日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                                                       ※ 創立 明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
               ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕 名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

今日のオレンジキッズ

PTA絵本読み聞かせ①

2024年6月4日 08時40分

本日は、PTAのボランティアの皆さんが、2年生(1・2組)のために絵本を読み聞かせしてくださいました。早朝より、7名の方にお越しいただきました。

東小では毎年の恒例行事ですが、とても素敵な時間になっていると思います。絵本の読み聞かせは、子どもたちの感情や情緒を育むことに大変効果的だと考えられています。ボランティアの皆さんが読み始めると、グッとその世界に引き込まれる子どもたちの姿がたくさん見られ、その話はもっともだなと感じていた教務主任です。

ありがたいことに、明日からも3日間、読み聞かせの時間が予定されています。(1年・2年3組)

ボランティアの皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございます。

子どもたちの豊かな心を育むために、引き続き、どうぞよろしくお願いします。

DDB1A821-CBDF-40C4-81D5-5C2931F1CA3F

6F36050A-3800-4411-A7DE-00A21F13DE95

771A6ACA-8A3D-4C23-94AE-05FD1D062A68

826E8EFD-A19A-4315-8371-9A1B50987727

文責:教務主任

講師要請訪問

2024年6月3日 17時13分

本日は、外部から講師をお招きして、5年3組の算数と6年2組の図画工作の授業をご参観いただきました。これは、私たち教員の力量向上と、学習に対する東小学校としての取組を見ていただくことを目的としています。講師の先生方と、全学級担任が授業を参観し、児童の下校後、協議会を開いて内容を検討しました。

講師の先生方から的確なアドバイスをいただき、授業者にとっても参観者にとっても、大変実りのある時間にすることができました。今回学んだことを明日からの授業に生かして、子どもたちに還元していきたいと考えています。

B935901B-6E18-4BA3-82FE-6B2D9DA8015F

3BA4AE93-F449-44E0-9EDB-BA19FD2116F4

518BFA93-DECE-44E2-BA1B-A30E161BFD41

19902DB5-0103-4F4C-ACB0-9A1AA02150DB

※教務主任が5年3組の担当だったので、6年2組側の写真がありません・・・。ごめんなさい。しかし、講師の先生方からは、どちらの学級も、子どもたちが積極的に学習に参加していることを褒めていただきましたよ。5年3組、6年2組のみなさん、よく頑張りました!

文責:教務主任

外国語の学習(5年)

2024年5月31日 13時46分

本校の5年生は、専科の先生に外国語を教わっています。3年生の外国語に携わる教務主任は、学びを深めて少しでも還元できるよう、授業の様子を覗きにいきました。

ところで、現在小学校で行われている外国語の学習内容をご存知ですか? 教務主任にとって、特に高学年の内容は、その高度さに、口が開いてしまうほどです。「これは確か、中学2年で習っていたことでは? ん? これは中3の頃勉強しなかったっけ?」なんて内容なのです。

そんな高度なことを、子どもたちは実に楽しみながら学習しておりました。さすが専科の先生です。楽しみを取り入れつつ、授業を展開させ、子どもたちが集中できるよう、工夫しておられました。

教務主任が本日一番学んだことは、「教師自身が楽しんでやること」です。きれいな発音や長い文章を外国語(英語)で伝えることは厳しいですが、「楽しんでやること」なら、ちょっとだけ自信があります。専科の先生に負けない笑顔で、3年生の前に立つぞと決意したのでした。

373670C2-6444-466B-A157-FAECF510CC0F

5DF35DF7-BA55-4606-B72B-5DCBF3C8F291

A319F48C-48FB-4BCB-AA27-CB00E294F334

文責:教務主任

授業風景

2024年5月30日 15時27分

今日はめずらしく、イベント等がどこの学年にもない一日でした。教務主任も少し時間が空いたので、全校を徘徊、いえ、巡回してみました。

久しぶりにほとんどの学級が、「時間割通り」に進んでいる様子でした。1年生も入学から2ヶ月近くが経ち、授業の様子を見ていると、一日の学校生活の流れに慣れてきている感じを受けました。

