各教科の授業が始まりました。
どの教科も例年と同様に、オリエンテーションからのスタートです。
持ち物の確認や学習のきまり、成績の付け方等です。
昨年度と大きく変わったことはありませんが、3年生という意識の変容があるかもしれません。
さて、私は数学科を担当しております。
オリエンテーションの話だけで1時間を過ごすのではなく、数を使ったことで生活につながることはないかと考えました。
「そういえば、今、小学校の給食が始まるまでは、毎日お弁当を作っている!!」
「弁当箱の裏面に容積が書いてあったので、弁当のメニューを考えてみてもよいのでは?」
と思い立ったのです。レク感覚なところもあり、数学的に容積の計算や立体でイメージするといった学びもありという時間です。
ご飯の量をたて10cm横7cm高さ4cmでつめると、容積は??
このように課題に取り組んでみました。今日数学の授業があったクラスはやりましたが、明日のところもあります。
これまで保護者の方が忙しい中、ご準備してくださっているお弁当のアイデアを頂戴します。
来週の月曜日までと夏休み中はしっかりと活用させていただきたいものです。
生活に多少は?つながることもある数学を1年間楽しくしっかりと学習していきたいと思います。
きっと他の教科も充実した1日となったはずです。
先生方、今後も子どもたちの学びに持てる力をしっかりと発揮していってください!!
(3年生学年主任)
本日1限、タブレットの使い方のきまりをお話しするとともに、情報モラルについても全校に指導しました。情報モラルについては、今年度特に力を入れて指導していきたいことの一つとなっています。
先週行った全校ガイダンスでもお話ししたように、今年度のモットーは
「マナー・モラルの向上 ~地域に愛される日進中を目指して~」です。
情報モラルは、目には見えないものであり、私たち一人ひとりが気をつけようとする「心」のことです。だからこそ、誰かに迷惑をかけないようにしようと意識して、タブレット端末を有効活用していきましょうと、伝えました。
現代の小中学生は、スマートフォンやパソコンの扱いに慣れていて、授業で使用すると、非常に効率よく調べ学習やまとめ作業が行えることが分かってきました。より充実した教育活動を行うためにも、きまりをしっかりと意識してください。
ニュースや新聞等で耳にした事件やトラブルなどをもとに、ぜひご家庭でも情報モラルについて話題にしてみてください。日進中学校の情報モラルを、みなさんで一緒に作り上げていきましょう。
生徒指導主事
新年度恒例の身体測定を実施中です。
先週8日(金)に3年生、昨日11日(月)に2年生、本日12日(火)に1年生。
今日で全ての学年が終了しました。自分の身長・体重を知り、一年間の成長を確かめてくださいね。
今日は、1時限に第1グランドに全校生徒が集い、対面式を行いました。
内容は、「新入生歓迎の言葉」「日中応援歌」「校歌斉唱」。せっかくの機会なので、担当から
「タブレットの使い方・情報モラルについて」についても話をしました。1年生の皆さん、
一日も早く学校に慣れ、日中応援歌・校歌を覚え、早く日中健児の仲間となってくださいね。
午後には、1年生向けの部活動説明会を開催しました。給食、ST終了後、1年生は体育館に入場。
各部が順番に活動内容について実技も織り交ぜながら趣向を凝らして説明しました。
本校の部活動は、
①文芸 ②放送 ③パソコン ④野球 ⑤ソフトボール ⑥ソフトテニス男子・女子
⑦バレーボール男子・女子 ⑧ボスケットボール男子・女子 ⑨剣道 ⑩卓球 ⑪サッカー ⑫陸上
⑬美術 ⑭吹奏楽
全員参加ではありませんが、いずれかの部に所属し、仲間と共に素晴らしい思い出を作ることができたら
素敵ですね。いろいろな部を見学し、3年間打ち込むことができる部を見つけましょう。
