●●● 日進市立竹の山小学校ホームページにようこそ ●●●



住   所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525

竹の山小学校の校章

輝く竹っ子!!

【4月18日(木)】本日の給食!

2024年4月18日 13時23分

 060418_

 4月18日(木)本日の給食!

 米粉のカレーライス(玄米ごはん)

 ツナのレモンサラダ

 米粉のハムカツ

 牛乳

【1年生】初めての給食!

2024年4月18日 13時14分

 4月18日(木)12時25分

 今日は、1年生の初めての給食です!

 配膳のルールをよく覚えて、スムーズに給食の準備をすることができました!

 今日のメニューは、みんな大好き「カレーライス」です!

 それでは、「手を合わせてください!いっただっきま~す!!」

給食 (1)

給食2

 1年生のみなさんは、「おいしい!おいしい!」「カレー、だ~いすき!」と大好評でした!校長先生も「毎日給食が、カレーライスだったらいいのにな~🍛」と思うくらいカレーライス、大好きです💛

 明日も給食楽しみにしてね~!

 【文責】みんな好き嫌いなくモリモリ食べて、大きくなってくださいね~!と願う校長より

【4月18日(木)】教室ぶらり旅!

2024年4月18日 11時51分

 4月18日(木)午前9時10分~

 6年生が、順調に全国学力・学習状況調査に取り組んでいることを確認して、せっかくカメラを持っていることだし・・・、そのまま「教室ぶらり旅」に出かけることにしました!

 竹小のみなさんは、今日はどんな学習をしているのかなあ・・・??

 早速、1年生廊下の掲示物が目にとまりました!小学校生活第1号の作品掲示物ではないでしょうか?近寄って、よく見てみました!

1年 (7)

 なかなか上手に描けていますね!パスの色もたくさん使ってあって華やかです!

 ひらがなの学習。丁寧に書けていますね!

 廊下での個人写真撮影は、教室内の係り活動の案内掲示物に使うそうです!

 4年生の廊下には、学年・学級目標の説明と、日本地図のクイズが掲示してありました!カステラが有名な県は・・・?どこだったっけかな?!

4年 (4)

 写真の児童が表現しているのは、国語の詩の授業で、冬眠から覚めた蛙の気持ちになり切って表現しているところです!いろいろな蛙がいて、面白かったです!

 なのはな、ひまわり学級のみなさんは、それぞれの教室でそれぞれの課題にチャレンジしていましたよ!

なのひま

 3年生の廊下には、「かけ算のきまりだ!」という掲示物で、かけ算の復習もかねて掲示してありました!3年1

 図画工作、上手に色が塗れていますね!

 別の3年生の学級は、理科の授業で春の生きものの観察に「出会いの広場」(中庭)に出かけていました!3年2

 みなさん、熱心に植物や昆虫を観察・記録していました!

 5年生の教室では、外国語や算数の学習が行われていました!

5年 (3)

 算数はTT(ティーム・ティーチング)で行っているので、採点や解説も2倍のスピードで行うことができ、児童は自分のレベルに合わせて、次から次へと問題にチャレンジしていくことができます!また、分からない問題があっても、すぐに先生に聞くことができます!

 新年度が始まって2週間が経ちます。どの学年の児童も、意欲的に学習に取り組む姿が見られました!

 【文責】校庭の木々の新芽がぐんぐん育つように、ぐんぐん育つ竹小の子どもたちの様子に 「うん!うん!」と頷きながら校内をぶらり旅した校長より!

【6年生】全国学力・学習状況調査実施!

2024年4月18日 11時12分

 4月18日(木)1・2時間目

 6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました!

 1時間目は、国語。2時間目は、算数です。

1 (20)

 真剣に取り組む姿勢が見られました。

 教室の中は、鉛筆を走らせる音だけがしていました。

 私も、試験の邪魔にならないよう、遠巻きから写真を撮り、すぐに教室を出ました。

 6年生のみなさん、お疲れさまでした!

