日中健児のつぶやき(R3)

冬休み前 本の特別貸出

2021年12月20日 16時22分

日中健児のみなさん。図書館では「冬休み中に読む本」の貸出(1人5冊まで)を行っています。いよいよ22日(水)の昼放課が最終日です。1学期末に配付されたPTAの広報誌を参考にした「先生のお勧めの本」のコーナー(By文芸部)や「クリスマスの本」のコーナー(By図書委員)があるので、きっと読みたい本が見つかるはずです。ぜひ図書館へ来てくださいね。(図書館担当)

DSCN1013.jpg

最終週突入! 学年レク開催

2021年12月20日 13時19分

長い2学期もいよいよ最終週に突入しました。

2学期を学年で楽しく締めくくるべく、同級生との親交を深めるべく、1・2年生が

学年レクリエーションを開催しました。

1年生は3・4時限、2年生は1・2時限に、体育館や第2グランドなどを会場に実施しました。

各学年、実行委員が準備・計画した内容で楽しみました。

下の写真は1年生の様子です。

1年生は、前半は有志の発表、後半はクイズ大会で盛り上がりました。

(2年生の様子については、学年主任のつぶやきを参照ください)

 

 

2年生 学年レク開催

2021年12月20日 12時00分

本日の1,2時間目に第2グラウンドにて、学年レクを行いました。

早くから準備を手伝ってくれた学級役員のみなさん、ありがとうございました。

また、当日の司会や各係でも臨機応変に動くことができており、さすが、学級の代表です。

次の課題としては、臨機応変な対応が必要とならないよう、起きるであろうことを予期しておくことでしょうか。

今回の学年レクの企画運営には、あまり関わらないようにしてみました。

事前の準備の大切さと、大変さ、何かを企画することはとてつもない労力を要することを学んでほしかったからです。

もちろん、所々サポートにまわり、無事開催して、成功しましたのでご安心ください。

さて、第一種目の借り人リレーでは、各学級で対象となる人を素早く見つけて、協力的な様子が見られました。

全員が走ることはありませんでしたが、出場選手の必死な走りと、借りられた人の追走が見ていて熱くなるような展開でした。

第二種目の王様ドッジボールは、広いコートでやわらかいボールということで、非常に安全にできました。

普段の生活では見られない、ボールを投げる・見事なキャッチといった様子でした。

外で行えたことで、さわやかな日差しの中、2時間活動し2学期のよい締めくくりのレクでした。

今回の総合優勝、モリゾー杯の行方は、「2組」です!!

1学期に行ったメッセージの合唱で獲得して以来の2組への贈呈でした。

優勝杯は公式のやりとりでなくてもしてOKなので、欲しい学級は2組に勝負を申し込んでみてはいかがでしょうか。

学年で盛り上がれるのはやっぱり楽しいですね!!

既に3学期の会に向けても始動しています。そちらも楽しみにしていてください。

今日の様子をぜひ、ご家庭で話題にしてみてください。

(2年生学年主任)

IMG_3951.jpgIMG_3952.jpg

けやき組 校外学習へ行くの巻

2021年12月17日 13時27分

けやき組が米野木駅近くの商業施設マックスバリュに出掛けました。

公共交通機関を利用する学習も兼ね、くるりんバスと名鉄電車を利用。

「行き」は徒歩で市役所へ、市役所からくるりんバスで日進駅へ、日進駅から名鉄電車で米野木駅へ、

そして、道路を渡ってマックスバリュに到着。「帰り」はその逆ルート。

ルールとマナーを守りつつ、無事に公共交通機関を利用することができました。

お店では、防災食の学習も兼ね、レンジで温めたり、お湯を入れたりして、簡単な調理で食べられる

食材を自分で選択。

ご飯やカップ麺、スープ、総菜など、あらかじめ考えてきた食材を手に取り、友達と相談しながら

楽しそうに商品を選ぶ姿が見られました。

最後は、レジに一列に並び、自分で会計を済ませ、商品を持参したリュックに。

学校に帰ってから、買った食材を調理し、昼食としていただきました。

笑顔でおいしそうに食べる姿が印象的でした。

   

  

2年生 三者懇談会ありがとうございました

2021年12月17日 09時00分

4日間にわたり、本校にお越しいただきありがとうございました。

先日もつぶやいたところですが、さまざまな話題が出されていますが、

例年に比べると進路にかかわる内容が多かったように感じます。

入試日程が変更されること、公立高校がマークシート方式に変更されることが影響しているようです。

入試日程は出ていますので、返答できることですが、マークシートの詳しい実施方法は下りてきていません。分かり次第お伝えしていきます。

今できることは、高校に関する情報を各自集めることです。そして、保護者の方とお子さまとで話をしていただくことです。

行ける高校はありますか?と聞かれることがあります。

どこに行きたいですか?どんな将来を見据えていますか?とわたしはよく聞き返します。

まずは本人なりの考えをもつことから始めてはいかがでしょうか?

保護者の方の希望もあるかと思いますので、そこの擦り合わせをしておくと良いかと思います。

また新たな情報が得られましたら、お伝えしていきます。

(2年生学年主任)

人権講演会開催(1・2年生)

2021年12月16日 13時21分

本日、1・2年生を対象に人権講演会を開催しました。

密を避けるため、1・2時限に1年生、3・4時限に2年生が体育館を会場に学習しました。

講師はA-sessions代表の上井靖氏、内容は、1・2年生共通です。

講話とグループワーク(6人グループでのトランプゲームや意見交換、振り返り)を通して、

無意識のうちにもっている「固定的な性別役割意識(男女のバイアス)」などのアンコンシャスバイアス

(無意識の偏見)を外し、互いの多様性を認め合う意識付けのきっかけとなりました。

 

本日で4日間の三者懇談会が終了しました。12月中旬という公私ともにお忙しい中、

ご来校いただきましてありがとうございました。

2学期も残り一週間、最後までよろしくお願いします。

 

 

2年生 学年レクリハーサル

2021年12月16日 09時00分

2年生の学年レクは来週の月曜日(20日)を予定しています。

今回は第2グラウンドにて開催予定です。

それに向けて、昨日の午後の時間を使ってリハーサルを行いました。

リハーサルとは何かという状態ではありましたが、この後修正を加えていきます。

当日の天気も晴れ予報なので、無事開催できそうで良かったです。

今回の種目は「借り人リレー」「王様ドッジボール」です。

学年協議会のメンバーが中心となり、企画を始めました。ルールなどをわかりやすく伝えることに苦労している様子でした。

企画・運営することは難しいと感じることが大切な経験です。

社会に出てからのプレゼンテーション力に近いものがあるかもしれません。そんな経験が今できていると前向きに取り組んでほしいと願っています。

もちろん、うまくいくように我々もサポートしていきますし、参加する子どもたちも楽しむことに全力になってくれることと思います。

2学期のまとめの時期に思いっきり楽しめるそんな一日になりますように・・・。

(2年生学年主任)

IMG_3944.jpg

1-3 理科の実験(力の大きさとばねの伸び)

2021年12月15日 18時59分

 三者懇談会も3日目をむかえました。半分ぐらいの生徒が懇談を終えて、担任から授業の様子や生活の様子、冬休みについて話し合われています。学習で頑張っている人は、懇談を終えてほっとしているでしょうし、少し努力が及ばなかった人は努力を積み重ねていきましょう。

 さて、先日は1-7の理科の授業の様子を記事にしました。本日は1-3の理科の授業の様子です。

 7組と同様、手際の良さは3組も素晴らしいものがあります。実験の準備も手慣れたもので、非常に短い時間で完了していました。スタートすると、班のメンバーで「どんな関係だろう?」「グラフを書いてみると○○の関係じゃない?」など意見も交換している様子がすべての班で見られました。意見をお互いに述べることで、情報の発信の能力が磨かれ、また、班のメンバーに伝えるときの言葉も選ぶようになります。今の学習指導要領で求められている力が少しずつ、身につけられると思います。

 間違いを恐れず、どんどん情報を発信していきましょう。先生が目指しているのは「間違えもいいじゃない。間違いから学びあい、みんなで高めていける(学んでいける)」授業です。そのような授業に少しずつ近づいている3組です。(もちろん7組も近づいています。)このような授業が理科だけでなく、どの教科でもできるようになることを願っています。3組の皆さん、これからも頑張っていきましょう!(今学期も残り2回の授業になりましたね。)   (教頭)

211215 理科1.jpg

211215 理科2.jpg

211215 理科3.jpg

ふれあい交流会第2弾

2021年12月15日 11時35分

朝はかなり冷え込みましたが、日差しはさんさん。気温も徐々に上がってきました。

三者懇談会3日目、本日もよろしくお願いします。

さて、2・3時限の時間帯に本校体育館を会場に特別支援学級のふれあい交流会を開催しました。

今回は南小学校の特別支援学級の児童が本校を訪れ、交流しました。

まずは、体育館に集まり、自己紹介。全員が輪になってマイク片手に自己紹介をしました。

その後、5つのグループに分かれ校舎内を探検。職員室や保健室など、いろいろな部屋を見ました。

最後は、また体育館に戻ってお別れのあいさつ。本校生徒が南小の子どもたちを手を振って見送りました。

わずかな時間でしたが、交流することができ、体も心も温まる行事となりました。

 

