●●● 日進市立竹の山小学校ホームページにようこそ ●●●



住   所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525

竹の山小学校の校章

輝く竹っ子!!

【10月3日(木)】本日の給食!

2024年10月3日 11時16分

 061003_

 10月3日(木)本日の給食!

 わかめごはん

 いわしのうめ煮

 ごぼうサラダ

 おじゃがもち汁

 牛乳

 給食の準備時間中に、今日の献立「おじゃがもち汁」の中のおじゃがもちを食べる際に、注意して食べるよう促す全校放送を流しました。

【6年生】朝ハロしよ!教室!

2024年10月2日 16時47分

 10月2日(水)3・4・5時間目 家庭科室

 6年生が、家庭科で既に学習した「朝食から健康な1日の生活を!」を生かして、カルビーから講師の方をお招きし、「朝ハロしよ!教室」を受講しました!「朝ハロ」とは、英語のHello(ハロー)とフィリピン語の「ハロ(混ぜる)」を掛けた言葉で、食材やアイディアを混ぜ合わせて「しっかりとした朝食をとろう!」という意味です!

ハロ①

 6年生のみなさん、グループごとに五大栄養素と食材をにらめっこして、最高の朝食づくりにチャレンジしていましたよ!

ハロ②

 どのグループも、朝食の役割を考え、栄養のバランスのとれた朝食を考える学習ができていました!

 健康に留意した食事を、考えて摂取できるようになると素晴らしいですね!

 【文責】6年生が、真剣かつ楽しそうに、栄養に関する学習に取り組む姿を見て、苦手な食材も自分の健康のために頑張って摂取しようと心に誓った校長より

【10月2日(水)】本日の給食!

2024年10月2日 15時59分

 061002_

 10月2日(水)本日の給食!

 あいちの米粉入りパン

 照り焼きチキン

 しらすとキャベツのコールスローサラダ

 やきそば

 牛乳

【3年生&5年生】竹友~なかよく~

2024年10月2日 15時46分

 9月2日(水)竹小タイム 小学校体育館

 同じ学校に通う仲間として、異学年交流を通して絆を深めようと、児童会役員が中心となり、異学年交流の活動が行われました。今日は、3年生と5年生が楽しく遊びました。

 司会進行は、児童会役員のみなさんです。

 まず初めは、「猛獣狩りに行こう!」を行って、心と体をほぐしました!

竹友① 

 次に、こんがらがった手や体を、つないだ手を離さずにほどいていく「知恵の輪」を楽しみました!

竹友②

 この活動は、10月1日(火)に1年生と6年生が、10月4日(金)に2年生と4年生が行います!

 同じ学校に通う友だち同士、仲良くなったり、上学年のリーダーシップが育ったりする活動になると良いですね!

 【文責】先生たちの子どもたちに交じって参加する姿に、「子どもも大人も、仲良しが一番!」と目を細める校長より

【9月】さわやか!秋のあいさつ運動!

2024年10月1日 14時30分

 9月30日(月)午前7時50分~正門前   

 校庭のヒメリンゴの木がたわわな実をつけ、秋の訪れがそんなに遠くないことを教えてくれています。

 朝晩は随分と涼しくなりましたが、日中はまだまだ30℃をこえる日もあります。

 そんな秋を感じさせる朝、元気に登校してくる竹っ子に、PTA地域活動部のみなさんが中心となり、9月のあいさつ運動を行いました!

あいさつ①

 正門の前で、出迎えた先生方や顔見知りにPTAの方々、反対方向から登校してくる友達に、元気な「おはようございます!」のあいさつの声が響きました!

あいさつ②

 児童を見守りながら一緒に登校してくださった、シルバー見守り隊の方々にも、最後に「今日もありがとうございました!」とお礼の言葉を述べて正門をくぐります。

 今日も児童が、元気に安全に登校することができました!

 PTAの皆様方、そして地域の皆様方、竹っ子のために、今日もありがとうございました!

 【文責】「今日は、いつも元気なあの子は休みみたいだよ!」「サッカーやってるあの子、今日は手をけがしていましたよ!」地域の方、子どもたちの様子を本当によく見てくださり、ありがとうございます!と同時に、いろいろな情報をありがとうございます!と感謝する校長より

今週から、よろしくお願いします!!

2024年10月1日 13時57分

 9月30日(月)から、2名の教育実習の大学生と1名の転入生が竹の山小学校の仲間に加わりました!

 教育実習にみえた大学生の先生は、3年生と4年生に配属されました。

 転入生は4年1組に転入し、それぞれ「今週から、よろしくお願いします!」のあいさつをしました!

シン

 竹っ子のみなさん!学年は違っても、教育実習の先生を運動場で、廊下で、清掃場所で見かけたら、気軽にしゃべりかけてくださいね~!竹小での実習期間は、10月18日(金)までの3週間です!

 4年1組の転入生は、東京都からこの日進市にみえました!学級で、学年で、分団で、クラブで、みんな仲良くしてくださいね~!

