9月11日(月)午前8時50分 中学校体育館にて
小学校5・6年生と中学校1年生の小中合同集会として、レクリエーションが行われました!
この活動は、小学生と中学生の異年齢集団の交流を図ることで、互いに理解し、思いやりをもって接することができる児童の育成を目的としています。
司会進行は、小学校の児童会が行いました!
司会進行を務める、児童会の皆さん!
交流企画① 「猛獣狩り」
お題の猛獣の名前の文字数だけ、友達と集まります!
最初のお題は・・・「カメレオン」5人で集まります!
みんな、ちゃんと集まれたかな??
続いてのお題は・・・「シロナガスクジラ」 さあ、何人で集まれば良いでしょう?
集まることができないと・・・
罰ゲームです・・・💦
罰ゲームは、みんなの前で「楽しかった夏休みの思い出」を発表してもらいます!
「福島に行きました!」「ぼくは、北海道に行きました!」
楽しい思い出を発表する罰ゲーム・・・、いいじゃないですか!とても楽しそうで!!
さ~て、最後のお題は・・・「セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ」
えっ?!何文字?何人で集まればいいの??
よくこんな長い名前、探してきましたねえ・・・
なんとか人数を集めて、腰を下ろします。
もはや、小中学生入り乱れて人数を集め、先生たちも数合わせに借り出されています・・・。
交流企画② 「人間知恵の輪」
「猛獣狩り」の最後のお題で集まった19人で円になり、一人離れた友達と手を繋いでいきます。
そうしてできた、こんがらがった人間知恵の輪を、1分30秒以内で元通りに戻していきます。
「脇の下を通って、右に抜ければいいんじゃない?」
「この手の上をまたいで、僕の背中の方へ回って来てよ」
絡まった手足を、先生も一生懸命戻します!
交流企画③ 「借り人競走」
借り物競走の人間バージョンで、指示書に書いてある条件の友達を連れてきます!
「ディズニーランドに詳しい人!」
「児童会役員か学級委員をやったことのある人!」
「野球をやっている人!」
様々な条件が書かれているんですね~!
たっぷりと1時間。小学生と中学生の交流が続きました!
竹の山小と日北中ならではの、温かい活動ですね!
次回は、9月25日(月)に、小学校3・4年生と中学校2年生の小中合同集会を予定しています。
3・4年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね~!
【文責】本当に仲の良い兄弟のような5・6年生と中1生でした!中学生の皆さん、5・6年生をリードしてくれてありがとう!週の始まりの朝から、心ホッカホカになった校長より
9月7日(木)授業公開&説明会を行いました!
《スケジュール》
1時間目:野外活動説明会
2時間目:1・3・5年生 たんぽぽ・つくし 授業公開
3時間目:2・4・6年生 なのはな1・2組・ひまわり 授業公開
4時間目:修学旅行説明会
保護者の皆様方、ご参加ありがとうございました!
【1時間目:野外活動説明会】
パワーポイントで分かりやすく説明しました!
野外活動実行委員(運営・ファイヤー・しおり)の皆さんの紹介です!
想い出に残る野外活動にするために、よろしくお願いします!!
実行委員以外の皆さんも、協力して盛り上げましょう!
【2時間目:1・3・5年生 たんぽぽ・つくし 授業公開】
【3時間目:2・4・6年生 なのはな・ひまわり 授業公開】
【4時間目:修学旅行説明会】
授業公開のご参観、説明会へのご参加、誠にありがとうございました!
【文責】多くの保護者の皆様に「ホームページ観てますよ!」と声を掛けていただき、ますます張り切ってしまう 幸せな校長より
3年生の日誌の課題は、「身近なものを使って」というテーマです。
身近にある空き箱や、空き容器などを使って、音の出る楽器を作るというものです。
各学級では、作品の発表会を済ませたそうです。
それでは、作品を紹介します!
おやっ?本格的な太鼓がありますね~!
鼓のような、趣深い音がしましたよ!
「どんな音がするのかな?」と3年生の皆さんに聞くと、自分の作った楽器の音色を聞かせてくれました!
作品は、各学級の教室後方のロッカーの上に展示してあります。
いろいろな工夫がされていますので、授業公開でお越しの際に、ご覧になられると楽しいですよ!
【文責】「あなたの作った楽器の音を聞かせて!」とお願いすると、何故かみんな足踏みをしながら演奏を始めます。そんな3年生をとても可愛く思う校長より
2年生の日誌の課題は、「ぼうしで水ぞくかん」でした!
2年生教室前廊下および教室後方のロッカーの上は水族館となっております。
授業公開にお越しになった際には、溺れないようにご注意ください!
タコ、カニ、クラゲ、まんぼう・・・。いろいろな魚が泳いでいますね~!
大きな口のサメもいました・・・
ハコフグ君・・・。あなた、誰かの頭の上に乗って、テレビに出ていませんでした?
可愛いですね~!学級のみんなのアイドルだそうです!
2年生は、11月に名古屋港水族館に社会見学に行く予定を立てています。
2年生のみんなが作った帽子によく似た魚が、きっと見つかると思いますよ!
【文責】2年生の皆さんが、それぞれの帽子をかぶったところを写真に撮りたかったな・・・と心底思い、そのチャンスを虎視眈々と狙う校長より
5時間目。
雨が降りこんでいないかと、廊下の窓を確認しながら校舎内を歩いていると・・・。
ひまわり学級から、何やら軽快な伴奏と歌声が・・・。
♪線路は続くよ~ どこまでも~🚃
♬ランララララ~ラ ランララララ~ラ ランラララララ~ランランラン
オルガンのリズムに乗って、4両編成の列車が、軽快に教室内を走っていきます。
ここだけは雨の降っていない、とっても明るい空間でした!
【文責】4両編成の乗客さんが「いってきま~す!」と言うので、ついつられて「いってらっしゃ~い!どちらまで?」と応えてしまった校長より
お待たせいたしました! 夏休み 課題&自由研究 4年生の部を紹介します!
4年生の課題&自由研究は、食に関する研究が多かったように思います。
それでは、日本中を東奔西走した4年生の作品を見てみましょう!
染物です!こんなにきれいに染まるんですね~!
カップ麺の秘密!何しろ、絵が本物そっくりで上手です!
工作も、手が込んでいますよ!ついつい、手を伸ばして触りたく(遊んでみたく)なっちゃいます!
※どうしても触りたいときは、作者の友達の許可を得てくださいね!
個人的に参考になったのは、コレ!大阪に、今すぐ行きたくなってしまいました・・・。
「10円パン」は、知らなかったな~
次から次へと紹介したくなるような作品ばかりの4年生。
ここに挙げた作品は、ほんの一部です。
4年生教室前廊下に展示されていますので、明日の公開授業にお越しになった際には、是非ご覧ください。
【文責】4年生の課題&自由研究の作品を観て、4年生の探求心に圧倒された校長より
1年生の廊下には、夏休みの想い出「絵日記」が掲示されています!
みなさん、いろいろなところに行って、たくさん楽しい思い出ができましたね!
ご家族で一緒に過ごす時間は、子どもたちの成長の過程で大変貴重な時間となります。
10月からは、子どもと保護者が、ともに校外で体験や学習を企画・実行する「ラーケーションの日」も実施されます。
今からお子様と「何について学ぶか?」を一緒に話し合い、事前に計画や作戦を練っておくのもよいと思います!
【文責】1年生の絵日記を読んでいると、出かけた先で生き生きと活動する姿が伝わってきて、何だか自分もその場にいるかのような、そんな錯覚に陥ってしまう校長より
9月6日(水)
「朝トーチ」とは、朝に行うトーチ練習のことです!
午前8時35分。体育館にトーチ棒を持った5年生のトーチ隊が続々と集まってきます。
野外活動のトーチトワリングを行うトーチ隊を、AグループとBグループの二つに分け、朝の短い時間にそれぞれのグループが交互に練習を行います。
今日は、Bグループの練習日です!
音楽に合わせて、さっそく練習です!
一つ一つの技が、1学期末に比べて、ずいぶんと上達しましたね!夏休み期間中の練習の成果ですね!
野外活動当日は、トーチ棒の先に点火するのではなく、サイリウム(光る棒)を付けて演技します。
炎とは一味違った、幻想的な光が夜空に尾を引きます。
5年生のトーチ隊のみんな、練習頑張ってくださいね~!
【文責】今日はまだトーチの先にサイリウムが取り付けられていないのに、美しい光を放ちながらトーチが回転するのがイメージできた校長より
9月5日(火)5・6時間目 体育館
6年生の特技発表会があるというので、ワクワクしながら観に行ってみました!
まず初めは、金管バンド部の発表です!
曲名は、去年の野外活動の思い出の曲「春を告げる」です!
2番手は、華麗な縄跳びの技を披露してくれました!
続いては、先生と児童のダンスです。見事なシンクロです!
他にも、1分40秒で2個のルービックキューブを全面そろえるパフォーマンスには驚かされました!!
特技とはいえ、人前でそのパフォーマンスを披露することは、準備や練習、緊張に打ち勝つ心、分かりやすく説明するスピーチ力が必要とされます。また観る側も、パフォーマーの努力を認め、称賛する気持ちが必要です。
ひとつずつ出し物が終わるたびに、惜しみない拍手が送られ、楽しく有意義な時間となりました!
【文責】「あなたの特技は?」と聞かれたら、何と答えようかなあ・・・と、たいした数の引き出しをもっていないにもかかわらず、ニタニタしながら児童のパフォーマンスを見守る校長より
9月5日(火)本日の給食!
あいちの大根葉ごはん
いわしのうめ煮
大根サラダ
さつま汁
牛乳
※お詫び※
9月4日(月)。2学期初めての給食は、ナン&ドライカレーでした。
いつも通り、写真に収めてから給食をいただきました。 が・・・。
カメラの中にメモリーカードが入っておらず、給食は食べ終わってしまい、後の祭りでした・・・。
カレー大好きな校長だけに、急ぎすぎてしまい、大失敗でした・・・💦
「本日の給食」ファンの皆様、誠に申し訳ありませんでした・・・。
9月5日(火)3時間目 保健室
何やらにぎやかな声がします・・・!
保健室をのぞいてみると・・・、
身体測定の前に、ヘルピータイムで「う〇こ」の学習を1年生がしていました!
養護教諭が「みなさんの健康に、とっても大切な話なんですよ~」と話すと、
ピタッ!っと話し声がやみ、真剣に話を聞くことができています!
「う〇こ」には、いろいろな形があるんですね~!
「明日、どんな形のう〇こだったか、先生が聞いたら教えてくださいね~!」と養護教諭が言うと、
「は~い!」と元気に答える1年生なのでした!
自分の「う〇こ」をよく観察することは大事なことですって、養護教諭の先生が言っていましたね!
その後、身長と体重を静かにルールを守って計測していました!
【文責】1年生、夏休みが終わって、またひと回り大きくなりましたね~!自分の健康に気を遣って、ますます大きく成長していくことを期待している校長先生です!
9月4日(月)
各学年の廊下に、夏休みの課題や自由研究が展示されています。
なかなかの力作ぞろいですね~!素晴らしい!!
ついつい時間を忘れて、研究内容を読みふけったり、楽しくゲームしたりしてしまいました。
まずは、6年生の部を紹介しますね!
目を引きますね~!「小倉百人一首」 蝉丸と紫式部の絵がとっても上手に描かれています!
こんなカラフルな絵手紙をもらったら、うれしくなっちゃいますね~!
社会科の授業の影響なのか、大河ドラマの影響なのか、6年生はやはり歴史ものの研究が多いですね!
えっ?!本当?音痴って治っちゃうの?
工作も手が込んでいます!ガチャポンと本棚かな?
「ゲゲゲの鬼太郎」大好きでした!!
ここに挙げられている作品は、ほんの一部です。
6年生の廊下に展示してありますので、今週7日(木)の公開授業の際には、是非、ご覧ください。
【文責】授業を終えた6年生が廊下に出てきて、いろいろと作品の説明をしてくれました!6年生の皆さん、頑張りましたね!力作ぞろいに、嬉しくなっちゃう校長より