学校生活

合唱祭の準備をしてきました。

2021年11月11日 19時51分

 合唱台を組んで、立ち位置がわかるように✖印をつけてきました。これで歌うことに専念できますね。

 我々で立ち位置を確認しました。最後の画像は舞台から見たものです。緊張しやすい人はこれを見てなれておいてくださいね。

 私は明日、終日出張です。後でビデオを見せてもらいます。皆で練習してきたことを大切に、心をひとつにして良い合唱にしてください。期待しています。

 CIMG9204.JPG CIMG9206.JPG CIMG9207.JPG

合唱祭を行います。

2021年11月11日 15時52分

 明日は市民会館で合唱祭を行います。本日は最後の練習ということで校内のあちらこちらで完成に近づいた歌声が聞こえています。マスクを着用しての合唱ですが、精一杯歌う姿に感動しました。

 CIMG9192.JPG

進路説明会・授業参観

2021年11月5日 14時48分

 進路説明会、授業参観を行いました。やっとこのような機会を設定することができました。1学期の授業参観、体育大会等では参観していただけなかったので、本当に良かったと思っております。現在落ち着いている感染状況ですが、今後の変化を注視しながら進めていきます。よろしくお願いいたします。

 CIMG9174.JPG

令和3年度後期生徒総会

2021年11月4日 15時12分

 本日6時間目に、後期生徒総会を行いました。生徒会、委員会の方針について説明をしたり、具体的な活動内容について報告をしました。安全な対策をとって、コロナ禍においてでもできることを考えた活動ばかりでした。苦しい時の工夫が将来役に立つ、自分たちの力となると信じて進めていってほしいと思います。

CIMG9166.JPG

郡上八幡を出発します。

2021年10月27日 13時25分

 解散式を終えて郡上八幡を出ます。解散式では、集団で活動するときのルール、気配り、不便な環境だからこそ学べることを確認しました。4時くらいに日進に到着予定です。

 DSC_0248.JPG

最終日 朝のつどい

2021年10月27日 07時11分

 部屋の片付けを終えて、朝のつどいで全員集合です。本日も晴天、外気温8℃です。意外と寒くありません。朝食をとって八幡の街に出かけます。

 DSC_0244.JPG

2日目が終わります。

2021年10月26日 21時27分

キャンプファイヤーを終えてそれぞれのバンガローに戻りました。昨夜の夜レクもキャンプファイヤーも実行委員の活躍によって有意義な活動となりました。

 DSC_0239.JPG

体験プログラムやってます。

2021年10月26日 09時53分

 朝食に鶏ちゃん丼を食べて、ただ今、体験プログラムに出かけています。本日は晴天の下、元気に活動しています。

 DSC_0217.JPG

郡上八幡自然園に到着しました。

2021年10月25日 14時51分

 2時前に到着しました。あいにくの雨ですが、みんな元気に活動開始です。キャンプファイヤーは明日にします。担当の生徒達を中心に夜レクの準備中です。

 DSC_0204.JPG

日進へ帰ります。

2021年10月21日 13時59分

 昼食を終えて日進へ戻ります。寒い日となりましたが、すべての体験活動を晴天案で行うことができました。3年生の保護者の皆様には、浜松SAを出発したら、一斉配信メールでお知らせします。

 DSC_0190.JPG

忍野村の民宿に到着しました。

2021年10月20日 17時57分

 本日は河口湖→箱根→忍野村という旅程でした。学級ごとでの箱根めぐりが中心でした。水族館、美術館、関所、海賊船を晴天の下楽しんで来ました。5時半くらいに全学級、忍野村の民宿に到着しました。

DSC_0185.JPG

 HORIZON_0001_BURST20211020131132748_COVER.JPG

旅館に到着しました。

2021年10月19日 18時50分

 旅館に着いたら雨が降りだしました。寒いと言えば寒いですが、生徒達にはそれほどのものではなかったみたいです。名残惜しそうに、退園する姿を見ました。集合時間も完璧に守って活動できました。この後、夕食です。

DSC_0177.JPG

DSC_0182.JPG

校外での活動が続きます。

2021年10月18日 15時32分

 3年生は明日から、山梨方面へ修学旅行に出かけます。旅程や、持ち物の確認等をすませて、あとは体調を整え、安全、健康に留意するばかりと思っています。今週の気象情報によると、山中湖、河口湖あたりでは急に冷え込むようです。気を付けて行ってきたいと思います。

 写真は2年生の教室の入り口にはってある生活目標です。こちらは来週の野外活動に向けてのものです。

 20日(水)には1年生が、校外学習でリトルワールドへ行きます。5月からの延期となりました。

 どの学年も校内では学べないことを経験してきてほしいと思います。

 CIMG9123.JPG

教育実習

2021年10月14日 14時03分

 9月末より3名の方が教育実習に来ています。明日が最終日となり、これまで学んだことを生かして研究授業を行いました。実習生も生徒も真剣に取り組む姿が見られました。

 授業や部活動、学校行事等が安全に滞りなく行われることは様々な点に注意が必要で、大変なことも多いですが、教員はとてもやりがいがある職業だと思います。いろいろな意味で良い教員となってほしいと思います。

 CIMG9155.JPG  CIMG9159.JPG CIMG9152.JPG

修学旅行に向けて

2021年10月12日 14時50分

 本日6時間目、修学旅行の日程を説明し、持ち物、校外でのマナーについて確認する学年集会を行いました。今まで学んできたことを生かす機会ととらえて、充実した修学旅行にしたいと思います。

 DSC_0166.JPG  

暴風警報発令時における児童生徒の登下校について

東中 欠席連絡用メールアドレス

【東中専用】平日の欠席連絡、休日の部活動欠席等の連絡でご利用ください。

e-tochu@nisshin.ed.jp 

日進東中学校 校歌

東中 新型コロナ・休校関係

東中 新型コロナ・休校関係
★保健だより 5月18日掲載分
すこやか5月号.pdf

★学校再開に向けての予定 5月14日掲載分
(生徒・保護者向け)5月最終週と6月第2週までの予定について.pdf
5月 健康チェックカード.pdf

★5月11日以降の学習課題 5月8日掲載分
1年生課題.pdf
1年生美術のプリントについて.pdf
資料集p.3図2.pdf(1年美術科課題用)
2年生課題.pdf
3年生課題.pdf

★運動取り組みカード 屋外で行える運動の例 4月24日掲載分
運動取り組みカード 屋外で行える運動の例.pdf

★愛知県教育センター 学習支援のリンク集 4月16日(木)
https://apec.aichi-c.ed.jp/

★学年別課題② 4月15日
1年生課題②.pdf
2年生課題②.pdf
3年生課題②.pdf

★中止等の行事 4月13日
行事の中止延期等.pdf

★文科省 こどもの学び応援サイト アドレス 4月13日掲載分
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.html#kokugo

★4月15日(水)の登校について 4月13日掲載分
1年生15日(水).pdf
2年生15日(水).pdf
3年生15日(水).pdf

★学習課題 4月8日
第1段階
1年生課題.pdf
2年生課題.pdf
3年生課題.pdf

★新型コロナウィルス・休校 関係 配付物 4月7日掲載分
1学期行事の予定変更について.pdf

3月25日配付
 ①令和元年度「未履修分」の学習補充について(連絡).pdf
 ②令和2年度新学期に向けて(お願い).pdf
 ③修学旅行延期保護者配付文書.pdf

2月28日配付
 ①新型コロナウイルスに関連した感染予防のための臨時休校について.pdf
 ②1.2年生用 新型コロナウイルス感染症に関わる今後の対応について.pdf
 ③3年生用 新型コロナウイルス感染症に関わる今後の対応について.pdf
 
2月27日配付
 新型コロナウイルス感染症にかかわる卒業証書授与式の対応について.pdf
 新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf

日東中校章

校章