 【文責】6年生の真剣に取り組む姿勢から、今年のヤル気を感じとることができた校長より

【4月17日(水)】本日の給食!

2024年4月17日 12時04分

 060417_

 4月17日(水)本日の給食!

 ごはん

 焼きさばのおろしソースかけ

 磯香あえ

 おひめさん団子汁

 牛乳

 ※給食準備の時間に、今日の献立の「おひめさん団子汁」の団子を食べる際に、注意するべきことを全校放送で流しました。

部活動説明会!

2024年4月17日 11時47分

 4月17日(水)小学校体育館

 竹小タイム(2時間目と3時間目の間の25分休憩)に、今年度の部活動説明会がありました。

 対象は、4~6年生の児童で、部活動参加を決めている人、考えている人、迷っている人です。

 とっても多くの4~6年生の児童のみなさんが、説明会に参加しました!

部1 (1)

 全体説明の後に、3つの部活動、サッカー部、バスケットボール部、金管バンド部に分かれて、それぞれの部活動顧問紹介の後、活動内容の説明を真剣に聴いていました! 

部2

 令和6年度をもって、市小学校球技大会とバンドフェスティバルは終了となります。

 令和7年度は、部活動移行期間として、部活動を活動していくかどうかを、今後検討していきます。

 そんな中でも、大会やフェスティバルに出ることだけを目標とするのではなく、体力づくりやスキルアップ、友だちづくりのために、是非、部活動に参加してほしいものです。

 【文責】「小学校から大学までの部活動で学んだことが今に生きている」と自負する校長より

離任式練習!

2024年4月17日 11時19分

 4月17日(水)中学校体育館 

 4月19日(金)に予定している離任式の練習を、代表児童が行いました!

 離任された先生が入場する時に通る花のアーチの場所や、手紙を読んだりや花束をわたしたりする手順を確認しました!

離任式

 お別れの手紙を読む係りの児童の中には、すでに感極まって、声を震わせながらお別れの手紙を読む練習場面もあり、離任式当日は涙なしには終わることのできない、感動的な式になることが予想されます・・・😢

 子どもたちにとって、お別れの気持ちと今までの感謝の気持ちを、しっかりと伝えられる機会にしていきたいと思います!

 離任式当日は、ハンカチ持参は必至!楽しみにしています!

 【文責】恐らく誰よりも涙を流し、ハンカチどころかバスタオルが必要となることが予想される校長より・・・

雨上がりの運動場・・・

2024年4月16日 10時46分

 4月16日(火)1時間目 運動場

 5年生が、体力テストに向けて、50メートル走の練習と計測を行っていました。

 ウォーミングアップをしていた時には、まだ陽が射していましたが、だんだんと雲行きが怪しくなり、ポツリ、ポツリと雨が降ってきました。

5年体育

 何とか本降りになる前に計測を終え、体育の学習は無事に終わったようでした!

 その後雨脚は強くなり、本降りとなりました・・・☔

 前回欠席者がいた2学級の学級写真撮影を終えて、私が職員室に戻る頃には竹タイ(25分間の長い休憩時間:竹小タイム 通称:竹タイ)の時間になっていました。

 雨はどうやら上がったようですが、昇降口前には大きな水たまりがいくつかありました・・・。

 そんな昇降口には赤い大きなカラーコーンが・・・。運動場使用禁止の目印です!

 体育主任の先生と相談をして、運動場使用禁止解除の全校放送をかけることにしました!

 ピンポンパポーン♪

 「先ほどまで、運動場使用禁止の赤いカラーコーンが置いてありました。まだ運動場は、しっかりと乾いたわけではありません。ところどころに水たまりもあります。水たまりを避けて、乾いている部分を譲り合って仲良く使ってください。運動場の使用を許可します!」

 この放送の間、校舎内は、まさに水を打ったかのように静まり返り、児童は耳を澄まして全集中でこの校内放送を聴いていました。

 その後、「ウワー!!!!!」という歓声と同時に、教室から児童が飛び出してきました!

