日中健児のつぶやき(R3)

やっぱり延長! 緊急事態宣言

2021年5月28日 19時00分

5月12日(水)から愛知県にも発令されていた緊急事態宣言

本日夕方、東京都、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県、北海道、岡山県、広島県と共に

6月20日(日)まで延長されることが、新型コロナウィルス感染症対策本部で決定されました。

5月11日(火)に配付した「緊急事態宣言の発出に伴うご家庭の対応について(お願い)」

の通り、引き続き対応していくことになります。

内容を再度ご確認いただき、新たな感染者を出さない、クラスターを発生させないための取組に

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

(5月11日文書の一部抜粋)

1 家族を含めた毎日の検温等の健康観察を実施し、児童生徒にせき、頭痛、発熱等の風邪症状が見られる場合は、登校させないでください。

2 同居の家族がPCR検査を受ける(受けた)場合は、家族の検査結果が判明するまで登校を控えさせてください。

3 同居の家族に発熱等の症状がある方がおみえの場合は、児童生徒の登校や外出を控えてください。

 

全国学力・学習状況調査 からの 生徒総会

2021年5月27日 14時50分

昨夜はあいにくの曇り空、天体ショーの観測は早々とあきらめました。

12年後を楽しみに待ちたいと思います。

本日は日本全国の小中学校で、全国学力・学習状況調査が実施されました。

中学校は3年生が対象で、1時限に国語、2時限に数学、3時限に質問紙調査を行いました。

 

5時限には、前期生徒総会を行いました。

本来であれば、体育館にて開催したいところですが、恒例のコロナ禍の中の対応で、

校長室で撮影したライブ映像を各教室に流すという形式で行いました。

議長、副議長の進行で、まずは、生徒会、各委員会、学年協議会から活動計画を発表しました。

次に、生徒会役員が令和2年度決算報告、令和3年度予算案を提案しました。

本来であれば、ここで質疑を受けるところですが、意見や要望は紙に書いて

各クラスの評議員に提出する形をとりました。

最後に、生徒会長の挨拶で総会を締めくくりました。

日中健児全員が加入する生徒会、自分たちの学校生活をよりよくするために

主体的に活発に活動することを期待しています。

 

スーパームーンの皆既月食 からの 大雨に注意! 

2021年5月26日 12時40分

今週に入ってから頻繁に報道されていますが、今日の夜は天体ショー。

国内で3年ぶりに皆既月食が見られます。

今回はスーパームーンも重なり、普段より大きめの月食を楽しめそうです。

昼頃の天気は曇り模様ですが、皆既月食が見られる午後8時過ぎの天気は予報では「晴れ」、

夕食後、天体ショーを見られることを期待しながら東の空を眺めてみたいと思います。

       

梅雨入りしたにもかかわらず、今週はずっと良い天気が続いています。

しかし、明日の朝は久しぶりの雨の中での登校となりそうです。

先週金曜日も朝から大雨警報が発令されており、日中健児は大変な思いをして登校してきました。

傘をさしていても、服やズボン、スカートが濡れる。

靴はずぶ濡れ、当然ながら靴下も・・・、大変な状況でした。

明日の朝も強い雨の予報が。

長靴をはくとか、替えの靴下を持つとか、体を拭くタオルを持参するとか、

各自対策を考えておいてくださいね。

       

2年生 総合的な学習にて

2021年5月25日 15時00分

2年生は総合的な学習の時間を使って、野外活動に向けた仲間作り活動を行いました。

教員がファシリテーターとなり、アイスブレイクからアクティビティ、活動の振り返りを行いました。

個だけでは味わうことができない、集団だからこそ感じるものを得たうえで、

野外活動でのさらなる仲間とのつながりを深めていってほしいと思います。

 

活動の紹介(学級によって違いあり)

・ネームトス 級友の名前を呼び合う活動。(名前を覚えるためではなく、温かい気持ちになってもらう)

・DNA ペアでじゃんけんをして、あいこになったらその手をそのままにする。最終的に手の形の人同士が隣り合い、全体でひとつのサークルを作る。(協力、話し合いを通して課題解決に向かう)

・フープくぐり フープを全員がどれだけ早くくぐれるか。(アイデアを出し合い肯定的に受け取る)

・ビーイング 模造紙に全員が学級の目標に向かってやれることを書き出す。(書き留めて全員で共有する)

 

明るく楽しそうな声が多く聞かれました。やっぱりみんなで何かをしてみるという経験はとても大切だと感じます。

コロナ禍で、かかわりが薄くなりがちですが、学校という場を通して、人とのかかわりを肌で感じて成長していってほしいと改めて感じました。

 