 

2年生 三者懇談会途中経過

2021年12月15日 09時00分

三者懇談会の日程も折り返しとなり、今日から後半です。

前半にお越しいただいた保護者の皆様、検温のご協力ありがとうございました。

引き続き、ご協力お願いします。

さて、学校での様子・家庭での様子・今困っていること・学習に関すること、様々な話題で10分はあっという間に過ぎてしまいます。

来年度に向けて、入試に関すること、進学先に関することの話題も出てきていると聞いています。

入試の日程がこれまでと変更されることが影響しているのか、進路に対する関心が増しているのか、どちらにしても考え始めることは非常にうれしいことと感じています。

まず、就職か進学か、進学であるならば、私立・公立・通信・専修学校・県外、どの進路を希望するのかということからスタートです。

本人の希望とご家庭の事情とをすり合わせていく中で、少しずつ学校名を具体的にイメージしていければと思います。

3学期には進路学習で学んでいきますが、学年フロアに掲示してあるものにも、高校名と場所を示したものがあります。

家からの距離、通学方法も進学先を選ぶうえで大事なことです。

インターネット上にもたくさん情報が出ていますので、「愛知県 高校」と検索するだけでもとてもたくさんの情報が出てきます。

冬休みにぜひ話題にしていただきたいと思います。

進路にかかわるご相談、いつでもお問い合わせください。進路指導主事もおりますので、お力になれるかと思います。

それでは、本日もよろしくお願いいたします。

(2年生学年主任)

2年生 待ち時間にも学習に取り組む姿

2021年12月14日 12時00分

昨日から始まった三者懇談会ですが、15時スタートまでのご家庭を基本として、

校内に残って待機させております。中には、家が近い等の理由で帰宅することもあります。

もちろん例外はありますので、遠慮なくお申し出ください。

2年生は家庭科室をお借りして、待機の場所としています。

人によっては、1時間以上の間があるため、学習の時間としてはもってこいです。

国語の漢字テストの勉強、数学の予習、塾の問題集など、

人によって取り組む科目や内容は様々です。

陽の光が差し込むこともあってか、部屋の中の気温は換気を十分にしていても、若干暖かに感じるくらいです。

食後の眠気と戦っている人もいますが、多くは、集中して学習に取り組んでいます。

短い時間でも、学習に取り組む姿勢は、来年度の入試を考えても大切なことです。

野外活動での経験があるためか、時計を気にしながら勉強している様子が見られます。

時間に遅れることのないようにしっかりと確認することは、大人になっても大事です。

1日目に残っていた皆さん、過ごしている様子は全員100点満点でした。

2日目以降に残る皆さんも、限られた時間をどのように過ごすのか自分で考えましょうね!!

明日以降の待機場所の担当は私ではありませんが、誰であっても同じように静かな雰囲気で学習できるように、よろしくお願いします。

(2年生学年主任)

image.jpgimage.jpg

三者懇談会二日目 作品展示中

2021年12月14日 10時17分

三者懇談会二日目です。本日もよろしくお願いします。

昨日、保護者の皆様にはメール配信にてお知らせをしましたが、

三者懇談会の期間中、1階調理室(武道場下)にて美術の授業や部活動で制作した作品を展示しています。

作品は、以下の通りです。

 ・国語・・・・・書写コンクール優秀作品、3年生 俳句

 ・美術・・・・・1年生 絵文字、2年生 墨で描く楽しさ、3年生 自画像

 ・家庭科・・・・2年生 ブックカバー・レポート、3年生 ボタン付け名前札

 ・けやき・・・・授業で取り組んだ作品

 ・美術部・・・・常時活動作品、コンクール応募作品

 ・文芸部・・・・常時活動作品

お子様とともにぜひご覧ください。

 

 

2年生 必死になること

2021年12月13日 10時30分

土日には、男女バレーボール、サッカー(1年生大会でしたが、早生まれの2年生は出場)で大会が行われていました。

試合に出ている選手はもちろん、ベンチ、応援にまわる子どもたちのほとんどが自チームの勝利に向けて、必死になる姿が見られました。

子どもたちが一つのボールを追う表情は、やはり心に何か届くもの感じるものがあります。

3年生が抜けた2年生主体のチームだからこそ、気持ちがより前面に出てきています。

勝利にこだわるわけではありませんが、「必死になれる」ことは大切なことと思います。

サッカーの今大会では、結果は沓掛中学校に0-2で敗北です。

目の前にあるボールに足をのばせば、失点を防げた瞬間やボールを奪えた瞬間が多々ありました。

ボールを奪ってやる、得点を必ず決める、勝利を手繰り寄せることができませんでした。

1年生主体の大会でしたが、観戦していた2年生はどう感じたでしょうか。

自分が試合に出たときには、どのようなプレーをするか、サッカーがうまいかどうかではなく、

気迫あふれるプレー、言葉ではうまく言えませんが、それらを感じさせるようなプレーを期待したいと思います。

せっかく部活動に所属していますので、教育の一環としても

同じチームで切磋琢磨している仲間と、何かに必死になる瞬間を感じてほしいものです。

顧問としても非常に悔しい思いが溢れた大会となりました。

同じ轍を踏まないように、再出発です。

 

話は変わりますが、今週は三者懇談会です。短い時間ではありますが、有意義な時間となりますように願っております。

2年生の2学期の様子を短い動画にしました。

学習室3(西昇降口横の教室)にて、公開しておりますので、お時間ありましたらぜひご覧ください。

(2年生学年主任)

今日から三者懇談会

2021年12月13日 10時15分

今日から三者懇談会が始まります。

期日・時間は、13日(月)~16日(木)、13:40~16:10です。

短い時間ではありますが、お子様の2学期の学校での生活、学習等の様子について

お伝えさせていただきます。3年生につきましては、進路に関することが中心になるかと思います。

保護者の皆様と情報を共有し、お子様の学校生活がより充実するような有意義な会にしたいと思います。

お忙しい中ではありますが、よろしくお願いします。

各学年の昇降口にて2学期の主な行事等の映像を流しています。

お時間の許す方は、日中健児の頑張り、ぜひご覧ください。

なお、11月に配付した文書でも案内させていただきましたが、新型コロナウィルス感染症予防のため、

ご来校の際には、事前に検温を実施し、体調がすぐれない場合は、来校をご遠慮ください。

よろしくお願いします。(写真は本日午後貼り付けました)

 

2大会連続優勝!!!(女子バレーボール部)

2021年12月12日 18時30分

 今週末もさまざまな部活動で大会が行われました。時間的に男子バレーボール部と女子バレーボール部の試合の応援に駆けつけることができました。

(土曜日) 男子も女子もスポーツセンターで試合がありました。同時刻の試合開始であったので、「あっちを見ては、急いでこっちを見ては・・」と大変な状況での応援になりました。男子はシードされている長久手南中が相手でした。1セット目はプレーに堅さがあり、スパイクが決まるものの相手のチームが日中の選手が居ないところにフェイントで上手に交わすなどされ、落としてしましました。しかし、2セット目に入ると堅さもなくなってきてプレーものびのびと行っていました。しかし、3点差がなかなか縮められず、2セット芽も相手に取られてしましました。しかし、新人戦の時からとても上手になっていて次の大会がとても楽しみです。男子バレーボール部の皆さん、お疲れ様でした。

211211 男子バレー1.jpg

211211 男子バレー2.jpg

 女子バレーボール部は前回大会優勝しているので、第1シードで2回戦で沓掛中と対戦。危なげなく1セット目を先取。2セット目も連続ポイントが20点近く入り、終わってみると25-2の圧勝でした。日曜日に駒を進め、優勝を狙いに課題を今一度確認していました。おめでとう!

(日曜日) 男子バレーボール部の皆さんは会場高であったため、オフィシャルや駐車場の交通整理で活躍していました。お疲れ様でした。

 女子バレーボール部は準決勝で長北中と対戦。前日の試合同様、相手に流れを持って行かれることなく、①25-12 ②25-17で決勝に進出を決めました。決勝の相手は、新人戦と同様、日東中でした。前回は、日東中の1番、2番、8番の長身の選手に苦しめられる場面がありました。相手の選手をマークしつつも日進中らしい粘り強いバレーボールを展開していきました。また、リザーブの選手も「ここぞ!」というときに監督から起用され、活躍をしていました。前回は1セット取られたものの勝利を収め優勝でした。今回は相手の流れにさせることなく2セット先取して優勝!前回優勝している選手の皆さんとしてもプレッシャーは少なからずあったと思いますが、それをはねのけての優勝!応援していて熱も入り、マスク越しですが応援も頑張り、保護者の皆様の応援もうけて日進中の全員が一丸となって勝ち取った優勝のようにも感じました。(保護者の皆様、熱い声援(応援)、本当にありがとうございました!)

 愛日大会に駒を進めた女子バレーボール部の皆さん、新人戦の愛日大会の悔しさを思い出し、一つでも上に駒を進めていってくださいね。打倒、旭東中!!めざせ、愛日優勝!!!(この日は長袖の教頭)

211212 女子バレー1.jpg

211212 女子バレー2.jpg

211212 女子バレー3.jpg

211212 女子バレー4.jpg

211212 女子バレー5.jpg