日中健児のつぶやき(R4)

3年生 出発式

2022年5月30日 09時00分

出発式です。

生活実行委員長の田邊さんの話を聞き、いよいよ修学旅行だという雰囲気が伝わってきます。

私からは、2点伝えました。

①今日が迎えられたこと、出発にあたり、準備をしてくれている人への感謝の思いをもってほしいこと

②班決めや体験の第一希望に漏れるなど、自分の思った通りに希望が通らなかった人が少なからずいること

これら2点から共通することは、感謝の気持ちをもつことです。

自分一人では修学旅行は行えません。

自分一人の思いだけでは、苦しい思いをする人が出てしまいます。

みんなが気持ちよく、楽しむところはしっかりと楽しむことができるよう、気を遣える人になってほしいという願いを込めて話をしました。

全体で私が話すのはこれで最後です。たしか・・・。

体調ケアと管理をしっかりと行い、全員が3日間過ごせるようにサポートしていきたいと思います。

それでは行ってきます!!

(3年生学年主任)

お待たせしました! 授業参観行います

2022年5月30日 08時30分

今日から3年生が2泊3日の修学旅行に出掛けます。

今日の天気はバッチリ。明日の天気が少し心配ですが、3日目の天気は今のところ良さげです。

今まで日中の最高学年として頑張ってきた3年生。

気合いと心掛けできっと明日も良い天気になると思います。 きっと!

旅の様子については、3年学年主任のつぶやきをご期待ください。

 

さて、先週金曜日に「1学期授業参観」の案内を配付しました。

およそ3年ぶりの授業参観。日中健児にとっても入学してから初めての授業参観になります。

4月18日予定の授業参観は大事を取って延期しました。宿泊行事や定期テストが終わった

タイミングを見計らって6月下旬に計画しました。

 〇 期日・日程 6月22日(水)・24日(金)

      両日とも お子様の名簿が奇数番の保護者 2・5時限

               名簿が偶数番の保護者 3・6時限

 〇 備考  各ご家庭1名、該当の期日の中で1回の参観  

     ※ 詳しくは案内を参照ください

保護者の皆様におかれましては、大変お待たせいたしました。

今まで我慢強くお待ちいただきましてありがとうございました。ご理解とご協力に感謝いたします。

それでは、当日のご来校をお待ちしております。気を付けてご来校ください。

3年生 出発の朝

2022年5月30日 07時00分

おはようございます。

ようやくこの日を迎えることができました。

子どもたちの登校前なので、どんな様子かわかりませんが、元気に来てくれることを願っています。

この日に至るまで、池田先生を始め、各実行委員のみなさん、準備等ありがとうございました。

昨年度の野外活動では、集団で動くことの難しさや、先を見て行動することの大切さを学ぶことができました。

その学びを生かせる修学旅行になってほしいと思います。

保護者の皆様、荷物の準備や小遣いの用意、当日朝早くからの送り出しと、ご負担をおかけしました。

子どもたちの楽しい思い出が一つでも多く作れるように、安全な旅が行えるように、旅行会社と協力しながら、3日間を過ごしていきたいと思います。

帰宅後、思い出話とともに暖かく迎えていただけると幸いです。

それでは、30分ほどしたら、子どもたちが登校してきます。

出迎えの準備をしてきます。またつぶやきますので、こうご期待!!

(いつも生徒を愛する3年生学年主任)

3年生 荷物点検OK、出発するのみ

2022年5月27日 17時00分

いよいよ修学旅行の荷物点検を終え、月曜日を待つのみというところです。

あとは、体調管理をしておくことと、テスト勉強をばっちりにしてくことですね。

特に、3年生は他学年よりも早めにテスト範囲表を配付しています。

修学旅行だからテストの出来がいまいちなどと、言い訳はできません。

土日の使い方が問われるところですよ!!

さて、今日の荷物点検で足りないものがあった人もちらほら。

当日忘れないようにお願いしますね。

あとは、2週間前からの健康チェックシートも忘れずに持ってきてください。

楽しみでありますが、不安な気持ちもあります。

何が不安かははっきりしていませんが、何か不安感が残っています。

取り越し苦労で終わればいいなとい思っています。

一つ一つ不安なことを解決していき、当日万全な状態で迎えられるように準備を進めていきます。

先生方、教員のお泊りセットは月曜日に忘れずに。事前のチェックはしませんよ。

(3年生学年主任)

image.jpgimage.jpg

いよいよ修学旅行!

2022年5月27日 14時30分

いよいよ来週月曜日から待ちに待った修学旅行。

3年生は、大きな荷物を持って登校してきました。重い荷物を持ちながらもみんな笑顔?。

楽しみにしている様子が伝わってきました。

今日は、午後に体育館に集まり、荷物確認や日程確認等を行います。大きな荷物は学校で保管。

当日は、リュックサックのみで登校します。修学旅行の主な日程を以下に記しておきます。

 〇 日程  5月30日(月)~6月1日(水)、2泊3日

 〇 目的地 山梨県、長野県方面

 〇 行程  5月30日(月)出発式、伊豆フルーツパーク(昼食)、コース別体験活動

               入村式、各ペンション泊(山梨県)

       5月31日(火)退村式、洞窟樹海体験、富士急ハイランド、ホテル(山梨県)

       6月 1日(水)松本城、大王わさび農場、解散式

旅行中の様子については、3年学年主任の藤森先生がつぶやくと思います。きっと!

 

 

 

3年生 進路学習

2022年5月26日 17時00分

進路学習を進めています。

担任が朝活動や学活の時間を利用して少しずつ進めているところであります。

何度もつぶやいている通り、本年度より入試の仕組みが変わっています。

我々も確認しながら子どもたちにおろしているところです。

2学期の懇談会では、受験(検)校の確認で10分を使いたいと思っていますので、

早め早めにどこを受けるのか、私立の結果で公立の受け方をどのように変えるのか、しっかりと事前につめていきたいところです。

進路にかかわる日程の変更内容や、推薦入試、一般入試についての内容、推薦に値する人物になるために、ということを学習しています。

修学旅行から帰ってきたら、第2回進路希望調査をとります。

そこでは、具体的な学校名を考えていきます。

一人では進路を決めていくことはできません。家庭のこととして、事前に相談しておいてください。

子どもだけで、自分の個人的な考えだけで決定することのないようにしましょうね。

学校名を考え始めていくと、学習に対してより身が入っていくかもしれません。

まだ受験モードでない人こそ、学校名を相談して具体的な話になれば、モードの切り替わりがあるかもしれません。

行けるかということも大切ですが、行きたいところは現状どこかと考えてみてくださいね。

(3年生学年主任)

前期生徒総会開催

2022年5月26日 14時45分

本日5時限に令和4年度前期生徒総会を開催しました。

今回も残念ながら体育館に集うことなく、ZOOMでの開催。

4月下旬につぶやいた通り、すでに要項を配付し4月27日~5月2日にかけ朝活の時間に

意見集約を行っております。

総会では、出された質問や意見に対して各委員会からの回答を伝えました。

活動方針については、署名にて承認を行いました。

最後に話しましたが、生徒会には日中健児全員が加入しています。みんなで創る生徒会活動。

自分たちの生活をよりよくするために今後も大いに活発に活動してほしいと思います。

【本校の委員会】

  生徒会、生活、安全、美化、環境、給食、図書、保健、視聴覚、福祉、体育

  1年学年協議会、2年学年協議会、3年学年協議会

 

野外活動まとめ

2022年5月25日 15時15分

朝活の時間に教育相談事前アンケートを実施しました。生徒にとっても教職員にとっても大切な取組。

詳しくは、3年生学年主任のつぶやきをご覧ください。

20日(金)・21日(土)の2年生野外活動の様子につきましては、現地からもつぶやきましたが、

本日改めて総括でつぶやきます。

今年度から市内統一で1泊2日になった野外活動、コロナ禍の中にありながらも例年通りの5月に

予定通りに実施することができました。

事前の天気予報は、初日「晴れ☀」、2日目「曇り☁」でしたが、

当日朝には、初日「曇り☁」、2日目「曇り☁、一時?」と良くない方向に予報がずれました。

しかし、2日目の朝の集い、体験活動中、退村式の時間帯に小雨が降った程度で、日中健児の

活動には全く影響なし。予定通りに全ての活動を終えることができました。

生徒と教職員の日頃の行い、心掛けのたまものだと思います。

2年生は、飯ごう炊さんや体験活動では班の仲間と協力しながら活動することができました。

キャンプファイヤーでは、行事に燃える日中健児を体現し、大いに盛り上がりました。

個人として、クラスとして、学年として、確実に成長した姿が見られました。。

反面、移動・集合の仕方、備品の扱い等について、多くの課題もありました。

成果と課題を含めて、二日間の貴重な経験を今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

今回は、紹介しきれなかった園外の体験活動の写真を掲載しておきます。

  園外・・地底世界探検隊、ジップラインアドベンチャー、スプラッシュウォーキング、

      リバーラフティング

  園内・・猟師体験、コケ散歩、魔女的自然生活研究所

 

 

 

