日中健児のつぶやき(R4)

感動の定期演奏会

2023年3月31日 08時30分

昨日吹奏楽部の第25回定期演奏会が開催されました。

会場は恒例の日進市民会館、大ホール。13時に開演し、2時間近く素晴らし演奏を楽しみました。

昨年度より入場制限を緩め、多くの方に参観していただくことができました。

吹奏楽部、頑張る日中健児をいつも応援している教職員も多数駆けつけました。

第1部はコンクールで演奏した曲目、第2部は来場者を楽しませる曲目が中心の構成。

素晴らしい演奏だけでなく途中にはダンスもあり、最後まで時間を忘れて楽しむことができました。

終盤には、3年生から3人の顧問の先生へのお礼の言葉、花束贈呈、感謝の歌の披露があり

感動的な演奏会となりました。吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏会をありがとうございました。

3年生の皆さん、卒業してからも来校しての練習参加、お疲れ様でした。それぞれの進路先でも

音楽に親しみながら元気に頑張ってください。

330.1 330.2

330.3 330.4

330.5 330.6

330.7 330.8

330.9 330.10

330.11 330.12

330.14 330.13

令和4年度修了式 一年間ありがとうございました

2023年3月24日 12時10分

1・2年生全員が体育館に集い、令和4年度の修了式を挙行しました。

まずは、修了証授与、各学年の代表に修了証を渡しました。次に、代表生徒の言葉

1年生、2年生、けやき、青葉分校の代表生徒が、「一年間を振り返って」のお題で、令和4年度に

頑張ったことや成長したこと、令和5年度の目標などについて立派に語りました。

校長式辞では、卒業式と「日中の5本柱」について話し、一年間を振り返りました。

卒業式については、3年生が立派に巣立っていったこと、「命の歌」の合唱が

素晴らしかったことを話しました。来賓の方からも褒めていただきました。

2年生に向けては、卒業式前日の準備と当日のZOOMでの参加、体育館外での歓送に対して

お礼の言葉を伝え、次はあなたたちが最高学年、更なる高みを目指して日中健児の代表として

頑張ってほしいと伝えました。2年生の先生たちだけでなく、日中の全教職員が応援しています。

卒業式が終わって間もない頃は、最高学年と言われてもまだ実感が湧かなかったかも知れません。

しかし、徐々に気持ちが高まってきていることと思います。3月のうちに一人一人の中で

自覚を高め、来年度4月、気持ち新たに登校してきて欲しいと思います。

また、1年生に向けては、入学して一年が経ち、すっかり中学生らしく、日中健児らしくなって

きた、もうすぐ先輩になる、引き続き、日中健児としての成長を期待していると話しました。

日中の5本柱については、「挨拶」「学習」「行事」「福祉」「奉仕」について、最近の頑張りに

ついてねぎらい、今後もしっかりと意識をして学校生活を送って欲しいと話しました。

新年度までの約二週間、心の準備をしっかりとしてくださいね。

そして、4月6日までの春休み、充実した日々を送って欲しいと思います。

 

保護者の皆様におかれましては、今年度一年間、本校の教育活動に

ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

来年度も引き続きどうぞよろしくお願いします。

324.2 324.1

324.3 324.4

324.5 324.6

桃鉄教育版

2023年3月23日 20時33分

この度、桃鉄の教育版を日進中学校で導入することが決まりました。

そこで、今回、来年度の本格的な使用に向けて、試しに授業で取り扱ってみました。桃鉄をやったことがある生徒もやったことがない生徒も、みんなで楽しみながら学習をすることができました。

桃鉄教育版の特徴としては、エデュケーションとエンターテイメントを合わせた”エデュテイメント”という考え方に基づき開発されたものとなっているので、「貧乏神の設定がない」や「相手を攻撃するようなカードがない」などの配慮がされています。また、駅に停まると、その駅の情報が写真とともに出るようになっていて、遊びながら地域学習ができるものになっています。今後は社会科を中心に、授業に取り入れていきたいと考えています。楽しみにしていてください。

(1年生学年主任)

IMG_0885  IMG_0891  IMG_0882

IMG_0893  IMG_0896  IMG_0898

トルコ・シリア地震救援金届けてきました

2023年3月23日 15時00分

20日(月)のST後、生徒三名と共に日進市役所に行って来ました。

生徒会執行部・生活委員会・福祉委員会の共同企画で、2月27日(月)から3月3日(金)まで取り組んできた「トルコ・シリア地震救援金」。合計額は42,125円でした。

初めて入る市長室、市長との懇談で緊張しつつも、「何故取り組もうと思ったのか」「取り組んでよかったこと」や「日進中学校の良いところ」などを立派に答えていました。

自分たちで学校をよくしようと計画し、実行できる生徒がいること、その計画に参加してくれる生徒が多くいること、本当に嬉しく思います。

募金のご参加ありがとうございました!

生徒会担当

IMG_7801IMG_3104

あと二日 最後の給食

2023年3月23日 13時41分

昨日は、日本中(世界中?)がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の話題で持ちきりでした。

本校でも、朝からそわそわした様子の生徒や教職員があちらこちらに。ライブで観戦したいのはやまやま。

ですが、みんな午前中しっかりと学習、業務に勤しんでいました。

いやあ、3大会ぶり、3度目の優勝。逆転勝利の連続。感動しました。

さまざま報道されていますが、「あきらめない心」「信じる心」 大切ですね。

さて、明日は修了式、令和4年度もいよいよ残り一日となりました。

4月7日から始まった今年度、いろいろなことがありましたが、あっという間でした。

コロナ禍の中でも、全ての行事を予定通り実施し、日中健児の輝く姿をたくさん見ることができ、

良かったなと思います。

今日は、今年度最後の給食でした。メニューは以下の通り。

 ごはん、牛乳、手巻きのり、えびフリッター、ツナサラダ、白みそ汁 

いわゆる 手巻き寿司 最後の給食にふさわしい豪華メニューでした。

今のクラスでの最後の会食、子どもたちはいい表情でおいしそうに食べていました。

さあ、あと一日、明日も元気に登校して来てくださいね。

締めくくりの日にふさわしい姿を見られること、楽しみにしています。

323.1

小中連絡会がありました

2023年3月22日 12時24分

本日午前中、本校にて小中連絡会を開催しました。

北小、南小の6年生担任、養護教諭が来校し、本校3年生担任団と各校の6年生の様子について

情報交換を行いました。以前に私が本校で勤めている頃にも開催していた連絡会。

多くの中学校区で小学校の卒業式が終わったこの時期に行われています。

ご来校いただきました北小学校、南小学校の先生方、忙しい中ありがとうございました。

中学校への進学に際し、お子さんだけでなく、保護者の皆様も少なからず不安を抱えてみえるのでは

ないかと思います。そんな不安が少しでも減らせるよう、安心して本校に入学していただけるよう、

今回の連絡会で得た情報も生かしながら、適切に支援し、寄り添うことができるように

努めていきたいと思います。

日進中学校区では、この会に限らず日頃から児童生徒の情報共有に努めています。

校長同士もいつも密に連絡を取り合い、気軽に相談ができる間柄です。

お子さんの入学に際し、何か相談事や質問等がありましたら、お気軽にご連絡ください。

322.1

小学校の卒業式

2023年3月20日 09時30分

今日は朝から快晴。校庭の桜のつぼみもますます膨らみ、ちらほらと花をつけている木も。

そう言えば、先週金曜日17日に名古屋で開花が発表されました。昨年より5日、平年より7日早く、

統計を開始した1953年以降では最も早いとのことです。

さて、今日は近隣の小学校の卒業式です。中学校の卒業式同様、巣立ちを祝うにふさわしい

素晴らしい青空となり良かったなと思います。

今頃、校区の北小、南小でも卒業式の真っ最中かと思います。

コロナ禍の前は中学校長も小学校の卒業式に招待され、参列していました。

今年度も中学校同様、残念ながら来賓の招待はなし。若かりし頃から親交のある南小の髙橋校長先生の

最後の卒業式、魂の式辞を見ることができずとても残念です。

コロナ禍がもう一年早く収束に向かっていれば・・・。

髙橋先生、長年のお勤めお疲れ様でした。

   卒業式に花束を送る男の子のイラスト   謝恩会のイラスト    桜の開花のイラスト(ソメイヨシノ)

1年生学年レク

2023年3月18日 08時28分

17日(金)の1~4限に学年レクを行い、1年生だけしかいない日中で、全力で楽しい時間を過ごすことができました。

1・2限は学年協議会が企画をした種目、「学級対抗リレー」と「宝探し&鬼ごっこ」を行いました。

一生懸命走ってバトンをつなぐ姿、自分のクラスを全力で応援する姿、どれもかっこよかったです。宝探しの鬼ごっこは、先生たちから逃げ回るみんなを追いかけるのがとても楽しかったです。おかげで先生達の体はボロボロです。それでも学年みんなで楽しい時間を過ごせて本当に良かったです。協議会中心に企画をしてくれたみんな本当にありがとう。

3・4限は先生企画の種目、「先生クイズ」と「学年全員なんでもバスケット」を実施しました。

目の前に並ぶ見慣れない顔をしたカード、すべては学年の先生たちの過去を暴露したものとなっておりました。クイズの答えを考え、カードを取り合う楽しい時間となりました。少しでも先生たちのことを知ってもらえたらうれしいです。なんでもバスケットは体育館に全員で椅子の輪を作り行いました。学年みんなのことを少しでも知ってもらえたらうれしいです。

もうすぐ1年生が終わります。2年生になればまた新しいクラスが始まります。クラスのメンバーも担任も教科担当も変わります。今日のレクで過ごした時間が、新しいクラスがスタートしたときの心配や不安を少しでも和らげ、安心に変わるものになっていくと信じています。残り一週間、共にいい時間を創っていきましょう。

(1年生学年主任)

SUGI0001  SUGI0091  DSC_0841

SUGI0039  DSC_0879  DSC_0977

DSC_0979  DSC_0990  IMG_0904

SUGI0135  DSC_0056  DSC_0002

DSC_0099  IMG_0941  DSC_0030

DSC_0051

2年生 校外学習へ行くの巻

2023年3月17日 15時15分

2年生が朝から校外学習に出掛けました。

朝から学校に登校せず、自宅からそれぞれの交通機関を利用して名古屋駅に集合。

そこからクラスごとに上級学校の見学へ、昼過ぎに学校に帰ってから教室で弁当、といった流れです。

進路学習と来年度の修学旅行の予行練習を兼ねた活動です。

来年度6月6日から2泊3日の修学旅行、4年ぶりに関東方面へ出掛けます。

昨年度は福井・滋賀方面、今年度は静岡・長野方面への旅。学校集合、バスでの旅でした。

そんなわけで、生徒にとってはもちろん、教員にとっても久々の名古屋駅集合となります。

それを見越して、2年生学年団が名古屋駅集合の練習を兼ねて計画しました。

そう言えば、私が20年前に日中に勤めていた時代も毎年2年生の後期に同じような名古屋での

分散学習を行っていました。「名古屋分散学習」、懐かしい響きです。

集合状況は、まあまあ。ただ心配な点や課題も見つかったようです。

修学旅行本番に向け意義ある活動となりました。

挨拶運動実施中

2023年3月16日 12時26分

今周一週間、挨拶運動実施中です。

生活委員会と1・2年生学年協議会のコラボ企画、校門や昇降口付近で挨拶を呼び掛けています。

名付けて「あいさつ運動 ~新しい学年になるために~」

2年生が作成したポスターには、こんな文面が。 ※ ほぼ原文のまま

   2年生は「最高学年」 1年生は「先輩」になります。 

   そこで、日進中の5本柱の「あいさつの日中」として あいさつ運動を行います。

   4月、新しく入ってくる後輩を「あいさつ」で 温かく迎え入れてあげるために

   まずは 自分たちが お手本となれる あいさつを どんなときでも 行えるようにしましょう。

自分たちの思いで日中をよりよくしようと考え、自分たちの意志で行動したこと、

とても素晴らしい。とても頼もしく思います。

思い起こすと、先週8日(水)卒業式翌日のことです。校門で新生日中の元気な挨拶を期待していたら、

あまりにも寂しい状況。正直がっかりしました。

しかし、先生たちの呼び掛けもあってか 元気な挨拶、自分から進んで行う挨拶が増えてきました。

そこに来ての今週のあいさつ運動の企画。これからますます進化することを期待しています。

※ 春の陽気に誘われ?てか 久しぶりに1年7組の生徒が顔を出し、元気に挨拶をしてくれました。

 少し小さいですが、最後に1枚載せておきます。

315.1 315.2

315.3 316.1

316.2 

前期生徒会役員選挙実施

2023年3月15日 16時05分

本日5時限に令和5年度前期生徒会役員選挙を実施しました。

今回も今までと同様。演説は校長室にて、投票は各教室にて実施。

定員6名(会長1名、副会長1名、執行委員4名)のところ、合計15名が立候補しました。

演説では、一人一人が自分の思いや抱負、公約等を立派に述べることができました。

たくさんの生徒が勇気を持ってチャレンジしたこと、全員が日中や自分たちの学校生活を

よりよくしたいとの熱い思いを語ったこと、とても頼もしく思います。先生たちは素直に嬉しいです。

誰が当選しても来年度の生徒会活動は大丈夫、行事に燃える日中は健在、そう確信しました。

来年度も日中は どうやら安泰のようです。

結果発表は明日。どんな結果になろうが、今日語った熱い思いは決して忘れないでください。

315.6 315.7

315.9 315.8

図書館で家庭科の授業

2023年3月15日 09時00分

ちょっと前の話ですが、3年生の家庭科の「幼児の生活と家族」の授業が図書館でありました。

生徒達は始めに大型絵本を使った「読み聞かせ」を聞いた後、実際に読み聞かせをしてみたり各自で絵本を手に取ったりしながら、自由に絵本に親しみました。

絵本の読者に年齢制限はありません。

中学校を卒業後も、いろいろな関わり方で絵本を楽しんでほしいと思います。

(図書館担当)

IMG_1315IMG_1319IMG_1309

奉仕の日中! 学区清掃行いました

2023年3月14日 08時30分

前期に北小方面で実施した美化委員会企画の「校区清掃」。

後期は、南小方面で実施しました。三者懇談会と言うことを鑑み、希望者全員が参加できるように

先週9日(木)と昨日13日(月)の2回に分けての実施。参加者は美化委員と有志メンバー。

両日とも20名近くの生徒が応募。9日(木)は市役所コース、昨日は図書館コースで行いました。

まずは、グランドに集合し、作業内容やコース等を確認、その後右回り、左回りの2コースに

分かれて出発。

参加者は、軍手をはめ、ごみ袋と火ばさみを手に一生懸命に活動していました。

学校の中だけでなく、地域を綺麗にする素晴らしい取組です。日中の5本柱の一つである「奉仕」

よく頑張りました。地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。

「地域から愛される日中」「地域から愛される日中健児」にもつながる取組。

ご苦労様でした。

313.1 313.2

313.3 313.4

313.1 313.2

三者懇談会実施中

2023年3月13日 10時12分

3月9日(木)から始まったWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)

4日連続でテレビの前で応援した人も多いのではないでしょうか。素晴らしい戦いぶりに大興奮。

15日から始まる決勝トーナメントも楽しみです。頑張れ 侍ジャパン。

今大会は第5回、2017年以来の開催。本来であれば、4年ごとの開催ですが、コロナ禍のため

6年ぶりの開催となったと言うことです。やはりコロナ禍の影響は大ですね。

さて、まとめの3学期もいよいよ今週と来週を残すのみとなりました。

いよいよまとめの中のまとめの時期、令和4年度の総決算の時期です。

今の学年、クラスで過ごすのも残り10日あまり。充実した学校生活を送って欲しいと思います。

そんな中、先週8日(木)から3学期の三者懇談会が行われています。

期間は明日14日(火)までの4日間。時間帯は1・2学期同様、14時~16時10分まで。

3学期、そして今年度のお子様の学校での様子についてお伝えするとともに、来年度に向けての

指導方針や支援のあり方を相談する貴重な機会となります。

年度末のお忙しい中ですが、ご協力をよろしくお願いします。

なお、すでにコドモンでも複数回お伝えしていますが、本校には十分な駐車スペースがありません。

自転車、または徒歩でのご来校にご協力ください。なお、市役所や保健センター等の施設へ駐車することも

ご遠慮ください。ご来校の際は、交通安全に気を付けてお越しください。よろしくお願いします。

あれから12年

2023年3月10日 09時30分

今日は3月10日(金)、本来であれば3月11日につぶやきたいところですが、明日は土曜日なので、

今日つぶやくことにします。先週あたりから様々なメディアで報道されています。

2011年3月11日、今から12年前、東北地方で大きな地震が発生しました。

「東日本大震災」です。午後2時46分、マグニチュード9.0、最大震度7の大地震が発生。

その後、東北地方の太平洋側に想像を超える大津波が押し寄せました。

東北地方を中心に12都道府県で2万人以上の死者・行方不明者が発生しました。

未だに2500人以上の方が行方不明のままです。福島第一原子力発電所の事故によりまだ自宅に

戻ることができない方も多数みえます。そう思うとまだ震災は終わっていないと言えます。

お隣の名古屋市でも震度4を記録。昨年もつぶやいたかも知れませんが、12年前の3月11日

私は隣の日進東中学校の会議室で論文の審査をしていました。突然の大きな横揺れで一瞬めまいが

起こったのかと思いました。地震だと分かり部屋を出て、校舎内外を見渡すと、下校間際の生徒たちが

突然の大揺れに驚き、慌てている様子がうかがえました。幸い、校舎、生徒に被害者はありませんでした。

1月17日にもつぶやきましたが、近いうちにこの地方に東南海地震が起こると言われています。

今日の夕方や明日のニュースでも災害への備えについて報道されると思います。

備えあれば憂いなし、この機会に各家庭におかれましても災害に備えて避難袋の準備や避難場所について

話題にしていただけたらと思います。

多くの学校でも取り組んでいると思いますが、本校では朝活前の担任が教室に向かう時間帯に

事前予告なしのシェイクアウト訓練を実施しました。訓練のたまもの、避難行動は100点でした。

310.1 310.3