報道でご存じの通り、新規感染者が急増しています。
7月29日には、全国の新規感染者数がとうとう1万人を超えました。
本日8月2日から、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府に「緊急事態宣言」が発令されます。
期間は8月31日まで。東京都、沖縄県もそれに合わせて同日まで延長となります。
さらに、北海道、石川県、京都府、兵庫県、福岡県に「まん延防止等重点措置」が本日より適用されます。
愛知県内においても徐々に増加傾向にあります。
7月30日、大村知事は、「現時点では、まん延防止などを要請するには至らない」と述べていますが、
予断を許さない状況が続くと思われます。
夏休み中とは言え、他校同様に多くの部活動が活動中です。
学校においても感染症予防対策を十分に講じながらながら活動を継続します。
ご家庭におかれましても引き続きの感染症対策をよろしくお願いします。
夏季休業中の土曜日でありますが、厚生委員会の皆さんが集まってくださり、ベルマークの仕分け作業、郵送の準備をしてくださりました。
休業中の土日、部活動は大会等特別な事情がない限り活動がありません。校舎内はとても静かでありますが、夏の暑さで廊下や教室はとても暑いです。本日はエアコンを使用して1年1組の教室で作業を行いました。ベルマークを種類ごとに分け、丁寧に切り取り、袋に詰めてみえました。
これまでは、種類別の封筒に一つずつ手書きで学校番号や住所等を記入していましたが、作業効率を上げるため、ゴム印を作成しました。100種類近くあるベルマークなので、封筒もその数と同数の数があります。手書きする時間がスタンプを押すだけで済むので時間に違う作業に充てることができ、効率よく進めておられました。(厚生委員の皆様ありがとうございました。令和2年度までの厚生委員の皆様、このことに気づかず恐縮です…。)
ベルマークは様々な商品についているものですが、気づかないとそのまま捨てられてしまう可能性が高いです。ただ、ベルマークに目を向けて細かなことですが、みんなで集めていくと大きな点数になります。ご家庭で集まったベルマークをお子さんを通じて学校にご提出ください。生徒のために少しでも良い環境をつくっていきたいと考えておりますので、ご家庭での収集をお願いいたします。
昨日と今日で学習会の半分の日程が終わりました。本年度は授業形式で「英・数・理」と自習部屋とで行いました。
どのコマも30人を超える人数が集まり、苦手を少しでもなくそうと頑張る姿が多く見られました。
つまづくことは誰にでもいつでも起こりえます。そのつまづきに気付き、解消してみようと試みるかどうか。
ここが分かれ道ではないでしょうか。学習会に参加した人も、参加したからOKではありませんよ。
学習した内容を次は家庭で自分だけでやってみてください。改めて自分でできてこそ、解消できたとなります。
参加していない人も、つまづきから逃げることなく、正面から当たってみてください。
苦手なことほどやる気にならないことは重々わかります。得意な教科や単元の勉強から始めてはどうかな??
苦手を克服することも大切ですが、得意なことをもっと自信をつけて得意にすることも大切です。
好きなことなら取り掛かりやすいのではありませんか??
さて、2年生の学習会は折り返しを迎えました。次回は8/26、27です。
やっぱり参加したいという人がいれば、ご連絡ください。申し込み済みの人は忘れずに参加してください。
ともに充実した夏にしましょうね!!
昨日から始まっている学習会。本日は、1年生と3年生が行っていました。
自分が進める課題を持参して静かに取り組んでいました。夏休みの課題をどんどん進めて早めに終わらせようと頑張っている人、購入した問題集に意欲的に取り組み、さらなるレベルアップを狙ってがんばっている人など様々です。しかし、学習している中で、つまずきを見つけると先生に質問して解決していました。どの生徒も意欲的に取り組めるのが日中健児の良いところです。
明日以降も続きますが、参加する生徒の皆さん、水分補給をしっかり行って頑張ってください。参加していない人も家で学習時間を決めて頑張っていると思いますが、計画的にどんどん進めてくださいね。
先日、卓球女子団体戦の愛日大会が行われました。
初戦からギリギリの試合が続きましたが、誰かがダメでも他の誰かが勝つという、選手層の厚さを感じさせる試合で1回戦旭中学校を3-1、2回戦柏原中学校を3-1、準決勝豊山中学校を3-1と勝ち進み、県大会出場を決めることができました。
決勝戦では、支所大会で敗れた栄中学校との再戦となりました。リベンジに燃える試合でしたが、惜しくも2-3で負けてしまいました。
今大会を通じて、支所大会での固さが随分と和らぎ、本来の力を発揮しつつあると感じました。コロナの影響で大会経験の少ない中、最後に貴重な経験をして、大きく成長していると感じました。
県大会も無観客での実施が決定しており、これまで支えていただいた保護者の皆様に見ていただけないことが残念ですが、1つでも多く勝ち進み、つぶやきで良い報告ができるようサポートしていきます。ご家庭でのお子さんへの声かけ、応援をお願いいたします!
保護者の皆様、本日で終業式を迎えました。1学期の間、ありがとうございました。
例年通り4月スタートから2年生が始まりました。3か月でどのくらい子どもたちと学年団との心の距離を
縮めることができたかと振り返ってみると、まだまだ至らないところが多かったと反省点ばかりです。
休み時間には可能な限り2年生のフロアをうろつき!?子どもたちと会話をするよう心がけました。
しかしながら、全員の子どもたちと会話をすることは叶わずでした。
教員や大人を疎ましく感じる子どもが多い中学校2年生だからこそ、敬遠することなく、
積極的にかかわりを増やすことが、大切だと考えています。2学期からも会話を大切にしていきます。
2学期には、体育大会・野外活動・歌声の会と大きな行事が続きます。昨年度やれなかったことばかりです。
やりたくない、やらされていると感じることもあるかと思います。
やってみてからどうだったか、何が得られたか、やらなければよかったのか、わかるはずです。
まずは、やってみることから始めて、集団だからこそ得られるものをつかんでほしいと思います。
ご家庭で、うまくいかないことからの不満を漏らすこともあると思います。
ぜひ、寄り添って聞いていただき、お子さまの想いを受け止めてあげてください。
我々も、子どもたちと一緒に悩み、前を向いて進んでいきたいと思います。
家庭と学校の両輪で目の前の子どもたちの成長へとつなげていけるよう、ともに協力し合っていきましょう。
2学期からもよろしくお願いします。まずは、1学期ありがとうございました。
4月7日に始まった1学期も本日で終了。
終業式を校長室からのライブ中継で行いました。青葉分校とも、ZOOMでつなぎました。
終業式では、初めに各学年と分校の代表生徒が、1学期に頑張ったことやこれから頑張りたいことを
発表しました。さすが代表、自分の思いを堂々と発表することができました。
校長式辞の概要は以下の通りです。
〇昨年度と違い、4・5月に学校休業になることもなく、通常通り学校に通うことができた。しかし、中止・延期となった活動も多々あった。そんな中、様々な制約はありながらも水泳の授業や生徒会行事、学年レクなどの多くの活動を行うことができた。部活動の支所大会も無事に開催された。当たり前のことを当たり前にできることに感謝の気持ちを持つことも大切なのでは。
〇1学期の生活について、「日中の5本柱」(挨拶、学習、福祉・奉仕、行事、部活動)を中心に振り返り。「命あふるる」日々を送ることが日中健児もたくさんいるのでは。
〇42日間の夏休み、交通事故や水の事故、熱中症などに気を付け、命を大切にして過ごして欲しい。
終業式後には、生徒指導主事から夏休み中の生活について具体的に話をしました。
どう過ごすかは自分次第、有意義な夏休みにして欲しいと思います。
最後に、6月下旬から3週間にわたって開催された支所大会の表彰を行いました。
表彰された部もされなかった部も暑い中、最後まで全力で頑張りました。
接戦も多く、手に汗握る場面、感動する場面がたくさんありました。
日中健児の皆さん、感動をありがとう!
今日で長かった1学期が無事に終わりました。
保護者の皆様におかれましては、1学期間本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして
ありがとうございました。
7月17日(土)東海地方が梅雨明けしたもようと、名古屋地方気象台が発表しました。
気象台によると、平年より2日、昨年より15日早い梅雨明けとのこと。
梅雨期の日数が なんと 1951年の統計開始以降最長の62日、
長い ながーい 梅雨がやっと終わりました。
そのせいもあってか、今日も朝から暑い。予想最高気温は34℃、
愛知県には、熱中症警戒アラートが発令されています。
今週はずっと良い天気が続きそうです。本格的な夏の到来。
熱中症予防対策をしっかりと取りながら登下校しましょう。
愛日大会2日目を迎えた男子バスケットボール部。相手は、尾張旭市の西中学校です。
昨日、隣のコートでいいゲーム運びをしていたので、どうなるかなあと思い本日の試合を撮影しました。
前半はリードを許すも第2クォーター終了時には4点リードで「日中ペースを築くことができた!」と思いさy信を撮影していました。しかし、第3クォーターに入って相手の16番の選手が入ってくると「あれっ?」ていう感じで流れがだんだん旭西中のペースになっているように思えてきました。日中も食い下がりつつゲームを進めるのですが、前半に取られたファールの数が徐々に痛くなり、無理をして止めることもできず、また、ファールごとにフリースローも相手に与える状況が作られ苦戦を強いられました。一時は18点差をつけられてしまいましたが徐々に追いつき始めるもタイムアップ。10点差近くに縮めましたが旭西中に敗れてしまいました。
選手は持っている力をすべて発揮できた試合だったと思いますが悔しさも残ったのではないかと思います。3年生が引退して2年生中心になっていきますが、次のチームでも愛日大会出場を目指して頑張ってください。男子バスケの皆さん、本当にお疲れさまでした。また、多くの感動をありがとうございました。
17日(土)からさまざまな競技で愛日大会が始まりました。日中男子バスケ部は愛知地区1位として出場。初戦は小牧市の北里中です。
愛日大会にもなると実力のある学校が出てきていますので、点差はつきにくく、また、点を取れば取り替えされるシーソーゲームでした。前半を終え(第2クォーターを終え)、点数は30-30でした。後半の第3クォーターにはいってもお互いに点の取り合いで差はなかなかつきませんでした。しかし、ファールの回数が積み重なってくるとバスケットボールという競技は、苦しくなってくる競技です。5回ファールをすると退場しなければいけません。また、4回ファールをすると5ファールが怖くなってしまい、プレーに切れがなくなってくるように見えました。素人の自分が見ていても選手のプレーが極端に変わるのが感じられました。
第4クォーターに入ると相手チームの選手で中心選手が5ファールで退場。相手チームとしてはとてもつらい状況でしたが、日中としてはつけいるチャンスができた状況でした。点差が徐々につき始め、最後にはボールを回しながら時間を上手に使ってゲーム終了。点数は63-54で見事勝利。明日の18日につなぎました。明日は尾張旭市の西中です。
普段通りの力を発揮して、一つ一つ勝利を重ねていき、県大会出場を決めてくださいね。頑張れ、日中男子バスケ部!
13日火曜日から始まった三者懇談会も最終日となりました。
13日につぶやいたように、各昇降口にて、4月の学年懇談会の際に見ていただく予定だった
子どもたちの学校生活の様子を撮影した映像を流します。
お時間がある方は是非ご覧ください。
昨日までの3日間、暑い日もあれば、雨模様の日もありました。
開催案内でお願いしたとおり、徒歩でのご来校にご協力をいただきましてありがとうございます。
ご存じの通り、本校の駐車場は大変手狭となっております。
10名ほどの来校者があるだけでも車が駐車場にあふれます。
けが等の事情ある生徒のお迎えの車もあります。
駐車場内での混乱、事故を防ぐためにも、今後とも徒歩でのご来校にご理解とご協力をお願いします。
7/14の3,4時間目を使って、学年レクを行いました。学年協議会の発案で、企画から当日の運営までやり切りました。
前日のリハでは、準備不足が判明し、大慌てで足りない部分を補い、なんとか当日を迎えられました。
取り回しがうまくいかず、指示がうまく通らず、スムーズに進まなかったところもありました。
300人を動かして何かをやることの難しさを感じてくれたのであれば、よい経験です。
協議会のメンバーにとって、将来、人の前に立つ機会のために今があると思います。
また、いち参加者として多くの生徒が楽しむ様子が見られました。中には、流れに乗り切れず、
浮かない表情の人もいました。全員が楽しめる内容を考えて実施することが望ましいと思います。
しかし、楽しませてもらうことよりも、自分から楽しんでみるということも大切ではないでしょうか。
2年生の生徒達には、やらないではなく、やってみるという選択ができる大人になってほしいと願います。
さて、レクリエーションの内容は、ジェスチャー伝言ゲーム・紙飛行機飛ばし・先生VS生徒の学習対決・
先生レース・未成年の主張を行いました。表彰式は時間の関係で月曜日に回しました。
昨年度はZOOMを利用しての教室開催が中心でした。本年度はできる限り、みんなで楽しもうと、
内容と実施方法を考えて体育館で行うことができました。コロナでできないことが増えた中学校生活ですが、
少しでも集団生活で学べることを学び、生きる力になればよいです。学年協議会メンバーのみなさん、
本当にありがとうございました。また、準備から運営までお疲れさまでした。
10月開催予定の体育大会で例年3年生が披露する集団演技。
すでに5月から実行委員が集い、学年全体での練習が始まっています。
これまでは、男子の「魂(こころ)」、女子の「柔(やわら)」
今年度から男女別ではなく、希望した演技に参加することになっています。
女子の混じった「魂(こころ)」、男子の混じった「柔(やわら)」、
新たなステージの始まりです。
今日の3時限に、4回目の学年練習がありました。
本来は先週金曜日6時限の予定が、午後からの雷雨の影響で本日に延期。
ただ、今日もこれから本格的な練習を始めようとしたところに真っ黒な雨雲が、
じきにスコールのような大雨に。
そんな中ですが、3年生は気合いの入った演技、しなやかな演技を見せました。
実行委員は燃えています。3年生も燃え始めました。先生たちはすでに燃え上がっています。
今から本番が楽しみです。 頑張れ 3年生!
今週は、暑い日が続いています。まさに梅雨明け間近、本格的な夏の到来です。
そんな中、プールでは、2年ぶりの水泳指導が行われています。
日中健児は強い日差しの下、気持ちよく泳いでいます。
もちろん、更衣中、準備運動中、水泳中、水泳指導における感染症予防のガイドラインに則り、
しっかりと対策を取りながら実施しています。
「水泳」は、保健体育の授業の一つの単元にとどまらず、
命を守る教育としての大切な役割、意義があります。
早く以前のような生活に戻り、感染症対策を講じることなく、普通に水泳指導を行える日が
訪れることを願ってやみません。
1学期も残りちょうど一週間となりました。待ちに待った夏休みがすぐそこに!
2年ぶりの支所大会も無事終了、どの部も最後の瞬間まで集中してプレーし、全力を出し切りました。
今後、愛日大会、県大会に出場する選手、チームもあります。
吹奏楽部のコンクールもあります。
3年生にとっては最後の大会、コンクール、最後まで頑張りましょう。
日進中学校は、頑張る皆さんを全力で応援しています。
さて、本日から16日(金)までの4日間、三者懇談会を開催します。
1・2年生は、1学期のお子さんの学校生活の様子について、
3年生は、進路を中心に話をさせていただきます。
なお、各昇降口にて、4月の学年懇談会の際に見ていただく予定だった
子どもたちの学校生活の様子を撮影した映像を流します。お時間がある方は是非ご覧ください。
今週は暑い日が続くようです。交通安全とともに熱中症にも十分に気を付けてご来校ください。
よろしくお願いします。