3年生 悩みの共有

2022年5月25日 10時00分

朝活動の時間を使って、教育相談アンケートを書きました。

例年行っていますが、これは記名式です。後日無記名のアンケートも行います。

今困っていること、周りで困っている人がいれば、遠慮なく書いてください。

内容を本人の許可なく他の子どもたちに知られることはありません。

時間をかけてアンケートを書いていると、周りにばれてしまうという意見もありましたので、

今年のアンケートは何も書くことがない人も、作業することがあるように、一部工夫されています。

ですので、多くの人がアンケート用紙に書いているという状況になりますので安心してください。

どうしても知られたくない、という人も中にはいることと思います。

しかし、決して一人で抱え込むことなく、誰かに相談してほしいです。

担任の先生、学年の先生、学年外の話せる先生、友達、お家の方、習い事の先生、

あなたの味方になってくれる人は必ずいます。

 

先生方、子どもたちの悩みが何もないことはありません。

何も書いていないから、大丈夫なんて思っている先生は一人もいないと思っていますが。

学年の先生方にはよくいう言葉ですが、「アンテナ高く子どもたちをみてほしい」です。

休み時間は子どもたちの様子から何かを得る大チャンスです。

ぜひ、積極的に話かけてかかわりをたくさんもってくださいね。

(3年生学年主任)

ヘルピータイム(保健指導)

2022年5月24日 10時25分

朝活の時間帯に 5月のヘルピータイムを実施しました。

指導項目は「生活リズム」。各学年のテーマとねらいに則り、資料を活用しながらも、各学年、

各クラス、生徒の実態に合わせて、各担任が工夫を凝らしながら指導しました。

この工夫を凝らすところが教師の腕の見せ所。各教科の授業と同じで、生徒理解のもとに指導が

成り立ちます。日進中学校では、教職員が生徒との関わりを大切に、生徒理解に努めながら、指導・支援に

当たることができるように努めています。

1年生は「生活のリズムを改善しよう!」、2年生は「生活リズムチェック」をテーマに、

自分の生活リズムを振り返り、資料のヒントを基に、生活を改善しようという意識を高めました。

3年生は「質の良い眠りを手に入れよう」をテーマに、睡眠と関係の深いホルモンについて知り、睡眠の

大切さについて理解しました。

5本柱の一つ「学習」のためには、生活のリズム、きちんとした睡眠が大切です。今日のヘルピータイム

の資料、内容を基に規則正しい生活に心掛けて欲しいと思います。

 

3年生 野外活動→修学旅行

2022年5月24日 09時00分

先週金曜日、部活動終了後(私は出張後)、野外活動のお手伝いに微力ながら参加しました。

実際、現地に着いたのはキャンプファイヤー終了と同時刻。

2年生の子どもたちが楽しくファイヤーを終えたのが表情からよくわかりました。

その後、就寝準備から見回りのお手伝いや、就寝後の様子まで見て帰ってきました。

1年前、3年生の子どもたちの同じような姿が思い出されました。

時間に遅れてしまうなど、勉強する場面もあるなど、まさに毎年恒例という様子でした。

来週には修学旅行へ出かけます。野外活動で学んだ、できるようになった、早めの行動というところをしっかりと意識して、楽しい2泊3日にしましょう。

安全安心な旅が行えるよう、子どもたちも先生方もみんながしおりを読み込み、早めの行動を心がけましょう。

3年生のみなさん、荷物の準備は終わっていますか?

今週金曜日に持ってきて、忘れ物がないかのチェックをします。

そして、土日は学校に置いていき、月曜日の朝にリュックだけを持ってくるという形です。

金曜日まであとわずか。直前にあれがないこれがないとあたふたしないように。

先生方も準備を忘れずに。校長先生は野外活動後すぐとなりますが、よろしくお願いします。

 

本日、朝活動の時間に臨時で学年集会を行いました。

先日のつぶやきの公園の使い方を再度確認しました。

合わせて、登下校でシャツを出したまま、石を蹴りながら、マスクなしの近距離での会話と、このままにしておくおけないと判断しました。

いつでも、誰からも応援されるような人になってほしいと願いを込めて話をしました。

多くの子どもたちはすでにできていることですが、大切なことですので全体に伝えました。

地域の方々で、気になることがあれば教えていただきたいと思います。

ともによりよい子どもたちの成長のためにお力をお貸しください。

(3年生学年主任)

進路学習本格スタート

2022年5月23日 18時32分

先日、3年生は「上級学校の話を聞く会」を実施しました。どの学校の先生方も「体験入学」に来て、直接見て、聞いて、感じてほしいと仰っていました。「体験入学」の案内は、中学校にどんどん届いています。情報をまとめて、学年の廊下に掲示をしています。積極的に参加して、肌で感じてほしいと思います。1,2年生の皆さんも、3年生の廊下を通るときには注目してください。

