目 公開授業の様子》

23年

 《2年生 夏休みの課題作品展示》

2年ぼうしで水族館

 《たんぽぽ・つくし学級 公開授業の様子》

たんつく (8)

 《3時間目 公開授業の様子》

高学年 (1)

 大変多くのご参観、ありがとうございました!

 【文責】ホームページご愛読の保護者の方より、「あれっ?校長先生、今日は黄色いベスト着ないんですか?」と声を掛けられ、「しまった!それもありか!」と、少し後悔する校長より

せいけつチェック!!

2024年9月12日 09時25分

 9月11日(水)午前8時20分~

 保健委員会のみなさんが中心となって、清潔なハンカチ、ティッシュを持っているか、また、爪の大切さを訴え、適切な長さに爪が切られているかをチェックする活動が行われました。

せいけつ

 5・6年生の保健委員のみなさんが優しく説明を始めると、持ってきたハンカチやティッシュを机の上に出して、自分の爪をマジマジと見る低学年の姿が見られました。

 身の回りの清潔について学級内でも話し合いを行って、お互いに声を掛け合えるようになると良いですね!保健委員のみなさん、お疲れさまでした!

 次回は、10月22日~25日まで、「清潔チェック強化週間!」として行われる予定だそうです!

 【文責】ハンカチでは足らないほどの汗をかくので、スポーツタオルを常に持参している校長より

【9月11日(水)】本日の給食!

2024年9月11日 14時18分

 060911_

 9月11日(水)本日の給食

 ごはん

 さばの甘みそかけ

 ひじきとコーンのいため煮

 鶏団子汁

 牛乳

 ※給食の準備時間中に、本日の献立「さばの甘みそかけ」を食べる際に、骨に注意して食べるよう促す全校放送を流しました。

先生めざして、学生さん、頑張っています!

2024年9月11日 12時08分

 9月11日(水)午前11時40分~

 2学期に入り、本校には多くの大学生が、現場の体験活動や学習ボランティアとして本校にやってきます。

 愛知教育大学より、学校体験活動で2名。

 名古屋学芸大学から、学生ボランティア(学習補助)として26名。

 愛知淑徳大学から、学生ボランティア(学習補助)として1名。

 合計29名の学生のみなさんが、各曜日に分かれて本校の教育活動に参加してくださいます。

 近隣に大学の多い日進市、とりわけ竹の山ならではの特色です。ありがたい限りです!若いマンパワーに感謝です!

 今日は、学生ボランティアの学生さんと学校体験活動の学生さんの様子を見に行きました!

 6年生の家庭科の学習では、今日からナップサックの製作に入っていました!6年家庭

 完成したナップサックのイメージができないと、なぜ柄のついていない裏側から作業を始めるのか?チャコペンはどう扱うのか?なかなか大変な活動が多いようでしたが、困って周りをキョロキョロ見回している児童がいると、すっと学生ボランティアさんが寄り添い「今の説明は、ここに印をつけるってことですよ!」と優しく教えてくれていました!感謝です!

 3年生の国語の授業「漢字の組み立て」では、子どもたちの前で「ごんべん」の部首の漢字を一生懸命考えて書く、学校体験活動の学生さんの姿が見られました!

3年国語

  学生先生:「議・読・計・調・・・、『ごんべん』まだ、あるかなあ・・・?」

  児童A:「むすぶ(結)もあるよ!」

  学生先生:「それは、『いとへん』ですねえ・・・💦」

  児童B:「し。うた(詩)は、『ごんべん』なんじゃない?」

  学生先生:「なるほど!そうですね!よく思いつきましたね!」

  児童B:「イエ~イ!!」

 とても楽しそうな授業風景でした!

 将来、教師を目指している学生のみなさん!現場の雰囲気を知って、今後も頑張ってくださいね~!

 廊下を歩いていると、各自の課題に一生懸命取り取り組む姿が見られました!なのはな学級1組です。

 漢字ドリルに向かって、みんな一生懸命、漢字の練習に励んでいました!

なの1ひま

 ひまわり学級(上の写真下2枚)では、夏休みに各自が作ってきた楽器を手に、演奏会の練習に取り組んでいました!

 たんぽぽ・つくし学級では、タブレット端末で学習中です(写真下)!

 写真左上は、自作の教材をたんぽぽ・つくし学級に持ち込む教務主任です。

 「校長先生!このキャラクターは何でしょうか?」

 子どもたちに受けが悪かったようで、校長で教材を試す教務主任です・・・。

たんつく (7)

 手作りの夏休みの日誌、素敵ですね~!みなさんがどんな夏休みを過ごしたのか、一目でわかる絵日記になっていました!

 《保護者の皆様へ》

 明日は、予定通り公開授業を行う予定でいます。教室内はエアコンが効いておりますが、廊下は扇風機のみとなりますので、各自熱中症対策をしてご来校ください。また、お子様以外の児童の顔写真や作品等は、個人情報保護の観点から、撮影をご遠慮いただきますようご協力お願いいたします。

 【文責】エネルギッシュな学生のみなさんに負けないように、今日もオヤジギャグをかっ飛ばし続ける、自分をなかなかオヤジと認めない校長より

【9月10日(火)】本日の給食!

2024年9月10日 14時27分

 060910_

 9月10日(火)本日の給食!

 ごはん

 愛知の野菜入り春巻

 ほうれん草ののりジャコナムル

 中華コーンスープ

 フローズンヨーグルト

 牛乳

 

今日から、書写コンクールの練習です!

