日中健児のつぶやき(R3)

校庭にビワの実が! からの 学習会開催

2021年6月11日 16時50分

我が家の庭にはビワの木が植わっています。

今年もたくさん実を付けました。まずは、鳥さんが食べ、次に家族が食べ、

今はわんこがつまみ食いしています。

なんと、日進中学校にもビワの木がありました。

グランドの南西のあたりに1本、校舎本館の東に1本。20年前にはなかったはず。

事情を知る先生に聞くと、今から10数年前に植えられたそうです。

今もたわわに実を付けています。写真で紹介します。

 

本日授業後、1~3年生の全学年で学習会が開催されました。

事前に参加申し込みをした生徒が参加します。

今日は、各学年4、50名が熱心に学習したり、質問したりと

来週のテストに向け真剣に取り組む様子が見られました。

 

今日も暑い 体育の授業

2021年6月10日 12時31分

今日も朝から暑い一日となりました。

「0」の日ということで、「日進市役所東」の交差点に出掛けました。

日傘をさして登校する生徒もいれば、長そでジャージを着ている生徒もいました。

額に汗をかきながら歩く生徒も多数。

日中健児の皆さん、熱中症に十分に注意し、水分補給をしながら気候に合わせた服装で登下校しましょう。

そんな暑い中、4時限に教育実習生が2年8組で研究授業を行いました。

体育の陸上競技の授業を 運動場で行いました。

途中休憩を入れたり、給水タイムを設けたり、熱中症対策をしっかりととった上での実施。

日中健児は暑い中でも頑張りました。

  

グリーンカーテン設置

2021年6月9日 12時00分

先週、けやき組の生徒がグリーンカーテンを設置しました。

今年は、へちまとゴーヤの苗を植えました。昨年はひょうたんも植えたようです。

自分たちできれいに洗ったプランターに、市環境課からいただいた苗を植え、

けやき教室の南側に支柱とネットを設置しました。

支柱も自分たちでつないで作りました。

苗は先週より成長しているようです。早く成長し、立派なグリーンカーテンができあがるのを

先生たちも楽しみにしています。

ちなみに右の写真には、植木鉢が写っています。

一人一鉢で、自分で選んだ野菜の苗を先々週に植えたものです。

すでに ししとう、ミニトマトの実がなっています。収穫が楽しみですね。

 

雑草との闘い

2021年6月8日 16時58分

梅雨の合間をぬって、外庭掃除や愛校隊の生徒たちが掃除の時間で雑草を抜いています。

少しでも気を抜いてしまうと、縦横無尽に生えていく雑草を見つけては、みんなで引っこ抜きます。

気温が上がる中、集中して雑草と闘う姿に感謝する今日このごろです。

暑さに負けず、闘い続ける姿がもうしばらく続きます。

清掃でがんばる皆さん。毎日ありがとう!!

2年生 モリゾー杯

2021年6月8日 16時00分

例年この時期には野外活動があり、学級も一つになっていこうとする流れがありますが、

今年はそのように学級としての大きな目標がなく進んでいました。

本年度は合唱コンもできる形でやっていくという方針のもと、2年生も「モリゾー杯」と称し、

音楽の授業で取り組んでいる合唱曲をコンテスト形式で行うことにしました。

 

文科省から出されているコロナ対策以上に、感染対策を徹底した状態で練習を行い、本日の発表まできました。

発表も全学級が一堂に会するのではなく、武道場で一学級ずつ録音録画しました。来週、鑑賞と結果発表です。

11月の合唱コン本番を見据え、自分たちの実力を知ることとに加え、学級でひとつの目標に向かう経験を得るために

企画しました。結果も気になるところですが、集団だからこそ得られるものを大切にしたいですね。

 

うまくいった学級もあれば、そうでなかった学級もあると思います。

うまくいくことだけが成功でしょうか?もめたから失敗でしょうか?どちらも正解ですね。

やってみなければ何も得られません。人生いつでもうまくいくことはありません。

むしろ、うまくいかないことのほうが圧倒的に多いです。今回の経験を通して、次の合唱コンではどうしてみようかと考えてみることが、大事ですね。

 

さあ、結果は来週に発表します。お楽しみに!!

ヘルピータイム(保健指導)

2021年6月8日 11時00分

朝活の時間に、今年度3回目のヘルピータイム(保健指導)を行いました。

養護教諭が作成した資料を基に、各クラスで担任から話をしました。

今回のお題は「歯の健康」です。

1年生は「むし歯ゼロで口の中スッキリ!」、2年生は「健康の強敵!?歯肉炎!」、

3年生は「目指せ!8020!」をテーマに学びました。

6月4日は虫歯の日、10日までの一週間は歯の衛生週間です。

いつも以上に歯の健康に気を遣い、健康に気を付けて生活しましょう。

今日のヘルピータイムの内容を家庭でも話題にしていただき、

「歯の健康」について話し合っていただければと思います。

 

部活動が一時休止・・・

2021年6月7日 13時06分

 定期テスト①の10日前になりテスト週間になりました。そのため、本日からテスト終了後まで部活動は一時休止になります。日進中学校の5本柱に「部活の日中」がありますが、「学習の日中」もあります。部活動では、大会や自分の力を高めるため練習に一生懸命励んで大会や試合に備えたり、作品作りに励んだりすると思います。これと同じようにテストに対しても自分ができる最大限の準備を行ってテストに臨めるよう、最善を尽くしてほしいと思います。日中健児として文武両立を目指してほしいと思います。

 さて、昨日、おとといの土日で練習試合を行った部活動がいくつかありました。その様子を見に行くと、どの部活動も月末から始まる支所大会に向けてさまざまな課題を見つけたり、相手の強さの分析や弱点を探したりするなど、とても熱心に活動していました。観戦に行くことができた部活動の練習試合の様子を一部掲載いたします。

どの部活動の選手もとてもかっこよかったです。また、キラキラ輝いたプレーがとても多かったです。支所大会も頑張ってくださいね。(男子バスケ部のシュートでの滞空時間には驚きました!)

<野球部の練習試合>

<男子バスケ部の練習試合>

<女子バスケ部の練習試合>(携帯のカメラでの撮影なので、画像が小さくなってしまいすみません。)

今日からテスト週間 「学習の日中」

2021年6月7日 12時30分

今日からテスト週間。

1学期の定期テストは、6月16日(木)・17日(金)の2日間です。

日進中学校では、数年前より定期テストが各学期1回(年間3回)、

テスト週間は昨年度から10日間となっています。

テスト終了までは、原則として部活動も休止となります。

1年生にとっては中学校生活初めての定期テスト、2年生にとっては久しぶりの定期テスト、

3年生にとっては受験生となって初の定期テスト、

それぞれの学年にとって重要な意味をもつテストになります。

10日間をどう過ごすかは自分次第。

まずはしっかりと計画を立て、自分の力を十分に発揮できるよう、頑張りましょう。

廊下には、こんな掲示物も! 先生たちは頑張る皆さんを応援しています。

 

緊急事態宣言下の教育活動

2021年6月4日 17時00分

6月4日は虫歯の日、今日から一週間は歯の衛生週間。

いつも以上に歯の健康に気を遣いたいと思います。

さて、5月28日(金)につぶやいた通り、愛知県にも発令されていた緊急事態宣言は、

6月20日(日)まで延長されています。

宣言の効果が出ているのか、愛知県に緊急事態宣言が発令された5月12日に比べると

新規感染者は減少傾向にあります。

  ★新規感染者 5月12日(水) 全国7056人、愛知県679人、岐阜県134人

         6月 3日(木) 全国2832人、愛知県288人、岐阜県 71人

ただ、まだまだ予断を許さない状況が続きます。

県内の高等学校、中学校でクラスターが発生したとの報道もあるようです。

沖縄県では、高等学校だけでなく小中学校も休校になるとのニュースも流れています。

本校では、生徒たちに感染症予防対策をしっかり取るよう声を掛けながら、

ガイドラインに則った感染症対策を講じながら教育活動を進めています。

ご家庭におかれましても、引き続き感染症予防に留意していただけるようお願いします。

なお、様々報道されていますが、子どもたちだけでなく、私たち大人も

患者やそのご家族、濃厚接触者となった方の人権を尊重し、

個人情報保護に十分に配慮していく必要があります。

また、デマや不確かな情報、噂に踊らされることなく、

正しい情報を基に冷静に行動することが肝要と考えています。

2年生 週末を迎えて

2021年6月4日 11時09分

晴れ続きの一週間でしたが、本日はあいにくの雨でした。子どもたちは、各教科の単元テストが重なり

勉強に追われている姿がよく見られました。間もなく定期テストです。来週からテスト週間に入ります。

入試に向けてといっても、まだまだ先のことのように思えるため、なかなか勉強に身が入りにくい時期です。

 

今年の提出物の状況を見てみると、昨年度に比べて、早めの提出を心掛けている人が多いです。

また、未提出者も格段に減りました。2年生はがんばろうという意識の表れが見られます。

周りの意識の高さが2年生全体のボトムアップにつながっていると思いますので、テスト勉強にも引き続き、

しっかりと取り組んでほしいと思います。来週にはテスト範囲票が配付されます。

配付される前のこの土日の取り組みで差が出ます。学校でも声をかけていきます。

 

さて、支所大会が今月末から始まります。2年生も正選手として多くの人が出場します。

3年生にとって、素晴らしい大会となるよう力を発揮してほしいと願っています。

コロナ禍であるため、無観客の大会となりますが、開催できることを目指して今後とも感染対策を徹底して、

活動を続けていきたいと思います。まだまだ予断を許さない状況であるため、大会の開催に向けて

本人の体調が悪いときはもちろん、ご家族の体調がすぐれないときも登校を控えていくことをお願いします。

 

それでは、部活に打ち込み、趣味に打ち込み、勉強に打ち込む充実した土日を過ごしましょう!!