また、3年生では、先週の金曜日から進路学習をスタートしました。1回目は、「進路とは…」というテーマで担任から話をしました。上級学校への進学を考えることだけが「進路」ではありません。将来の夢や目標に向かう路すべてが「進路」です。上級学校の選択は、その一部分でしかありません。将来を見据えた選択ができるように「体験入学」への参加、担任や保護者との相談、主体的な学習を頑張りましょう。

2回目の本日は、「1年間の流れ」を確認しました。いつ頃までに何を決める必要があるのかについて、担任から話があったかと思います。わからないことは早め早めに相談に来てくださいね。生徒のみなさんの相談も、保護者の方からの相談もお待ちしています。

(進路指導主事)

宿泊行事が続きます

2022年5月23日 09時15分

昨日に続き、とてもよい天気になりました。昼間の気温が高くなることが予想されます。

自分の体調や気候に合わせて制服を着こなし、十分な水分を持参するよう心掛けて欲しいと思います。

一方、週末にかけて天気は下り坂に、雨が降る日もありそうです。自分で天気図や天気予報をよく見て

傘や替えの靴下を準備するなど、自律的に行動できるようにしましょう。

さて、先週は 2年生が野外活動に出掛けました。2日目に雨が降る瞬間もありましたが、

生徒の行動には影響なし。全ての活動を予定通りに行うことができました。 

 ※ 20日(金)・21日(土)のつぶやきをご参照ください。

来週は 5月30日(月)~6月1日(水)の2泊3日で3年生が修学旅行に出掛けます。

行き先は、山梨県・長野県方面。今日からちょうど一週間後です。

中学校生活最大の行事、元気に参加できるようにしっかりと体調を整えて欲しいと思います。

日中の5本柱の「行事」、かけがえのない経験、豊かな体験活動を通して、日中健児が少しでも

成長できるように支援していきたいと思います。

3年生 公園の使い方

2022年5月23日 09時00分

みなさんの地域にはいくつも公園があることと思います。

毎年のように、地域の方からお困りの声をいただきます。

先日いただいたのは、「ごみの片付け」についてです。

自分たちで持ってきたお菓子やジュース、アイスのごみをそのままにして帰っていくことが何度か続いているとのことです。

地域の方からも直接声をかけていただいたこともあったようです。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

日中健児のみなさん、公園は公共の場所です。

我が物顔で公園を使用する、後片付けをせずに放置することはどうでしょうか。

本日も朝のSTで各クラスで話をしていただきました。

地域に愛される日進中であるために、一人の行動が大切になってきます。

もし、自分の家に知らないごみが置いたままになっていたら?

自分ごととして物事を考えられるそんな大人になりましょう。

今の中学生は自由に使えるお金がこんなにあるんだと驚いたのもありました。

私が中学生の時は、そんなことはなかったな、時代は流れているなと思いました。

 

話は変わりますが、先週土曜日、部活動懇談会を行う部活がいくつかありました。

入部決定から日が浅い中、突然の開催にもかかわらず、お越しいただきありがとうございました。

サッカー部は例年になく、部員が非常に少ないという事態となっています。

先を見据えると、存続は可能なのかと不安になるほどです。

1年生のみなさん、いつでも入部、転部をお待ちしています。

ユニフォームを着られる大チャンスです。

また、最近ようやく上位大会も復活してきて、本校も出場する力をつけ、上位大会に進んでいます。

この流れを続けていくためにも新規加入をお待ちしていますね。

(3年生学年主任)

2年生野外活動⑥ 帰ってきました

2022年5月21日 17時20分

なんと、退村式直前に突然の?。退村式はテント広場で行うことに。

初めに2日間の感謝の気持ちを込めて、代表生徒が自然園の方々にお礼の言葉を伝えました。

素晴らしい環境のもとで貴重な体験をすることができました。かけがえのない思い出ができました。

自然のスタッフの皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

午後3時過ぎ、予定より少し遅れて自然園を出発。

帰りのバスは帰路バス。降車するポイントごとに分かれ、乗車しました。

途中休憩を1回はさみ、午後5時過ぎほぼ予定通りに7台のバスで日進市に帰着。

保護者の皆様のご協力のおかげで無事に野外活動を終えることができました。ありがとうございました。

夕食を摂りながら、楽しかった思い出話を聞いてあげてください。

さて、2年生の皆さん、2日間お疲れ様でした。23日(月)は学年休業日です。

しっかり身体を休め、24日(火)元気に登校してきてください。

 ※ 上の2枚が「退村式」の様子