【5年生】軽快な音楽にのって、リズミカルに!
2023年10月12日 10時51分10月12日(木)竹小タイム
昇降口前で、軽快な音楽が聞こえるので、のぞいてみると・・・
リズミカルに、上手に跳んでいますね!
レベルによって、課題の跳び方と音楽が変わるそうです!
縄跳びは、心肺機能のトレーニングにはもってこいですね!
5年生、がんばってね〜!!
【文責】修学旅行で京都駅の階段を上っただけで、息の切れた校長より・・・
日進市立竹の山小学校
住 所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525
10月12日(木)竹小タイム
昇降口前で、軽快な音楽が聞こえるので、のぞいてみると・・・
リズミカルに、上手に跳んでいますね!
レベルによって、課題の跳び方と音楽が変わるそうです!
縄跳びは、心肺機能のトレーニングにはもってこいですね!
5年生、がんばってね〜!!
【文責】修学旅行で京都駅の階段を上っただけで、息の切れた校長より・・・
午後4時45分 無事に竹の山小に帰校し、帰校式を行いました!
午後4時55分頃、6年生は全員元気に下校していきました!
今日は土産話に花が咲いたら、ゆっくりと休んでくださいね!
明日は、10時20分〜10時30分登校です!
6年生の皆さん、お疲れさまでした!
バスは、予定通り午後1時40分に東大寺を出発しました!
体調不良者、無し!
午後3時に、関ドライブインにてトイレ休憩を予定しています。
午後4時45分下校を予定していますが、道路状況等により、下校時刻が著しく変更する場合は、コドモンにてお知らせいたします。
午前10時40分 東大寺到着❗️
班別で大仏殿を見学したあと、鹿せんべいを受け取ってお弁当です。
後ろ髪を引かれつつ、午後1時40分、帰校の途に着きます!
体調不良者、ゼロ!
途中、関ドライブインでトイレ休憩する予定です!
午前8時45分 平等院鳳凰堂 到着❗️
竹小は、本日、朝1番の観光バスでの拝観者です❗️
だから・・・、すごく空いています❗️ラッキーです❗️
いよいよバスは、最終目的地の東大寺に向かいます🚌
午前9時40分。平等院鳳凰堂を出発しました❗️
バスの中では、バスガイドさんによる、平等院鳳凰堂の予習が行われています❗️
10月11日(水) 京都 晴れ
午前7時40分 予定通り、宿泊場所の新門荘を出発❗️
一路、平等院鳳凰堂を目指します❗️
全員朝ご飯をしっかりと食べて、元気です❗️
発熱、体調不良者無し❗️
午前6時の新門荘。今日もいい天気になりそうです!
みんな朝から食欲旺盛です!
新門荘の方にお礼の言葉を述べて、いざ出陣です❗️
入浴、夕食が終わり、ひと段落した午後9時。
大広間で、各部屋のリーダーが集まる「部屋長会」が行われました。
今日一日の反省をしつつ、明日への諸注意を部屋のメンバーに伝える大切な会です。
学年主任から、以下の話がありました。
1 常識の再確認をしよう!
2 何気ない行動が他人の迷惑になることもある・・・
3 部屋のスリッパを整頓しよう!
4 声のボリュームを考えよう!
部屋長は、部屋のメンバーに確実に伝えられるよう、聞き逃さないようにメモします。
こういった活動から、責任感が養われ、リーダーシップの育成へと繋がっていきます。
学年主任からの言葉一つ一つに、うなずきながらメモをとる部屋長さんたちでした!
夜の楽しい話もほどほどに、明日も朝早くからびっしりスケジュールが詰まっていますから、早く寝てくださいね〜!
建仁寺から歩くこと15分。本日の宿泊場所「新門荘」に到着しました!
先ずは、お世話になる旅館の方々に挨拶です!
「1泊2日、よろしくお願いします!」実行委員が代表して挨拶をしました!
「楽しい思い出を作ってくださいね!」と、旅館の方からお言葉をいただきました!
18時30分から、「食事グループ」「入浴グループ」「部屋タイムグループ」の3つに分かれて、それぞれの活動をローテーションで行なっていきます!
女子の部屋は、女性職員が撮影し、写真の掲載につきましては、本人の了承を得ています。
みんな、美味しそう!楽しそう!
素敵な夜の始まりの予感がします!
発熱、体調不良者 ゼロ! 元気いっぱい! 修学旅行、楽しんでます!!
班別分散学習を終え、建仁寺禅居庵に集結です。
こちらでは、自分と、とことん向き合う座禅体験をします。
ガイドさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました!
集合時間の16時45分が近づくと、班別学習を終えたグループが次々と集まってきます!
全てのグループが集まると、禅居庵の広間に通されました!
先ずは、座禅の仕方について講義を受けます。
「あれっ?足はこう?手はどちらが下?目線はどこ??」
みんな苦戦しています・・・
でも、なんとか様になって、座禅を始めました。
心と身体のバランスの一致を目指します!
15分ほどでしょうか・・・。静まり返った禅居庵の中で、心落ち着かせて、全集中で座禅に取り組みました!
座禅が終わると、和尚様のありがたい説法がありました。
座禅体験を終えて外に出ると、すっかり日が暮れていました。
さあ、最後の力を振り絞って、本日の宿まで15分ほど歩きますよ!!
予定より少し遅れましたが、無事に京都駅に到着し、班別分散学習に出かけています!
各ポイントから寄せられた写真をお届けします。
北野天満宮では・・・
いよいよです!この先には・・・
伏見稲荷大社では・・・
他府県の公共交通機関、どんな感じ?
青空に目の覚めるような朱です!
見応えあります!
鹿苑寺金閣では・・・
晴れ渡る青空に映える金閣!
みんなの笑顔もキラキラです!
金閣限定八ツ橋ゲット!!
二条城では・・・
これが、大政奉還の・・・
お弁当、ナイスな場所見つけたね!
この美しき庭園を維持する完璧な手入れに頭が下がります。
清水寺では・・・
激混みですねえ・・。参道に賑わいが戻っています!
よくぞここまで、あの混雑をくぐり抜けてきました!
三重塔。今日は本当に旅日和です!
堂々たる仁王門
弁慶の錫杖!96kg持ち上がるかな??
龍安寺では・・・
石庭に配置された15の石、一度に全部見ることができましたか?
いよいよ、京都に到着です!ここからは班別でそれそれの目的地をガイドさんと共に訪れます。
気を付けて、いってらっしゃい! たくさん学んでおいでね~!!
バスの中は、こんな様子です!
「ガイドさんの似顔絵ゲーム!」
バスレクで盛り上がっています!
京都弁クイズ!
鈴鹿サービスエリアでトイレ休憩を済ませ、午前9時40分再びスタートしました!
体調不良者、バス酔い無し!
こちらのバスでも、京都弁クイズが繰り広げられ、盛り上がりを見せています!
ん? 「早く帰ってきてね〜」が「いってらっしゃい」なのですね!
午前8時 出発式を終え、定刻に京都に向け出発しました!
修学旅行の朝 午前7時15分
続々と6年生が登校してきました!