外遊び1

 やっぱり外遊びしたいですよね~!

 その様子を、昇降口付近で写真に収めていると、

 「校長先生、ありがとうございます!」

 「さすが、校長先生です!」

 口々にお礼を言いながら(たまたま体育主任の先生が忙しく、放送をかけたのが私だったので・・・)、運動場に飛び出していきました!

外遊び2

 写真をよく見ると、先生方も児童に交じって運動場に飛び出していったようです!

 少しくらい泥だらけになっても、子どもは元気に外で遊ぶのが一番ですね!

 本当に、楽しそうに大声を出して、仲良く、譲り合って全力で遊んでいました!

 保護者の方々にお願いです。本日、児童が帰宅した際に、服や靴が少しくらい泥で汚れていても、あまり叱らないでやってくださいね~!

 元気に友達と仲よく遊んだ勲章なんですから・・・!

 【文責】竹タイの間、ず~っと運動場で遊ぶ子どもたちの様子を見ていました。校長として幸せな時間を過ごした校長より

午後の廊下放浪記・・・

2024年4月15日 15時49分

 4月15日(月)午後1時半

 午前中は会議があったので、今日は午後の子どもたちの様子を参観しに出かけました!

 少し風は強かったですが、春から初夏を思わせる陽気で、ハッピータイム(昼休憩)の後の5時間目は、半袖で授業に取り組む児童も多くみられました!

 【2・3年生の授業の様子】

23年 (1)

 「ぐんぐん!レベルアップ!!2年生!」

 いいですね~!国語の授業で、学級全員が背筋を伸ばして音読している姿に驚きました!

 また、かきかたの授業では、先生に添削をしてもらう順番待ちの列で、静かに並んで待つことができていました!1年生の時とは、大きく違いますね~!

 2年生、すでに「ぐんぐん!レベルアップ!」しています!

 3年生は、今年から新しく学習する社会科の授業で、「大阪」の場所を懸命に探していました!「大阪」見つかったかな???

 【3・4年生の授業の様子】

34年 (1)

 3年生は、ウォーミングアップの後、鉄棒にトライ!先生の説明の後、我先にと一気に鉄棒に飛びつき、意欲的に練習に励んでいました!

 4年生は、新出漢字を学習していました!1画1画、とても丁寧に書いていました!

 【5年生の授業の様子】

5年 (2)

 3組は算数、2組は国語、1組は社会科で地球儀を活用して、国と国との距離を測っていました!

 【6年生の授業の様子】

6年 (2)

 6年生は、そろって道徳の授業です。でも、それぞれが違う教材で授業を展開していました!それぞれの担任のカラーが出ていて、おもしろかったです!

 【なのはな・ひまわり・たんぽぽ・つくし学級】

なのひまたんつく

 たんぽぽ・つくし学級では、今まさに「サイコロ野球」がプレイボールされようとしていました!ルール確認の真っ最中でした!

 なのはな・ひまわり学級では、そーっと扉を開けてカメラを構えても、集中していて私には全く気が付きませんでした。素晴らしい集中力です!

 したがって、何を学習していたのかは・・・?学習の邪魔をしないように、そっと失礼しました!

 今日も1年生は、3時間で下校していきました。

 明日は、午前中にぢ2回目の学級写真撮影(第1回目欠席者があった学級の再影を予定しています。午後からは出張に出かけます・・・。明日、HPアップできなかったらごめんなさい・・・。

 【文責】毎朝登校してくる1年生のみなさんが、「〇〇こうちょうせんせい、おはようございま~す!」と、名前を呼んで元気に挨拶してくれる声に 元気をもらう校長より

給食紹介 3連発!

2024年4月15日 13時22分

 4月は、出張が多いです・・・。

 いつもより早めに給食を準備してもらって、大急ぎでかき込んで出かけたり、午前と午後のダブルヘッダーで出張の日もありました・・・。

 そんなこんなで、先週から給食の紹介ができなかった日もありましたので、今日は3日間分をまとめて紹介します!

