日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

北小学校区家庭教育推進委員会

2024年9月24日 16時47分

 先日、22日、北小学区家庭教育推進委員会主催によるわくわく運動会が計画されていました。当日は、あいにくの天候で中止となってしまいましたが、前日の21日は、準備が行われ、また、当日は、景品として用意されたパンや風船などが配られました。中止という残念なことになってしまいましたが、改めて、地域の方々のパワーと、北小学校の子どもたちが地域に支えられていることを実感しました。

わくわく1わくわく2]

3年生 校外学習 スーパーマーケット見学

2024年9月20日 17時46分

 3年生が、昨日2クラス、本日1クラス、スーパーマーケット「バロー」さんを訪問し、見学をさせていただきました。店長さんの案内で、バックヤードも見せていただき、また、いろいろな施設な説明や、秘密を教えていただきました。売り場の方でも見学をさせていただき、子どもたちは、様々な工夫を発見していました。「お肉売り場の棚が黒かった」とか「みんな(不織布の)帽子をかぶっている。髪の毛が落ちないようにしているのかな」などの声が聞かれました。最後に質問タイムもあり、丁寧に答えてくれました。子どもたちは、いろいろな場面でしっかりメモを取りながら、見学したり、話を聞いたりしていました。お店の方々、お忙しい中、ありがとうございました。

バロー1バロー2バロー3バロー4

児童会後期役員選挙に向けて

2024年9月20日 17時35分

 まもなく、児童会役員選挙が行われます。会長1名、6年副会長1名、5年副会長1名、6年役員2名、5年役員2名のところ、候補者は、会長候補1人、6年副会長候補1人、5年副会長候補4人、6年役員候補3人、5年役員候補3人が立候補しました。立候補者が多いということは、児童会の盛り上がりにもつながっているように思います。頼もしいです。立候補者は、大放課や昼放課にポスターをもって、推薦人と一緒に、いろいろな教室に行って選挙運動をしています。
 また、本日、選挙を支える選挙管理委員会が集まって、来る選挙に備えて打ち合わせをしていました。裏方として大切な役割です。よろしくお願いします。

選挙

5年生 野外活動に向けて パート3

2024年9月20日 17時29分

 本日も、5年生が野外活動に向けて、炊飯の準備でカレー作りを行っていました。作ったカレーはもちろん食べます。お代わりをする子もたくさんいました。担任の京極先生も負けじと。ほかのクラス同様、今日のクラスも職員室におすそ分けを持ってきてくれました。ごちそうさまでした。

キャンプカレー2キャンプカレー3

小学校放課後活動「サッカー」

2024年9月19日 18時28分

 本日、小学校放課後活動が行われました。種目は「サッカー」です。とくに入門的な活動であったので、対象は、1年生から3年生でした。体育の授業以外では、初めてサッカーをやった子もいたようで、楽しそうに活動していました。

放課後サッカー1放課後サッカー2

5年生 野外活動に向けて

2024年9月19日 18時23分

 先日に続き、5年生の別のクラスが、野外活動の炊飯の練習として、家庭科室でカレー作りをしました。カレーは、アレルギー対応のカレー粉を使っていました(本番は、固形のルーです)。どの班もおいしそうなカレーができていました。本番が楽しみです。

5年キャンプ炊飯5年キャンプ炊飯2

プール

2024年9月19日 17時42分

 先日の祝日(月曜日)、岩崎神明社で「岩崎こども相撲大会」がありました(写真は割愛します)。北小学校の子もたくさん参加しました。たくさん活躍する姿も見ることができました。また、火曜日は、まさに中秋の名月、「お月見泥棒」でした。多くの子が楽しい思いができたようです。
 地域の行事にどんどん参加し、その中で、地域の人との関わり、感謝の思いがもてるとよいかと思います。

 さて、昨日からプールでの授業が始まりました。今年度も、プールでの授業は、コパンさんで行っています。昨日は1年生と5年生、今日は2年生と4年生でした。昨日の1年生は、初めてのプールの授業でした。学校に戻ってきたときは、とても楽しかった様子でした。
※ プールの中の状況は、写真ではお見せできませんので、2年生がコパンさんから帰る様子(指導員さんに最後の挨拶もしっかりやっていました)や、4年生がコパンさんに到着した時の様子です。

プール2年プール4年

4年生福祉実践教室「点字」

2024年9月18日 17時10分

 本日、4年生が点字の学習をしました。点字の基本的な知識を教えてもらい、点字器と点筆を使って、「きたしょう(北小)」「4ねん〇くみ」の言葉を点字で打ちました。中には、点筆でプチプチする感覚を「気持ちがいい。ストレス発散になる」と言っている子もいました。最後は、自分の名前を打ちます。名前は、みんな違うので、点字一覧表を見ながら作成していました。最後の感想で、「自分にとってはただのでこぼこだけど、目の見えない人にとっては大切な文字」という言葉も聞かれました。
 授業の前に、講師の方にいろいろ話を聞かせていただきましたが、その中に「点字は、書くことと読むことは、全然違う技能」ということがあり、驚きました。授業でもありましたが、点字は「かな」。そのために、読みやすいように、分かち書き(意味のまとまりごとにスペースを入れる)をするとか、6つの出っ張った点の組み合わせで文字を表すので、点1つだとどこの点のことが分からない、だから3,4つの文字を触って、前後の文字から言葉の意味を考え、文字を判別するなど、私もいろいろと学びました。

点字1点字2点字3

2年生、5年生 道徳の授業

2024年9月18日 14時52分

昨日、2年生と5年生で道徳の授業を見ました。
 2年生では、「よりよいクラスにするために大切なことを考えよう」というめあてです。2枚の教室の風景を描いたイラスト(教室で、けんかや嫌がらせ、いたずら、整頓されていないロッカーなどが描かれたものと、みんなが協力したり、助け合ったり、楽しそうにしている様子が描かれたもの)を見比べて、「これでいいかな」と思うところと、「いいな」と思うところを、グループで協力して探し、丸で囲みました。そのあと、丸で囲んだところの理由を発表しました。
 5年生は、「明るい心で生活するためには、どう考え、判断すればよいか」というめあてです。教科書を読み、登場人物のもやもやしている心の状況をとらえた後で、どうすればよいかを考えました。その後、グループで意見交換をして、考えを深めました。

2年道徳

5年道徳

5年生 野外活動に向けて

2024年9月13日 16時44分

 5年生の1クラスが、野外活動に向けて、カレー作りの練習をしました。ご飯は、炊飯器ではなく、鍋を使用して作りました。少しお焦げもできましたが、それもおいしい味の一つです。今日はガスコンロでしたが、野外活動当日は、かまどで作ります。いろいろな活動、準備が進むにつれて、楽しみを膨らんでいきます。

5年カレー

あじさい学級、1年生 身体測定・ヘルピータイム

2024年9月12日 16時04分

 昨日、あじさい学級、本日、1年生が、身体測定を行いました。ヘルピータイムのテーマは、あじさい学級は「早おき名人になろう」、1年生は「うんちのおはなし」です。
 「早おき名人になろう」では、早起きをすると「きちんと朝ご飯を食べられる(脳も体も元気に)」「うんちをする時間ができる」「集中できる」「元気に過ごせる」という良いことがあること、そして、「早おき名人」になるための方法「目覚まし時計をセットする」「早めに起こしてもらう」「時刻を決めて行動する」「前の日に早く寝る」ことを考えました。
 「うんちのおはなし」では、紙芝居を見て、いろいろなうんちのイラストを見て、バナナのようなうんちがよいことを知りました。また、他のうんちは、脂っぽいものをたくさん食べたとき、野菜や水分が少ないときなど、原因があることも知りました。そして、健康なうんちを出すための生活「朝ご飯をしっかり食べる」「野菜を好き嫌いなく食べる」「運動して、体をよく動かす」「早寝早起きをする」「うんちをしたいとき、すぐにトイレに行く」「うんちの状態を観察してみる」ことを知りました。早寝早起きに向けて、今日は1年生の「NOメディアデー」です。
 余談ですが、1年生の身長を測っているとき、「身長計は大事だから、乗るときには慎重にね」と言ってみました。3回言ってみましたが、多くの子はキョトン。一人の子が「身長だから慎重か」と笑ってくれました。

身体測定あじ・1年

1年生 校外学習「愛・地球博記念公園」

2024年9月12日 15時56分

 昨日、1年生が校外学習で「愛・地球博記念公園」に行ってきました。様子を聞くと、楽しく、仲良く活動できたようです。また、お弁当も嬉しそうに食べていたということです。ご協力、ありがとうございました。

モリコロ1モリコロ2モリコロ3モリコロ4モリコロ5モリコロ6モリコロ7

修学旅行、野外活動の説明会

2024年9月10日 15時57分

 本日の2時間目に6年生が修学旅行説明会、3時間目に5年生が野外活動の説明会を行いました。6年間の中でも、思い出に残る大きな取組の1つです。もちろん遊びに行く訳ではないのですが、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
 5年生は、3時間目に行ったということで、終わった後、みんなで協力して、椅子片づけをしました。積極的に動いてくれました。

宿泊行事説明会

運動場は 大にぎわい

2024年9月10日 15時35分

 9月に入っても、暑い日が続きます。湿気もあるせいか、昨日、今日と10時過ぎから熱中症指数が31を超え、体育等、外での活動を中止にしました。1時間目の時は、まだ暑すぎなく、そこをねらってか、いろいろなクラスが運動場で活動していました。特に、本校は、運動場の日影が多く、その日陰で体育ができるので、とても良い環境です。
 1年生のクラスは、生活科で「いきものとなかよし」で虫探しをしていました。大きいバッタを何匹もゲットしていました。生き物からも季節を感じられます。
 3年生は、理科で葉っぱを拾って色などを見比べたりしていました。「カエルみたい」という声も聞かれ、感覚の豊かさが面白かったです。
 また、3年生のほかのクラスは、日陰で、体育でリレーのバトンパスの練習をしていました。練習をした後、グループに分かれて、走る順番などの作戦会議をし、実際にリレーをして競争をしていました。
 4年生のクラスは、砂場のところで、走り幅跳びをしていました。まだやり始めで、これから助走と跳ぶタイミングをつかみ、距離を伸ばしていくことと思います。
 6年生は、ティーボールの試合をしていました。棒(ティー)の上にボールを置き、それをバットで打ちます。また、守備が難しいので、三角ベースにし、フェアーの場所を狭くして、やっていました。さすがに、ティーボールは日陰ではできないので、活動時間を短くしていました。

1年 虫1年 虫2jpg

3年 葉っぱ13年 葉っぱ2

3年リレー13年リレー2

4年幅跳び

5年 ティーボール

PTA あいさつデー

2024年9月10日 15時26分

 今日は、10日。毎月10日は、PTAのあいさつデーです。朝、門のところで、PTAの役員・委員の皆様が、あいさつをしてくださいます。正門だけでなく、南門(運動場の南側に通じる門)にも立って、あいさつをしてくださっています。

挨拶デー 9月

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル