日中健児のつぶやき(R3)

最後の朝礼 & 進路説明会

2022年3月8日 12時27分

3年生が巣立ってから最初の朝礼、今年度最後の朝礼を行いました。

まずは、吹奏楽部の表彰を行いました。

校長からは 卒業式と「愛」について話しました。詳しくは生徒からお聞きください。

その後、3年生学年主任山本先生からは、1・2年生に向けて お礼と熱いメッセージが語られました。

1・2年生の皆さん、何回も言います。これからはあななたちの時代です。

日中をよろしくお願いします。

 

この後、午後6時限の時間帯に体育館にて進路説明会を開催します。

例年であれば6月に1回だけの開催ですが、今年度は異例の2回目の開催です。

昨年秋から新聞等でも報道されていますが、令和5年度入試(4年度に実施)が大きく変わることに伴う

対応です。今回は2年生とその保護者の方を対象に行います。

説明会終了後に2年生学年主任がつぶやきます。そちらもご覧ください。

令和5年度入試の内容につきましては、明日改めてつぶやきます。

 

 

公立高校入試A日程初日 

2022年3月7日 13時15分

3年生が巣立ってから4日、3年生の教室は、主を失い静まりかえっています。

先週の今頃はあんなににぎやかだったのに、、、。

今朝はそんな感傷に浸る雰囲気もなく、3年生の先生たちは朝から電話対応と情報交換。

  巣立った3年生はちゃんと受験会場にたどり着けたのか? 体調は大丈夫か?

今日から公立高校入試が始まりました。今日はA日程の初日、学力検査の日です。

コロナ禍の逆境の中、中学校生活を過ごした日中健児、自分の力を出し切ってください。

明日の面接も自分らしさを失わず、練習の成果を発揮し、頑張ってくださいね。

日進中学校は頑張る皆さんを全力で応援しています。

2年生 明日は進路説明会です

2022年3月7日 10時00分

今日は卒業生が公立高校の受検にいっています。

卒業後まで長い期間、勉強してきた成果が発揮できていることを信じています。

頑張れ、日中健児!!

 

さて、2年生向けに明日8日(火)の午後から、進路説明会を開催します。

以前、プリントでもお知らせしたとおりです。

当日、配付プリントの裏面に「体調・検温チェックカード」がありますので、

ご記入の上、当日受付でご提出ください。

また、入り口でも検温・消毒をさせていただきますので、合わせてご協力ください。

資料と質問用紙については、明日子どもたちに配付しますので、そちらをご覧ください。

なお、保護者の方のみが参加される場合、当日会場にて、担任が直接資料をお渡しいたします。

お子様も保護者の方も欠席の場合は、お手元に届くよう手配いたします。

まん延防止等重点措置が延長となり、感染症対策をより徹底して行わなければなりません。

本来であれば、会場にて直接ご質問をお受けしたいところではありますが、

できる限りの会の時間短縮と接触を避けるため、紙面での質問という形式をとらせていただきます。

何かありましたら、質問用紙に記入いただき、お帰りの際に受付でご提出お願いします。

安全安心な会の開催に向けて、ご協力お願いします。

保護者の方の持ち物:「体調・検温カード」「履き物」

子どもの持ち物:「当日配付の資料・質問用紙」「筆記用具」

(2年生学年主任)

まん延防止等重点措置 延長

2022年3月7日 08時30分

すでに報道の通り、愛知県に適用されていた「まん延防止等重点措置」が延長されました。

1月21日(月)~2月13日(日)の期間が3月6日(日)まで3週間延長され、

再び3月21日(火)まで2週間あまり延長されました。

延長されたのは、北海道、青森、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、岐阜、

愛知、京都、兵庫、大阪、香川、熊本の18都道府県です。

第6波の出口がなかなか見えず、気も滅入りますが、今までの感染症予防対策をしっかりと講じて

いきたいと思います。

部活動につきましては、報道されているように本日7日(実質8日)より活動が再開できそうです。

県教委からの通知文を確認した上で、メール配信等を通じて改めて連絡をさせていただきます。

理科の実験やグループワークなどの教育活動につきましても、通知文の内容を踏まえ、

慎重に活動を進めていきたいと考えています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

地域に愛される日進中学校をめざして

2022年3月5日 14時00分

先日、地域の方から、公園の使い方がよくないという連絡をいただきましたので、生徒に話をしました。

実際にそういった心当たりがあり、自分たちの使い方がよくなかったと気づいた生徒がいました。

教員が話を聞き、これからは同じような行動をしないと反省をしました。 

今後は、公園での遊び方だけでなく、公共施設や商業施設での過ごし方も含めて、伝えていきたいと思います。

日進中学校では、日頃から『地域に愛される日中健児』をめざして活動しています。

学校と地域で支えていける日進中学校区でいきたいと思っておりますので、これからもよろしくお願いします。

文責 生徒指導主事

2年生 学年集会について

2022年3月4日 12時00分

いよいよ最上級生です。

プレッシャーを感じることはありません。まずは、これまで同様の学校生活を送ってください。

その上で、日進中学校としてやってみたいことを考え、実践し、振り返りをしてみてください。

2年生のみなさんにとって、中学校生活はコロナ真っただ中です。

コロナだから仕方がない、何もやれない、そんな思いも分かります。

しかしながら、この先の未来を見据えた時に、今だからこそできることを自分で企画する力をつけてほしいと思っています。

指示待ち人間でなく、自ら考え行動できる人間になってほしいという願いです。

指示に忠実に動く人も必要かもしれません。

日中健児のみなさんには、社会の様々なところで活躍する大人になってほしいと思います。

中学生のうちにうまくいった経験やそうはいかなかった経験を積んでおくことは、とても貴重です。

今であれば、うまくいかなかったとしても多くの大人が支えてくれます、助けてくれます。

残りの中学校生活で、多くの経験を積めるよう、自ら積極的に考えて動いてみてほしいです。

そんな話を学年集会でしました。どれほどの心に届いたかはわかりませんが、一人でも多くの心に届いていてほしいと願っています。

日進中学校でよかった、そんな思いをもって卒業式を迎えられる1年間にしていきましょう。

2年生にかかわるすべての先生方、先生方からの語りがこの残りの1年間を左右してきます。

多くの場面で先生方の思いを語ってみてください。よろしくお願いします。

(2年生学年主任)

新たな朝 新しいページの始まり!

2022年3月4日 10時05分

3年生が巣立ち、1・2年生だけの学校生活が始まりました。

2年生は今日から実質の最高学年、今日は昨日までとは違った新鮮な面持ちで

登校してきたのではないかと思います。

本日朝活の時間に2年生は学年集会があったので、2年生学年団からも生徒に向けてメッセージが

語られたのではないかと思います。また、2年生学年主任もこのあと熱い思いをつぶやくと思います。

そちらのつぶやきも是非ご覧ください。

今まで私は 式辞や朝礼、行事の挨拶では、意図的に3年生を意識しながら語ってきました。

それは、日中の顔は3年生であり、3年生が日中健児を代表すると考えているからです。

(もちろん、1・2年生にも語り掛けていましたよ。)

今日からは、2年生を中心に語りかけるつもりです。2年生の皆さん、最高学年としての生活が

始まりました。皆さんの日中健児としての頑張り、益々の活躍を期待しています。

日中をよろしくお願いします! 応援しています。

 

第75回卒業証書授与式挙行

2022年3月3日 12時10分

3年生の門出を祝うように 朝から素晴らしい晴天となりました。

温かな日差しの下、校庭南の桜門近くの桜のつぼみも膨らみ始めた春の良き日に

日進中学校 第75回卒業証書授与式を挙行しました。

本校、青葉分校合わせ247名の卒業生が立派に巣立っていきました。

式辞でも述べましたが、貴重な中学校生活3年間、コロナ禍に翻弄されながらも逆境に耐え

最後までよく頑張りました。日中健児の皆さんの今後の益々の活躍をお祈りしております。

それぞれの進路先で頑張ってください。

  ♪ 遥か長い道のりを 歩き始めた君に 幸せあれ ♪

保護者の皆様におかれましては、3年の間本校の教育に対して、ご理解とご協力をいただきまして

ありがとうございました。

これからも日進中学校の発展を温かく見守り、ご支援いただきますようお願い申し上げます。

 

 

  

  

 

 

2年生 卒業式当日

2022年3月3日 12時00分

3年生(卒業生)のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

保護者の皆様、お子さまのご卒業おめでとうございます。

 

さて、2年生のみなさん、特に生徒会役員・学級委員・書記のみなさんは、体育館で先輩たちの姿を目の当たりにしました。

卒業式はどんな空気感でしたか?1年後どんな卒業式にしたいですか?

どんなビジョンをもって3年生の学校生活を過ごしたいか考えてほしいところです。

きっと多くの人は何もイメージがわかないと思います。

義務教育最後の1年間が間もなくスタートします。

その1年が充実したものとなるように、思い出に残るものとなるように、

授業・部活・行事など、どんなことも前向きにチャレンジしてみてほしいと思います。

そこから何が得られるかわかりませんが、やってみないことには何も得られません。

みなさんのチャレンジに対して、しっかりとサポートしていきますので、積極的なチャレンジを期待しています。

明日は、生徒会役員選挙の立候補〆切日です。迷っているならばGOです。

不安であれば、ぜひ相談してください。一歩成長するチャンスですよ!!

(2年生学年主任)

いよいよ明日 最後の学年集会 & 準備完了!

2022年3月2日 16時21分

昨日は久々の雨。涙雨でした。今日は一転良い天気となりました。

朝の寒さが緩んだせいか、登下校中にウインドブレーカーを羽織る生徒が減ったように思います。

それに伴い、ポケットに手を入れる生徒が明らかに減少しました。とっても良いことです。

いよいよ明日が卒業証書授与式。

3年生は、1・2時限に体育館で学年集会。覗いてみると、1年生から3年生までの思い出ビデオや

懐かしい先生方からのメッセージ、先生たちの出し物などで 笑いあり 涙あり 日進中での学校生活を

振り返りながら楽しい時を過ごしていました。その後、3時限は学級で最後の学活、終了後に下校。

1年生も給食後に下校し、残った2年生が在校生代表として巣立ちゆく3年生のために

心を込めて掃除と準備を行いました。よく頑張りました。

式場点検も終え、いよいよ明日の主役の入場を待つばかりです。

幸い天気もよく暖かな日になるようで何よりです。

【3年生 最後の学年集会】

 

【掃除・準備】

 

 

2年生 卒業式準備

2022年3月2日 16時00分

2年生のみなさん、今日の卒業式準備にお手伝いいただきありがとうございました。

多くの先生方から、2年生のみなさんがテキパキと動いてくれたことを褒めてくれました。

実際に私が褒められるより数倍も嬉しく感じました。

今日の動きの様子を見ていると、この先の3年生になってからも最高学年としての自覚をもって、しっかりと学校を引っ張っていけると思います。

明日の卒業式は、生徒会・学級委員・書記のみの会場参加ですが、

教室から先輩方の様子を見て、来年度の自分達の姿を想像してほしいと思います。

明日は制服での登校です。予行練習でも確認しましたが、ボタンがついていない、リボンがない、そんなことがないように再確認です。

また、持ち物は体温チェックカードのみです。カバン等は必要ありません。

8時15分までに登校です。これが要注意です。

普段は分散登校で、時間が遅めに当たる地区もありますが、明日は間に合うように家を出てくださいね。

(2年生学年主任)