日進中学校はこの4月から制服での登下校が始まっています。
さっそく昼間は暑い日が続いていますが、日進中学校では、衣替えの期間というものを設定しておりません。つまり、生徒一人ひとりが自分自身で考えて、その日の気温や天候、体調等に合わせて、冬服や夏服を自由に選択してよいということです。
既に長袖カッターシャツで生活している生徒を見かけました。女子も合服というものがありますので、検討してみてください。もちろん登下校だけでなく、授業中もOKです。
大人になる第一歩として、自分自身で、時と場合に応じた服装選びが考えられるように指導していきます。
また、自分で考えるということにおいて、正しい身だしなみ・中学生らしい頭髪についてもお話していきたいと思います。高校入試や面接の場面で困らないように、将来どの社会でも通用するように、義務教育のうちに、私たち大人が伝えてあげるべきことは山ほどあります。
ただし、大人の考えを一方的に押し付けるのではなく、対話しながら、考えられる子どもたちを一緒に育てていきましょう。保護者の皆さまも、よろしくお願いいたします。
生徒指導主事
昨年度、2-3担任であったあの先生は今・・・。というつぶやきです。
つい先月までは本校でともに働いていたわけですが、新聞掲載もされていたように、海外勤務となりました。
先週末、なんと彼から突然の着信がありました。何かあったかと驚きました。
「3年生の子たちの様子はどう?」という内容でした。
遠く離れたところでも、子どもたちのことを気にかけてくれてうれしい限りです。
旧3組の子たちも含めて、多くの子どもたちの様子を伝えておきました。
やはり、3年生の卒業する姿を直接見られないことが寂しいようです。
それほど子どもたちを大切に想い、接してくれていたことに新学年団もよりいっそうの愛情を子どもたちへかけていこうと気持ちを新たにできました。
3年生のみなさん、遠くの地まで君たちの頑張りが届くよう、1年間を過ごしていきましょう!!
先生方、目の前の子どもたちのために、我々ができることを精一杯やりましょう!!
目の前にいる我々にしかできないこともあります。愛情をたっぷりかけて次のステージへ送り出しましょう。
そして、立派に成長した姿を見せられるよう、3年生のみなさんともに頑張りましょうね。
(3年生学年主任)
学年ガイダンスを体育館で行いました。
担任・学年担・学年に関わる教員の紹介と、修学旅行・生徒指導・進路指導についての話をしました。
多くが昨年度からの持ち上がりの教員ですが、新たな風をふかしてくれる仲間も増えました。
日進中学校の最高学年として、どんな学校生活を送っているか。
行事で後輩を引っ張り、盛り上がることができたか。
1学期から継続して学習に励み、自分の目標に向かって努力し続けているか。
他にもさまざまな場面で3年生として見られることが大幅に増えることを伝えました。
自分では頑張っていても、評価されない。認めてもらえない。
このように、自己評価と他者からの評価がずれることも増えてくることと思います。
そんな評価されることがこれまで以上に増える1年になります。
評価と聞くと、通知表のことが思い浮かぶかもしれません。評価ばかり気にするのもどうかということもあります。
しかし、それだけ周りに見られているということは、期待されているということです。
その期待を背負って、一緒に頑張っていく1年にしたいと思います。
子どもたちの人生は中学校で終わるわけではありません。
この先の人生がより充実したものとなってほしいという願い込めて、愛のある厳しさで子どもたちと接していきたいと思います。
私自身も気持ち新たに、3年生を送っていきます。よろしくお願いします。
学年の先生方がどんな話、どんなことを披露したか、ぜひご家庭で話題にしてみてください!!
(3年生学年主任)
先週入学式、始業式が終わり、2週目を迎えました。今日も日中健児は元気に登校してきました。
挨拶はまあまあ? 明日はもっと元気な、もっと気持ちのこもった挨拶が増えることを期待しています。
さて、「日中の5本柱」についてつぶやきたいと思います。
7日(木)につぶやいたように、昨年度から一部変更になりました。始業式でも話しました。
今年度の5本柱は 「挨拶」「学習」「行事」「福祉」「奉仕」
ちなみに、昨年度は「挨拶」「学習」「行事」「福祉・奉仕」「部活動」
「部活動」を外し、「福祉・奉仕」を二つに分けました。
「部活動」については、加入していない生徒もいること、今後部活動が地域移行を視野に改革の
方向に向かうこと等を鑑み、5本柱から外すことにしました。
ただ、部活動を外しても、部活動をなくしたり、軽んじているわけではありません。今まで同様、
部活動を頑張る皆さんを全力で応援しています。
「福祉(ふくし)」については、「ふつうの くらしを しあわせに」という意味があります。
「福祉」は、福祉実践教室で、お年寄りや体の不自由な方について理解し、どう接したらよいかを
学ぶだけではありません。学校だけでなく地域においても、人に迷惑をかけないよう、みんなが
気持ちよく幸せに暮らすことができるように、ルールやマナーを守って生活することが大切です。
「地域から愛される学校・日中健児」を目指してほしいという願いを込めて「福祉」を柱の一つに
しました。学校の中だけでなく、地域においても頑張ることができる日中健児の育成を目指したいと
考えています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
本日、PTAの役員会(8:50~、校長室)、第1回幹事会(9:45~、体育館)、
第1回運営委員会(11:15~、校長室)を開催しました。
休日の朝早くからお集まりいただきました役員、幹事の皆様、ご来校いただきまして
ありがとうございました。
新型コロナウィルス感染症の第6波は病みそうにありませんが、今のところ、
4月18日(月)のPTA総会は開催する予定です。今後、開催方法について変更等がありましたら、
連絡させていただきます。
本日の会合の挨拶でも話をさせていただきましたが、PTA役員、幹事を初めとする会員の皆様は、
学校の応援団だと思っております。
今年度も本校の教育活動、PTA活動にご理解、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。
1時間目には全校ガイダンスを行いました。
生徒指導主事から生活のきまりについて、学校生活を気持ちよく送るうえでのマナーについての話がありました。
校則というとブラック・・・という話題がよく報道されています。
本校の生活のきまりはかなり前から現代に合ったものに改定するという流れで進んでいます。
キーホルダーは使用しないというきまりもあります。
盗難や破損の恐れもあり、カバンの見わけもつくことから、生徒会を中心にアンケートをとり、自分たちで使用の廃止というきまりを作りました。
時代に合ったという考えのもと、改革が進んでいます。
さて、身体測定、視力、聴力検査を行いました。
やはり成長期!!子どもたちの成長は著しいものです。
気付けば私より大きな子どもたちもいます。
1年でこんなに身長が伸びちゃったー、もらってください。
と、話をした子もいます。
親の立場からすると、子どもの成長はうれしいですね。
視力検査を覗いてみたところ、矯正していてもCやD判定であった子もいました。
勉強のし過ぎでしょうか・・・。
また機会あれば受診されてもよいかと思います。
この先、勉強する時間が増えてきます。すでに増えていてほしいところですが・・・。
学習環境の整備にもご配慮いただけると幸いです。
今週も今日で終わりです。新しいクラスにまだまだなじめていない子もいるようです。
ぜひ前向きになる言葉がけをともにしていきましょう!!
本日1時限、全校ガイダンスをオンラインにて実施しました。
本来は、全校生徒が体育館に集い開催するのが日中の伝統。残念ながらコロナ禍の中により、諦めました。
昨年度のようにグランドで実施することも考えましたが、今年度はオンライン形式に。
企画は生徒指導部、内容は「生活の決まりについて」「交通安全について」「学習について」。
各係から熱く語りました。
オンラインではありますが、日中健児は各教室にて真剣に聞くことができました。
今年度の生徒指導のモットーは
「マナー・モラルの向上 ~地域から愛される日進中を目指して~」
聞いたことをしっかりして理解して、実際の行動につなげてほしいと思います。
頑張れ日中健児!
3年生のみなさん、保護者の皆様、進級おめでとうございます。
義務教育最後の1年が晴天でのスタートとなり、進級を祝福してくれているようです。
本年度も引き続き、学年主任となりました藤森です。よろしくお願いします。
つぶやきも更新していきますので、毎日欠かさずご覧いただければ幸いです。毎日の更新を心がけていきます。
さて、登校の様子を見ていると、新しい学級は誰と一緒かな、担任の先生は誰かな、とわくわくしている人や不安そうな人と様々でした。
どちらにしても、卒業までともに過ごす仲間ですから、これまで関わったことのない人とも話してみるといいかもしれませんね。
さて、3年生が始まったということは、卒業までのカウントダウンも始まったということです。
3月7日の卒業式をどのように迎えたいか、どんな旅立ちをしたいか、そんなことをイメージしながらしばらくの間は過ごしてほしいと思います。
本年度は進路選択といった大きな決断をする1年でもあります。
本人の希望を第一とし、家庭の意向をくみ取りながら、学校としてのアドバイスも行っていきたいと思います。
これまで以上に本人と保護者、本人と担任、学校と保護者が連携を密にしていく必要があります。
そのため、電話連絡だけでなく、来校していただくことも増えることと思います。
お時間の限られる中ですが、しっかりと話し合いを行っていきましょう。
学年団のメンバーですが、本日学年通信を配付しました。
そちらに簡単ではありますが、載せさせていただきましたのでご覧ください。
それでは、本日より、よろしくお願いします!!
(3年生学年主任)
朝から素晴らしい晴天に恵まれました。
桜門付近の満開?の桜が迎える中、新1年生、そして2・3年生が晴れやかな表情で登校してきました。
まずは、入学式。今年度は青葉分校と合わせて、254名が入学しました。
今日から日中健児の仲間入り、明日からも元気よく登校してきてほしいと思います。
次に、着任式。密を避けるため、2・3年生が体育館に集い、1年生はZOOM視聴で、教室での参加と
なりました。出会いと別れの春、この春の定期人事異動で多くの先生方が日中を巣立ち、新たに15名の
教職員が着任しました。教職員が一丸となり、「チーム日中」で日中の更なる発展のために、そして、
何より日中健児の健やかな成長のために頑張りたいと思います。
最後は、始業式。式辞では、コロナ禍の中でもできることを工夫しながら行っていこう、令和4年度、
1学期の目標をもって頑張ろうと話しました。また、日中恒例の5本柱について話しました。
今年度は、5本柱を一部変更しました。詳しくは、改めてつぶやきます。
令和4年度、1学期、充実した年、学期となるよう頑張りましょう。
今日は、近隣の小学校の入学式。晴天に恵まれ、良かったですね。
これから始まる6年間の小学校生活、9年間の義務教育、明るく元気に頑張ってほしいと思います。
さて、いよいよ明日は中学校の入学式です。
今日は、新3年生が朝から登校し、清掃と入学式の準備を行ってくれました。
さすが最高学年、さすが「奉仕の日中」、意識高く活動する姿が見られました。
おかげで体育館や昇降口、各教室等がとてきれいになりました。
式場点検も終了。準備はばっちり。あとは明日を待つばかりです。
3年生の皆さん、ありがとうございました。
明日の天気は今日と同様に晴れの予報、絶好の入学式日和になりそうです。
新入生の皆さんの入学を日中健児、教職員一同、心よりお待ちしております。
令和4年度が始まりました。
相変わらずのコロナ禍の中でのスタートです。
今年度も昨年度に引き続き、朝の検温やマスクの着用、三密を避ける、新しい生活様式を守るなどの
感染症対策をしっかりと取りながら、教育活動を進めていきたいと思います。
それとともに、子どもたちの学びを止めることなく、行事等の豊かな体験活動の機会が失われることが
ないよう、何ができるかを考えながら、工夫しながら教育活動を進めていきたいと思います。
今年度も本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。