2024年9月10日 13時27分

  9月10日(火)午前11時40分~

 4年生 書写の授業

 「今日から、書写コンクールに出す作品の練習をします!」

 おっ!気合入っているな~!今日から、書写コンの練習が始まるんですね!

 「今年のお題は『生命』です!難しいですね!今から、一画ずつポイントの説明をしていきますので、よ~く手本を見ていてくださいね!」

 4年生のみなさんは、手本をよく見たり筆でなぞったりしながら、ポイントをよく聞いていました!

4年 (1)

 同じ4年生の隣りの学級では、算数の学習。先生が2人いるのは、ティームティーチング(TT)の授業形態だからです。四則計算の決まりを、プリントに文字で書いて整理していましたよ!

 同じフロアのなのはな学級2組では、タブレット端末を使った授業に取り組んでいました!

なの2

 6年生が取り組んでいたのは社会科の学習。

 みなさん一心不乱に解いているのは、日本史「飛鳥時代クロスワード」です!

6年 (6)

 5年生の教室では、1組は国語。2組は社会科。

 社会科の授業をのぞきに、そっと教室に入ってみると、突然、担当の先生から、

 「児童Aさん!先ほど学習した、この2つの釣り針の違い、校長先生に説明してあげて!」

5年国社

 えっ・・・?!釣り針?何のことやら??確かに教科書には、かつお釣り漁の写真が載っていますが・・・

 児童Aさん:「はい!この2つの釣り針の違いは、右の釣り針には『返し』がついていて、左の釣り針には返しがありません。『返し』がついていると、魚が逃げにくくなります

 素晴らしい説明です!こうしてかつお釣り漁は行われているんですね!勉強になりました!

 3組は、図画工作で読書感想画の下書きを描いているところでした。

5年図野外

 どうやら、「注文の多い料理店」の一場面を描くのかな?イメージを膨らませて頑張って描いてくださいね!廊下の学年掲示板には、「野外活動まで あと4日!!」の文字。野外活動、楽しみですね~♪

 職員室に戻る途中の1年生の教室。一足早く、給食の準備に取り掛かっていました!

1年

 半年前までは、給食のお給仕は全部先生がやっていたのに、給食当番が大活躍していました!

 給食当番以外の友達は、手を洗って静かに自分の席で待つことができていましたよ!成長しましたね!

 【文責】毎日、いろいろな学年の、いろいろの子どもたちの、いろいろな成長がみられて、みんなわが子のようで、とっても嬉しい校長より

熱中症警戒アラートの合間をぬって・・・

2024年9月9日 12時39分

 9月9日(月)午前10時半 WBGT28.5℃ 気温33.9℃

 本日も残暑が厳しいですが、熱中症警戒アラートは発令されていませんでした(午前中)。

 運動場では、熱中症警戒アラートが発令されていない合間をぬって、担任の先生方が「外で体育をやるのは、今日しかない!」「15分、体を動かしたら日陰で休憩させましょう!」「全員、運動場に水筒を持参させましょう!」と、熱中症対策をとりながら体育の授業を実施していました!

体育

 こちらは、クーラーで涼しいなのはな学級1組。漢字の学習に取り組んでいました。

なの1 (1)

 2年生生活科の学習。「おもちゃ図鑑」の学習単元で、「ぴょんコップ」「とことこ車」「ロケットポン」「ヨットカー」などから、自分の作りたいものを選んで制作に取り組んでいました!

2年生活科

 「磁石は、どれくらいの重さをくっつけて引き上げられるかな?」

 「車のスピードを出すには、風を受けることろが大きい方がいいんじゃないかな?」

 「ゴムを二重にすると、どれくらいの高さまでコップを上に飛ばせることができるかな?」

 いろいろ試して、作品を創り上げていました。

56年

 6年生算数の学習では、「円の面積を求める公式をつくろう」のめあてで、実証実験しながら学級全員でひとつの問題に取り組んでいました!

 写真下は、休憩時間に次の国語の授業を待つ5年生の姿です。

 休憩時間も終わりに近づいたころには、次の授業の教科書とノートを開き、筆箱から鉛筆、消しゴム、赤ペンを出し、授業が始まるのを待っていました!素晴らしいです!!

 休憩時間のうちに、次の授業の準備をしておくと、すんなりと授業に入ることができますよね!

 まだまだ厳しい暑さが続き、授業内容の工夫と注意が必要であると思います。

 来週には、5年生が野外活動へと出掛けます。児童の体調管理に気を配りながら、安全に行って参りたいと思っています。

 【文責】運動場に久しぶりに行われる体育の授業を参観に行くと、「校長せんせー、イエ~イ!」と写真をせがむ子どもたちの姿に、少しでも暑さが和らぐことを願う校長より

【9月6日(金)】本日の給食!

2024年9月6日 14時44分

 060906_

 9月6日(金)本日の給食!

 ビビンバ(麦ごはん)

 切干大根のナムル

 ワンタンスープ

 冷凍パイン

 牛乳

本日と昨日の給食!

2024年9月5日 17時38分

 060904_

 9月5日(木)本日の給食!

 くろロールパン

 オムレツのトマトソースかけ

 コールスローサラダ

 じゃがいもスープ

 牛乳

 060905_

 9月4日(水)昨日の給食!

 ごはん

 照り焼きハンバーグ

 しらすあえ

 みそけんちん汁

 牛乳

 

【竹の山小】臨時休校期間中の学習支援サイト

i-モラル & モラルBOX



竹の山小学校、日進北中学校の外観、体育館、室内プール、運動場