【竹の山小】今日の竹の子たち

【分団会】1年間の振り返りと新1年生お迎え準備

2024年3月4日 13時52分

 3月4日(月)5時間目 分団会

 今日は、今年度最後の「第4回定期分団会」が行われました!

 本日の分団会の内容は・・・、

 (1)班の人数と次年度の班編成の確認

 (2)次年度の班長・副班長決め(仮)

 (3)集合・出発時間の見直し

新しい並び方

 新1年生を入れた安全な並び方を、先生にアドバイスしてもらったり、班長中心で自分たちで考えて決めていました。

 (4)新1年生のお世話係決め

1年生お世話係

 新1年生の家に、班のみんなから書かれたメッセージを持って行きます。

 また一斉下校時には、担当となった1年生を迎えに行き、自分の分団まで連れてきて一緒に下校する重要な役割です!

 (5)1年間の振り返り

反省

 今年度1年間、交通ルールやマナーを守ることができたか。

 集合時間や出発時間を守ることができたか。

 上学年は班長・副班長の役割を果たし、下学年はその指示に素直に従うことができたか。

 交通指導員さんや見守りシルバーさんに気持ちよく挨拶することができたか。

 など、1年間を振り返っていました。

 最後に担当の先生から、春休みの過ごし方についての注意がありました!

 4月から新1年生を新しく仲間に加え、安全に登下校してくれることを願っています!

 現6年生を中心に、今年度の班長・副班長さん、お疲れさまでした!

 【文責】交通指導員さんや見守りシルバーさん、その他保護者の方々や地域の方々に見守っていただき、日頃より児童が安全に登下校できていることに心より感謝する校長より   そして、来年度もよろしくお願いいたします!とお願いをする校長より・・・

【3月4日(月)】本日の給食!

2024年3月1日 13時50分

 060304_

 3月4日(月)本日の給食!

 ロールパン

 ハムステーキ

 フレンチサラダ

 ほたて入り豆乳チャウダー

 牛乳

【3月1日(金)】本日の給食!

2024年3月1日 13時50分

 060301_

 3月1日(金)本日の給食!

 わかめごはん

 鶏肉の照りかけ

 菜の花あえ

 紅白もち汁

 ひなあられ

 牛乳

 ※本日の献立「紅白もち汁」の紅白もちについては、つるっとして危険なためよく噛んで気を付けて食べること、「ひなあられ」については、あられで乾きもののため手元に牛乳やお茶を用意して食べるよう、各学級担任からと全校放送で注意を呼び掛けました。

「あいさつの木」を満開に!

2024年3月1日 11時56分

 3月1日(金)午前9時15分~

 本校では2月26日(月)~3月1日(金)までの1週間、「あいさつをして 木も心も 華やかに運動」に取り組んでいます!

 この活動は、生活・安全委員会主催で、大きな声で元気よく挨拶をすることがねらいです。

 毎朝登校したら、昇降口にいる生活・安全委員の人に大きな声であいさつをすると、桜の花がもらえます。この花を各学年の模造紙に作ってある木にどんどん貼って、満開にしていこうというものです!

 それでは、今日は各学年の桜の咲き具合と学習の様子を見に出掛けることにしました!

イラストクラブ

 職員室を出ると、昇降口にはイラストクラブの作品が展示してありました!

 さすがイラストクラブ!どの作品も、上手に描けていますね!

 3年生の教室では、国語の授業で「モチモチの木」の意味調べを、国語辞典を使って学習していました!

3年

 タブレット端末で簡単に調べられますが、こうして紙の辞典を用いて言葉の意味を調べる学習も行っています!

 「あいさつの木」は、見事満開です!素晴らしいです!!

 廊下には、「ありがとう」の言葉とともに素敵な花束が作られていました!

 なのはな・ひまわり・たんぽぽ・つくし学級のみなさんはどうかな?

なの・ひま・たんつく

 みなさん、落ち着いて学習に取り組んでいますね!

 たんぽぽ・つくし学級のみなさんは、気持ちよさそうにマッサージタイムです!

2年

 2年生の教室ではテストをしていたので、廊下からこっそりとパチリ!

 「あいさつの木」の桜は、枝から離れたところにも貼ってあるので、満開になった後に散り始めているといった感じでした!

 驚いたのは、2年生教室前から体育館方面に行く廊下から図書室を見てみると、図書室の窓も花がきれいに咲いていました!

 1年生の教室では、6年生に向けて感謝の手紙を書いていました!1年 (2)

 「いつも見守ってくれて ありがとう」

 6年生が、登下校や学校生活の中で優しく見守ってくれたおかげで、1年生は楽しい学校生活を送ることができました!ありがとう!桜満開です!!

 4年生の教室では、図画工作の版画作品の鑑賞会が行われていました!

4年 (1)

 背番号1は、中日ドラゴンズの若きリードオフマン、岡林勇希選手でしょうか?それとも、岡林勇希選手のようになりたい自画像でしょうか??

 4年生の「あいさつの木」は、変わった桜の咲き方をしてますね~・・・。それも個性でいいでしょう!

 5年生の教室では・・・

5年

 黒板を消す二人の女子児童・・・。私の存在に全く気付かずに、一心不乱に黒板を消し続けていました。

 そして、消されたその黒板が綺麗なこと!思わずシャッターを切ってしまいました!

 こういうところ、大事にしたいですね!

 体育館では、跳び箱運動で台上前転にトライ!とっても上手でした!

 さすが、ただ桜の木をホワイトボードに貼るだけではなく、一言が書いてあった5年生!

 104人が5日間毎日挨拶をして、540枚の桜が咲いたそうです!

 6年生の廊下に掲示してあるカウントダウンカレンダー。

6年

 2月29日現在で、あと13日。

 あと12日は、3月1日現在です。

 6年生教室の隣りの音楽室では、ちょうど6年生が、音楽の授業で卒業式に歌う校歌の練習をしていました。

 音楽室に静かに入って、しんみりと聴いてしまいました・・・。

 【文責】今日から3月!総仕上げ、総まとめの月です!子どもたちの成長を改めて感じたいと思う校長より

【3年生】草むしりボラ!

2024年2月29日 13時05分

 2月29日(木)3時間目

 3時間目の授業も残すところあと少し・・・、となったところで、

 「草むしりするよ~!」「ハ~イ!」と、外靴に履き替え出掛けていく学級が・・・。

 学年園(各学年に割り振られた、理科等で植物を植えて観察するための畑)に向かって、軍手を手にはめながら歩いていく3年生に、

  私 :「なになに、今から草むしりするの?」

 3年生A:「あっ!校長先生!草むしりの写真、撮ってくれる?」

  私 :「それはいいけど、なんでまた、この時間に草むしり?」

 3年生B:「集中して勉強したから、気分転換に草むしりなの!」

 3年生C:「そうそう!それと、感謝の気持ちを込めてね!1年間の!」

 3年生D:「校長先生も、始業式で『3学期は、ありがとうの感謝の言葉をたくさん言ってください!(ちょっとモノマネが入っていました💦)』って、言ってたじゃん!」

 3年生C:「・・・ということで!」

 たくましいなあ・・・・。ありがたいな~!・・・と、いうことで!(児童Cモノマネで)

3-3 1

 物凄いパワーで、あっという間に3年生の学年園の草が無くなっていきました!

 「この子たち、どんな活動も笑顔で喜んでやってくれるんです!」(担任談)

 有り余ったパワーで、「こっちの畑の草も、抜いちゃおうぜ!」と、なのはな、ひまわり、たんぽぽ、つくし学級の畑の草も抜いてくれました!

 とっても清々しい笑顔で、やらされている感ゼロ!です!気持ちいい!

 校長室に帰る途中で、視線を感じて振り返ると・・・、

3-3 3

 これも、別の3年生の教室です・・・。

 「やられたっ!!」って感じです!(しかし、上手だなあ~ カオナシ)

 いや~、子どもたち。すくすく竹のように真っすぐ育ってくれています!嬉しいな~!!

 【文責】子どもとの会話の中から成長を感じ取れるこの瞬間が、教師という職業の魅力の一つです By校長

今日は2月29日!うるう年の日の竹小は???

2024年2月29日 11時20分

 2024年は「うるう年」です。

 うるう年といえば、「2月29日がある年」「4年に1度しかない日」「オリンピックが開催される年」と思っている人が多いと思います。なかには、「2月29日に生まれた人は、4年間で1歳しか年をとらないのかな?」と思っている人もいるかもしれませんね!?でも、なぜ「うるう年」が必要なのでしょうか?考えたことがありますか?校長先生も少し調べてみようと思いますので、今日の自主学習のテーマに困った人は、ぜひ調べてみると面白いのではないでしょうか?

 そんな話題の2月29日。学校の様子を見るために「ぶらり旅」に出掛けてみました!

 まずは、保健室前廊下から!今週の保健目標は「放課や清掃時は歩いて移動しよう」です!

 なになに・・・!3月3日は「耳の日」にちなんで、面白いものが掲示してありましたよ!

 実は、今朝登校した時から大人気で、行列ができていました!

保健室1

 それぞれの問題からは、紙コップがぶら下げられています。その紙コップを耳に当てて振ってみると、いろいろな音が聞こえてきます。ヒントを手掛かりにして、紙コップの中身を当ててみようというものです!

保健室2

 考えてありますね~!これは間違いなく、ちょっとしたアトラクションです!

 ちょっと、みみ(見に)行ってみましょう!

 3年生の教室では、図画工作で制作した「カラフル フレンド」の撮影会(その後、鑑賞)が行われていました!

3-3図工

 クマやロボット、クワガタムシやキリンなど、色とりどりでカラフルな作品のオンパレードでした!

 ひまわり学級をこっそりのぞくと、連結した風船をドライヤーの熱風で空中回転させていました!

 その輪の中を、タイミングを見計らってゴムボールを投げて通していきます!

 ドジャースの山本由伸投手も真っ青のコントロールの良さでした!

ひま・2-2

 2年生の教室では、国語「たのしかった 2年生」の学習で、2年生の1年間を振り返っていました!

 教室後方のロッカーの上には、図画工作の作品が並んでいました!

 なのはな学級では、集中してプリント学習に取り組む姿が見られました!

なの・1年・4年

 1年生の教室では算数の学習、4年生の教室では国語の学習「調べて話そう 生活調査隊」の発表が行われていました!

 5年生の教室では、社会科の学習「情報化した社会と産業の発展」で、マスコミは収集した情報をいかに素早く正確に報道するために、どんな工夫をしているかについて、タブレット端末で調べながら学習を行っていました!

5・6年

 5年生廊下には、「卒業式に向けての心構え」や「円周率1000000桁表」が掲示してありました。

 マジマジと「円周率1000000桁表」を眺めていると、たまたま通りかかった学年主任に「校長先生も、100桁くらいまでなら覚えられますよ!」と声を掛けられ、何も言えずにすごすごと5年生廊下を後にしました・・・。

 6年生、卒業式まであと14日なんですね・・・。日々、寂しさがつのっていきます・・・。

 今日も、各学級、各学年の趣向を凝らした授業や掲示物に感心しながら、ぶらり旅を終えました!

 【文責】「自分が小学校で担任をしていたころは、タブレット端末も無かったし、こんな難しいことを教えていたっけな??」と、ふと過去を振り返る校長より

【2月28日(水)】本日の給食!

2024年2月28日 17時57分

 06028_

 2月28日(水)本日の給食!

 とんこつラーメン

 ほうれん草ののりジャコナムル

 鬼まんじゅう

 牛乳

 ※本日の献立の「鬼まんじゅう」は、一口で食べずに何回かに分けて食べるよう全校放送にて呼びかけました。

【2月28日(水)】本日の運動場!

2024年2月27日 13時47分

 2月28日(水)1時間目

 「本日の給食」・・・、ではなく「本日の運動場(1時間目)」を紹介します!

 1年生は、2月に誕生日を迎えた友だちの「たんじょうび会」を学年で行っていました!

 まず初めに、「」の歌を学年全員でプレゼントしました!

1年生1 

 その後に、「将来はどんな仕事をしたいですか?」の質問に・・・、

 「どうぶつえんの しいくいん」

 「まんがか」

 「バスケットボールせんしゅ と いえをたてる人」

 「サッカーせんしゅ」

 「ポケモンカフェの てんいん」 など、夢を語ってくれました!!

 最後は、友情を深めるために鬼ごっこをしました。

 ルールの説明も、実行委員のみなさんがしっかりと説明していましたよ!

1年生2

 運動場の反対側では、教頭先生が2年生の体育の授業を行っていました。

 片足ケンケンやスキップなど、手足をうまく使うコツやボディーバランスを生かしたコーディネーショントレーニングを、2年生の発達段階に合わせて実践していました。

2年生1  

 2年生のみなさんは、「もっと、もっと!」とトレーニングメニューに意欲的に取り組み、クタクタになって1時間目を終えていました・・・!

 今日は今のところ北風も強くなく、暖かい1日のスタートとなりました!

 【文責】「1年生も2年生も、4月の頃に比べると、驚くほどできる事が増えたなあ~!」と、改めて子どもたちの成長に驚かされる校長より

【2月27日(火)】本日の給食!

2024年2月27日 13時47分

 060227_

 2月27日(火)本日の給食!

 ごはん

 関東煮

 納豆サラダ

 牛乳

 ※本日の献立「関東煮」の中に入っていたこんにゃくについて、大きさがうずらの卵ほどで、食べる時に注意が必要であると感じたため、給食準備中に全校放送にて、職員および児童に注意喚起いたしました。

 本校では、検食した際に注意喚起が必要であると考えた場合には、その都度全校放送にて職員および児童に周知を図っております。

竹小魂を燃やせ!8の字跳び大会!!!

2024年2月27日 13時01分

 2月27日(火)午前10時~10時30分

 今まで、体育の授業や休憩時間を利用し、練習を積み重ねてきた長縄の8の字跳び(大会名:竹小魂を燃やせ!8の字跳び大会!)が、本日開催されました!

 絶好の長縄跳び日和に恵まれ、午前9時50分になると各学級が運動場に押し寄せ、最後の調整を行うために練習に励んでいました!

 午前10時5分。体育委員を中心に開会式が始まりました。

開会式

 開会式が終わると、各学級のAチームが2分間の練習に入りました。

 タイムスケジュールは、以下の通りです。

 Aチーム練習(2分間)ー 休憩 ー Aチーム本番(3分間)

 Bチーム練習(2分間)ー 休憩 ー Bチーム本番(3分間)

 どれだけ引っ掛かっても良し。引っ掛かった友達を責めるのはNG。

 AB両チームの跳んだ数の合計で勝敗を競います。

 カテゴリーは、低学年(1・2年生)の部。中学年(3・4年生)の部。高学年(5・6年生)の部。

 さあ、準備万端です!!

準備万端

 熱い戦いが始まりました!

 今まで積み重ねてきた練習量にものを言わせる学級・・・。

 作戦を練りに練って、学級全員がその作戦遂行に努める学級。

 さまざまな思いを胸に、学級全員が心をひとつに1本の長縄を跳んでいきます!

跳ぶ姿1

跳ぶ姿2 

 それぞれの学級の跳んだ回数を集計して、結果発表と閉会式です!

閉会式&優勝発表

 結果は、低学年の部優勝 1年2組。

 中学年の部優勝 3年2組。

 高学年の部優勝 6年3組。

 敢闘賞 なのはな・ひまわり・たんぽぽ学級。

 どの学級も今日の大会当日に向けて、本当によく練習してきました。

 運動場で、体育館で、8の字跳びに熱心に取り組む姿を私はよく目にしました。

 みなさん、よく頑張りましたね!きっと学級の絆も深まったことと思います。

 今朝、こっそりと各学級を覗きに行ってみました。すると・・・。

板書1 (1) 

 担任の先生方の熱い想いが書き綴られていました・・・。

 ひとつの行事に向かって学級がひとつになり、そして得られた成就感は大人である担任もひと回り成長させてくれました。先生方もお疲れさまでした・・・!

 【文責】今日は審判長・計時・大会進行として大会に参加させていただき、指令台の上から全校児童と職員の頑張る姿を見て 校長冥利に尽きた校長より

【2月26日(月)】本日の給食!

2024年2月26日 13時52分

 060226_

 2月26日(月)本日の給食!

 栄養満点野菜のごはん

 厚焼卵のあんかけ

 ゆかりあえ

 米粉のいちごクレープ

 牛乳

【6年生】卒練(卒業式練習)、始まりました!

2024年2月26日 12時19分

 2月26日(月)午前8時40分~

 いよいよ6年生の卒業式練習が、本格的に始まりました!

 先週1時間、教務主任より卒業式に向けての心構えや、立ち方・座り方、立礼の仕方などの所作を学びました。

 先週聞いた心構えをしっかりと守り、いすを並べてから練習が始まるまで、自席で静かに待つ6年生の姿が見られました。

卒練1

 練習に先立ち、児童会長から「私たち一人一人が主役のみんなの卒業式です。練習からみんなで頑張っていきましょう!」と、決意の一言がありました。

 私が勤務した学校の卒業式の練習で、児童から卒業式練習に向けての決意が述べられたのは初めてでした!

 すでに熱いものがこみ上げてきました・・・。本番が、今から楽しみです!

卒練2

 今日は、主に入場・退場の仕方について学習しました。

 まだまだ卒業式練習は始まったばかり・・・。

 ここからどうやって仕上げていくか、6年生のみなさんのヤル気に期待しています!

 【文責】6年生担任として7回の卒業生を送り出しましたが、毎回感動して、卒業式には10割の確率で泣いていた 泣き虫校長より

3連休明け 朝の風景!

2024年2月26日 11時45分

 2月26日(月)3連休が明けました!竹小のみなさんは、元気に登校してきてくれるかな?

 今日は正門で、PTA地域活動部主催のあいさつ運動が行われました! あいさつ1 

 底冷えもなく朝陽が眩しいくらいの少し暖かい朝だったので、、朝から背筋を伸ばした、元気なあいさつが聞こえてきました!

あいさつ2

 全校児童が登校し終わると、児童会長の合図で、あいさつ運動に参加した児童全員がPTA役員の皆様や登校を見守っていただいたボランティアの皆様に、「ありがとうございました!」のお礼のあいさつをしました!爽やかで、気持ちがいいです!!

 さあ、全校児童が登校し、朝の支度が済んだ頃、先週行われた令和6年度 前期児童会役員選挙の結果が全校放送で伝えられました!

あいさつ3

 初めて児童会選挙に参加し、投票を行った3年生は、神妙な面持ちで選挙結果を聞いたり、当選者に拍手を送ったりしていました!

 心配していたコロナやインフルエンザ等の感染症での出席停止も、全校児童の2%ほど。

 元気に登校して来たみなさんの笑顔に一安心しました!

 【文責】「今週で2月も終わり!張り切っていきましょ~!」と、朝から正門で人一倍大きな声であいさつ運動に励んだ校長より