【竹の山小】今日の竹の子たち

【1月30日(火)】本日の給食!

2024年1月30日 13時01分

 IMG_6376

 1月30日(火)本日の給食!

 あいちの米粉入りパン

 ハムステーキ

 春野菜のごまだれ

 冬野菜のクリームシチュー

 牛乳

ジブリパークに行ってきたよ!

2024年1月30日 09時00分

 1月29日(月) 「ふれあい交流会」で、なのはな、ひまわり、たんぽぽ、つくし学級のみなさんが、ジブリパークに行ってきました! じぶり

 教頭先生に挨拶をします。

 「行ってきまーす!!」と、みんな元気いっぱい!

 「行ってらっしゃーい!楽しんできてね~」と、教頭先生。

 IMG_2493 

 公共交通機関を乗り継いで、ジブリパークに向かいます! じぶり2

 IMG_0379

 みなさん、ジブリの世界を楽しんでこれましたか?

 どの写真も、とってもいい笑顔していますね!

 【文責】みなさんと一緒にジブリパークに行きたかった校長より・・・

鑑賞してきました!

2024年1月26日 14時21分

 行ってきました!日進市「伸びゆく子 教育作品展」!

 扉を開けるなり、各学校の趣向を凝らした作品が目に飛び込んできて、どの学校から鑑賞しようか迷ってしまうくらい、カラフルでパワフルな作品ばかりでした!

 でも、やっぱり初めは竹小のブースですよね~!!

 IMG_6372 う~ん!だるま、目立ってて イイ!

 1

 見えますか?足元に可愛い、子だるま!そして、ギター! 2

 スイミーも元気に泳いでいました!

 IMG_6365 「たんつく寿司」いつ見ても美味しそう!

 箸袋にも「たんつく寿司」のプリントが!こだわり、凄い!!

 IMG_6367 クリスマスリースも個性が溢れています!

 日進市内の他の学校の作品も、力作ばかりでした!

 まだご覧になられていない方は、是非、日進市民会館へ!

 2月1日(木)15:00まで!入場料無料です!

 【文責】どの作品を観ても、それぞれの子どもたちが一生懸命制作した跡が見られる作品に、ついつい目じりが下がり、時の経つのを忘れ鑑賞した校長より

【1月26日(金)】本日の給食!

2024年1月26日 12時22分

 060126_

 1月26日(金)本日の給食!

 にんじんごはん

 いかフリッター

 プチヴェールとツナの和風サラダ

 日進市産お米のタルト

 牛乳

【6年生】いのちの教育~わたしも大事 あなたも大事~

2024年1月26日 10時11分

 1月26日(金)2時間目:6年1組,3時間目:6年2組,4時間目:6年3組が、各教室で「いのちの教育」の授業を学習しました。

 講師に、瀬戸市より助産師の方2名をお招きし、「すばらしい命のたん生」をテーマに講義していただきました。

 この学習は、命の誕生の神秘性や命の尊さに気付き、自分の誕生には多くの命がつながっていることを知ることで、自他の命を大切にしようとする気持ちを高めることを目的としています。

 IMG_6334 担任の先生から、講師紹介!

 初めに、「助産師」という仕事について説明を受けました。

 IMG_6337

 次に、「男の子の体」と「女の子の体」について、その違いを学習しました。

 自分の命は、多くの人からつながれてきた大切なものです! 1 (1)

 配付された資料の中には、ハートマークが印刷された紙と小豆が入っていました。

 ハートのマークの中心には、針で空けられた0.1mmの穴が開いています。これがすべての始まりである、「受精卵」の大きさです。

 小豆1粒は、2か月くらいに育った胎児の大きさです。胎児は3か月で30gくらいに成長し、イチゴくらいの大きさになります。 3

 「ちっさ~い!これ、私のスタート?」

 「マジ、オレちっちぇえ・・・」 人の始まりに驚く6年生のみなさん!

 IMG_6357

 ワークシートには、助産師の先生が話してくださったことを聞きもらさないように、びっしりメモがしてありました!

 質問タイムでは・・・、

 「『お腹の中で、赤ちゃんはへその緒で遊ぶ』って言っていましたが、へその緒は切れたりしないんですか?」

 「双子は、どのようなときに生まれてくるんですか?」

 「妊娠しているときは、どんなものを食べた方が良くて、どんなものを食べない方が良いんですか?」

 「私の母は、私を妊娠しているときにたくさん歩いたら、メッチャ早く私が生まれてきたそうです!」

 など、次から次へたくさんの質問や感想があげられました。

 最後に助産師の先生から、

 「本当に好きな人との間に、命のバトンをつないでいってください!」

 「結婚をしない。赤ちゃんを産まない。同性を好きになる。幸せの形は、人それぞれです」という話がありました。

 真剣に話を聞きくところ、周囲の友達と話し合うところ、分からないことを真面目に質問するところ。

 自分の命を見つめなおし、新しい命へとバトンをつないでいくという、とても良い学習の機会となりました。

 講師を務めていただいた2名の助産師の先生、本当にありがとうございました!

 【文責】毎年「いのちの授業」を参観するたびに、我が子の誕生を思い出し、嬉しさと感動と感謝の入り混じった感情に号泣したあの日を懐かしく思い出す、泣き虫校長より

【授業公開】ご参観、ありがとうございました!

2024年1月25日 14時17分

 1月25日(木)3・5時間目に公開授業を行いました。

 密集した状況を避けるために、3時間目は1・3・5年生とたんぽぽ・つくし・なのはな学級1組。

 5時間目は2・4・6年生とひまわり・なのはな学級2組が、それぞれ時間をずらして公開しました。

 今朝も冷え込みは厳しく、昨日、出会いの広場に中学生が作った雪だるまが、今朝になっても元気よく両手をあげていました! 5

 まずは、授業公開に向けた掲示物をご紹介します!

 【2年生 図画工作「はさみの あーと」】 6

 【1年生 図画工作「ぺったん ころころ」】 7

 【輝く!4年生達の今年にかける思い&2024ドラゴン運だめし】 8

 【5年生 今年の目標を漢字一文字で表してみました&令和版「枕草子」を書いてみた!~冬の巻~】

9

 【5年生 図画工作「ほり進んで 刷り重ねて」】

IMG_6274 

1 (2)

 【昇降口の様子】

 IMG_6287 小学校昇降口

2 (1)

 中学校昇降口 小中コラボの能登半島地震義援金募金 3 (1)

 竹小タイム・ハッピータイムには、義援金募金に対する有志の呼び掛けの声が響いていました!

5 (1)

 PTAの役員・理事のみなさんにもご協力いただきました!ありがとうございます!

6 (1)

 大変多くの心温まるご協力、本当にありがとうございました!!!

 IMG_6289

 メジャーリーガー大谷翔平選手から送っていただいたグローブを、保護者の方にも手に取っていただけるように展示しました!  6 (2)

 子どもたちも、早速手にはめていました!

 グローブは、今週の朝会で紹介してから、6年生から順に各学級に回しています!

 【授業公開の様子】  1 (3)

   2

  3

 底冷えする寒空の中、保護者の皆様には、本校の授業公開に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。子どもたちの力強い作品の数々、また、短い時間ではありましたが、日頃の授業の様子をご覧いただけたかと思います。

 残り少ない3学期ではありますが、今年度1年間のまとめをしっかりとし、それぞれの次のステージへとつなげて参りたいと思います。今後とも竹の山小学校の教育活動にご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

 【文責】カメラ片手に校舎を回っていると、多くの保護者の方にお声掛けをしていただき恐縮する校長より(「HP観てますよ!」の声 感謝です!)

いい顔してる~!!

2024年1月24日 08時54分

 いい顔してますね~!

 「伸びゆく子 教育作品展」に出展する作品です! だるま1

 姫だるまの顔は、眉、目、鼻、口が、たんぽぽ学級・つくし学級の児童の顔のパーツを参考に作られているそうです。

 誰のパーツか分かりますか?? だるま2

 作り始めたころは、子どもたちが半袖で頑張っていた記憶があります。

 時間をかけた大作ですね!

 作品展に展示した後は、昇降口に飾って、全校児童にお披露目する予定でいます!

 【文責】昇降口に飾った後はどうするのかな?「是非、校長室に展示したい!」と、愛嬌のあるダルマを愛でる校長より

雪の登校風景⛄

2024年1月24日 08時20分

 1月24日(水)寒波襲来により、本日は雪・・・⛄

 「子どもたちは、滑って転ばないかなあ・・・」

 「雪雲で暗いから、車から子どもたちは見えにくくないかなあ・・・」

 心配がばかりがつのるので、いつもより早めに登校指導に出掛けました・・・。

 すると・・・、 雪1

 「おはようございます!!校長先生、見て見て!雪!雪!」

 あれっ!?いつもより元気な挨拶じゃない??

 「僕なんか、もうこんなに雪を集めてきたよ!」(握りこぶしより大きいくらい・・・)

雪2

 大人の心配をよそに、元気に登校してきます!

 さすが!子どもは雪の子!(あれっ?風かな?)

 ところが大人はというと・・・、北中 事務さんです!

 IMG_6230 

 「参りました・・・💦」苦笑いのガッツポーズです😢

 子どもたちは元気に、けが無く登校することができました!

 良かったです!なんだか今日は、ワクワク、ドキドキする1日となりそうですね~!

雪3

 【文責】明日は授業公開日。明日の天候が回復してくれることを祈る校長より・・・

【4年生】聞かせて!ストリーテリング!

2024年1月23日 10時51分

 1月23日(火)竹小タイム(2限終了後の休憩時間)

 4年生の教室では、ストリーテリングが行われました!

 今まで勤務した多くの小学校では、「絵本の読み聞かせ」をしていただけるPTAの有志や団体はありましたが、「ストリーテリングって?」と思い、参観しに行きました! 話1

 ストーリーテリング(storytelling)とは、物語によって相手に伝えたい想いやコンセプトを印象付ける手法で、ビジネスにも用いられているようです。

 学校の教育現場では、絵を見て話を理解していく読み聞かせとは異なり、それぞれが話を聞いて各自の頭の中でストーリーのイメージを膨らませ、物語の中に入っていく新しいコミュニケーションの手法であると私は捉えました。

話2

 どの学級の児童も、話し手から視線を外すことなく、食い入るように聞き、時間が経つのを忘れて自分のイメージするストーリーの中で旅を楽しんでいるようでした。

 また、お話をしていただいた「おはなしひなの会」の講師の皆様からも、「とっても真剣に、静かにお話しを聞いてくださいました」と、お褒めの言葉をいただきました。

 素敵なお話を、ありがとうございました!

 次回は、1月30日(火)6年生を予定しています!

 【文責】優しく包み込むような話し方についつい引き込まれ、「おっと!写真、写真!」と現実に引き戻される なかなかストリーテリングを楽しむ余裕のない校長より

【5年生】教えて!ミシンボラ先生!

2024年1月23日 09時48分

 1月23日(火)1・2時間目 家庭科 

 5年生で学習する単元「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」では、ミシン縫いの良さを学習するために、児童がミシンに挑戦します!

 その際に、本校では力強い味方「ミシン補助ボランティア」が、授業の支援に来てくださいます!

 早速今日は、安全なミシンの使い方を身に付けるため、ミシンボラ先生が来てくださいました! ミシン1

 今日の授業では、線の引かれたプリントを用いて、空縫いやコントローラーの扱い方を練習していました!

 それでも初めて見る、触るミシンに、児童は四苦八苦です・・・💦

ミシン2

 そんな時、優しく教えてくださるのがミシンボラ先生です!

ミシン3

 今すぐ聞きたいことを、適切にかつ的確に教えていただけます!

 授業が終わる頃には、「上手にできたね!」と声を掛けていただいて、ミシンボラ先生とハイタッチをする児童も!

 これから2月下旬まで、多くのミシンボラ先生が5年生のミシンの授業を支援してくださいます!

 ありがとうございます。

 そして、よろしくお願いいたします!

 【文責】6年生のミシンの授業で、制作していた巾着袋に、自分のトレーナーの裾を縫い付け、担当の先生に怒られた思い出のある、手先の不器用な校長より・・・

【3年生】昔のくらしを体験してみよう!~三州足助屋敷で学ぼう~

2024年1月23日 09時29分

 1月23日(火)快晴 午前8時50分

 今日は、3年生が校外学習で三州足助屋敷に出掛けます!

 3年生のみなさんは、この日を随分前から楽しみにしていましたね!

 「寒波襲来!」と昨晩のニュースの天気予報で入っていましたが、なんの、なんの!

 3年生みんなの元気で、気持ちいいくらいの天候になりました!

 では、元気に出掛ける3年生の様子をご覧ください!   3年1

IMG_6173

 出発前の車内の様子です! 3年2

 「校長先生!ここの席空いてるから、一緒に行こうよ!」

 どの学級からも誘われて、とっても嬉しかったですよ!!

 優しい3年生のみなさん、ありがとう!楽しんできてくださいね!

 3年生が帰校しましたら、引率した先生から写真データをもらって、この続きにアップしたいと思います!

 楽しみにお待ちください!

 【文責】「今日の天候は、日頃の3年生の善行のおかげ!」と、引率できない悲しみをぐっとこらえ、快晴の青空を見上げる校長より…

 3年生のみなさんが、元気に無事に帰ってきましたので、三州足助屋敷の活動の様子をお伝えします!

 【紙漉き体験】

3年3

 【藍染体験】  3年4

 3年5 

 【班別見学】 3年6

 3年7

 【お弁当タイム】

3年8

3年9