他の学年も、落ち着いて学習している様子がよく見られます。疲労のたまる時期ですが、めりはりをつけながら、学校生活を送ることができるよう、支援していきます。

EE4AA3C8-A91F-4244-9DA3-6CDE9052D68B

C97E4CD8-71B3-4F4D-A917-B873F34C69DC

E3CB49B7-0E08-4CD3-B7CF-894745E5C3CA

※1年生の様子です。45分の授業にも少しずつ慣れてきています。立派ですねえ。

文責:教務主任

2年・校外学習(まちたんけん)

2024年5月29日 10時23分

台風一過の青空の下、2年生が「まちたんけん」へと出掛けました。3回に分けて学区を探検して回ります。本日は、第2回「藤島方面」です。

暑さが心配されましたが、湿度が低く、風も吹いていたので、爽やかに歩みを進められた様子です。

「楽しかった」「機織池まで行ったよ」「緑がいっぱいだった」「タイヤ屋さんがあった」など、楽しみながらしっかりと見学して、充実した時間にできたようでよかったです。

8EAE868F-9E4F-4D55-8B10-DDB6DABF1B1A

654E7A70-55D6-4088-BA2D-9015A24731A5

3AB657B7-2545-4E18-853D-F0BF4560D1C5

文責:教務主任

緊急下校

2024年5月28日 15時00分

本日は安全が脅かされる危険があると判断し、午前中で授業を切り上げ、給食後に下校を行うという形をとらせていただきました。

急な変更により、ご家庭に多大なご負担をお掛けすることになり、心苦しいことではありましたが、子どもたちの「命」より大切なものはありません。ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

下校時、巡回していた教員から、多くの保護者の方が通学路まで見回りに来てくれていたとの報告も受けました。お忙しい中、ご配慮いただき、重ねて感謝申し上げます。

子どもたちも、緊急下校の意味を理解し、速やかに、また、静かに集合しようとする姿勢がたくさん見られました。これも大切な学びの場になったかなと感じます。

一方で、連絡の行き違いにより、お子様をうまく引き渡すことができなかったご家庭の方には、ご心配、ご迷惑をお掛けしてしまいました。誠に申し訳ありませんでした。

今回の緊急下校にあたり、情報が錯綜してしまったり、伝達がうまくいかなかったりと、反省すべきことがいくつも見つかりました。この経験を無駄にすることなく、改善点を見出して、次に備えたいと考えています。

子どもたちの「安全」、子どもたちの「命」を守るため、今後ともどうぞよろしくお願いします。

文責:教務主任

朝会

2024年5月27日 12時09分

本日は月に一度の朝会が行われました。

校長先生からは以下の話が伝えられました。

今日は、1学期が始まって2ヶ月が過ぎるところで、気をつけてほしいことを二つお話します。

まずは、「熱中症にならないように気をつけよう」です。

急に暑くなってきました。先週は、30度くらいになって、クーラーをつけた教室もありましたね。今年は、昨年よりも暑くなる予報が出ていて、かなり危険な日には、「熱中症警戒アラート」が発表されるそうです。

みなさん、「WBGT」という言葉は知っていますか。「暑さ指数」といって、気温とは違う、人が感じる暑さを表すものです。この数字が28になると、かなり暑く感じます。31になると、外で遊んだり、体育をしたりすることもできないくらいの暑さということになります。

残念ながら、今、地球はどんどん暑くなってきています。暑さのあまり、外国では、動物が死んでしまっているニュースも聞きました。

皆さんには、暑さから自分の命を守るために、守ってほしいことがあります。それは、「帽子をかぶること」「水分をしっかりとる」ことです。保健室前でWBGT指数を掲示して、放送でもお知らせします。学校にいるときだけでなく、登下校のときも、気をつけてください。

もう一つの気をつけてほしいことは、「時間を守ること」です。

皆さんは、8:20に席について、連絡帳を書いたり、読書をしたり、学習を始めたりすることができていますか。先生方が打ち合わせをして、教室に来るまでは、皆さんだけで、静かに準備をしている時間です。校長先生は、校舎を回っていますが、席を立って遊んでいる人がまだいます。

下校の時間は、守れていますか。運動場で暑い中長い時間待つのは大変です。どの学年も、静かにおしゃべりせずに、時間を守ってさっと集まれたら、暑い中を待つことはなくなります。

以上、暑さに気をつけること、時間を守ること二つの気をつけてほしいこと、でした。

また次回の朝会で、できているか聞きますね。

話の後、新しく東小学校の仲間になっていただけた先生の紹介がありました。オレンジキッズのため、大いに力を発揮してくださることでしょう。

28465B86-8F05-4229-858D-26A73BDE4F9D

3694341A-A510-45A6-933B-F98B355EED8A

文責:教務主任

全校集会(委員会紹介)

2024年5月24日 08時30分

朝の時間を使って体育館にて全校集会が行われました。

本日は、「飼育委員会」と「生活安全委員会」の紹介をしました。

飼育委員会からは、東小のアイドル「むぎ」ちゃんのことを中心に、写真や動画を使い、クイズにするなどして、分かりやすく紹介しました。ウサギは歯が伸び続けるので、硬いものをよく噛んで食べることや、飼育委員が爪切りをしていることなど、教務主任も知らなかったことを教えてくれました。また、学校獣医の紹介もしてくれました、

463B27F9-EF9D-4DB4-B8E3-A1EC5CE2C75F

32F7009C-01A7-43DC-9221-D72062B40756

B6873234-8535-4F65-992F-77E6AC3890C6

生活安全委員会は、本校の基本的な生活マナーを載せた「オレンジの窓」の内容をもとに、動画や劇を見せながら、クイズ大会を行いました。

傘の差し方、安全帽(黄色の帽子)、持ち物についてなど、楽しみながらみんなが生活を振り返られるような内容でした。

みんなが安全に学校生活を送ることができるよう、大切な呼び掛けをしてくれました。

D6DD6EC7-FF4D-4A28-9420-998AF0630701

01C85EE2-49E7-46E5-9CFC-4D4D70DB8427

A9CB27E7-E532-4446-B555-F1FB111B644D

文責:教務主任

先生たちだって頑張っているんだよ。(ICT研修)

2024年5月23日 15時33分

本日放課後に、私たち教職員の自主研修が行われました。

今日は「ICT研修」です。次々に導入される新しいアプリや利用方法に対応するため、今回のように度々研修を行っています。

常々アップデートを図っているわけですが、これがなかなか、難しい・・・。子どもたちの方がすんなりと変化を受け入れ、使いこなしていくのが「学校あるある」です。教務主任なんて、しょっちゅう、「ねえ、これどうやってやるんだっけ?」と聞きながらタブレットを使っておりました(いや、おります)。

しかし、逃げてばかりはいられません。子どもたちには「挑戦」の素晴らしさを常々伝えています。私たちも、こうしてめげずに立ち向かっていきます!(時折、アナログが恋しくなる時もありますが・・・)

8BB4031D-C9AA-48EF-B18A-95F611F2E2F8

DC9F544B-17D3-4471-BDC9-8141C716A6EE

B9571EF6-DA5F-4A37-A6DB-E8F1B11C62F5

※校長先生も頑張っています!(教務主任は途中で置いていかれました!)

文責:教務主任

租税教室(6年)

2024年5月23日 09時52分

本日は、出前授業として昭和税務署の方を講師としてお招きし、6年生が社会科の授業内容でもある、「税」について学習しました。

税金の種類や使い道、公平に税金を集める手段などを、クイズを交え、子どもたちが楽しみながら学びを深められるよう、工夫して授業をしてくださいました。

「小学生の年間教育費」が一人当たり約90万円使われている、という話では、驚嘆の声が上がっていました。税金がなければ今の安全で豊かな生活は過ごすことができないことに改めて気づくことができたようです。

「納税」は国民の義務であり、税は暮らしを支えるために必要なもの。そんな気持ちを大切にして、社会と関わっていくようになってほしいと思います。

576350A0-0023-4BF6-A609-1025579D3787

44425370-A944-445D-ABED-D0D01FCA1854

F610E968-4DBF-4B48-A977-37875CE793A0

文責:教務主任

PTA学習支援ボランティア(5年・家庭科)

2024年5月22日 09時48分

今日、明日と、5年生の家庭科の学習をサポートするため、PTAの方々にボランティアで授業支援に入っていただきます。1・2時間目には8名の方に支援していただき、各グループに1名以上のサポートがつくという、なんとも手厚い学習にしていただくことができました。

玉どめや玉結びの方法を学ぶ学習のようでしたが、ボランティアの方々に優しく教えてもらい、技能を高めることができている子どもたちが大勢いました。

市内随一の不器用さを誇る教務主任は、家庭科は大の苦手分野です。自分が小学生だった頃、もしもこうして支援していただけていたら、私の人生も変わっていたかもしれない。

ボランティアの方々の献身的な行動を見ながら、感謝と悔しさを噛み締めていた教務主任です。

9EC54B8D-B727-40FD-8A86-21DDFB49A705

CA9D7AA4-FDD9-4A3C-85BB-F8ED5FF8BE5B

26C34E5C-1FAE-48DD-BB80-B51804C3205A

0D6B19A8-C984-4A28-8671-719C12144C44

D718B491-67DF-41F9-BBA4-2FDD5E3AAE67

C343B56F-6AF2-47F6-8736-9BB26F3491F2

文責:教務主任

部活動

2024年5月21日 16時15分

今年度2回目の部活動です。

どの部員も、みんなイキイキ活動していました。熱中できることがあるということは、素晴らしいことですね。

回数は少なく感じるかもしれませんが、子どもたちの笑顔のため、顧問陣も奮闘してます。どうぞご理解・ご支援をよろしくお願いします。

FD844E05-1B56-4C09-B397-F38B74518C04

FF049E42-5CD2-4DF7-962C-2A897BDC4F85

36B4345D-3223-464C-A0A3-4CADE40269FB

767AF073-FD46-48FE-ACB5-1F86D0662B0F

文責:教務主任

1年生学校たんけん②

2024年5月20日 11時42分

本日4時間目のことです。

教務主任は職員室の自席の後ろにあるロッカーをあさっておりました。お目当ての資料が見つかり、「あったあった」とつぶやき、デスクに向き直ると、職員室中央の通路に1年生がずらりと並んでいるではありませんか。危うくイスから転げ落ちるところでした。あまりの静かな見学っぷりに、入室に気づきませんでした。

そのように、マナーを守って、学校内に何があるか本日も巡っている様子でした。素晴らしいですね。

あわてて写真を撮り、ホームページにあげる教務主任なのでした。

6188ABEF-41CB-4978-96BD-5C2E431B14CD

7033A82B-ECC8-4AF4-9029-96B799B7CD9D

文責:教務主任

委員会活動(5・6年)

2024年5月16日 15時23分

本日は(大体)月に一度の委員活動日です。

5、6年生が学校のため、力を尽くしてくれました。

学校は、教員の力だけでは回りません。保護者の皆様、地域の皆様、そして、子どもたちの協力なくして、運営していくいことはできないのです。

特に、委員会をはじめ、高学年の子どもたちは大きな戦力です。以前にも紹介しましたが、日々の大変な活動も率先して行ってくれています。「陰ながら」支えてくれている場面がたくさんあるのです。

5・6年生のみなさん、いつもありがとう。これからも学校のため、オレンジキッズらしく、力を貸してくださいね。

7657D024-A4B3-4BA7-8001-F5B49A7E00AC

F5AE5896-D20E-4B73-B7F1-1CB798471A7E

49CC5BF1-A1C0-46B3-A50E-C2376853874E

3AAF7717-5A0F-452D-913D-9B05A1C3EB6A

1D8DD168-69D1-46CE-9257-5F36D5EA6934

DB3EE3E1-5F10-4015-879C-61DFF5F6F55B

D9D31EBC-BCBD-489A-833C-D3F0B1328A1F

9164ECE1-2A03-427B-8475-E0BE1C353C76

18132A39-10D6-4D20-A6FB-165D65191619

03BEC48E-FDAA-4044-A0B2-E086A2EB6B0D

※ふざけているわけではありませんよ。これは、姿勢がよくなる体操らしいです。全校集会で紹介するようです。(保健委員会)

C5360CFF-C589-4133-894C-AA203C29B49A

※これは、ふざけてる?? いえ、体育器具庫にあった、あまりにも古くなった高跳び用マットを解体している途中です。やることは、やってます。(体育委員会)

文責:教務主任

1年生学校たんけん

2024年5月15日 10時02分

 1年生が、生活科で学校たんけんをしました。学校のいろいろな教室をウォークラリーのように探検バックの学校地図にチェックしながら、グループで回りました。

 校長室では、元気よくお名前を言って、一人ずつ握手をしました。学校中のいろいろな写真をタブレットでたくさん撮りました。きちんと挨拶できていましたよ。文責:校長50FD8400-E749-46E1-9727-9C8F1A10AFD8

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。