ヘルピータイム(保健指導)

2021年5月25日 09時30分

朝活の時間に、今年度2回目のヘルピータイム(保健指導)を行いました。

養護教諭が作成した資料を基に、各クラスで担任から話をしました。

今回のお題は「生活リズム」です。

1年生は「生活リズムを改善しよう!」、2年生は「生活リズムチェック」、

3年生は「質の良い眠りを手に入れよう!」をテーマに学びました。

コロナウィルス感染症から体を守る抵抗力を高めるにも、

「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスの取れた食事」は欠かせません。

今日のヘルピータイムの内容を家庭でも話題にしていただき、

「規則正しい生活」について話し合っていただければと思います。

 

学校保健委員会「緊急時の対応」

2021年5月24日 17時00分

本日授業後、学校保健委員会を開催しました。

本来であれば、消防署の方を講師に招き、心肺蘇生法について研修する予定でした。

しかし、あいにくのコロナ禍で講師の方が来られず、教職員のみでの研修となりました。

内容を一部変更し、給食後にアナフィラキシーが発生した場合の教職員の対応について学びました。

まずは、DVDを視聴し、適切な対応についてグループごとに話し合いました。

次に、緊急時対応役割カードを用い、それぞれの役割について確認しました。

最後に練習用トレーナーを用い、エピペンの使用方法について確認しました。

4月上旬にも食物アレルギーの対応について紙面で学習しましたが、

記憶が薄れている部分もありました。

子どもたちの命を守る取組、今後も定期的に研修を行っていきたいと思います。

 

2年生 T-1に向けて

2021年5月24日 10時31分

T-1グランプリ(特技発表会)に多くの2年生がエントリーしました。

中には特技!?というものもあるかとは思いますが、やってみようと意思表示できたことは、

学年としても、とてもうれしい限りです。

 

どんなものであれ、人前に出て何かをすることはハードルが高いものです。

大人であってもなかなかできませんね。恥ずかしいという感情が先に出てしまいます・・・。

今回は舞台発表という形でなく、事前にタブレット等で撮影したものを流す形となります。

撮り直しもできますので、クオリティの高いものが出てくるのでしょうか??

 

日中健児の皆さん、うまくいこうが、失敗しようが温かい気持ちで映像を見ましょうね。

サッカー部も一昨日の部活動後に撮影しました。みなさん、お楽しみに!!

撮影方法等で困っている人やグループがいれば、遠慮なく声をかけてくださいね。

2年生の放映日は、6/2と6/3の2日間です。

愛知地区Bチーム大会(ソフトテニス)出場

2021年5月22日 16時40分

22日(土)、男女ソフトテニス部が 愛知地区Bチーム大会 に出場しました。

6月下旬から始まる支所大会の前に、主に3年生を対象に行われる個人戦のみの大会です。

昨日の大雨の影響で少し開始時刻が遅れましたが、無事全日程を終えることができました。

男子は6ペア、女子は5ペアが参加しました。

どのペアも今まで練習してきた成果を発揮すべく全力を尽くして戦いました。

男子は1回戦を突破したペアがあるものの、ベスト8に進めず敗退。

女子は、1回戦を突破したペアが2つ、うち1ペアが見事優勝を果たしました。

決勝はゲームスコア2対2で5ゲーム目に突入するという手に握る熱戦でしたが、

見事接戦を制しました。

優勝したペアの二人、よくやりました、おめでとう!

出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

 

内科検診終わりました

2021年5月21日 15時50分

今日で内科検診が終わりました。

5月7日(金)に3年生とけやき、14日(金)に2年生、本日21日(金)に1年生で

実施しました。

今までの検診同様、日中健児は保健室廊下で静かに整列し、立派な態度で検診を受けることができました。

当たり前のことですが、大事なことです。

もちろんのことですが、コロナ禍の中の検診ということで、廊下も保健室内も

しっかりとソーシャルディスタンスを確保して行いました。

結果につきましては、改めて連絡させていただきます。

 

3年生、学級旗鋭意制作中!

2021年5月20日 20時06分

5/14より、3年生の学級旗制作がスタートしました。

初日は投影機を使い、原画の輪郭を旗に転写する作業を行い、今週からはいよいよ着色作業に入りました。

日を追うごとに少しずつ色づいていく旗をワクワクしながら眺めつつ、生徒たちは完成に向けて日々精を出しています。

作業の様子を見ていると、さすが3年生!テキパキと指示を出したり、色合いにこだわったりと、我々が口をはさまなくても自分たちで考えて進めていく姿から、子どもたちの成長を感じることができ、嬉しく思います。

制作は来週水曜まで続きます。完成に向けて、頑張れ!日中健児!

