今日は曇天ですが、過ごしやすい気候です。そのせいもあってか、昼放課は運動場で走り回る子どもたちが大勢いました。
サッカーを楽しむ子、遊具を楽しむ子、虫を探す子、遊歩園で探検する子、「あしがら山」を登山する子、ただただ笑顔で走っている子などなど、思い思いに楽しむ様子が見られました。
中には先生たちの姿もちらほら。
教務主任もはしゃごうかと思いましたが、今日は珍しくいい格好ですので、控えました。
こうしてストレスを発散させ、午後の授業へと向かう子どもたちなのでした。
文責:教務主任
本日は、お忙しい中にも関わらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。天候が心配された昨晩ですが、どうにか曇り空にとどまりました。遠方より徒歩や自転車でお越しいただく方々に追い討ちをかける事態にならずに済み、ほっとしていた教務主任です。
さて、授業に参観していただき、いかがでしたでしょうか? 子どもたちが少しでも活躍できるようにと、直前まで各担任が頭を悩ましておりました。
ただ、「うまくいかなかった・・・」と落ち込んでいた担任が何人もおります。見ている側にしても、不安を覚える授業もあったかもしれません。
授業も経験が必要です。今年度の東小学校は、フレッシュで勢いのある教員が増えました。裏を返せば、経験が浅い、ということです。授業にせよ、学級経営にせよ、思うようにいかぬことがあり、苦悩している場面をよく目にします。が、どの先生も、「子どもたちのために」という想いは強く、学年の先生や先輩の先生に助言を求めながら、日々努力してしている現状です。
形になるには時間がかかるかもしれませんが、子どもたちと共に成長していけるよう、学校全体でサポートをしていきたいと思います。保護者の皆様も、どうか温かく、また、長い目で見守り、ご支援していただけますと幸いです。
最後になりましたが、本日はお越しいただき、誠にありがとうございました。
また、2時限目の時間を使って、PTA総会も行われました。多くの方にご参加いただき、重ねて御礼申し上げます。
令和5年度から令和6年度へと、役員が引き継がれました。令和5年度の役員の皆様、子どもたちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
新しいPTA会長の話からも、「子どもたちのために」という想いが溢れており、令和6年度も素敵な組織が維持されそうだなと、安心し、嬉しく思っていた教務主任です。今年度もどうぞよろしくお願いします。
その後、学級・学年懇談会が開催されました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。ご不明な点等ありましたら、いつでも遠慮なく、お問合せいただければと思います。
これからも「子どもたちのために」、家庭と学校が手を取り合う、そんな東小学校を目指して私たちも歩みを進めていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。
文責:教務主任
今日の児童集会では、新しく赴任された11名の先生方を紹介する時間でした。
自己紹介をしてもらうだけかと思いきや、11名の先生方を赤白に分け、各種競技で競わせ、どちらが勝利するか子どもたちが予想する、という催し物へと変貌を遂げたのでした。
「腕相撲」「借り物競走」「玉入れ」の各競技に、全力で戦う先生たち。
それを見て、大いに盛り上がる子どもたち。
赴任された先生方には衝撃的な洗礼となるような集会だったでしょうが、子どもたちの笑顔が満開に咲く、素敵な時間となったのでした。
文責:教務主任
今日は、1年生初めての給食。メニューは、カレーライスです。給食当番の子は、重い食缶や食器も力を合わせて運んでいました。テキパキと配膳し、とても静かに待つことができました。「おいし〜い!」みんな元気よく食べることが出来ました。文責 校長
見出しの調査実施のために、6年生が朝から奮闘しております。
本日は国語・算数の学力調査が行われ、後日オンラインにて生活調査を実施する予定です。
おそらく、全国の6年生が現在課題と向き合っている頃だと思います。教務主任は陰ながらエールを送っております。踏ん張れー!
※邪魔にならないよう、遠くから、1枚だけ・・・。
文責:教務主任
新学期が始まって、2週間程が経とうとしています。各クラスの時間割も定まりつつあり、ゆっくりとですが、学習も進み始めています。
教務主任の受け持つ授業も始まりました。昨年度はまさかの6年理科を担当しましたが、今年度は、まさかまさかの3年外国語・・・。子どもたちと一緒に、enjoyしながらstudyを深めてく所存でございます。
さて、本日校舎内をぶらぶらと歩いていたところ、とても楽しそうな歓声が理科室から響いてきました。思わず中に入ると、5年生が「理科室にあるもの探検」を行なっていました。
昨年度までは使っていなかった「第1理科室」には、5年生にとって初見の物がたくさんあるようで、みんな楽しそうに探索しておりました。
興味・関心を高めることが深い学びへの第一歩だと思います。各担任が工夫して、授業を進めていけるよう、私たち教員も研鑽を続けていきます。
文責:教務主任
本校には、愛知県警察より委嘱されている「交通少年団」という組織があります。交通安全の啓発に力を入れていくための組織であり、本校な何十年(正確に記せず申し訳ありません・・・)も委嘱され続けており、これは大変名誉あることだといえます。
来賓として、現PTA副会長(育成会長代理)、愛知警察署、日進市防災交通課、教育委員会よりそれぞれ1名、交通指導員の皆様にお越しいただきました。
交通少年団は伝統ある制服に身を包み、委嘱を受けた責任感をもちながら、来賓の方々の話をしっかりと聞く様子が見られました。
団長からは「誓いの言葉」が発表され、下の学年の友達に対して思いやりをもって接するなど、手本となって行動することが堂々と宣言されました。
また、今年度のスローガン「えがお」が発表されました。
「え・・・笑顔で楽しい登下校」
「が・・・学校までは安全に」
「お・・・大きな声で挨拶を!」
という意味が込められております。ぜひ、全校で実現させていきたいものです。
委嘱状をもらった班長だけでは、交通安全は決して維持することはできません。前項の子どもたち、学校、保護者の皆様、地域が協力し合うことで守られるものだと考えます。
東小学校では、ボランティアで通学路に立っていただいている方や、通学団に付き添って登下校をしてくださる保護者の方が多く見られます。心より感謝しております。今年度も、子どもたちの安全のため、みんなで力を合わせていけたらと願っております。どうぞよろしくお願いします。
文責:教務主任
今回の避難訓練は、年度初めということで、教室から避難経路を通り、運動場に集合する形で行われました。
テスト放送が流れ、次の指示がされるまでは、どの学年も集中力をもって大変静かに行動することができました。特に、2年生以上は、昨年度までの訓練が生きており、1時避難は見事でした。
しかし、運動場に出た後、ほっとしたのか、口を開いてしまった子どもたちが多く見られため、教務主任が大きな声で叱責しました。低学年の子どもたちにとっては、怖かったのかもしれません。
しかし、他でもない、「命」を守るための訓練です。いつ「本番」となるのか分からない状況ですので、気の緩みは許されません。そのため、避難訓練に関しては、私たち教職員は、「鬼」になります。
本番がこないことを心から願っていますが、もしも事が起きた際、オレンジキッズ全員の命を守れるよう、教職員と子どもたち全員が力を合わせ、今後も真剣に訓練を重ねていきたいと思います。
文責:教務主任
本日は、タイトルの通り、児童会が企画した「1年生を迎える会」が全校あげて行われました。あたたかい拍手に迎え入れられた1年生に対して、児童会長から「困ったことがあればいつでも先輩に頼って」という内容の、力強い支えとなる言葉が渡されました。
その後は、(昭和世代にはどことなく懐かしい響きの)「東小ウルトラクイズ」という、1年生でも楽しめるように工夫されたクイズ大会が開催されました。
校長先生の名前や、ジャングルジム・学校カラーの色を問われるなど、在校生にとっては愛校心を試されたり、教務主任の親友「さつき」ちゃん(羊)に関する問題が出されたりと、バラエティーに富んだ内容で、全校で楽しむことができました。
まだまだ緊張しているだろうなと思われる1年生も多く見られます。その緊張をオレンジキッズのあたたかさで少しずつ溶かしていってほしいなと願います。
文責:教務主任
本日午後、今年度東小学校から旅立たれた8名の方にお越しいただき、離任式が行われました。
代表の子どもから手紙と花束が渡されました。
寂しさや思い出に胸が詰まったのでしょう、言葉が出てこない子どももいました。しかし、言葉以上の想いが先生方に伝わったように感じます。
先生方からの言葉はそれぞれ、子どもたちの成長を願うあたたかい言葉ばかりでした。きっと子どもたちの心にとどまり、支えになってくれることでしょう。
離任された先生方。オレンジキッズのために力を尽くしてくださり、ありがとうございました。先生方が子どもたちに蒔(ま)いてくださった種に、残った教職員で水をやり、光を与え、いつかは花を咲かすことができるよう、我々も尽力していきたいと思います。
※写真で目立っておりますが、教頭先生は今年度もいらっしゃいます。
文責:教務主任
おはようございます。
本日教務主任は、担任不在の5年生の学級に朝からお邪魔しています。
年度当初は、新しいクラスとなったばかりで、また学級や学年のルールなどが未整備であるため、どうしても落ち着かない状況になってしまうことが普通です。
朝教室へ行ったときに、座っていなかったり、騒いでいたりするのは仕方ないよなあ、という思いでクラスに足を運びました。
するとどうでしょう。教務主任の顔を見るなり、「おはようございます」の声がたくさん響いてきました。さらには、全員が席に座り、黒板に指示された内容を静かにこなしています。
教務主任、感動です。
この学級だけではなく、5年生全クラスが同じように過ごしています。
教務主任、感涙です。
1学期が始まって、まだ4日目でこの体制。さすが高学年と言わざるをえません。5年生がこの状況なら、6年生はきっと、もっと・・・。そんな想像が膨らみます。
担任がいなくても大丈夫。自分たちで、誰にとっても居心地の良いクラスを創り上げていく。
そんな子どもたちの姿を理想に、私たち教員は支援していけたらと考えていた、静かな朝の北館2階なのでした。
文責:教務主任
本日は、学級写真デーということで、普段よりどこか素敵な格好をしている子どもが多かったように思います。
が、朝はあいにくの暴風雨。せっかく整えた髪が乱れたり、服がずぶ濡れになったりと、不運に見舞われる子が多数でした。1年生にとっては、とても辛い気候でしたが、みんなどうにかたどり着くことができました。登校しただけで、素晴らしいですね。
それでも、写真撮影は順調に行われました。その時の様子は、営業妨害になりますので、今回は写真を控えたいと思います。(というより、撮る暇がありませんでした・・・)
完成品をお楽しみに!
文責:教務主任
子どもたちにとって、学校が安全で安心して過ごすために、私たち教員も日々どうしたらよいか考え、検討し、努力しております。
今日は学校保健の要である、養護教諭を講師に、「救急処置」について全員で学びを深めました。
本校は市内の中でも随一といっていいほど、豊かな自然に恵まれています。学びの場としてよい環境と言えますが、その分、動物さんや虫さんが現れやすい状況でもあります。残念ながら、安全な生物だけでなく、ハチやムカデ、ヘビといった危険なものも過ごしやすい環境です。
そこで今回は、ハチに刺されたら? ムカデやマムシに噛まれたら?
といった視点で、どのような処置をするとよいのか、みんなで情報を共有しました。
それに加えて、アレルギー反応が強く見られる児童への対応の仕方を、ロールプレイを行いながら学びました。
もちろん、万が一、が起きないことを誰もが心より願っていますが、万が一が起きてしまったとき、できる限り冷静に行動が取れるよう、私たち教員も日々研鑽に励んでいます。
学校生活に対する安全を少しでも高めていけるよう、情報をしっかりと共有するなどして、保護者の皆さんと協力し合っていけたらと願います。
文責:教務主任
本日は、1年生が学校の中をゾロゾロと見学していました。
幼稚園や保育園にはない部屋がたくさんあるようで、みんなキョロキョロ見渡しながら、いろいろな場所を見て回りました。
職員室の中にも入り、普段は中々お目にかかることのできない、事務さんにも遭遇しました。
事務さんとのぎこちないやりとりが、見ていておもしろかったです。
毎日が新しいことばかりの1年生です。明日はどんなことをやるのでしょうか?
ワクワクしてくれたらうれしいですね。
文責:教務主任
いよいよ、オレンジキッズ、全員集合です。
今年度は、転入生を2名迎え、607人でスタートを切りました。
着任式・始業式を体育館で行いましたが、みんな大きな声で挨拶したり、校歌を歌ったりと、昨年度と変わらない元気な姿を見せてくれました。何より嬉しく思います。
着任式では、新しく赴任された10名の職員が紹介されました。住んでいる場所や特技などが発表される度、歓声を上げるリアクションのよいオレンジキッズでした。
始業式での話については、校長先生にバトンタッチします。
【校長赴任挨拶】
小井 祐子(いさらい ゆうこ)です。どうぞよろしくお願いします。
始業式では、「学校教育目標」をもとに、特に今年度頑張ってほしいことを三つ伝えました。
○「いのちを大切にしましょう」
安全・安心な学校生活を送るために、自分の命も周りの人の命も大切に、と話しました。
○「心も体も元気になりましょう」
進んで挨拶をすることは、相手を認めることになることや、いろいろな人との出会いを大切に、心も体も元気な年にしましょう、と話しました。
○「楽しく勉強しましょう」
新しい学年の勉強は、去年より少し難しい新しい世界をどんどん広げましょう、と励ましました。
大切なお子様の健やかな成長のため、東小学校職員一同が責任をもってお預かりいたします。学校と家庭が協力して、お子様の成長を支援するため、学校に対するご意見・ご質問がありましたら、どんなことでも遠慮なくご連絡ください。
文責:校長・教務主任