 【4月15日(月)本日の給食!】

060415_

 たけのこごはん

 いわしの梅煮

 大豆とひじきのサラダ

 花見だんご

 牛乳

 ※給食準備の時間に、今日の献立のなかの「花見だんご」を食べる際に、注意するべきことを全校放送で流しました。

 【4月12日(金)本日の給食!】

060412_

 麦ごはん

 麻婆豆腐

 ごぼうとひじきのしゅうまい

 切干大根の中華あえ

 牛乳

 【4月11日(木)本日の給食!】

060411_

 ごはん

 白身魚のカレー揚げ

 ポテトサラダ

 ゆばのすまし汁

 牛乳

 【文責】大好きな給食を ゆっくりと味わって食べたいと 心から思う校長より・・・

ハイ、チーズ!【学級写真撮影】

2024年4月11日 12時21分

 4月11日(木)午前8時55分~ 小学校体育館にて

 午前8時45分から、竹小オールスターズ(先生方)の「職員写真」を撮影した後、第1回目の学級写真の撮影を行いました。欠席児童がいても全学級の写真撮影を行いました!

 本日欠席児童があった学級は、第2回目として4月16日(火)を予定しています!

 学級写真撮影の様子、どんな感じだったのでしょうか・・・?

 今回は、あえて裏側、つまり、すまし顔で学級写真に納まるまで・・・、とは違う裏側をお伝えしようと思います!

12年

 1年生、座って静かに待つことができていました!素晴らしい!!

 でも、ひとたび動き出すと・・・、

 「わたしの ばしょは どこ??」

 「ぼくの なふだ どこいったかしらない?」

 「しーっ!だまってならぶんだよ! せんせいが『しずかに!』って いっていたでしょ!」(結構大きな声で・・・笑)

 やっぱり、1・2年生の撮影は大変なんですよね~・・・!

 優しい声掛けで、手際よく写真隊形を整えていく写真屋さん!さすが!!

支援 (1)

 なのはな、ひまわり、たんぽぽ、つくし学級のみなさん。

 順番待ちに疲れちゃったけれど、カメラの前では抜群の笑顔でした!

 頑張ったね!

34年N

 4年生は、学年全体で「よろしくお願いします!」と写真屋さんにあいさつ!

 今回の撮影では、全ての学級が写真屋さんに「ありがとうございました!」のお礼を言うことができました!感謝の気持ち、大切ですね!

 6年生は待っている姿勢から、すでに最高学年の自覚が感じられました!

 整然と列を正し、誰一人しゃべることなく、じっと前の学年が撮影しているところを見ていました!

56年

 18学級+なのひまたんつく学級の写真撮影で、計76回の校長としての真剣な表情と38回の両手ピースの笑顔ポーズを、1時間25分間にわたり創り続けました・・・。

 ある低学年の女の子が、「去年の写真も、わたし、校長先生の横だったんだよ!来年も校長先生の横だといいな・・・」と言ってくれました。

 また、なのはな学級の男の子は、「校長先生!今度は二人で撮ろうね!」と言ってくれました。

 いろいろな学級の様子が見れたこと、たくさんの子どもたちと話すことができたこと。

 私にとって、とても楽しい時間でした!

 写真には写らない、撮影の補助にあたってくれた先生方、ありがとうございました!

 【文責】竹小オールスターズの両手ピース写真(職員写真:非売品)にも、全力の笑顔でポーズをとる みんなの笑顔が大好きな校長より 

ようこそ、竹小へ!!【1年生を迎える会】

2024年4月10日 10時44分

 4月10日(水)午前8時50分~ 小学校体育館

 今朝は、児童集会で「1年生を迎える会」を行いました!

 司会進行は、令和6年度前期の児童会役員のみなさんです!

 午前8時50分に、2~6年生が体育館にスタンバイしていると、そこへ6年生の代表児童と手をつないだ1年生が入場してきました!

入場 (2)

 どの1年生も満面の笑みですね~!頼りになる6年生に手を引かれて嬉しそう!!

 まず初めに、児童会長さんから1年生のみなさんに歓迎の言葉が送られました。

学年・職員紹介 (1)

 次に、各学年ごとに呼ばれると、1年生に向けて歓迎のパフォーマンスが披露されました!

 この4月から竹小におみえになった先生方の紹介もありました!

〇✕クイズ・校歌

 1年生と新しくおみえになった先生方に、2~6年生と職員による校歌のプレゼントがありました!

 いつになく、大きな声で美しく合唱できたように思います!

 また、竹小〇✕クイズも行われました!

退場 (1)

 最後に、私の方から1年生のみなさんに「ようこそ、竹小へ!竹小には、元気いっぱいのお兄さんと、心の優しいお姉さんと、とても素敵な先生方が見えます!学校で困ったり、悩んだりしたことがあったら、いつでもお兄さんやお姉さん、先生たちに相談して下さいね~!」

 そして2~6年生のみなさんには「1年生を、よろしくね~!」と話をしました。

 退場する時も、1年生はニコニコ笑顔で体育館を後にしました!

 前期児童会のみなさん、今日の進行、お疲れさまでした!

 スムーズな進行と盛り上げ役、ありがとうございました!これからもよろしくお願いしますね~!

 【文責】1年生の可愛い笑顔に、順調な小学校生活のスタートが切れたことを実感し ほっと一安心の校長より!

「校内ハートフレンドきた」説明会!

2024年4月9日 15時08分

 4月9日(火)午後1時半~

 子どもたちが下校した後、昨年度より日北中にできた「校内ハートフレンドきた」(以下「校内HFきた」と省略)の説明会が、竹の山小学校職員に向けて行われました。

1 (19) 

 日北中と竹の山小の小中併設校のメリットを生かして、日進市内の小学校では竹小だけが校内HFに受け入れてもらえます。日進総合運動公園まで通わなくても、校内にHFがあります。

 利用は、5月のゴールデンウィーク明けあたりからを予定しています。

 もうすでに、今年度HFに入級手続きをしてみえるお子様につきましては、GW明けより利用が可能です。

 「不登校」「不登校傾向」「教室に入りづらい」等の悩みを抱えたお子様をおもちの竹小保護者の方で、詳細をお聞きになりたい方は各学級担任までご相談ください。

 【文責】安心して過ごせる居場所を提供し、竹の山小学校区から一人の引きこもりも出さないようにしたい校長より

第1回 通学分団会!

2024年4月8日 11時18分

 4月8日(月)3時間目 

 今年度第1回目の通学分団会を行いました!

 今回の分団会では、新1年生を加えて、分団の人数や集合時間や出発時間の確認、並び方や班長・副班長などを決めます。

1 (18)

 また、分団内のルールや、通学路や自宅の確認なども行い、年間を通して安全に登下校できるよう、1年生から6年生まで共通理解を図ります!

2 (17)

 昨年度よりも、スムーズに一斉下校ができるように、中央階段と東階段の2か所から同時に下校していきます。

 晴れの日は2列、雨の日は傘を差すので1列のルールです!

下校 

 1年生を自分の分団集合場所まで連れてくる6年生の姿は微笑ましいです!

 下校時、ある班の班長さんに「1年生、よろしくね!」と声を掛けると、「分かりました。任せてください!」と真剣な表情で答える姿が、とても頼もしく感じられました。

 何よりも大切な自分の命を、自分自身で自覚して守る。

 安全な登下校があってこそ、竹の山小学校での楽しい生活があります!

 明日も、元気に、そして安全に登校して来てくださいね! 

 【文責】真新しい黄色いランドセルカバーに、「明日も気を付けて学校に来てね・・・」と、心の中でささやく校長より

【竹の山小】臨時休校期間中の学習支援サイト

i-モラル & モラルBOX



竹の山小学校、日進北中学校の外観、体育館、室内プール、運動場