3年生担任

3年生 修学旅行のお知らせ

2021年5月20日 12時30分

修学旅行についてのお知らせです。

昨年度2年生の段階から、目的地と日程を決め、準備を進めてきました。

しかし、変異株による新型コロナウィルス感染症の拡大状況を鑑み、

学年団の先生たちと協議した上で、目的地を一部変更することになりました。

それに伴い、日程も一日前倒しとなりました。

3年生の生徒には、本日1時限に行った学年集会にて概要を伝えました。

保護者の皆様には改めて学年通信にて連絡させていただきます。

準備を進めてきた生徒たちの気持ちを考えると残念でなりませんが、

昨年度宿泊行事として実施できなかった修学旅行を予定通り実施したいという思いで、

苦渋の決断を下させていただきました。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけたらと思います。

【変更後】

  日程   9月7日(火)~9日(木)の2泊3日

  目的地  福井県、石川県、滋賀県、三重県 

   

緑の募金 活動中

2021年5月19日 10時00分

昨日18日(火)から明日20日(木)までの3日間、緑の募金を行っています。

朝8:05~8:25まで、環境委員が東西の昇降口に立っています。

17日(月)朝のSTで環境委員が呼びかけましたが、

昨日は募金をする姿がちらほらというところでした。

今日は、昨日より多くの日中健児が募金箱に向かっていたようです。

緑の募金は、日進市の公共施設の緑化のために使われます。

公園の緑化だけでなく、学校にも還元されます。

明日が最終日です。

趣旨を理解していただき、ご協力をお願いします。

 

2年生 体験活動オリエンテーション

2021年5月18日 15時00分

本日の総合の時間に、野外活動で行う予定の体験活動についてのオリエンテーションを行いました。

全部で10の講座を用意し、多様な自然体験を講座ごとに行います。

実施可能人数に限りがあるため、全員が第一希望通りとはいきませんが、

可能な限り、自分で選んだ活動ができるように調整していきます。

 

「2年生からのお知らせ」に実行委員お手製の活動紹介を載せました。ぜひご覧ください。

例年行っている、沢登り等の川を利用した体験はできませんが、

なかなかハードなものからゆるーいものまで様々です。

ぜひ、お子さまと相談して選択していただければと思います。

アンケート用紙は5/25(火)〆切となりますのでお願いします。

集金は後日ですので、お金は必要ありません。またお知らせします。

 

話は変わりますが、明日明後日まで、学級写真の販売を朝行っています。

封筒に写真Noと枚数を書き、現金を入れて写真屋さんに手渡しします。購入希望の方はぜひどうぞ!!

1年生 部活動本格始動 【部活動の日中】

2021年5月18日 10時00分

1年生の部活動の正式入部届の期限が昨日までとなりました。

4月15日の部活動説明会後、いろいろな部の見学、体験入部を経ての正式入部となります。

先日の朝礼でも話しましたが、部活動は「日中の5本柱」の一つです。

初めのうちは、体力が追いつかず、きついと感じるかもしれません。

しかし、慣れてくればきっと楽しく活動することができる、

やりがいを感じることができるでしょう。

部活動を通して、体力的にも精神的にも成長することができます。

かけがえのない仲間を得ることができます。

自分が選択した部活動で3年間、ぜひ頑張ってほしいと思います。

2年生 学年団の勉強会

2021年5月17日 18時25分

日中健児の皆さん、定期テストに向けて学習に取り組み始めていますか?

数学の授業をしていて、1年生の「方程式」の内容が

いまいち理解できていない生徒が多く、まずい!!と感じる今日一日でした。

 

今、2年生の数学では「連立方程式」の単元に入るところです。

方程式が解けなければ、連立方程式も・・・。

そこで、方程式の宿題を行います!!あまり負担になりすぎないように

毎日でなく、不定期に数問ずつ行います。今やらねば、受験を見据えた時に、

苦しむのは目に見えています。ここで踏ん張りましょうね、2年生!!

 

さて、今日の業後に、2年生の先生方を対象に、勉強会を行いました。

来週の総合の時間に、学級のみんなと楽しく総合的な活動が行えるよう勉強しました。

気になる人は、ぜひ、2年生の先生方にどんな勉強をしたのか聞いてみてくださいね。

 

先生方も授業の進め方等について、勉強しています。

みなさんも、定期テストに向けて勉強に取り組みましょう。