日中健児のつぶやき(R4)

上級学校の話を聞く会(進路学習)開催

2022年5月13日 13時15分

GW明けの一週間が今日で終わります。

久しぶりの週5日の登校、心身ともに疲れを感じていいる日中健児も多いのではないでしょうか。

さて、本日3・4時限に、3年生が体育館に集い、上級学校の話を聞く会を開催しました。

昨年度は3校でしたが、今年度は2校多い以下の5校の高等学校、専修学校の先生方に

お越しいただきました。

 【日進高等学校、栄徳高等学校、中部第一高等学校、名古屋工学院専門学校、名古屋商業高等学校】

各校で力を入れていること、特色ある教育活動等について丁寧にご説明いただきました。

忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。

学校にいながら高等学校、専修学校の概要について直接話を聞くことができる貴重な機会。

3年生の生徒は真剣に耳を傾けていました。

この会を通して、自分の進路に対して具体的なイメージをもつことができた人も多いと思います。

自分の夢に向かい、明るい進路のために、頑張りましょう。

 

 

3年生 台湾の地より

2022年5月13日 09時00分

昨日、夕方に昨年度まで学年で理科を担当していた松浦先生から連絡がありました。

時差が1時間ほどとのことなので、日本も夕方、台湾も夕方です。

渡航してから1ヶ月が過ぎ、現地の日本人学校でも相変わらず元気にやっているとのことで安心しました。

私と彼は同い年ということもあり、信頼のおける仲間です。

そんな彼から、台湾の様子をぜひ3年生の子どもたちに紹介した、伝えたいということで通信を作ってくれました。

2−3でも毎日のように出されていた通信ですね。

3−3前に貼っておきますので、3年生の皆さんは目を通して見てください。

日本の様子とは異なる環境に驚くことと思います。

せっかく縁あって台湾とつながることができる機会ですので、見ておいて知っておいて損はないはずです。

いつか外国に訪れるかもしれませんし、仕事で関わるかもしれませんね。

内容は自分の目で見て確かめましょう。

保護者の方は、お子様に見てきてもらい、聞いてみてください。

会話のネタになればと思います。

なかなか聞けないという方のために一応載せておきますが、画質が荒くなってしまいますので、そこはご容赦ください。

松浦先生も君たちのことを気にかけてくれています。

期待に添えるようともに頑張りましょう。

(3年生学年主任)

image.jpg

3年生 教師力向上

2022年5月12日 17時00分

報道でも出ていましたが、教員免許更新制の廃止の改正法が可決されたということです。

教員の多忙化を解消するためということが大きなポイントになっていました。

確かに、私の周りの先生方の様子を見ていても、ばたばたしている感が常にあります。

その中で、授業についての話をしたり、子どもたちの様子についての情報交換をしたりと、すき間を縫って仕事をされています。

免許の更新がなくなり、研修の機会が一つ減ったわけですが、多忙化解消という視点においてはよかったのかもしれません。

しかしながら、研修を重ね、スキルアップを図る機会が失われることは大きいように感じます。

研修している時間もないということもありますが、時代は移り変わっており、子どもたちを取り巻く環境は常に変化しています。

時代に合った、その時の子どもたちにあった指導をしていくためには研修は欠かせません。

さて、今日は講師の先生をお招きし、学年を代表して林先生が授業をしました。

忙しい中、授業の構想を練り、下準備をしっかりと行い、今日を迎えました。

また、2組の子どもたちも大勢の先生方が見ている中、緊張する1時間を頑張りました。

特に、学級委員の2人、お疲れ様でした。

授業の振り返りをし、今後よりよい授業を行っていくため、子どもたちによりよい指導ができるよう努めましょう。

時間を効率よく使い、子どもたちのために様々なアイデアを出し、ともに3年生の子どもたちのために頑張っていきましょう。

2組のみなさん、林先生、お疲れさまでした。

(3年生学年主任)

講師要請校内現職教育

2022年5月12日 16時30分

昨日の校外学習、天気にも恵まれ、無事に終えることができ何よりです。

1年生は、今日の朝とても良い表情で登校してきました。

さて、今日は学習の日中ということで、講師要請校内現職教育を実施しました。

愛知地区内のすべての小中学校が隔年で実施する、教職員の研修の機会。

午後から地区内市町教委の指導主事、他校の主幹教諭、教務主任、合わせて4名の講師の先生を招き、

5時限の授業を2クラスで公開し、研究協議を実施。その後、講師の先生からご指導をいただきました。

準備は大変かもしれませんが、2年に1回の貴重な学び合いの機会。

私たち教員にとって、授業力は生命線。日々進化する時代、変化する生徒の実態に合わせ、

学び続けることは、教師の使命。

新たな情報機器に精通しつつ、指導技術を磨き、生徒理解にも努めてかなければなりません。

日中健児に5本柱の一つとして「学習の日中」を語る以上、教職員も真摯に学ぶ姿勢を大切にして

いかなければならないと思いを新たにしました。

 

 

1年生校外学習へ出掛けたの巻

2022年5月11日 17時31分

校外学習、楽しい時間を過ごすことができたでしょうか。

ぜひご家庭で今日の思い出を話していただけるようよろしくお願いします。

さて、明治村では、リアル版人生ゲームを行い、ゲームではありますが、人生の岐路に立った時にみんなでどう乗り越えていくのか、いかにしてお金を稼ぐのか、株券や物件を買うのかどうかなどについて話をしながら取り組むことができました。

今回のゲームの結果は、6組がダントツお金を稼ぎ、学年ナンバーワン大富豪クラスになりましたが、中には買ったものすべてが大暴落を起こし、借金まみれで終わってしまったクラスもありました。

失敗も成功もありましたが、明治村で過ごした時間がすべて楽しい思い出になることを願っております。

心配していた天気も午前中は雨の瞬間もありましたが、午後は一転して晴れ間が続き、かなり暑くなりました。

持ってきた水筒も空になり、自動販売機は長蛇の列になっていました。今後の生活も急に暑くなることが予想されますので、水分を多めに用意することや緊急時の小銭の用意をお願いします。また、日差しが強いときのために帽子の着用を考えていただけたらと思います。

帰りのバスでは、気持ちよさそうに寝ている生徒もたくさんいたので、思っている以上に体は疲れていると思います。今日はゆっくり休み、また明日元気に学校で会えることを楽しみにしております。

(1年学年主任)

DSC_0221.jpgDSC_0178.jpgIMG_0123.jpgIMG_0144.jpgIMG_0148.jpgIMG_0164.jpgIMG_0410.jpgIMG_0495.jpgIMG_0664.jpgIMG_0712.jpgIMG_0668.jpgIMG_0729.jpg

3年生 集団演技実行委員

2022年5月11日 15時00分

いよいよ3年生の集団演技「魂」「柔」の実行委員が動き始めます。

希望者を集め、各クラス3人ずつ、計6人を軸として動いていきます。

クラスによっては追加募集をしたり、既定の人数に絞ったりと調整が必要です。

家庭科室に集めましたが、椅子の数は当然足りず、立ったまま話を聞く人がとても多く、嬉しい悲鳴です。

実際に練習に入るのはもう少し先となります。修学旅行が終わってからですね。

日進中学校を学舎として3年生を迎えたわけですから、

他校では味わうことができない、貴重な経験として前向きに取り組んでほしいと思います。

やった人にしか味わえない何かがある。

過去の3年生の先輩はそう口にしています。

実際にやってみないとわからない何かです。私にもどんなものかは分かりません。

その何かが得られるよう、我々も子どもたちとともに精一杯、限界を超えるまで汗を流していきたいと思います。

保護者の方に直接見ていただけるかはまだ未定ですが、見ていただけることを信じて準備していきます。

頑張る子どもたち、先生方を保護者の方や地域の方で応援していただければ幸いです。

(3年生学年主任)

D766BFDE-55E7-4FAB-9BF8-A79EE21CC7F0.jpeg

1年生校外学習へ出掛けるの巻

2022年5月11日 09時00分

心配された雨も降らず、暑くもなく、絶好の曇り空になりました。

本日、1年生が校外学習に出掛けました。行先は昨年度と同じ 博物館明治村

朝からグランドの北側に観光バスが整列。7台が縦に並ぶ光景は壮観でした。

出発式の後、クラスごとにバスに乗車し、8時半過ぎ学校を出発。

狭い来賓玄関前を通り、向日葵門から東側道路へ。いつ見てもバスの運転手さんの技術は見事です。

現地では、班ごとにリアル版人生ゲームを楽しんだり、歴史ある施設を見学したり、

大いに学び、大いに楽しみ、交友を深めることができることと思います。

詳しくは、学年担当が帰校後につぶやくかも?

昨年度は、コロナウィルス感染症の影響で10月に延期になった校外学習。予定通り無事に実施する

ことができよかったです。

20日(金)からは2年生の野外活動、30日(月)からは3年生の修学旅行、宿泊行事が続きます。

県内、市内の感染状況が悪化しないよう祈りつつ、校内での感染拡大が起きないように

十分に気を付けていきたいと思います。

 

 

令和4年度 初の朝礼

2022年5月10日 11時30分

令和4年度が始まって1か月あまり、本日今年度初めての朝礼を実施しました。

今回もコロナ禍の中ということで、校長室と各教室をZOOmでつなぎ、実施しました。

まずは、部活動の表彰伝達を行いました。支所大会を前にしてどの部も頑張っています。

今年度初めての表彰伝達ですので、つぶやきの最後に全て記しておきます。

校長からは、以前から予告したとおり、「日中の5本柱」について話しました。

  校訓「さとく・すなおに・たくましく」、校歌のフレーズを意識しながら、

  5本柱(挨拶、学習、行事、福祉、奉仕)に取り組み、

  教育目標にある「心豊かな生徒=命あふるる日中健児」を目指して頑張ろう。

   ※ 命あふるる・・・校歌3番の最後のフレーズ

と話しました。詳しくは、お子様からお聞きください。

なお、5本柱については、今後も度々つぶやく予定です。

【今回の表彰伝達】 ※ 今年度開催の大会のみ掲載

  ソフトボール部・・・・愛知地区選手権大会 優勝

  バスケットボール部男子・・愛知地区中学生バスケットボール春季大会 第2位

  バレーボール部女子・・愛知フレッシュカップ春季大会 第2位

  バレーボール部男子・・愛知フレッシュカップ春季大会 第3位

  サッカー部・・・・・・東尾張Uー15愛知地区予選会 優勝

  ソフトテニス部男子・・愛知県中学生ソフトテニス選手権地区予選大会 第3位(関根・土肥ペア)

  陸上部・・名古屋地区中学生春季陸上競技大会 4×100mR 第8位(田淵、倉元、清水、風間)

  

 

3年生 今日は午後から・・・

2022年5月10日 09時00分

今日は午後から出張のため、4時間授業となります。

部活動もなく帰宅時間が早くなるため、時間の使い方が問われます。

時間は有限ですので、限られた中でどうやりくりしていくかということは、大人になってからも必要なスキルの一つです。

さて、3年生のあなたはどんな時間を過ごしますか??

普段から時間の使い方を効率よく、効果的にということが大切となります。

部活動のトレーニング?来週の実力テストに向けての勉強??来月の定期テストの勉強???

何もしない、ゲームの時間だ~、とはならないはずですね。

3年生という自覚をもつという観点から考えると、どんな時間の使い方が正しいかというところをよく考えてくださいね。

先生方も研修会ということで、勉強してきます。

さあ、みなさんはどうしますか??

(3年生学年主任)

3年生 修学旅行に向けて

2022年5月9日 15時00分

この後、修学旅行の行程表を学年の先生方と検討します。

すでに3回目になります。今月末に予定していますが、GWの影響をどこまで受けるか不安でたまりません。

予定通り、修学旅行が実施できるよう願うばかりです。

子どもたちは、2日目の富士急ハイランドの散策計画を立てていますが、

昼食がなかなか一つに定まらず、難航しているようです。

また、決定後もアレルギーのあるお子さまにつきましては、メニューの再検討をお願いするかもしれません。

ちなみに、現状の人気店は、〇〇バーガーみたいです。

池田先生を中心に、各担当の先生方、遅くまで本当にありがとうございます。

子どもたちにとって思い出深いものとなるよう、しっかりと準備をしていきましょう。

3年生のみなさん、修学旅行から帰ってきたら、テスト週間です。

今のうちから勉強をしておくことが、修学旅行をより楽しめる秘訣かもしれませんね。

(3年生学年主任)

縦割り団顔合わせ終了! (今回はカラフルです)

2022年5月9日 10時15分

GWがとうとう終わりました。今週から通常の学校生活が始まります。

生活のリズムをしっかり整え、日中の5本柱(挨拶、学習、行事、福祉、奉仕)とともに、部活動にも

全力で取り組みましょう。

さて、5月6日(金)と本日9日(月)の二日間で、縦割り団の顔合わせ会を朝活の時間に実施しました。

今年度の縦割り団は8つ、昨年度は6つでした。3年生のクラス数に合わせて編成されます。

さかのぼること約1か月前の4月13日の委員会の時間に抽選を実施。18日(月)昼の放送で発表。

今年度の団は、以下の通り。オレンジ団と水色団が新たに誕生しました。

  赤団・・・3-7,2-2,1-5   黄団・・・3-4,2-7,1-1

  緑団・・・3-1,2-3,1-3   青団・・・3-5,2-1,1-6

  紫団・・・3-2,2-5,1-7   桃団・・・3-8,2-4,1-2

  オレンジ団・・・3-3,2-6    水色団・・・3-6,1-4

6日(金)、9日(月)にそれぞれ4つの団が体育館や武道場、グランドに集まり実施。

内容は写真撮影や各団の団長が考えたメニュー。今後、体育大会や歌声の会などの行事や様々な機会に

縦割り団で活動することになります。他学年との交流を図り、縦の繋がりをつくり、日中の良き伝統を

引き継いで欲しいと思います。  頑張れ 縦割り団!  頑張れ 日中健児!

 

 

GW期間中 家庭確認実施中!

2022年5月6日 10時06分

世間ではGWがまだ続いているようですが、学校現場においては ほぼ終わったという感覚です。

ところで、皆さんGW中の祝日についてちゃんと理解していますか?

当然知っている人が多いと思いますが、今更ながらよく学ぶ日中健児のために簡単に記しておきます。

心を身体を休めるだけでなく、GWのありがたみや祝日の意味についても理解しておきましょう。

 4月29日(金)和の日

   昭和天皇の誕生日。昭和の間は「天皇誕生日」、平成元年からは「みどりの日」となり、

   平成19年からは現在は「昭和の日」となる。

 5月 3日(火)憲法記念日

   日本国憲法が施行された日。1947年(昭和22年)5月3日に現行の日本国憲法が施行され、

   翌年の1948年から祝日となる。国の成長を期することを趣旨としている。

 5月 4日(水)みどりの日

  平成18年までは、4月29日が「みどりの日」だったが、その日が「昭和の日」となったため、

  平成19年、元々平日だった5月4日を「みどりの日」として祝日となった。このことにより、

  5月3日~5日の3連休が生まれた。

 5月 5日(木)こどもの日

  男の子の成長を祝う「端午の節句」。こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、

  母に感謝することを趣旨として「こどもの日」となった。

そんなGW中ですが、5月2日(月)と6日(金)の二日間、本校では、家庭確認を実施しています。

かつては家庭訪問と言っていた行事です。様々な事情により、現在はほとんどの学校で実施していません。

本校では、形を変え家庭確認として実施しています。いざというときのために生徒の自宅の位置を

確認すると共に、自宅周辺の環境を把握するために実施しております。

保護者の皆様に協力をいただくことはありません。ご承知おきだけください。

直接お話しすることはできません。何か相談事等ありましたらお気軽に担任または、学年担当に

ご連絡ください。よろしくお願いします。

 

