本日1・2時限に2年が、5・6時限に3年が薬物乱用防止教室を実施しました。愛知県警察本部と愛知署より2名の講師の方に来ていただき講義をしていただきました。薬物使用による心や体への影響、薬物使用の低年齢化、薬物の種類、薬物使用に巻き込まれないための心構えなど、様々な角度から話をしていただきました。薬物の見本や写真の展示もあり、最後に薬物乱用防止のためのDVDを鑑賞し、薬物乱用の恐ろしさについて再確認をしました。薬物は一度でも使用すると依存性など身体へ有害な影響を与えます。近年、若者による大麻などの薬物使用について報道を耳にするようになりました。ぜひ、ご家庭でも本日の薬物乱用防止教室について話題にしていただくようお願いします。
7月3日4日に愛知地区支所大会が実施されました。3日は前日からの雨の影響もあり、屋外で実施される軟式テニス女子は順延、軟式野球は午後からの開催になりました。4日は時折雨が強く降る時間帯もありましたが、予定通り全種目実施することができました。どの会場、どの種目でも出場選手の真剣にプレーする姿や、全力で戦う選手を応援するため、激励の大きな拍手をする仲間の姿を見ることができました。愛日大会などの上位大会に勝ち進むことができた種目もあります。勝ち進んだ選手の皆さん上位大会でもぜひ実力を発揮してくれることを期待しています。コロナ禍の中であり、感染対策などこれまでとは違った状況ではありましたが、愛知地区支所大会を終えることができました。本大会の運営に関係していただいた方々、指導していただいた先生方、温かく見守っていただきました保護者の皆様など、大会に関係していただいた皆様に感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。大会の結果につきましては、メール配信にてお伝えさせていただきました。
本日、進路指導説明会(保護者向け)と修学旅行説明会を実施しました。朝から雲行きが怪しく、足元の悪い中でしたが、たくさんの3年の保護者の方々に参加をしていただきありがとうございました。進路指導・修学旅行ともに今後も準備を進めてまいります。ご来校に際し、検温、健康チェック、手指の消毒などの感染対策へのご協力ありがとうございました。
本日、地域学校共働活動として校内環境整備(出会いの広場の手入れ、除草作業)を行いました。シロツメクサや、アカツメクサで一面を覆いつくしていた出会いの広場ですが、参加していただいた7名のボランティアの方々のおかげで、大変さっぱりとした状態になりました。途中から雨が降り出したため、作業は予定より早く終了しました。参加していただいたボラティアの皆様ありがとうございました。
昨日、6時限に生活安全教室を行いました。WEB会議アプリを使用して講師と各教室のタブレットPCを繋ぎ、スマートフォンの正しい使い方などについて学習をしました。文字だけのやり取りでは、相手の表情や雰囲気が伝わりにくいため、誤解を生じやすいことや、ネットに写真を公開することで、トラブルが生じることがあるなど、生徒は事例で確認したり、話し合ったりしながら学習することができました。
地域学校共働活動
生活安全教室
日進北中応援ボランティア活動に参加される方へ連絡です。本日の校内環境整備活動は、予定通り行います。9時から参加できる方は、生徒昇降口前にお集まりください。途中から参加される方は職員室へお越しください。
昨日から体育委員会主催のバドミントン大会が昼休みの時間に開催されています。55組のペアがエントリーし、今週の金曜日までトーナメント方式で対戦します。体育館では毎日熱戦が繰り広げられています。
先週は図書委員会主催の「本探し大会(find the books)」が行われました。各学級3名の代表者が、図書委員が示したテーマに即した本(表紙にOOが入った本を探そう、OOについて説明されている本を探そう)を図書館から探してきます。生徒はたくさんの書籍の中から時間制限いっぱいまで本を探していました。優勝は2年C組です。おめでとうございます。
バドミントン大会の様子
本探し大会(find the books)の様子
6月26日27日の両日、愛知地区支所大会が各会場で実施されました。台風5号と台風に刺激された梅雨前線の影響で、荒天による大会の延期が心配されましたが、2日間とも雨に見舞われることなく、すべての会場で選手たちの全力を尽くした素晴らしい活躍を見ることができました。惜しくも敗れてしまった種目もありましたが、選手が最後まであきらめることなく試合に臨む、本当によい姿を見ることができました。勝ち進んだ選手の皆さんは、ぜひ次の試合も精一杯の力が発揮できるよう頑張ってください。支所大会に、役員・引率等で大会に携わっていた先生方お疲れさまです。また、保護者の皆様、大会運営にご理解をいただきありがとうございました。7月3日4日も、勝ち進んだ種目、まだ、実施されていない種目が行われます。今後も大会運営にご協力をよろしくお願いします。大会の結果につきましては、メール配信にてお伝えさせていただきました。
新型コロナウィルス新規感染者数が授受に増加の傾向が見られるようになりました。7・8月にかけて、第5波が訪れるのではないかという予想も報道されています。今一度、感染防止対策に心掛けていただきますようよろしくお願いします。
南の海上に台風5号が発生しました。今後、日本列島に張り出している梅雨前線を刺激することで、週末に天候がくずれるという予報が発表されています。今週末は、愛知地区支所大会が予定されています。天候が崩れることなく予定通り実施できることを祈っています。
6時限には選手壮行会を行いました。3年は体育館、1・2年は各教室で参加しました。必勝祈願のダルマの目入れ、各部活の意気込みの発表、後輩から先輩絵のエール、代表選手による1・2年教室前廊下の行進などが行われ大会に向けて気持ちを高めることができました。愛知地区支所大会や愛日大会、また、その上の大会でこれまでの練習の成果が発揮されることを期待しています。
本日1・3年の歯科検診を行いました。これで今年度の健康診断に関わる検診を終了することができました。検診結果によって、受診に関するプリントを配付します。ご家庭でご確認をよろしくお願いします。
6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。今日は、朝の活動時に歯に関して保健教育(ヘルピータイム)を行いました。1年・2年・3年それぞれのテーマは「口の中すっきりで虫歯ゼロ」「健康の強敵、歯肉炎」「目指せ8020」です。歯の健康を守るためにどうすればよいか、予防法について考えることができました。
本日授業後、6月24日に行われる愛知地区大会選手壮行会に向けてリハーサルを行いました。選手壮行会は生徒会主催で行われます。昨日は、生徒会執行部が日程や壮行会の流れを確認しました。今日は各部活動の代表者が集まり、当日の各部の動きを確認しました。選手壮行会当日は、各部活動が意気込みを発表し、互いに士気を高めあい、大会やコンクールに臨む予定です。
今日は夏至です。一年で昼間が一番長い日となります。昼の時間は日出の時刻と日没の時刻の関係なので、明日から日没時間が早くなるわけではないようです。ちなみに今週の日没時刻は19時10分ごろで、今後しばらくの間、日没時刻は遅くなっていくようです。
今日から緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置になりました。愛知県の新型コロナウィルス新規感染者も一時期は700名近くいましたが、昨日は二けたの人数になりました。感染状況が落ち着いてきてはいますが、まだ油断できない状況です。「新型コロナウィルス感染防止への引き続きのご協力について(お願い)」のプリントを生徒を通じて配付しますので、これまで同様、検温、体調管理、マスクの着用、手洗いの励行のご協力をお願いいたします。
先週、1学期期末テストが終了しました。今日から、各教科で期末テストの答案用紙を返却しています。本日、各教室を訪問すると、テストの結果に一喜一憂している生徒の姿がみられました。テストの点は気になると思いますが、同じ間違いをしないようもう一度見直しをすることや、テストまでの取組がどうだったのか顧みること、努力の成果がどれだけ出せたか確認することをしっかりと行ってください。次回の定期テストに活かせるよう頑張りましょう。