委員会活動

2021年6月3日 16時42分

本日6時限に3回目の委員会活動を行いました。

今さらながらですが、  本校の委員会活動は以下の通りです。

  執行部・評議会、生活、安全、美化、給食、図書、保健、視聴覚、福祉、体育、環境、

  学年協議会(1年、2年、3年)

全校生徒が、前期・後期どちらかで、いずれかの委員会に所属します。

これまでの課題を洗い出し、今後の方針について話し合いをする委員会、

ベルマークの仕分けなど、作業をする委員会、

各教室で活発な活動が展開されていました。

今後も自分たちの生活環境をよりよくするために、自主的、自発的に活動を続けてほしいと思います。

 

教育相談スタート

2021年6月2日 12時00分

本日から教育相談が始まりました。

先週5月28日(金)に実施した「教育相談アンケート」をもとに各担任と相談を行います。

期間は、6月2日(水)から16日(水)までで、朝活の時間と学級活動の時間を利用して行います。

短い時間ですが、生徒の心の健康状態を把握したり、いじめの早期発見に役立てたりと、

日中健児が安心して学校に通えるようにするための取組にしていきたいと考えています。

相談時間が足りない場合は、放課等も利用して行います。

また、教育相談の期間以外にも随時相談を行っていきます。

教職員一同、日中健児が命あふるる日々を送ることができるよう、

生徒の心にしっかりと寄り添っていきたいと思います。

日中健児の皆さん、気になることがあったら、いつでも気軽に相談してくださいね。

日進中学校は、頑張る皆さんを全力で応援しています。

 

2回目の放送朝礼 「命あふるる日を生きむ」

2021年6月1日 12時00分

本日、5月11日(火)に続き、今年度2回目の朝礼を行いました。

今回は、表彰伝達、校長の話、教育実習生紹介といった内容でした。

表彰伝達では、5月に行われた陸上競技大会で入賞した生徒と

5月22日に行われた愛知地区Bチーム大会(ソフトテニス)で優勝した女子ペアに賞状を渡しました。

(詳しくは、5月22日のつぶやきを参照ください)

校長からは、日中の根底に流れるテーマでもある「命あふるる」について話しました。

「命あふるる」とは、校歌3番の最後に出てくるフレーズであることに触れ、

校訓「さとく」「すなおに」「たくましく」のもと、心豊かに「命あふるる」日々を送って欲しい。

そして、そのためにも前回の朝礼で話した5本柱(挨拶、学習、福祉・奉仕、行事、部活動)を大切に、

充実した学校生活を送って欲しいと話しました。

校歌の紹介では、本校卒業生でもある「命あふるる音楽教師」に美声を披露していただきました。

日進中学校は、日中健児が卒業後も「命あふるる」人生を送ることを応援しています。

 

2年生Tー1グランプリ

2021年5月31日 15時00分

昼休みの時間にT−1グランプリ(特技発表会)の視聴を行いました。

ダンスや一芸披露、小技まで個性あふれる内容ばかりです。今日だけでは時間が足りないので、

引き続き今週視聴していきます。初めは、出場を躊躇っていた生徒が多くいましたが、

学年の先生方の後押しもあり、どの学年よりも多い出場グループ数になりました。

 

恥ずかしいという感情が先に出てしまいがちでありますが、多くの2年生が殻を破り、

出てみようという選択に至ったことをうれしく思います。

人前に立つことは勇気がいることです。今回、一歩を踏み出せなかった人も、

まだ中学のうちにチャンスはあります。うまくいこうがどうであろうが、

一度やってみるのはありですよ。先生たちもサポートしますので遠慮なく頼ってくださいね。

 

明日以降も、出場できた人たちのために、温かい目で見て、温かい言葉をかけられる、

そんな2年生集団になりましょう。保護者の方、先生方をはじめ、

撮影等に協力してくださった方々、本当にありがとうございました。

教育実習スタート

2021年5月31日 12時00分

今日から、前期教育実習がスタート。

本校には、3人の大学生がやってきました。

コロナ禍の中ではありますが、大学側、学生側に

感染予防対策をしっかり取ってもらうことを前提に受け入れています。

大学の講義や座学では決して学ぶことができないこと、

学校現場でしか学ぶことができないことがたくさんあります。

期間は、1週間または3週間。

限られた期間ではありますが、多くの日中健児と触れ合い、多くの先生方の指導を仰ぎ、

多くのことを体験し、実践的な知識・技術を学んでいって欲しいと思います。