日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

【日北小】3月1日(火)「神明交差点の歩行者用信号」

2022年3月1日 09時32分

 今日から3月。カウントダウンカレンダーが掲示されている教室を見ると、6年生はあと13日。1〜5年生は15日となっていました。今年度もあとわずかになってきました。

IMG_2579.JPG

 学区の神明交差点は、登下校で子どもたちが横断しています。信号機が子どもたちの目線よりだいぶ上にあるため、以前より、PTA等からも地域を通して、歩行者用信号の設置を要望していました。先月、神明交差点に歩行者用信号が設置され、先月中旬より運用開始となっています。

 子どもたちからは、信号が見やすくなりました。今後もよく信号を確認し、自分の目で安全を確かめて横断するように声かけをしてきます。

 

【日北小】2月28日(月)「北っ子障害物競走(体育委員会主催)」

2022年2月28日 12時51分

DSCN3663.JPGDSCN3667.JPGDSCN3676.JPGDSCN3693.JPG

 先週から、体育委員会主催の「北っ子障害物競走」が、大放課に行われています。「楽しみながら運動し、体力の向上を図る」ことを目的としています。

「長縄」「ハードル」「網くぐり」「箸で粒つかみ」「スプーンで玉運び」など楽しい種目が続きます。

 先週は、低・中学年。今日は5年生の部。明日は6年生の部です。コロナ禍のなかですが、委員会が中心となって、できることを工夫しながら取り組む姿勢はすばらしいと思います。

【日北小】2月25日(金)「感謝の会」

2022年2月25日 11時21分

DSCN3688.JPGDSCN3689.JPG

 子どもたちの登下校について、毎日多くの地域の方々が、子どもたちが安全に登下校できるように見守りをしてくださっています。そのため、登下校中の交通事故は一件もありません。本当にありがたいことです。感謝の言葉しかありません。

 今日は、見守りボランティアの方や交通指導員さんたちを招き、「感謝の会」を行いました。コロナ禍で密を避けるために体育館には全校が集まれないので、児童会役員の子たちが代表で「感謝の会」に参加しました。その様子を撮影し、各教室で動画を視聴するという形で行いました。

 交通指導員さんからは以下のようなお話をいただきました。

○ 赤信号で待つときは、車道から十分離れる手前のところで待つようにしましょう。

○ ガードレール側を自転車が走るので、ガードレールと反対側を2列で歩くようにしましょう。

○ 信号が青に変わってもすぐに渡り始めるのではなく、右左右を確認してから渡るようにしましょう。

【日北小】2月24日(木)「R4前期児童会役員選挙」

2022年2月24日 09時33分

DSCN3671.JPGDSCN3673.JPGDSCN3675.JPG

 令和4年度前期児童会役員選挙が行われました。

 北小をよくしようという思いをもち、たくさんの子たちが立候補してくれました。大変うれしく思います。また、選挙実行委員になった子たちも責任をもって自分の担当の役割を果たすことができました。

 今日の立会演説は、コロナの関係で体育館に集まることができないので、ZOOMを活用してのTV放送で行いました。3~5年生が対象です。

 演説の主な内容は以下のようです。

・ あいさつがさらにしっかりできるようなあいさつ運動をしたい。

・ 異学年交流ができるようなイベントを企画したい。

・ みんなが楽しめるような企画(ビンゴ大会・学年鬼ごっこなど)を考えたい。

・ 動画で交流する企画を考えたい。

・ 放課にも体育館を開放したい。

・ ルールやマナーがしっかり守れるようにしたい。(隅々まで掃除・マスクをきちんと着用・廊下は走らない・チャイム着席など)

・ 仲良く助け合えるような学校にしたい。

 立候補した全員の子たちからは、北小を笑顔あふれる明るい学校にしたいという熱い思いが強く伝わってきました。さらに演説を聞いている子たちも真剣な態度で臨むことができていました。本当にうれしく思います。

 なお、投票は、タブレットを活用して行いました。事前に操作方法等について確認済みだったので、大変スムーズに行うことができました。

【日北小】2月22日(火)「読書感想画コンクールの表彰式」

2022年2月22日 11時49分

 本日2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」という語呂合わせで、「猫の日」という話をあちこちで聞きました。さらに今年は2022年で2が並ぶことから「スーパー猫の日」といわれることもあるみたいです。