 【文責】仲間が増えると、なんだかとっても嬉しくなる校長より 

2日分の給食献立紹介!

2024年10月1日 12時49分

 061001_

 10月1日(火)本日の給食!

 ごはん

 厚焼きたまご

 ささみの和風サラダ

 すきやき風煮

 牛乳

 060930_

 9月30日(月)昨日の給食!

 ごはん

 鶏肉の照りかけ

 ツナのレモンサラダ

 呉汁

 牛乳

【2年生】レッツゴー!名古屋港水族館!

2024年9月27日 09時21分

 9月27日(金)午前8時50分

 2年生が、校外学習で名古屋港水族館に向けて出発しました!

 いろいろな魚や動物を見て、いろいろな発見をしてきてね~!

 イルカショー、楽しんできてね~!🐬

2年①

1727402513320 名古屋港水族館に到着〜🐬

1727402513210 ワクワク😀ドキドキ💓

1727402512903 イルカ🐬ショーを観にきました!

1727402513014 

 大型モニターに竹っ子の姿が映し出されました!みんな、大喜び!

1727402513157

1727402513091

みなさんの清き1票を私に!~R6 後期児童会役員選挙~

2024年9月26日 10時16分

 9月26日(木)午前8時30分~ 小学校体育館にて

 令和6年度 後期児童会役員選挙 立会演説会並びに投票が行われました!

選挙①

 今回の選挙では、会長1名:無投票当選 6年副会長:定員1名(2名立候補) 5年副会長:定員1名(2名立候補)

選挙②

 6年運営委員:定員2名(5名立候補)

選挙③

 5年運営委員:定員2名(3名立候補)

選挙④

 「あいさついっぱいの竹小にしていきたいです!」

 「スタンプラリーを実施して、楽しい学校にします!」

 「他学年との交流機会を増やします!」

 「寒い季節に、体を動かすドッジボール大会を開催します!」

 「廊下やフリースペースでのけがが多いので、1週間静かに過ごせたら、おみくじが引けるという企画を考えています!」

 いろいろな公約がありました!立候補したみなさんは、よく考えてきましたね~!素晴らしい!!

 立会演説会が終了すると、教室に戻り、タブレット端末から投票します。

 投票は即日開票で、選挙結果は明日の朝、全校放送にて行われる予定です!

 【文責】「すべての候補者が当選して、すべての公約が実行されたら、素晴らしく楽しい竹小になるのになあ~。全員当選がいいなあ・・・」と、選挙制度を恨めしく思う校長より

【6年生】ミシンと格闘!他

2024年9月25日 13時19分

 9月25日(水)午前11時10分から

 6年生が家庭科の学習で、ナップザックを製作しているとの話を聞き、家庭科室に行ってみました!

 今日のめあては、しつけ糸で仮縫いをし、ミシンで本縫いをするという学習内容でした。

 さあ、上手くできるかな??

ナップ

 教 師:「いいですか~!しつけ糸を針に通したら、『玉止め』をするんですよ~!」

 児童A:「なんでオレの糸はとれちゃうんだ??」

 児童B:「だ・か・ら!!先生が今、『玉止め』しなさいよ!って言ったじゃん!」

 児童A:「玉止め?玉止め?玉止め?・・・玉止めってどうやるんだたっけ・・・」

 児童B:「・・・・」

 なかなか前途多難のようです・・・。でも、教え合って、助け合って、ミシン縫い迄できていましたよ!世界にひとつしかない、自分だけのナップザック。完成間近です!

 他の6年生の教室では、社会科「藤原氏が栄えたころ どのような文化が生まれたでしょう」や理科「地震がおこると 大地はどのように変化するのか?」の学習に取り組んでいました。

6年 (7)

 藤原頼道の建てた「平等院鳳凰堂」は、10円玉の表に描かれていますね!

 断層がずれると地震が起きますね!そうすると、地面はどうなるのかな?いろいろな大きさの粒の異なる砂と水を容器に入れて、実験していました!

 6年生の学年掲示板には、夏休みの日誌の1ページ「夏の思い出」の絵が掲示してありました!どれもとても上手でしたよ!!

 4年生のある学級では道徳の授業が、また、他の4年生の学級では、社会科で防災の学習に取り組んでいました!

4・2年

 1番下の写真は、図画工作の作品の制作に取り組んいた2年生です。読書感想画「ネコになりたかったクモのルイージ」のお話を聞いて描いた作品だそうです!どんなお話だったのかな?とても上手に描くことができましたね!

 今日の日中の気温は30℃前後。日差しはまだまだ暑いですが、運動場を吹く風は、秋の気配を感じさせる爽やかな風でした。長い休憩時間になると、黄色い帽子を被った子どもたちが運動場に飛び出して来て、サッカーや鉄棒、一輪車やブランコで楽しそうに遊んでいました。

 これから学習にも運動にも、そして遊ぶことにも取り組みやすい季節となります。

 保護者の皆様、例年以上に暑い夏の期間、子どもたちの体調管理に努めてくださりありがとうございました。竹の山小学校職員一同、ご家庭のご協力に感謝いたします。

 【文責】朝の登校指導に立っていて、「あれっ?日傘を差してくる子どもの数が減ったな~」と気付いた校長より

保健委員会体験教室 参加者募集中!

2024年9月24日 13時11分

 9月24日(火)

 保健室前の廊下掲示板に、今週の保健目標「ごはんをたくさん食べよう!」とともに、「体験教室」と書かれたポスターと募集箱が置かれていました!

保健室 (1)

 これは保健委員会が主催する活動で、保健委員会の活動内容を広く竹小のみんなに知ってもらい、けがの予防について取り組もうという目的の活動です。

 長い休憩時間に、保健委員とともに「けがけがマップ」にシールを貼ってケガの予防について呼び掛けたり、保健室に来室した竹っ子に優しく声を掛けるなど、5つの体験活動を予定しています。

 「いつも優しくしてくれる保健委員のみなさんは、他にもどんな活動をしているのかな?」と思った低学年のみなさんや、「一度も保健委員をやったことが無いけど、保健委員会の活動に興味がある!」といった高学年の人も、是非、この体験教室に応募してみてはいかがでしょうか?

 この活動に参加した人には、もれなく「準竹小保健委員」のカードが進呈されるそうですよ!

 さあ、あなたも友達を誘って、保健室前にある応募箱にレッツゴー!!

 【文責】保健室の前に1人立ち、「なつかしいな~・・・」とひとり感慨に浸る、6年生後期保健委員長だった校長より

【9月24日(火)】本日の給食!

2024年9月24日 13時01分

 060924_

 9月24日(火)本日の給食!(ニッシー給食の日)

 ごはん

 いわしの南蛮漬け

 ささみの大根サラダ

 木祖村の御嶽白菜汁

 カラフルふりかけ

 牛乳

 ※ニッシー給食の日:新しい献立や全国の学校給食人気メニューなどスペシャルメニューが登場します。今月は、日進市と友好自治体の木祖村特産の高原野菜「御嶽はくさい」を使った木祖村の人気メニュー「御嶽白菜汁」です。

 ※給食の準備時間中に、「いわしの南蛮漬け」を食べる際に、骨に注意して食べるよう促す全校放送を流しました。

 

暑さもほんの少しやわらぎ・・・

2024年9月24日 11時35分

 9月24日(火)午前9時10分から・・・

 午前8時半の熱中症指数は、WBGT22.4℃、気温25.9℃。熱中症警戒アラート発令なし!

 ようやく運動場で、体育の授業が行われる様子が見られました。

 準備運動の号令や子どもたちの弾むような大きな声は、やっぱりいいですね~!

 でも、児童の活動場所のすぐそばには、いつでも水分補給ができるよう水筒が置かれていました!

運動場

 5年生と1年生のリレーの授業です。

 5年生は走順を決め、バトンを渡す練習です。パリオリンピックの陸上競技のように上手に渡せるかな?

 1年生は「リングバトン」を用いて、カラーコーンを回って来て次の友達へとバトンをつなぎます。

 爽やかな秋空(まだ気が早いでしょうか・・・?)のもと、体を動かして楽しんでいました!

 3年生の教室では、書写の授業をしていました! 

3年生 (1)

 今日は小筆を使って、自分の名前を熱心に練習していましたよ!

 隣りの3年生の教室は、算数の学習です。かけ算の九九を学級全員で確認しながら、計算問題にチャレンジしていました!

 3年生の教室前廊下には、国語の「ちいちゃんのおかげおくり」で学習する戦争について、参考資料が掲示されていました!

 ひまわり学級のみなさんも、積極的に学習に取り組んでいましたよ!

ひま

 職員室に、変わった形式のノートが積み上げてあったので、見てみました!

 内容は・・・連絡帳かな?日記かな?はたまた、自主学習帳かな?

連絡帳

 方眼用ノート1ページが、十の字で4つに仕切られています。担任教師に、その活用方法を聞いたところ・・・。

 左上のスペースには、担任の教師が言った大切なこと(忘れてはならない持ち物や宿題等)を。右上のスペースには、その日にあった出来事等の日記を。右下のスペースには、明日の時間割を。そして左下のペースには、自主学習やお絵かき、担任教師へのなぞなぞや質問等、自由なスペースに使っても良いということでした。保護者の音読確認は、ノートの隅にサインやシールを貼ってもらい、確認をするそうです。

 なんでも、保護者の方がいろいろなものに目を通すのが大変なので、1冊にギュッと濃縮したそうです!

 保護者の方々の評判も、上々なようです♪

 いや~!先生方のアイディアに感心します!ありがとうございます!!

 【文責】朝晩、少しずつ過ごしやすい気候になってきました!涼しくなって過ごしやすくなると、熱中症対策の制約も減り、学習に集中できる季節になってきますね!少しずつですが、秋が近づいてきたな~と感じる校長より

【竹の山小】臨時休校期間中の学習支援サイト

i-モラル & モラルBOX



竹の山小学校、日進北中学校の外観、体育館、室内プール、運動場