多読者賞の発表

2022年3月1日 17時00分

 本日の給食時の放送で、今年度、図書館の本をたくさん借りた人の発表を「ベスト10」の形式で行いました。

10位の生徒の冊数は105冊、1位の生徒はなんと295冊でした。

学年の内訳は1年生6人、2年生3人、3年生1人でした。

これからも生徒のみなさんにとって、図書館がいろんな本とのステキな出会いの場になるよう、努めていきたいと思います。(図書館担当)

あと 2日! 最後の給食

2022年3月1日 14時00分

旅立ちの日まで今日を除いて残り2日。

今日は、3年生最後の給食でした。恐らくほとんどの生徒にとって最後の給食。

メニューは、古代米赤飯(別添えごま塩)、ぷりぷりえび揚げぎょうざ、ぱりぱりサラダ(別添え

チキン味カットめん)、紅白汁、お祝いケーキ(黄金ロールケーキ)、牛乳

中学校は「卒業おめでとう給食」ということで、いつも以上に豪華なメニューでした。

ちなみに夏休みに募集した学校給食コンクールの応募献立の中から「お祝いにふさわしい、新しい」

素敵な献立を組み合わせて実施しているとのこと。クラウドファンディングにより実現した給食を

しっかり味わいながら、いつも以上にかみしめながらいただきました。

きっとどのクラスも完食したのではないかと思います。

今日は1時限に最後の卒業式練習を行いました。先週の予行練習で修正があった内容の確認と

締めの練習を行いました。

今までコロナ禍の中、日中健児の代表として日中の顔として頑張ってきた3年生。

きっと素晴らしい雄姿を後輩たちに見せてくれると信じています。

 

 

 

2年生 進路学習について

2022年3月1日 10時10分

今日の1時間目の学活にて、進路学習を行いました。

内容は公立高校についてです。何度もつぶやきに書いていますが、来年度から入試制度が変更になります。

3月8日の進路説明会でもお話ししますが、日程の変更と形式の変更等様々です。

我々に下りてきている情報も少ない状態ではありますが、わかっていることを少しでも伝えていこうと、進路担当と相談して準備を進めています。

また、今日は公立高校の出願に関わる、いわゆる願書というものも書いてみました。

実際に、自分の住所や生年月日、受検区分など書いてみて初めて知ることもあった様子です。

そもそも自分の住所がわからない、わかっているはずが正しい住所なのか不安である人もいます。

さらには、保護者の方のお名前が正しい漢字で書くことができないということもありました。

年賀状を手書きで書いていた人は、なんなくかけている様子でしたが、

印刷で準備してきた人にとっては、難しいことであったようです。

これも時代の流れの一つかなと見ていました。

さらには、丁寧に書くということに苦戦する人もいました。

自分で見返すような授業ノートとは違い、高校側に送る書類なので、誰がみても読める字でなくてはいけません。

実際に書くのは来年度のことですが、今のうちから取り組むことで、少しでも入試に対する意識の高まりがあればと思います。

ぜひ、ご家庭でも今日の学活のことを聞いてみてください。

住所や保護者の方の氏名が正しく書けていたでしょうか?

(2年生学年主任)

あと 3日!

2022年2月28日 14時54分

いよいよ卒業証書授与式が今週木曜日に迫ってきました。

3年生が学校に通うのも残り3日を残すのみ。3年生の教室のカウントダウンカレンダーも

残りわずかになりました。

先週、22日(火)には謝恩会、24日(木)には予行練習、25日(金)には3年生を送る会、

3年生は一つ一つの行事を経て、いよいよ巣立ちの時が迫ってきたことを実感していることと思います。

中学校生活3年間だけでなく、義務教育9年間の総まとめの最終週、有終の美を飾るべく

一日一日を大切に充実した時を過ごしてほしいと思います。

先生たちも3年生の皆さんの雄姿をしっかりとまぶたに焼き付けたいと思います。