本日、第3回の委員会活動を行いました。生活委員会では「あいさつ運動」図書委員会では「本の購入希望」体育員会では「体力づくり」福祉委員会では「ベルマーク・テトラパック回収」について話し合いを行っていました。その他の委員会も、これまでの活動の反省と今後の活動計画について検討していました。
委員会活動の様子
期末テスト2日目となりました。各教室を訪問すると、少しでもこれまでの成果を出そうと、真剣にテストに向き合う生徒の姿が見られました。テストが始まる前の教室は緊張感が張り詰め、一人一人の生徒の意気込みを感じることができました。テストも残り1日となりました。最後まで気を抜くことなく全力で取り組んでください。
今日は、緊急下校訓練を実施しました。「ただ今から集団下校を開始します。速やかに運動場に集合してください」の全校放送後、生徒は運動場に移動し、自宅近くの生徒で構成された住所班ごとに集合しました。そして、住所班のメンバーが全員揃っていることを確認した後、集団下校を行いました。今日の緊急下校訓練は「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたという想定のもとで実施しました。この機会に各ご家庭でも避難場所や避難所、そこまでの避難経路など、万が一の時のために確認をしていただくようお願いします。
今週木曜日には、南海トラフ地震臨時情報が発表されるなどの緊急時に、生徒が安全かつ速やかに自宅に帰るため、自宅が近い生徒が集まり下校する訓練(緊急下校訓練)を実施します。今日は、訓練時に一緒に下校する生徒たちが顔合わせを行い、緊急下校訓練の意義とその方法(緊急訓練当日の動き)を確認する事前指導を行いました。南海トラフに関係する地震はいつ発生するか分からないと言われています。今日の事前指導で確認したことが、緊急時に確実に実行できるよう心がけてください。
明日から期末テストです。生徒の皆さんの中には随分頑張って学習に取り組んでいる人もいるようです。明日からのテストでは、睡眠不足などで体調を崩し、これまでの努力の成果が発揮できなかったということがないよう気を付けてください。
緊急下校訓練事前指導の様子
強い雨音で目を覚ます一日の始まりでしたが、生徒が登校する時間には雨足も弱くなり最高気温も27℃と比較的過ごしやすい一日となりました。今日はPTAの方々も参加していただきあいさつ運動を行いました。正門では、PTA会長さんをはじめ3名の役員の方に参加をしていただきました。気持ちよく返してくれるあいさつやマスク越しの笑顔から元気をもらうことができました。PTAの皆様ありがとうございました。
午後、生徒が下校後に、先生たちによる研修会を行いました。今月末に予定している生活安全教室をリモートで実施するため、各教室のタブレットの接続状況やタブレットの操作方法の確認をしました。ICTの有効活用について今後も検討していきたいと考えています。
あいさつ運動のようす 雨が降る中ありがとうございました
本日、5時限に進路説明会(3年生徒向け)を行いました。当初は県立高校、私立高校、専修学校から講師の先生を招き、生徒と保護者が一緒にそれぞれの学校の特色について話を聞いたり、進路担当の先生から進路の情報を聞いたりすることを計画していました。しかし、緊急事態宣言が延長されたため、講師の先生の話は中止とし、保護者の方の説明会は7月5日に予定されている修学旅行説明会の日に実施するよう期日を延期しました。今日の進路説明会は生徒のみが参加し、生徒は各学級で進路担当の先生の説明を聞く放送形式で行いました。モニターに映し出された内容を確認しながら、配付された資料の大切な部分に線を引いたり、大切な内容を書き加えたりして話をしっかりと聞くことができました。
6時限目には教育実習生が実習まとめの授業を行いました。「英語で数を尋ねたり、答えたりする」学習でした。「How many・・・?」は、生徒が初めて使う用法のため最初は戸惑う姿も見られましたが、何回か使ううちに何がどれだけあるか、数の確認を行うことができるようになりました。
今日からテスト週間の始まりです。部活動もしばらくの間お休みになります。期末テストに向け、これまで以上に時間を有効に使って、学習内容の確認に計画的に取り組んでください。生徒の皆さんが目指した目標を達成することを期待しています。