3年生 縦割り団スタート

2022年5月6日 09時00分

朝活動の時間を使って、縦割り団の顔合わせを行いました。

コロナ禍となって、活動の制限がかかる中ですが、毎年3年生を中心に感染症対策を取りながらの関わりをもつようにしてきました。

いよいよ我らの順番となりました。

各クラスの団長を中心に、応援団の有志も例年よりも多くの人数が立候補したとききました。

様子見ながらのスタートとなったようでしたが、ここから3年生のリーダーシップを発揮して、日中健児として頑張ってほしいものです。

ちなみに、今日は「赤・黄・緑・青」の4つの団でした。残りは月曜日です。

IMG_0009.JPGIMG_0010.JPG

IMG_0011.JPGIMG_0104.JPG

さて、今日の朝通勤途中に、日進市内のとある高校の生徒の様子に心温まる場面を見つけました。

小学生と自転車に乗った高校生が重なる場面がありました。

そこで高校生は自転車を降りて引きながら歩き始めました。

それもいつもやっているかのごとく自然と自転車から下り、小学生に道を譲っていました。

高校生も登校のために急いでいるにもかかわらず、優しいなと感心するほどでした。

3年生の子どもたちもそんな優しい一面が見られる子に成長してほしいと願う今日の朝でした。

(3年生学年主任)

3年生 修学旅行散策計画

2022年5月2日 13時00分

今日の2時間目には、富士急ハイランドの散策計画をたてました。

まずは、昼食場所とメニューを決めることからスタートしました。

感染症対策とアレルギー対策に十分に気を付けることは忘れずにです。

食べ歩きもしたいところですが、このご時世ですので、させることはできません。

子どもたちの様子を見ていると、どのアトラクションに乗ろうか、絶叫系は苦手だから・・・、並ぶ時間が長そうだから・・・、と様々なことを考えているようでした。

予想して計画を立てることはとても大切な力の一つです。

勉強計画もこんな風に事前にしっかりと立てられるようになってくれるといいな・・・なんて思いました。

実際に富士急に行ってみてからの予定変更はおおいにありえます。

臨機応変に行動してみることが現地では必要となります。今から楽しみです。

4時間目には、松本城・わさび農園の散策計画を立てました。

散策時間はほとんど確保できないので、写真を撮る隊形を考える程度のものですが、当日が楽しみになるような時間となりました。

特に松本城はコロナ対策の関係で、入場制限がかかります。他校の状況にもよりますが、場合によっては天守閣に登って終わりとなることもありえます。

空いているといいななんて勝手に思ってしまいます。

今日出来上がってきたものを今日中に確認して、6日に確定させていきます。

3年生の先生方、忙しい中無理を言ってごめんなさい。

子どもたちのために、協力して今日の午後にやりましょう!!

(3年生学年主任)

GW真っただ中 生徒総会に向けて&給食

2022年5月2日 10時30分

職員室でPCに向かっていると、グランドから楽しげな声が。

外に出てみると、けやきの子たちが自作のこいのぼりを掲揚塔に掲げて写真を撮っていました。

そう言えば、5月5日はこどもの日でしたね。給食もそれにちなんだメニューでした。

【こどもの日のお祝いメニュー】

   ごはん、お魚揚げはんぺん、和風サラダ、若竹汁、かしわもち、牛乳

まだまだ先ですが、5月26日(木)5時限に令和4年度前期生徒総会を行います。

今は総会に向けての準備を進めているところです。

4月27日(水)には各クラスに要項を配付。27日(水)、28日(木)と本日2日(月)の3日間、

朝活の時間帯に各委員会・協議会への質問・要望をタブレットを活用して集約。

その後、集約された意見・要望について各委員会・協議会で検討し、5月26日(木)の

生徒総会にて回答します。

総会当日は、3密を避けるため、生徒は教室にて校長室からのZOOMによる映像を視聴します。

自分たちの力で学校生活をよりよくするための生徒会活動、

ぜひ積極的に意見を出し、主体的に参加してほしいと思います。