1年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

全校へのお知らせ

 令和5年度10月行事予定表を掲載しました。(9月15日更新)

愛知県知事からのメッセージと相談体制について掲載しています。

 愛知県知事からのメッセージ(9月1日更新)

     相談体制(9月1日更新) 

 令和5年度熱中症対策について(R5.5.29更新).pdf

 令和5年度年間予定表を掲載しました。(4月12日更新)

 PTAだより2022冬号への未掲載写真は,「PTA活動」のページに掲載しています。

令和5年度の通学路に関する資料を掲載しています。

学区変更地図.pdf

令和5年度 通学路図.pdf

令和5年度 学校付近通学路.pdf

令和5年度の「服装規定」と「生活の決まり」を掲載しています。

令和5年度日進中制服規定.pdf

令和5年度生活の決まり(R5.4.10更新).pdf

★★欠席や体調不良などの連絡は、アプリ「コドモン」からお願いします。
 欠席の連絡をされる場合について、お忙しい時間ではあるかと思いますが、8:10までにご連絡ください。ご協力お願いいたします。

「見守り隊」入隊のお礼

 「見守り隊」に入隊いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。子どもたちの登下校の様子を「できるときに」「できる方で」を合言葉に見守っていきたいと考えています。
 入隊されてない方、随時募集しておりますので、入隊を希望される方は、学校までご連絡ください。(TEL 72-0020)

2年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

3年生からのお知らせ

【進路関係】

・「公立高校ガイドブック」の注文について

 注文票を配付しました。購入を希望される場合は、封筒に注文票と代金を入れて、担任にご提出ください。5月26日(金)締切です。

けやきからのお知らせ

2学期のお弁当が必要となる日をご連絡します。

9/29(金)体育大会

10/25(水)歌声の会

ご準備よろしくお願いいたします。

日中健児のつぶやき

けやき 修学旅行に行ってきました

2023年6月12日 09時00分

まずは、無事帰ってこられてよかったです。

ご家庭では、修学旅行のお土産、お土産話はいかがでしたか?

色々なところを見て回り、体験し、買い物をしました。

実際に大都会に出て、多くの人と関わることで刺激を受け、一回りも二回りも成長したと思います。

今週をかけて、少しではありますが写真を載せていきたいと思いますので、ぜひご覧ください。

心も体もまだ完全復活とはいかないかもしれませんが、今週は定期テストがあります。

テストにシフトチェンジさせつつ、リラックスできる時間もとって過ごしていきたいと思います。

(けやき担当)

IMG_0541

テスト週間始まる!

2023年6月9日 15時30分

3年生の皆さん、今日はお休みですね。いかがお過ごしでしょうか?

2泊3日の修学旅行、とっても楽しい3日間、最高の思い出になったのではないかと思います。

疲れはとれましたか? 10時半になりましたが、まだ寝ている人もいるかも。

夢のような日々は終わり、すでに現実の世界に戻りました。

来週15日(木)・16日(金)にはいよいよ定期テスト①が行われます。

帰ったばかりの昨日8日からテスト週間が既にスタート。

頭の切り替え、気持ちの切り替え、生活リズムの切り替えが必要です。

3年生の皆さんにとっては、進路を考える上で大切なテストになります。

疲れを取りつつ、しっかりと学習に取り組みましょう。

1年生にとっては、初めての定期テスト。すでに学習計画を立てたと思いますが、

まだどのように学習を進めたらよいか、テスト勉強のイメージがもてない人も多いかと思います。

まずは、計画に則ってじっくりと机に向かってみましょう。

2年生の皆さんは、テスト勉強のイメージ、どう取り組んだらよいか、すでに分かっていますよね。

自分に合った学習方法もすでに見つかっているはず。

行事の日中から学習の日中へ。頑張れ日中健児!

3年生修学旅行⑩ 最終号

2023年6月8日 19時40分

午後1時過ぎに横浜を出発後、途中2回の休憩。最初の休憩場所で帰路バスに乗り換え、一路日進市へ。

予定より遅れて午後7時半にはすべてのバスがそれぞれの降車場所に到着。

これで2泊3日の修学旅行が無事に終わりました。

保護者の皆様におかれましては、荷物の準備から当日の弁当作り、事前に健康観察も含め、

ご協力をいただきましてありがとうございました。

HPの文面からは読み取れなかったそれぞれの思い出については、お子さんから直接話を

聞いてあげてください。たぶん言葉があふれるがごとくたくさんしゃべると思います。

3年生は、明日9日(金)が休業日となります。身体をしっかり休め、

来週12日(月)元気に登校してきてください。

IMG_5092 IMG_5094

3年生修学旅行⑨ 横浜周辺班別分散研修

2023年6月8日 13時10分

ホテルを後にしたバスは、早い号車は9時過ぎに一つ目の目的地、駐車場に到着。

それぞれのコースごとに、体験、見学、研修を行いました。

私は4号車に乗ったため、山下公園、横浜マリンタワー、中華街散策」について簡単につぶやきます。

2~4号車に乗車したバス3台分の生徒が29班に分かれての散策。

山下公園にはほぼ時間通りの9時過ぎに到着し、山下公園を散策しました。

子どもたちは、思い思いに横浜マリンタワーに向かいました。

横浜マリンタワーを見学し、チェックポイントを経て、中華街へ移動、散策。

昼食の中華料理を前に、食べ歩きを楽しむ姿もあちらこちらに。もちろん食べ歩きのマナーを守り、

他の方に迷惑をかけないように行動していました。

11時45分には昼食会場の「揚州飯店」に集合完了。4つのフロアに分かれのランチ。

修学旅行最後の食事です。テーブルごとに運ばれた大皿料理を自分たち取り分け、

いただきました。最後にはデザートに杏仁豆腐も。本場の味、とってもおいしかったです。

食事を終えた後、午後1時過ぎ、ほぼ予定通りにバスで横浜を出発。

これから日進市に帰ります。各降車場所への到着は5時過ぎの予定です。

IMG_5039 IMG_5045

IMG_5041 IMG_5047

IMG_5051 IMG_5054

IMG_5058 IMG_5060

IMG_5066 IMG_5069

IMG_5071 IMG_5073

IMG_5075 IMG_5077

IMG_5079 IMG_5080

IMG_5084 IMG_5086

IMG_5090

3年生修学旅行⑧ 最終日スタート

2023年6月8日 09時00分

3日目スタート、いよいい最終日です。横浜の天気は晴れ☀️、夜には雨になる予報ですが、

本校の旅行日程には影響なし。最終日もいい感じです♪♪

今日も子どもたちは6時に起床。昨日同様、すぐに部屋ごとに健康観察や着替え、荷物の整理、

部屋の片づけなど、大忙し。今日も目をこすりながら動いている生徒があちらこちらに。

昨日の夜はしっかりと寝たのでしょうか? 後からこっそり聞いてみたいと思います。

今日の朝食は、5階の大宴会場。最終日にして初めて全員そろっての朝食です。

修学旅行では恒例となったビュッフェスタイルの朝食。

みんなおいしそうに食べていました。今のところ気になる体調不良者はいないようです。

最終日も順調に始まりそうです。

今日のメニューは、横浜周辺班別分散研修と中華街散策です

朝食後は、自分の荷物を持ち、目的地ごとのバスに乗車。8時40分から順に目的地に出発。

9時過ぎにはすべてのバスがホテルを出発。最終日も思い切り楽しみましょう。

コース別体験の内容は以下の通りです。

 1号車・・・・山下公園、港の見える丘公園、人形の家、中華街散策

 2~4号車・・山下公園、横浜マリンタワー、中華街散策

 5号車・・・・大桟橋周辺散策、日本新聞博物館、中華街散策

 6号車・・・・赤レンガ倉庫周辺散策、JICA、横浜税関、中華街散策

 7号車・・・・赤レンガ倉庫周辺散策、カップヌードル、海上保安庁、中華街散策

IMG_5010 IMG_5011

IMG_5015 IMG_5016

IMG_5021 IMG_5014

IMG_5019 IMG_5022

IMG_5025 IMG_5030

3年生修学旅行⑦ 二日目終了

2023年6月7日 22時00分

最高の思い出となったサンセットクルーズを終え、バスでホテルに移動。

渋滞による影響もあり、予定より遅れ午後8時過ぎに

全てのバスが二日目のホテルにようやく到着。いやあ、長い一日でした。

子どもたちは疲れた表情を見せるものの、口々に「あーっ!楽しかった」と。

充実した時間を過ごすことができたようです。

部屋に入室後は、健康観察や入浴、荷物の整理、就寝準備などでばたばた。

午後8時45分からは地下1階のスペースでフロア代表者会、今のところトラブルや気になる体調不良者は

ないようです。

今日が最後の夜、2日間の楽しかった思い出を胸にしっかりと身体を休めてほしいと思います。

今日も消灯時間は午後10時。それでは、おやすみなさい。ZZZ・・・

IMG_4986 IMG_4987

IMG_4991 IMG_4998

IMG_4997 IMG_5003

IMG_5008 IMG_5009

学級旗作成③ 着色二日目

2023年6月7日 20時30分

学級旗の作成、二日目!

今日もたくさんの2年生が色塗りに参加してくれました。

旗の完成が近くなり、クラスの団結力もさらに強いものとなってきました。

次は、テスト明けの20日(火)です。

完成が楽しみですが、とりあえずみなさん、定期テストに向けて準備をしていきましょう。

(2年生学年主任)

 IMG_1252  IMG_1254  IMG_1255

 IMG_1256  IMG_1257  IMG_1259

 IMG_1262  IMG_1267  IMG_1272

 IMG_1274  IMG_1279  IMG_1281

3年生修学旅行⑥ 班別学習~サンセットクルーズ

2023年6月7日 19時00分

11時過ぎ、国会議事堂を出てバスはそれぞれの研修場所へ。

私は5号車に乗り、5組に同行。本日のところは、5組の様子しかつぶやくことができません。

あしからず。5組以外の様子については、お子さんから話を聞いてみてください。

もちろん5組の皆さんも帰宅したらしっかりと土産話を聞かせてあげてくださいね。

5組のバスは、まずはお台場へ。ここで本日の昼食。

修学旅行恒例のレストランでのビュッフェ。海をバックに美味しくいただきました。

その後、日本科学未来館へ、中の展示物をしっかりと見学しました。最後は、フジテレビを見学。

研修を終え、バスは日の出桟橋へ。いよいよ子どもも大人も楽しみにしていたクルーズです。

午後4時頃にはすべてのバスが、日の出桟橋の駐車場に集結。

シンフォニー モデルナ号に乗船してのサンセットクルーズです。

乗船後、クラスごとに早速ディナー会場へ入場。午後4時半には早めの夕食スタート。

例によって人数が多いため、5つの会場分かれます。ビュッフェスタイルの豪華ディナー。

子どもも大人もおいしくいただきました。夕食後はフリータイム、デッキに出て東京の街並みや

港の景色を眺め、ゆったりと至福の時を過ごしました。

幸いなことに船酔いした生徒はいなかったようです。ちょっと心配していたので一安心。

IMG_4928 IMG_4930

IMG_4937 IMG_4943

IMG_4949 IMG_4951

IMG_4953 IMG_4954

IMG_4956 IMG_4961

IMG_4968 IMG_4974

IMG_4977 IMG_4979

IMG_4980 IMG_4984

3年生修学旅行⑤ いざ国会へ

2023年6月7日 11時30分

朝食後、8時45分にはホテルを出発、クラスごとにバスに乗車。

7台連なって国会議事堂へ。ほぼ予定通りの9時半ごろに国会議事堂横に到着。

10時から1時間ほど見学しました。今回見学したのは衆議院。

教科書の写真やニュース映像でしか見たことない議事堂。生徒は、説明を真剣に聞いたり、

物珍しそうに眺めたり、赤じゅうたんを踏みしめたり、しっかりと見学し、学びを深めていました。

家に帰ったら国会について何を見て何を学んだか、お子さんにぜひ聞いてみてください。

見学後は国会議事堂をバックにクラス写真。国会見学に来ると必ず撮るポイントです。

修学旅行で国会見学に行かれた方の卒業アルバムには同じ構図の写真が納まっていると思います。

この後はクラスごとに班別分散研修です。各クラスの主要な目的地は以下の通りです。

それでは、各クラス大いに学び、楽しんできてください。また、夕方会いましょう。

 1組・・・・・・お台場、フジテレビ、ソナエリア

 2組・・・・・・新宿御苑、オリンピックミュージアム

 3・4・7組・・浅草、スカイツリー

 5組・・・・・・お台場、日本科学未来館、フジテレビ

 6組・・・・・・国立科学博物館、浅草

IMG_4900 IMG_4902

IMG_4908 IMG_4912

IMG_4917 IMG_4919

IMG_4923 IMG_4925

3年生修学旅行④ 二日目スタート

2023年6月7日 08時30分

二日目がスタートしました。今朝の天気は曇り、ただこれから晴れてくる模様。

悪くなさそうです。

ただ気温が高くなるとの予報もありますので、熱中症には十分に

気を付けたいと思います。

子どもたちは6時に起床。すぐに部屋ごとに健康観察や着替え、荷物の整理、部屋の片づけなど、

結構あわただしく動いています。眠そうにしている生徒も結構います。

恐らく、会話に花が咲いてしまった部屋もあるのでは? まあ、想定の範囲内です。

ただ寝不足による体調不良だけは困ります。今日の夜はよく考えて床についてほしいものです。

前半組は7時前から、人数が多いため前後半に分かれての朝食です。

2階のレストランでビュッフェスタイルの朝食。

自分の食べられる量を考えてトレイにとり、おいしそうに食べていました。

4枚目の写真は私の朝食です。取りすぎたかな?と思いつつも、

しっかり完食しました😀 牛すじカレー、美味しかった♪♪

今のところ気になる体調不良者はいません。二日目も順調に始まりそうです。

今日のメニューは、国会議事堂と東京都内クラス別分散研修、サンセットクルーズ

社会科で学習した国会。多くの生徒にとっては、おそらくこれが最初で最後の国会見学になるでしょう。

しっかりと見学し、目に焼き付けてほしいほしいと 実は専門が社会科の私は願っています。

IMG_4884 IMG_4887

IMG_4888 IMG_4892

IMG_4889 IMG_4894

IMG_4895 IMG_4898

3年生修学旅行③ 一日目終了

2023年6月6日 22時10分

夕方からあいにくの☔️、あと少し、惜しかったです。

そんな中でも最後までTDLを満喫した3年生、午後8時半過ぎには

すべての班がホテルに到着。訳あって予定時刻より少し遅れた班もあるようです。

舞浜駅から京葉線で一区間、ホテルに何とか迷わずにたどり着きました。

疲れた表情を見せる生徒もたくさん見られましたが、TDLは思い切り楽しめたようです。

お土産もちゃんと買えたようです。中にはリュックがパンパンになっている生徒も。

私も家族からLINEで届いた土産を買うミッションを無事に遂行することが出来ました。

良かったです。

到着後は興奮冷めやらぬ中ですが、入室してからは早速、貴重品回収や入浴、健康観察に就寝準備。

9時半からは2階のホールで部屋長会、結構忙しいです。

健康チェックカードを回収しましたが、今のところ体調が万全ではない生徒も

少しだけいますが、旅は続けられそうです。良かったです。

消灯は予定より送らせて午後10時10分。さあ、明日も盛りだくさん。しっかり寝てくださいね。

それでは、おやすみなさい。 ZZZ・・

IMG_4858 IMG_4861

IMG_4863 IMG_4867

IMG_4871 IMG_4873

IMG_4875 IMG_4881

学級旗作成② 着色初日

2023年6月6日 18時06分

今日は学級旗の作成2回目がありました。

着色初日から、思い切りよく塗り進めることができました。

完成まではまだまだですが、とても楽しそうに活動できていたのがよかったです。

みんなでわいわいやりながら活動できるのが2年生の良さです。

明日も続きがあります。少しでも完成まで近づけていけるといいですね。

明日参加してくれるみなさん、着色よろしくお願いします。

(2年生学年主任)

IMG_1200  IMG_1201  IMG_1202

IMG_1203  IMG_1205  IMG_1206

IMG_1207  IMG_1210  IMG_1213

IMG_1218  IMG_1219  IMG_1223

IMG_1226  IMG_1228  IMG_1231

IMG_1234  IMG_1235

3年生修学旅行② 4年ぶりのTDL

2023年6月6日 18時00分

京葉線に乗車し、舞浜駅に到着。本日のメインイベント、東京ディズニーランドにやってきました。

本校にとっては、令和元年度以来、4年ぶりのディズニーランドです。

平日の割には人が多い。家族連れやインバウンドのほか、修学旅行生もたくさんいます。

やはりコロナ禍が終息に向かっているんだなと感じます。

もちろん、40周年ということもあるようです。 

天気は午後5時過ぎまでは何とかもちました。

日中健児は、班ごとに計画を立てたルートでアトラクションを巡っています。

出会う班、出会う班、みんな笑顔。思い切り楽しんでいるようです。

本日の夕食はTDLの中で取ることになっています。遊びばかりに夢中にならず計画的に

夕食を取ってくださいね。あと、お土産を買う時間も考えて行動しましょう。

この後は、班ごとにゲートを出て、京葉線で新浦安駅に向かいます。

今日のホテルは、新浦安駅から歩いて10分ほど。遅れないように注意!

それでは、みなさん次はホテルで会いましょう。

IMG_4819 IMG_4823

IMG_4826 IMG_4829

IMG_4833 IMG_4836

3年生修学旅行① 出発編

2023年6月6日 11時15分

いよいよ修学旅行当日となりました。

出発前の日進市、名古屋市の天気は曇り、浦安市は曇り後雨の予報。

何とか夕方まで持ち堪えて欲しいと思います。

3年生は日進市から高速バスや名鉄バス、地下鉄などを利用し、名古屋駅に集合。

9時に集合完了、眠そうな顔をした生徒もいますが、無事に名古屋駅に到着。

ホームへ移動し、9時31分名古屋発の「ひかり642号」で東京へ。

みんな笑顔、楽しそうに過ごしています。10時過ぎには早い昼食を兼ねた軽食。

11時12分、定刻通りに東京駅に到着。1分の狂いもありません。日本の鉄道網、さすがです。

この後は、京葉線へ移動。いよいよ4年ぶりの 憧れの地へ。

いつもより早起きし、公共交通機関を利用した3年生、今のところは疲れた様子も見せず、

いい表情です。

IMG_4797 IMG_4800

IMG_4803 IMG_4804

IMG_4806 IMG_4809

IMG_4810 IMG_4811

いよいよ明日から修学旅行

2023年6月5日 14時30分

梅雨の影響はなし。朝からとってもいい天気になりました。

いよいよ明日から待ちに待った2泊3日の修学旅行。

3年生は大きな荷物を持ちながらも とってもいい表情で登校してきました。

今からワクワクが止まらない生徒も多いようです。本日は前日ということで、体育館に集まり、

荷物確認と日程等の最終確認。大きな荷物は今日のうちに東京の1泊目のホテルに送ります。

3年生は4時間授業後、給食を食べて下校。

明日は、各自で名古屋駅集合。明日に備え、しっかりと寝てくださいね。

修学旅行の様子は、野外活動同様に現地からつぶやきたいと思います。

なお、投稿予定は 6日(火)①~③、7日(水)④~⑦、8日(木)⑧~⑩ 計10回

予定しています。お楽しみに!

3日間の日程を簡単に記しておきます。

 ★1日目(6月6日)

   名古屋駅集合⇒(新幹線)⇒東京駅⇒舞浜駅⇒東京ディズニーランド (ホテルエミオン東京ベイ)

 ★2日目(6月7日)

   ホテル⇒国会議事堂⇒東京都内クラス別分散研修⇒日の出桟橋⇒サンセットクルーズ

                            (横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ)

 ★3日目(6月8日)

   ホテル⇒横浜周辺班別分散研修⇒中華街散策⇒(バス)⇒日進市各地で降車

605.3 605.1 

605.2 605.6

605.4 605.5