日中健児のつぶやき(R5)

6年生に話しに行く会(続編) ミニ食育指導

2024年2月13日 10時05分

先週金曜日の昼頃につぶやいた「6年生に話をしに行く会」の続編です。

1年生の代表生徒が定期テスト終了後、出身の北小学校、南小学校に出掛けました。

北小には6名、南小には12名の生徒が有志として参加。

6年生に向け、中学校生活(学習、生活、行事、部活動など)について説明し、校歌を披露しました。

テスト勉強と平行し、入学してくる後輩たちのために一生懸命に準備をしてきました。

しっかりと役割を果たすことができたようです。忙しい中、ご苦労様でした。

本日、朝活の時間には、ミニ食育指導がありました。各学年のテーマは以下の通り。

1年生「カルシウムについて知ろう」、2年生「骨太人生を目指そう」、

3年生「学校給食のよさを再確認しよう」。

1・2年生については、成長期にカルシウムを摂ることの大切さを学びました。

3年生については、中学校生活最後のミニ食育。9年間で約1700回ほど食べた給食について

振り返り、今後もしっかりと栄養を考えて摂取することの大切さについて学びました。

213.1 213.2

213.3 213.4

けやき 定期テスト本番

2024年2月9日 17時00分

国語と数学のテストを行いました。

一部の子は交流学級でテストを受ける関係で、昨日に終わらせています。

本年度最後の定期テストは、どの程度できたと感じているかな?

ぜひ、お家で感想を聞いてあげてください。

結果も気になるところですが、テストに向けての取組具合を話題にしてあげると、来年度に活かしていけるかなと思います。

返却は来週になりますので、この3連休はドキドキしていてくださいね。

みなさん、3連休なんです。

しかも2週続けての3連休がありますね。

テストの復習、部活動、家族や友達とお出かけなど、有意義な時間を過ごしてくださいね。

まずは、テストお疲れ様でした。

3年生の皆さんは、卒業式練習に奉仕活動、お疲れ様でした。

(けやき担当)

定期テスト終わる! 6年生に話をしに行く会

2024年2月9日 11時50分

定期テスト④2日目が無事に終わりました。

今日の時間割は、1年生 ①国語 ②数学、2年生 ①理科 ②数学 でした。

1・2年生の皆さん、出来はどうでしたか? 手応えはありますか?

来週にはテストが返却されます。解けなかった問題、間違えてしまった問題について、

しっかりと確認し、自分なりにしっかりと復習しておきましょう。

テストが終わったら学習が終わりではありません。既習内容が定着するように努めましょう。

あと 勉強方法や試験対策についてしっかりと振り返り、次に生かすことも大切ですね。

今日は、テスト後、1年生の代表が「6年生に話をしに行く会」と題して、

出身の北小学校、南小学校に出掛けました。恒例の行事です。コロナ禍中は、工夫しながら

いろいろな形で行われましたが、昨年度から以前のような形に戻りました。

代表生徒が、6年生に中学校生活について説明を行います。

内容は、学習、生活、行事、部活動などに関する説明と校歌披露です。

忙しい中、入学してくる後輩たちのために一生懸命に準備をしてきました。

ぜひ日進中学校が素晴らしい学校だと言うことをしっかりと伝え、6年生の不安を取り除いて

あげてくださいね。未来の日中健児のために頑張りましょう。

けやき 卒業式練習本格スタート

2024年2月8日 17時00分

1,2年生が定期テストをする裏で、3年生は卒業式の練習です。

毎年、受験(受検)の関係で同じ流れで動いています。

前回は姿勢や基本動作の確認、心構えについてのオリエンテーションがありました。

今日は入退場や証書授与の流れを確認しました。

昨年度同様に、一人ひとりの名前が呼ばれて、返事をします。

証書の受け取りは、3年生の代表が受け取ります(いわゆる総代ですね)。

保護者の方に、義務教育9年間の最後にふさわしい返事を届けられるよう、担任の先生方が語りかけています。

きっと本番では、気持ちのこもった返事をお届けできるのではないかと予想しています。

とりわけ、けやきの3人においては、力強い、元気な返事を目標に頑張ります。

明日も8:30に体育館集合完了です。

朝の送り出しをよろしくお願いします。

最後に、1,2年生、明日のテストも頑張れ!!

(けやき担当)

定期テスト④初日 奉仕活動

2024年2月8日 16時15分

今日も冬らしい冷え込む朝となりました。

今日から今年度最後の定期テスト④。1・2年生は、幾分引き締まった表情で登校してきました。

初日の今日は3教科。時間割は以下の通りです。

 1年生 ①社会 ②理科 ③英語 、 2年生 ①国語 ②英語 ③社会

しっかりと準備をし、今までの学習の成果を発揮して頑張ったことと思います。

明日は二日目、最終日、ラスト2教科です。悔いのないように全力で机に向かいましょう。

一方、3年生は通常の6時間授業です。そして、5・6時限には、奉仕活動を行いました。

毎年、1・2年生の定期テスト初日の午後に実施するのが恒例となっています。

1・2年生が下校し3年生だけが残る中、校舎内の気になるところをきれいにしてくれました。

ST後に担当場所に移動して活動、終了後は各教室に戻り振り返り。

活動場所は、各教室、廊下、特別教室、階段、昇降口、トイレ、体育館など。

寒い中ですが最後までよく頑張りました。さすが「奉仕の日中」を体現する3年生。

ありがとうございました。

                 【定期テスト】

208.1 208.2

                  【奉仕活動】

208.1 208.2

208.3 208.4

208.5 208.6

けやき テスト前ラストの授業

2024年2月7日 17時00分

金曜日に国語と数学のテストを行いますが、今日はテスト前最後でした。

交流学級でテストを受ける教科のある子は、木曜日にテストをします。

今の学年の最後のテストということで、多くの子は最高得点をとりたいと意気込みを見せてくれています。

学習の定着というのは本当に難しいと感じつつ、けやきの子どもたちそれぞれに合わせて担当教師がテストを作成しています。

授業や宿題で取り組んできたことが出題されます。

よい点をとると口で言うのは簡単です。

とるために何をしたかというところに、フォーカスしてお家でも様子を見て話をしてあげてください。

努力したから結果に繋がったという経験は大切です。

そんな機会に定期テストがなってくれるといいなと思います。

まだあと2日あります。

頑張れ日中健児!!

明日、3年生は8時30分に体育館集合です。

遅れることのないよう、家を送り出してください。

(けやき担当)

明日から定期テスト④

2024年2月7日 10時37分

今日は朝からいい天気となりました。ただ冷え込みは厳しく、最低気温は1度。

日中健児が登校してくる時間帯も気温はおよそ2度。みんな白い息を吐きながら歩いてきました。

今年度最後の定期テスト、いよいよ明日から始まります。

どの教室を除いても真剣に机に向かう姿が見られます。

テスト範囲まで授業が進んでいるのか、テスト勉強を行っている教科も。

今年度のまとめのテスト、最後の追い込みです。自分の力を出し切ることができるよう頑張りましょう。

体調管理にも気を配り、栄養を睡眠をとることも忘れずに。

青葉分校では、一足早く今日から定期テストです。今日明日の二日間、頑張りましょう。

けやき 数学の授業

2024年2月6日 17時00分

どこのクラスもテストに向けて、昼休みにも勉強している人が先週よりも増えたのではないかと感じます。

今日はとりわけ目立った活動がなかったので、授業について書いてみます。

単なる数学教員の戯言ですので、ご了承ください。

2年生はTTで数学の授業を行なっています。

授業を進める教師が一人、サポートする教師が一人という形です。

教師が二人いると、全員に目が行き届き、子どもたちの理解度を上げてやすくなります。

困っている子に手が回ります。

もっと学校に教師の数が増えれば、多くの子どもたちを助けてあげることができます。

しかし、現在の教員の配置基準の人数では限界があります。

国、愛知県、日進市、どこからでもよいので、現場に人を増えると嬉しいです。

莫大なお金がかかることも重々承知しています。

少子化の日本の未来を考えると、教育にお金をかけることは大変意義があるのではないかと思います。

「言うが易し行うは難し」

先生方、子どもたちのためにわかりやすい授業を目指してともにがんばりましょう。

(けやき担当)

024DFCB4-9211-458E-A846-23CB4DF3AE35

あと 1か月 !

2024年2月6日 12時45分

今日は、2月6日(火)。3月6日(水)の卒業式まで残りちょうど1か月となりました。

3年生の教室に掲示してある カウントダウンカレンダーも「18」となりました。

3年生が学校に通うのも卒業式を入れて19日のみ。

考えるだけで寂しくなります。すでに進学先が決まった生徒、まだこれから入試がある生徒、

事情は様々ですが、残りの中学校生活を満喫して欲しいと思います。

一日一日を大切にして欲しいと思います。

近隣の学校でも、受験が終わって学校に通う意味を見いだせない生徒が見られるとの

声を聞きます。中学校でしか経験できない、今しかできないことがあるはず。

卒業してしまったら 今の仲間が全員一同に集うことはおそらくないでしょう。

仲間との会話、交流、触れ合いを大切にし、たくさんの思い出とともに

日進中学校を巣立っていって欲しいと願っています。

206.1 206.2

けやき 提出物は進んでいますか?

2024年2月5日 17時00分

1,2年生のみなさん、テストが間もなくやってきます。

各教科から出されている課題の提出は済んでいますか?

土日にじっくりと勉強に向き合う時間が取れたことと思います。

そして、今日です。

2年生の数学の授業に行ってみると、5,6人が問題集の提出にやってきました。

順調にテスト勉強がすすんでいるようです。

それよりももっと前に提出が済んでいる人もわずかながらいます。

さて、残り何人くらいがまだ課題と向き合っていると思いますか?

毎回テストが近付くと、同じことを書いていますが、「課題に取り組む≠テスト勉強」です。

課題を終えたその先から、テスト勉強です。

課題に追われているうちは、高得点を目指すことに程遠いと私は思います。

受験も意識し始めて欲しい2年生。

今の学習に取り組む姿勢を見直す最後の機会に近いのではないでしょうか。

1年後に後悔しないためにも、意識改革をしてくださいね。

この学年最後の定期テストです。

よい形で次の学年に進めるよう、勝負はすでに始まっています。。。

(けやき担当)

【番外編】カメルーンより

2024年2月5日 10時10分

12月19日(火)のつぶやきの続編です。

  「日中健児のつぶやき(2023年12月19日(10時50分)」参照

1月中旬にカメルーンのエボロワの学校で開催された「日本祭」の様子が写真とともに橋爪先生からメールで送られてきましたので、以下に紹介します。

 

【橋爪先生より】(原文そのまま)

 

Mbolo! (現地語で"こんにちは")

カメルーン共和国で青年海外協力隊として活動している、橋爪綾香です。

 

12月中旬のつぶやきに載っていた「Exposition du Japon (日本を紹介するイベント)が、1月13日に無事に終わりました。日中健児が作った作品が大変好評だったので、その様子を少しだけお届けします。

 

●Exposition du Japon とは

隊員が企画し、現地の人たちと共同で開催する「カメルーンの子どもたちへ日本の文化を紹介するイベント」です。

箸や剣道の体験、ひらがなで名前を書いてプレゼントするなどの五つのブースを開設するとともに、盆踊りを行いました。その中の一つ「日本の文化を紹介する写真展」の作品を、日中の1・2年生が作成してくれました。

作品には、英語と日本語で説明が書いてあったので、それを更にフランス語に訳し、3か国語で展示をしました。わかりやすく、そして魅力的な作品ばかりだったので、子どもたちは興味をもち、係の隊員に質問をする姿がたくさん見られました。

そして、作品の中には、日本が世界に誇る「アニメ」の紹介が多くありました。実は、カメルーンでも日本のアニメは大人気で、「アニメが好きで日本語を勉強し始めた」という人も多くいます。そのため、アニメ紹介の作品の前には、特に人だかりができていました。

私が住む「Ebolowa 」という街は、過去にも多くの隊員が住んでいました。しかし現在は、日本人は私を含めて2人しかおらず、日本を知らない人たちが大勢います。

今回イベントを行ったことで、日本についてより深く知ってもらうことができたと考えています。子どもたちが大人になり、どこかで日本人と会ったときに「日本を知っているよ!」と話してくれることを期待しています。

 

改めて、日中健児の皆さん、先生方、カメルーンの子どもたちのために協力してくださり、ありがとうございました!!

残り1か月半のカメルーン生活ですが、最後まで楽しみます。

 

18AC3B79-62F6-4641-893A-70F23942EC6B 597762A2-437A-45E0-9F2C-568F6ECC2096

 

AB2F128D-D2F0-47B1-A104-EB031B7F5E30 AFB10E2E-55FF-41FF-87D5-3CE187A7263E

 

D031B329-26A2-4295-914E-5CBC9A1A9010 DB5585E7-A6DE-419E-9A29-57DFFDAECB9F

 

EDC6E59B-ABB1-4E04-919D-4673439DD1EA F29B79A8-F2F2-4E3C-968E-5E2AF5F9C7F6

                                

けやき 卒業式練習初回

2024年2月2日 17時00分

3年生の卒業式練習が今日からスタートです。

朝活動の時間から、交流学級の担任から心構えなどの話がありました。

その後、体育館へ移動しました。

3年生学年主任から話があったのち、基本動作の確認をしました。

ビシッとした姿は壮観です。

基本動作の練習に意味なんてあるのか、という声も聞こえてきそうですが、私個人的には、必要であると思います。

身が引き締まり、威厳が感じられるようになります。

その姿が場の緊張感を増長させ、より感動を生みやすい空間を作ってくれるのではないかと思います。

コロナ以前の練習はあんなにも必要であったのかと思うこともありますが…。

今後も、義務教育を終える節目にふさわしい式となりますよう、必要な練習をしていきます。

3年生のみなさん、これまでお世話になった保護者の方へ、どんな背中を魅せるのか、少しはイメージできましたか?

これからは自分が責任をもつことが増えてきます。

これまでの感謝を立ち居振る舞いで表現できるよう、取り組んでいきましょう!!

(けやき担当)

image

2月2日、節分? 3年生三者懇談会最終日

2024年2月2日 13時25分

3年生の三者懇談会最終日となりました。お忙しい中のご来校ありがとうございます。

昨日、懇談会中の廊下を歩いていると、快く撮影に応じていただける親子が何組も。

仲良し親子の笑顔をありがたく撮影させていただきました。ご協力ありがとうございました。

今日は、2月2日(金)。何気に2月の献立表を見てみると、

2日の横に「節分の日」との表記が・・・。

メニューは下に書いた通りです。確かに節分豆が付いています。いわしも節分の日にまつわる食品。

あれっ! 今日が節分だっけ? 調べてみると今年の節分は 明日2月3日でした。

昨年も2月3日でした。ただ何年かおきに違う日になることも。ちなみに来年は 2月2日 です。

その後は 2月3日の年が続くようです。いろいろ調べてみると面白いですね。 

今年は、3日が土曜日ということで、一日早く節分の行事食を出していただけました。

給食センターの皆様、いつも季節や行事に合わせた献立を考えていただき、ありがとうございます。

今日は季節を味わいながら、家内安全、無病息災を願いながら、給食を味わいましょう。

ちなみに、明日は多く家庭で豆まきをしたり、恵方巻きを食べたり、節分にふさわしい

過ごし方をするのではないかと思います。

我が家も明日の夕食は 毎年恒例の手作り恵方巻きです。今年の恵方は「東北東」だそうです。

テレビ番組を我慢しながら、できるだけ東北東を向いて、おしゃべりを我慢しながら

いただきたいと思います。我慢できるかどうか とっても不安です。

【今日のメニュー】

 ごはん、いわしの蒲焼き、磯香あえ、さつま汁、節分豆、牛乳

202.1 202.2 202.3

   202.4 202.5

けやき 合唱練習と卒業制作

2024年2月1日 17時00分

6時間目、1,2年生は合同で合唱練習を行いました。

パートごとに場所を分けて、音取りを中心に行いました。

2年生は上級生らしく、1年生を引っ張ってくれているように感じます。

部活や縦割り団でのかかわりが強く、3年生のためによりよい合唱を創り上げましょう!!

同時間、3年生は卒業制作に取り組みました。

カーテンを制作するということでスタートしました。

3人が力を合わせて、後輩のために仕上げてほしいと思います。

こうしてみると、卒業が目の前に迫ってきていることを感じさせてくれます。

進路が決まった子、そうでない子とそれぞれですが、素晴らしい旅立ちとなるよう、在校生・職員でサポートしていきます。

すべては3年生のために、力を合わせていきましょう!!

(けやき担当)

テスト週間始まる! ウイルスバリア大作戦

2024年2月1日 10時18分

今日から2月です。寒い日が続きますが、皆さん元気に頑張りましょう。

今日も3年生の三者懇談会があります。徒歩や自転車でのご来校にご協力をいただきまして

ありがとうございます。本日もよろしくお願いします。

さて、1・2年生は、今日からテスト週間が始まります。

今年度最後の定期テスト4、日程は来週8日(木)・9日(金)の二日間。

これまでの定期テストの経験や反省を生かし、どのように学習を進めたらよいか

すでに自分なりに考えていることと思います。

自分の実力を発揮することができるよう、悔いの残らぬよう、計画的に学習に取り組みましょう。

まとめの学期の真っ只中、5本柱の「学習」に真剣に向き合いましょう。

そう言えば、学校では今週月曜日から ウイルスバリア大作戦 を実施中です。

2学期に実施した「感染症対策強化週間」をパワーアップさせた保健委員会の企画。

チェック項目は、手洗い、ハンカチの持参、教室の換気です。

報道されているとおり、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症が相変わらず流行しています。

万全の体調でテストに臨むためにもしっかりと感染症予防に気を付けながら生活しましょう。

201.1 201.2