DSCN3657.JPG

 昨晩雪が降ったようで、運動場にうっすらと雪が積もり白くなっていました。登校中に丸めた雪をもって「見て!」とうれしそうに話しかけてくる子も何人かいました。今年は雪が降る日が昨年よりも多い気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 DSCN3654.JPG

 昨日、校長室にて、読書感想画コンクールで入賞した子の表彰式を行いました。

 どの子も立派な態度で表彰状を受け取ることができました。きっとたくさんの本に親しんでいる子たちかと思います。これからも読書の感動を絵で表現することを通して、読書の楽しさや素晴らしさを体験していってほしと思います。

【日北小】2月21日(月)「TV朝会」

2022年2月21日 13時02分

DSCN3630.JPG

 今年度も、密を避けるため、全校が体育館に集まっての朝会は行っていません。TV放送で全て行っています。今朝、TV朝会を行いました。各教室でTV画面を通して話を聞きます。

 今日の朝会の内容は以下のようです。

1 最近感心したこと

 職員室に用事があってくる子たちが「失礼します。●年●組の●●です。〜」のように丁寧な言葉づかいできちんとできる子ばかり。大変すばらいことです。

2 北京オリンピックについて

 努力が報われた選手、報われなかった選手もいますが、本番は一回だけのプレッシャー、緊張の中、頑張る姿を見せてくれました。

3 この一年間がんばったこと

 みなさんも、オリンピックではないが、メダルをもらえるようながんばったことあると思います。

 それぞれの学年の先生に、各学年の「がんばったこと」「自慢できること」「いいところ」などインタビューしてみました。

 ○ 考えて動くことができる。

 ○ どんなことも頑張れる。

 ○ みんなのために動くことができる。

 ○ かけ算・九九・漢字・鍵盤ハーモニカ頑張った。

 ○ てきぱき動ける。

 ○ みんな仲良くできる。

 ○ 常に前向き

 ○ 思いやりの心がある。

 ○ チームとしての団結力がある。

 ○ いろんな人と仲良く接することができる。

 ○ 雰囲気を読み取って動ける。

 ○ 心を合わせて努力できる。

 ○ 下級生のお手本になれる子が多い。 

 3学期も半分以上が過ぎましたが、ぜひ友達のいいところや頑張っていることにたくさん気づき、認め合える北小の子たちであってほしいと思います。また、今のクラスをもっともっと良いクラスにしていってほしいと思います。

【日北小】2月18日(金)「薬物乱用防止教室(6年)」

2022年2月18日 14時47分

DSCN3622.JPG

 6年生が5限目に、県学校薬剤師会の方を講師に招き、「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 違法薬物は心身への悪影響をもたらし、脳のしくみにダメージを与えることなどの話がありました。薬物乱用の怖さを実感したことと思います。

 また、自分を守るためにも、もし誘われた時には、ハッキリきっぱりと断り、その場からすぐに離れることなども学びました。

【日北小】2月17日(木)「6年生の卒業までの取り組み」

2022年2月17日 12時50分

DSCN3618.JPG

 今朝は、登校時、雪が降りだし、運動場はあっという間に白くなりました。どっさり積もるほどではありませんが、雪が降ったりやんだりと大変寒い一日となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DSCN3621.JPG

 6年生の教室には、卒業まであと●日と書かれたカウントダウンカレンダーが掲示してあります。それによると、卒業まで・・・あと20日。早いものです。

 6年生は、「下級生からの信頼と先生からの期待を背負って最高学年で卒業しよう」を合言葉に、様々な取り組みを進めています。(下写真参照)全員がどこかのチームに所属し、それぞれの活動を頑張ります。

DSCN3620.JPGDSCN3619.JPG

【日北小】2月16日(水)「令和4年度前期児童会選挙の演説3」

2022年2月16日 14時46分

DSCN3610.JPG

 令和4年度児童会の5年役員に立候補した子たちの放送演説が給食の時間にありました。一昨日の6年会長・副会長・役員、昨日の5年副会長に引き続き、今日が最終です。

 以下のような意気込みを話してくれました。

・ 異学年交流など楽しいイベントを企画したい。

・ あいさつスタンプラリーやにこにこあいさつ運動をしたい。

・ 動画で交流する企画を考えたい。(北っ子チャンネル)

・ 放課にも体育館を開放したい。

 どの子も真剣に学校をさらによくするための思いを伝えていました。

【日北小】2月15日(火)「令和4年度前期児童会選挙の演説2」

2022年2月15日 14時31分

DSCN3609.JPG

 「令和4年度前期児童会役員選挙」の立候補した子の放送演説を、給食の時間に行いました。昨日の6年会長・副会長・役員に引き続き、今日は5年副会長に立候補した子たちの演説です。

・ あいさつ運動を頑張りたい。

・ みんなが何かをがんばれるように「がんばりルーレット」を活用したい。

・ じゃんけん列車などの楽しいイベントを企画したい。

・ 隅々まで掃除がしっかりできるようにしたい。

・ チャイム着席ができるようにしたい。

・ 仲良く助け合えるような学校にしたい。

 立候補した子たちは大変緊張しましたが、全員立派に思いを伝えることができました。

【日北小】2月14日(月)「令和4年度前期児童会選挙の演説」

2022年2月14日 13時32分

DSCN3602.JPG

 放送による「令和4年度前期児童会役員選挙」の演説を、給食の時間に行いました。今日は、新6年会長、副会長、役員に立候補した子たちの演説です。

 ・ 他学年との交流を行いたい。

 ・ みんなが楽しめる北っ子祭りを行いたい。

 ・「マスクをつけよう」運動を行いたい。

 ・ 先生紹介の動画を作りたい。

 ・ ビンゴ大会を開きたい。

 ・ 廊下を走らないようにする取組をしたい。

 ・ 学年鬼ごっこなど楽しいイベントを企画したい。

 立候補したどの子からも、「北小を明るく楽しい学校にしたい」「当たり前のことを当たり前にできる学校にしたい」という思いが伝わってきました。

【日北小】2月10日(木)「中学生の話を聞く会」

2022年2月10日 09時46分

DSCN3587.JPG

 6年生は「中学生の話を聞く会」を5限目に行いました。本来なら、日進中の生徒が来校し、6年生の子たちを目の前に中学校生活について話をしてもらえるのですが、感染状況を考慮し、事前に準備してもらった動画を視聴する形で行いました。

 生活・学習・部活動・行事などについての説明がありました。また、事前に伝えてあった質問(「宿題の量は?」「給食の量は?」「学校生活で楽しいことは?」「行事は何が盛り上がるか?」など)に答えてもらう場面もありました。

 この会を通して、中学校への意識が少し高まったことと思います。

【日北小】2月9日(水)「伸びゆく子教育作品展の表彰式」

2022年2月9日 12時48分

図1.jpg

図2.jpg

図3.jpg

「日進市伸びゆく子教育作品展」が3日(木)まで行われました。あじさい学級の子たちも頑張って作った作品を出品しました。

 金賞の賞状が届いたので、昨日、今日の大放課に校長室にて、「伸びゆく子教育作品展」表彰式を行いました。これからも、発想力や想像力をはたらかせて、絵を描いたり作品を作ったりすることを楽しんでほしいと思います。

【日北小】2月8日(火)「図書館ボランティア」

2022年2月8日 11時46分

図1.jpgDSCN3569.JPG

 地域学校協働活動に登録していただいたボランティアの方3名が、「図書館ボランティア」として、本日午前中に来校いただきました。

 図書館の本が汚れないように、透明のシートでカバーリングする作業を手伝ってもらいました。

 北小のためにできるところで協力しようという気持ちが大変うれしく思います。ありがとうございました。

【日北小】2月7日(月)「教育相談期間」

2022年2月7日 12時39分

DSCN3558.JPG

 今週は、教育相談期間です。学期ごとに実施していますので、これで3回目の実施となります。

 担任が児童と一人ずつ面談を行い、学校生活の状況や悩みなどを把握し、日々の指導につなげるものです。全員が教育相談を行います。朝の時間に行い、他の子は、教室で読書や課題に取り組み静かに過ごします。

 3学期も半分が過ぎます。お子さんの学校生活について心配なことがありましたら、お気軽に学校までご連絡ください。

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル