日中健児のつぶやき(R4)

ヘルピータイム(保健指導)

2022年6月14日 09時35分

毎月恒例のヘルピータイムを朝活の時間に行いました。

今月の指導大項目は「歯の健康」! そう言えばもう過ぎましたが、6月4日は虫歯予防デーでした。

6月4~10日の一週間を「歯と口の健康週間」と定めているそうです。

定期テストがあり、少し時期が遅くなりましたが、本日は、以下の各学年のテーマに合わせ、

担任から指導しました。

 1年生 むし歯ゼロで口の中スッキリ!

 2年生 健康の強敵!? 歯肉炎!

 3年生 目指せ! 8020!

いずれも虫歯の原因や予防法、歯肉炎の予防法を知り、生涯を通して自分の歯を大切にし、

全身の健康に心掛けようとする意識を醸成することをねらいとしています。

「芸能人は歯が命」なんてフレーズがCMで流れていますが、「日中健児も歯が命」を合い言葉に

歯と口の健康に留意して欲しいと思います。ちなみに歯の健康は、学習や運動のためにも大切です。

各学年、それぞれの指導資料を基に学習しました。大人が読んでもためになる内容ばかり。

ご家庭でも資料を見ながら、ご家族の歯の健康について是非話題にしてみてください。

 

3年生 体操服登校

2022年6月14日 09時00分

体操服登校が昨日から許可されています。熱中症が心配されるための措置です。

登下校時も暑さが厳しくなっています。着衣で体温調節をしっかりとしてほしいと思います。

また、水分補給も同時に忘れずに行うようにしましょう。

生徒指導部からも出ていますが、お茶の持参に加えて、スポーツドリンクでも構いません。

しかし、スポーツドリンクに頼っていると、塩分や糖分過多となり、別の病気の心配があります。

朝ごはんをしっかりととること、みそ汁で塩分補給をすることで足りるそうです。

登校の様子を見ていると、体操服登校をする子どもたちばかりです。

暑さ対策のはずが、上下ジャージを着用している姿が見られますが、それでは熱中症になってしまいそうで心配です。

上下ジャージならば、半そでの制服のほうが・・・、なんて思いながら今日の朝見ていました。

マスクの着用についても報道で頻繁に目にします。

登下校のマスクを外すようにと報道されているところもあります。

大切なのは、熱中症対策でマスクを外してもよいが、感染対策をしなくてもよいわけではありませんので、マスクを外したら、会話を控えることですね。

マスクは感染症対策でしていたわけですから、外した場合の対策はとらなくてはいけません。

報道では、そこの部分も強調してほしいなと思います。

熱中症対策とコロナ対策の両立を図れるように、学校でも指導を続けていきますので、ご家庭でもぜひお子さまにお話しください。

日中健児全員が健康な学校生活が送れるように願います。

(3年生学年主任)

3年生 サッカー部U-15リーグ決勝トーナメント

2022年6月13日 09時00分

先週に引き続き、サッカー部は愛日規模の大会に出場しました。

上位大会に出場する機会は久しぶりでした。

沓掛中学校と対戦し、結果は0-2と決勝トーナメント初戦敗退でした。

先週の反省から、立ち上がりの気持ちの入り方は改善が見られたものの、走り切ることができませんでした。

走れずに、周りを見ることができず、飛び込んできた選手にやられてしまいました。

テスト明けで練習不足と言えば、言い訳となりますが、結果は結果です。

しっかりと課題を洗い出して、支所大会に向けて子どもたちも顧問も再出発です。

3年生主体のチームではありますが、次世代の底上げがあれば、チーム全体の力の向上と新チームの始動がスムーズになります。

学年関係なく、全員で夏に向けて走って勝ち切れるチームを作っていきましょう。

 

さて、サッカー部に限らずですが、テストの返却が始まります。

提出物は当然済んでいる状態ですね?

結果を真摯に受け止め、9月のテストに向けて何ができるか考えましょう。

3年生は今回の結果を見つつ、16日提出期限の進路希望調査を記入してください。

ご家庭でも子どもたちの進路に向けて、テストと向き合いながらご相談ください。

(3年生学年主任)

日中健児を支える会 第5弾開催 中止?

2022年6月13日 08時45分

11日(土)の「日中健児を支える会」、あいにくの天候のためやむなく中止となりました。

令和2年度から発足した「日中健児を支える会」。毎年6月、11月の2回開催。

回を重ねて、第5弾。残念ながら初めての中止となってしまいました。

作業内容は、除草と樹木の剪定作業、校地内の環境整備の予定でした。

校務主任が前日金曜日に必要な器具を揃えて準備万端。

多くの応援団の方に申し込みをしていただいていたこともあり、ギリギリまで迷いましたが、

苦渋の決断となりました。

次回は、11月12日(土)です。またの申し込みをお待ちしています。

除草や樹木剪定は、清掃や職員作業でのんびりと進めていきたいと思います。

 

ビワ実る? 定期テスト終了! 

2022年6月10日 12時45分

昨年もHPで紹介した校庭のビワ、今年もたくさん実りました。

と言いたいところですが、今年は不作?です。

天候のせいか、木が疲れたのか、1年おきのサイクルなのか、原因は分かりませんが、

昨年とは明らかに実のなり方が違います。

一昨日、働き者の女性職員が収穫してくれました。自然の恵みに感謝しつつおいしくいただきました。

そういえば我が家のビワも今年は大不作でした。原因は日ごろの行いのせい?かもしれません。

 

定期テスト最終日が終わりました。

今日の日程は、 1年生 ①理科 ②数学  2年生 ①英語 ②数学、

        3年生 ①国語 ②数学  でした。

2日間、お疲れさまでした。今日は部活動がありません。まずはしっかりと体を休めましょう。

 

 

3年生 緊張感の高まり

2022年6月10日 12時00分

定期テスト1が終わりました。

やりきった表情もあれば、浮かない顔をしている人もありというところです。

保護者の方からも日々相談のお電話をいただいているところもあります。

「うちの子が現状をわかっておらず、勉強に身が入りません」

親の心、子知らず、といった感じですね。

今回の定期テストの結果を目の当たりにして、自分の現状と進路の希望をしっかりと突き合わせていきます。

そうすることで、どれだけの力が不足しているのか、どれくらい次のテストに向けてやり始めなくてはならないか、を考えさせたいと思います。

進路希望調査が来週木曜日、16日に締切です。

テストの結果と合わせて、学校でも面談をしていきます。

時には、保護者の方に来校していただいて、一緒に考えていくということも出てきます。

また、相談したいという方は、遠慮なくご連絡ください。

子どもだけ、保護者だけ、教員だけ、個々に考えていくのではなく、関係者みんなで考えて、同じ方向を向いて進むことが大切です。

テストの出来を考えてみれば、自分の立ち位置が少しは見えてきたはずです。

この土日にご家庭で話す時間を設けていただけるとありがたいです。

繰り返しになりますが、いつでもご相談ください。

ご連絡をお待ちしています。

(3年生学年主任)

定期テスト初日

2022年6月9日 12時15分

今年度初めての定期テストの初日。

1年生にとっては、中学校に入ってから初めての定期テスト。

2・3年生にとっても大きな意味をもつ定期テスト。

今日の日中健児は、いつもより引き締まった表情で登校してきたように思います。

今日の日課は 1年生 ①英語 ②社会 ③国語

       2年生 ①社会 ②国語 ③理科

       3年生 ①英語 ②理科 ③社会 

日中健児の皆さん、今日の出来はいかがだったでしょうか。

3年生学年主任も同じことをつぶやいていますが、しっかりとした反省は明日以降にし、

まずは明日の2教科の学習に専念しましょう。

あと1日。頑張れ 日中健児!

  

3年生 勝負1日目

2022年6月9日 08時00分

今日は「英語、理科、社会」の3時間です。

今日に至るまでの過程が試されます。

一昨日の学習会・質問会では、理科の質問が多発していました。

泰実先生と林先生は、授業でイオンや電離、化学式は難しいから、早めにやってみて質問も早めに来てねと言っていたのにもかかわらず、直前に大盛況・・・。

アドバイスは聞いておくべきでしたね。

さて、今日のテストはどうなるのでしょうか。

1点でも多く稼いでおくことが、後々生きてくるかもしれません。

テスト開始直前まで、知識を詰め込むなど、諦めずにチャレンジしてほしいと思います。

帰宅後は、今日の出来具合に関わらず、明日の2教科に気持ちを切り替えて最後の追い込みをかけましょう。

せっかく昼に帰れるので、夕方までやり切って、夜は明日の備えてしっかりと睡眠時間を確保しましょうね。

休み時間の子どもたちの反応が楽しみでもあり、心配でもあります。

すべての子どもたちが、勉強の成果がしっかりと出せますように!!

(3年生学年主任)

3年生 上級学校の先生方続々と・・・・

2022年6月8日 16時00分

先月から続々と上級学校の先生方が来校されています。

学校紹介であったり、本校の卒業生の様子を教えていただいたりと、お話をされていきます。

パンフレットも置いていかれますので、興味のある人は進路室を覗いてみてください。

誰がどこで今後お世話になるかわかりません。情報を集めておくことは大切ですよ。

進路指導主事の才賀先生は県内多くの学校の情報を把握しています。

こんなことに興味がある、こんな勉強をしてみたい、こんな職に就いてみたい、

何がきっかけでも構いません。将来のことを少し考えてみましょうね。

才賀先生に聞くと、思わぬ情報が得られるかもしれません。

どんどん話しかけてみましょう。

と、ハードルを上げておきますので、才賀先生を始め、先生方よろしくお願いしますね。

私も上級学校の先生と話すことがありました。

とある学校は、修学旅行に北海道へ行くそうです。

ネットにも載っているかもしれませんが、そんな情報も聞けるかも。。。

さて、進路希望調査はご覧になられましたか?

いよいよ学校名を書いていく欄があります。

本格的に進路を絞っていくようになってきます。

考え始めるのは早い方が良いです。行けるかどうかではなく、どこに行きたいかという視点でまずは考えてみてはどうでしょうか?

先生方はいつでも相談にのってくれます。

テスト勉強の合間に上級学校調べをしてみるのも良いですね。

また、ご家庭でも進路について一緒に考えてみてください。

(3年生学年主任)

第1回学校評議員会開催!

2022年6月8日 12時45分

本日、10時から校長室にて第1回学校評議会を開催しました。

昨年度までは、土曜日に開催していましたが、コロナ禍の中で行事に来賓としてお招きする機会が

なくなってしまった今、せっかくの機会だから普段の日中健児の様子を見ていただこうということで、

今年度から平日開催とさせていただきました。

公私ともにお忙しい中、5名中4名の方にご来校いただきました。

まずは自己紹介、学校の教育活動について簡単に説明した後、授業を参観していただました。

その後、校長室に戻り、本校の教育活動について様々な角度からご意見をいただきました。

評議員の方々は、かつて日進中学校でPTA役員を務められたり、地域で様々な役職を担ってみえたり、

学校現場での経験が豊富であったりと、日進中学校や日進中校区、地域に詳しい方ばかり。

お話しいただく一言一言が貴重な生の声で、とても参考になる意見ばかりでした。

日進中学校、そして本校の教育活動は、こうした応援団の方々に支えられて成り立っていることを

改めて再確認する機会となりました。貴重なご意見をありがとうございました。

 

 

3年生 数学単元テスト

2022年6月7日 17時00分

気合いの入った人、直前に教科書を眺めている人、焦って解き方を友達に聞いている人、様子は様々でした。

定期テストも近いことから、特別に単元テストの勉強をするということが今回は必要なかったですね。

昨年度と同様に、教科書の指定されたページから同じ問題を中心に出題しています。

少しだけ数字を変えたり、文字の種類を変えたりはありますが、答えを覚えているだけでもそこそこ点数が取れる形です。

点数が一番気になるところですが、私としては、家庭学習の時間がどれくらい確保できているのかが気になります。

やらねばできぬ、できなければ点数が取れない、点数が取れなければ・・・。

ずっと言い続けていますが、まず机に向かい、取り掛かることから始めましょう。

すでに意識の高まりが見られ、1日平均で4時間していますという人もいます。

もっともっとやれている人もいることと思います。

勉強の質と量については、さまざま考え方があると思います。

私は、初期段階としては量の確保だと思っています。

量をこなせる集中力があってこそ、質の高い勉強ができるのではないでしょうか。

しっかり取り組めるのは今日までです。いよいよ明日はテスト前日です。

徹夜なんてことは避けるべきですので、やり切るならば今日ですね!!

ここぞという集中力、力の伸びを期待しています。

 

さて、今日の帰りのST後に、3年生学習会・質問会を行いました。

先週の金曜日は修学旅行明けのためか、9人の参加でしたが、今日は50人以上でした。

質問はいつでも受け付けていますので、放課や業後に教科担任を捕まえて、どんどん質問してほしと思います。

それでは、今日の夜の追い込みを期待して、つぶやきを終わります。

頑張れ、日中健児!!

(3年生学年主任)

6月朝礼を実施しました?

2022年6月7日 09時35分

今年度2回目の朝礼を実施しました。

初めに先日行われた ソフトテニスの愛知地区Bチーム大会(個人戦)、男子卓球部、

女子バレーボール部の表彰伝達を行いました。次に、縦割り団の団長の挨拶。

校長からは、2年生の野外活動、3年生の修学旅行における日中健児の頑張りについて紹介しました。

成果もあれば課題も見つかる行事となりましたが、日中健児はそれぞれの場面でよく頑張りました。

個人として、クラスとして、学年として成長する姿が見られ、有意義な行事となりました。

どちらの行事も天候に恵まれ、予定通りに活動し、無事に終えることができ良かったです。

きっと 子どもたちにとって最高の思い出となったことでしょう。

行事を終えて改めて思いましたが、5本柱の「行事」である宿泊行事の中に、他の4つの柱

「挨拶」「学習」「福祉」「奉仕」も詰まっていました。

学校の中だけでなく、地域や校外に出たときにも5本柱を意識して行動できるようになると、

「地域から愛される日中健児」の具現化につながると思います。

今後も行事を通して子どもたちを成長させていきたいと思います。

 ※ 最後に本日の和装体験の写真を載せておきます

 

 

 

1年生が和装体験

2022年6月6日 13時20分

1年生が家庭科の授業で和装体験をしました。

今日は、1時限に5組、2時限に6組、3時限に2組、4時限に1組が体験。

明日は、1時限に4組、2時限に7組、3時限に3組が体験。

目的は、「浴衣の着装を通して、浴衣の着方を知り、日本の衣文化の良さについて考え、

文化を継承する大切さに気付かせる」です。

講師として、NPO法人尚美流 全日本和装協会名古屋中央支部支部長の塚本様を初め9名の方に

お越しいただきました。

小さいころに浴衣を着た経験がある生徒が数名いるものの、浴衣を初めて着る生徒がほとんど。

みんな慣れない手つきではあるものの、新鮮な思いで真剣に着付けに取り組んでいました。

家に浴衣があるという人は、今日の学習を思い出しぜひ実践してみてほしいと思います。

ここ数年、コロナ禍の中で夏祭りも中止続きでしたが、今年は浴衣を着て祭りや花火大会に

出掛けられるといいですね。

 

 

3年生 勝負の1週間

2022年6月6日 13時00分

いよいよテストが迫ってきました。

この土日にどれほど学習に取り組めたかが、今日の様子でわかりました。

明らかに寝不足な人、これまで以上に学習時間に費やしたため疲れが見える人、いつも通り元気な人など、様々でした。

自分の中学生時代を思い返すと、長久手の図書館で土日の開館から閉館まで過ごしていました。

その後、文化の家(近くにある公共施設です)に移動して、席が空いていればさらに閉館まで勉強していました。

もちろん、しっかりと休憩をとりながらなので、ずっと勉強し続けていた訳ではありませんが。

3年生のみなさん、あなたはどうでしたか?

まだ今日を含めて3日ありますので、まだ挽回できるチャンスはあります。

テスト前日はしっかりと睡眠時間を取らないと、本来の力が出せませんので、夜遅くまでやれるのは、今日と明日のみですね。

あなたも頑張っているかもしれませんが、周りにも頑張っている人が大勢います。

自分だけが苦しい思いをしているわけではありませんので、学年みんなで乗り越えたいものですね。

 

さて、土曜日にサッカー部の愛日大会が行われました。久しぶりの愛日大会出場でした。

対戦相手は、瀬戸尾張旭地区の幡山中学校でした。

手ごわい相手であると、事前から警戒していた相手でした。

結果は0-1と惜敗。

前半は相手の足元の巧さに圧倒され、DFラインの裏を取られることが何度もあり、失点につながりました。

プレススピードも速く、思うようなプレーをさせてもらえないといった前半でした。

後半からは、多少攻めこむことはありましたが、シュートを打つところまではいきつきませんでした。

プレスの速さに焦り、足元へのパスばかりとなり、チャンスが作れなかったことが課題です。

今週末には、リーグ戦のトーナメントです。

沓掛中とになりますが、幡山中もトーナメントにあがっています。

リベンジする機会が得られるよう、まずは沓掛中との試合にしっかりと向き合って勝利したいと思います。

応援に来ていただいた保護者のみなさま、先生方、いつもありがとうございます。

今週もチーム一丸となって頑張ります!!

IMG_8818.JPG

3年生 修学旅行明けの様子と進路

2022年6月3日 16時00分

今日、私は3クラスの授業に入りました。

テストまであと1週間を切っているとはなかなか思えない様子です。

1学期からの結果が今年からは重要となることを改めて伝えました。

失敗しないと「まずい!!」と気付かないのかもしれません。

しかし、それでは遅いということを大人は知っています。

3年生のみなさんも頭ではわかっているのかもしれませんが、必死さは伝わってきません。

保護者のみなさんは、きっと昨日も勉強するように話してくれていることと思います。

先生方の出番です!!

口酸っぱく言い続けることは家庭では難しいところが多いと思います。

我々はどれだけうっとしいと思われてもよいです。子どもにとって必要なことは何度でも何度でも伝えていきましょう!!

 

さて、6時間目には進路学活を行いました。

上級学校の種類について再度押さえました。

そして、進路希望調査の配付も行いました。学校名を書き始めます。

行きたい学校がない、どこでもよい、ではなく、自分で探して候補を挙げていきます。

制服で考える?通学距離や方法で考える?部活?学習?

どんな視点からでも構いませんので、自分のことですからまずは自分で探してくださいね。

もちろん、ご家庭でも相談していただき、子どもの希望と保護者の希望とをすり合わせていくようお願いします。

提出されたところから順次、進路面談も進めていきます。(すでに、どのクラスも始まっています)

期限に遅れることが絶対にないよう、早めから動き出せるように呼び掛けていきます。

(3年生学年主任)