日中健児のつぶやき(R3)

2年生 後輩でいられる最後の週

2022年2月28日 09時00分

卒業式の週を迎えました。時が経つのは早いものです。

3年生の後輩と言われるのも、今週でひと段落です。来週からは、最上級生となります。

校舎内が少し寂しくなるとともに、3年生へのカウントダウンスタートという週です。

先週末、卒業式の予行練習と3年生を送る会が続きました。

1年後の自分たちの姿が少しでも想像できたならばそれでOKです。

先輩たちと過ごせる日数もあとわずかです。清掃活動も今日を含めて2回しか一緒にできません。

お世話になった先輩がいれば、早めにお礼を伝えるようにしましょうね。

さて、今日の5時間目には委員会があります。3年生にとっては最後の委員会です。

月曜日に委員会があるのは珍しいので、半分くらいの人は早めに下校となります。

伝わっていないご家庭が多いかと思いますので、朝早めにつぶやいてみました。

13:55に委員会のない子どもたちは下校をしていきます。

また通学路ですれ違う際には、さわやかなあいさつができるといいなと思いますので、

ぜひ声をかけてやってください。返答があることを、子どもたちから声がかけられることを願っています。

(2年生学年主任)

2年生 3送会

2022年2月25日 16時00分

校長先生との内容に重なるところもありますがつぶやきます。

3年生の先輩方への想いを伝える場の一つとして、無事会を終えることができました。

担当の生徒会や有志発表に出てくれた人、準備に奔走した先生方、ありがとうございました。

私がここでさらに知っていただきたいことがあります。

それは、今回残念ながら有志発表のオーディションに漏れてしまった子どもたちについてです。

本来であれば、応募してくれたすべての子どもたちに披露する場を与えてあげたいというところです。

しかしながら、時間の都合もあり、オーディションをせざるを得ませんでした。

3年生のみなさん、当日の発表者の他にも大勢が3年生のために練習を重ねて、感謝の想いを伝えたいと思っている人がいます。

ぜひ、そのことを知ってもらいたい、知ったうえでこの日進中学校を旅立ってほしいと思います。

準備をしてきたすべての有志発表に応募してくれたみなさん、本当にありがとうございました。

そのすべての想いが3年生に届くと信じています。

また、きっとあなたが卒業を迎える時には、準備してきた以上の想いがあなたに届くことと思います。

人にしたことは自分に返ってくるということは、よくないことばかりではありません。

感謝などの行いも、必ずあなたに返ってきますので、決して無駄ではありません。

一歩踏み出せたあなたにこれまで以上の良いことが返ってくることを願い、今週の私のつぶやきとします。

(2年生学年主任)

感謝! 感動! 3年生を送る会開催!

2022年2月25日 15時38分

本日5・6時限に3年生を送る会を開催しました。

月曜日につぶやいたように体育館に入るのは3年生のみ、1・2年生は各教室でライブ映像を視聴。

まずは、3年生入場。感染防止対策として思い切り間隔を開けて着席。その分ちょっと寒かったようです。

内容は、オープニング、有志発表、在校生の言葉、餞(はなむけ)のメッセージ、3年生の挨拶です。

有志発表では、オーディションに合格した7チームが登場。ダンスや歌、ピアノ伴奏などバラエティに

富んだ内容でした。3年生は、手拍子を打ったり、一緒に踊ったり、しっかりと楽しんでいました。

途中、3年生の先生が我慢できずに?飛び入り参加する場面も。

在校生のメッセージは、後期生徒会長が代表で3年生へのお礼の言葉を立派に述べました。

餞のメッセージは、6つの縦割り団の1・2年生からのエール。どのメッセージも3年生の心に染み入る

内容ばかり。とても心温まる会になりました。3年生にも喜んでもらえたようで何よりです。

3年生の皆さん、いよいよ来週が卒業式です。

残りの日々、充実したときにしてくださいね。

 

 

 

 

2年生 そういえばご報告を!!

2022年2月24日 16時00分

卒業式の予行練習については、火曜日にも若干触れており、校長のつぶやきにもありますので、そちらをお読みください。

本日は、先週行った修学旅行の打ち合わせについてつぶやいてみます。

思った以上に子どもたちは興味をもっているようで、何人も「どうでしたか?」と尋ねてきました。

宿泊先や体験活動先、観光地の案内所、多くの方と打ち合わせを行いました。

どこも修学旅行の受け入れ、中学生の受け入れの経験があり、感染症対策を含めて、安心できる場所ばかりでした。

心配なところと言えば、当日の感染状況と参加者の体調です。

そこに関しては、当日を迎えるまではなんとも言えません。

無言でバスに乗車すること、食事中の無言、マスクの着用は慣れたものです。

山梨県のテーマパークも予定しています。こちらは日によって他の学校さんも来ます。

時には30校程度が同日になることもあるようです。

そこまで重なってしまうと、アトラクションの待ち時間が心配されます。

アトラクションが苦手な人もいるかと思います。事前の下調べをしっかりして、楽しめるように工夫しましょうね。

3学期中には、体験活動のアンケートも取りますので、どんな内容があるのか楽しみにしていてください。

気になることはどんどん私か池田先生に聞いて見てくださいね。

ここですべて書いてもいいのですが、せっかくなので子どもと会話するネタとしてとっておかせてください。

3ヶ月後と意外と目と鼻の先ですので、ご質問等あればお問い合わせください。

(2年生学年主任)

卒業式予行練習実施

2022年2月24日 15時37分

今日も寒い朝となりました。そんな中、1・2時限に体育館にて予行練習を実施しました。

本番までちょうど一週間、分校の生徒も朝から来校し、本番さながらの緊張感ある張り詰めた空気の中、

本番とほぼ同じ流れで練習を通しました。

3年生は集大成の時を迎える日中健児らしく堂々とした態度で練習に臨むことができました。

ただ、肝心の証書授与の返事についてはまだまだ。

中学校生活3年間、義務教育9年間の集大成の場、全力の返事を期待しています。

人生節目の式、思い残すことがないように!

今日は、2年生が保護者席(3年生の後方)に座って参加。コロナ禍の感染対策により今年度も在校生は

当日式場に入ることができません。当日は、各教室でライブ映像を見ながらの参加となります。

今日は、在校生の代表として3年生の背中を直接見る貴重な機会となりました。

卒業式が終わったら次は自分たちが・・、という気持ちが高まったのではないかと期待しています。

語呂の良い日に 謝恩会

2022年2月22日 18時06分

皆さん数日前からお気付きで、今更ですが

今日は2022年2月22日、見事に「2」が並ぶ語呂の良い日でした。

午後2時22分に、教室の時計を見てガッツポーズをした人も多かったのではないかと勝手に推察。

今日は、ニャンニャンニャンで「猫の日」とか、「忍者の日」、調べてみたら

「一粒万倍日」なんていうのもありました。

そんな良き日に嬉しいことがありました。

生徒の下校後に3年生が教職員を招いて謝恩会を開いてくれました。先週に招待状が届き、

本日午後3時15分、職員室にお迎えが来て教職員は体育館に入場。

学年団ごとに呼ばれ3年生の前に並ぶと 素敵なプレゼントが。一人一人が書いた手紙や思い出の写真が

貼られたアルバムでした。最後は代表からの挨拶。さすが3年生、素晴らしい内容でした。

職員室に戻ると、プレゼントを手に笑顔で談笑する教職員が多数。みんなとても喜んでいました。

というわけで恒例の代表でお礼を伝えます。

3年生の皆さん、本日は心温まる会をありがとうございました。

 

3年生 最後の朝礼

2022年2月22日 10時04分

本日、朝礼を行いました。

3年生にとっては中学校生活最後の朝礼、多くの人にとっては人生最後の朝礼かもしれません。

初めに表彰伝達を行いました。「日進市伸びゆく子教育作品展 金賞」などの表彰を行いました。

みんな立派に受け取ることができました。

朝礼でも話しましたが、3年生にとっては2月に入ってから 毎日のように

「中学校生活最後の〇〇」という瞬間がおとずれていることと思います。

3年生が中学校へ通うのも今日を入れて7日のみ。一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。

校長からは、「感謝」について、図書委員の熱い思いについて話しました。

まずは「感謝」について。閉幕したばかりの北京五輪では、国や勝敗に関係なく、多くの選手が

周りの方への感謝の言葉を述べていました。

2月に入ってからの様々な取組や行事に共通するキーワードは「感謝」です。

3年生の奉仕活動、謝恩会、3年生を送る会、卒業証書授与式、それぞれに様々な感謝の

気持ちが込められています。今自分があるのは多くの方に支えられ、助けられていることを

年度末、卒業という機会に改めて感じて欲しいと思います。

学校内だけでなく学校の外や各家庭において「ありがとう」の言葉がたくさん聞かれたら素敵ですね。

次に図書委員について。12月に前後期図書委員3名が校長室を訪れ、熱い思いを語ってくれました。

図書館がもっと活性化するよう、日中健児に読書がもっと広がるよう、検索システムを導入して欲しい

という内容でした。システムや予算との関わりもあり、実現は難しいかもしれませんが、

日中のために、日中健児のために何かをしたいという熱い思いに心を打たれました。

ちょうど先週金曜日に前期生徒会役員選挙の公示がありました。日中健児一人一人が、

日中をもっと良くしよう、学校をよりよくしようという気持ちをもってくれるといいなと思っています。

  

2年生 お世話になった先輩方へ

2022年2月22日 09時00分

2年生の子どもたちが先輩方へ様々なところでお礼を伝えています。

学級ごとに取り組んでいるところもあれば、各部活動、個人的に、と本当に様々です。

コロナ禍でどれほど関わりをもてたかは分かりませんが、「ありがとう」と感謝の心をもつことは、コロナ禍だからこそ大切にしたいですね。

人とのかかわり、繋がりが希薄になってきている今だからこそ、中学校という教育現場で学ぶべきことの一つだと思います。

子どもたちに話すこともありますが、人は1人で生きていくことはほぼ不可能です。

誰かとのかかわりの中で、生活してこれからも過ごしていくことと思います。

繋がりが浅い深いに限らず、感謝の意を表現できる日中健児になってほしいです。

明日の祝日明けには、卒業式の予行練習が予定されています。

2年生は保護者席での参加予定です。

もちろん、感染症対策の為、距離を取ることや換気をすることは行います。

2年生は座っているだけの時間となりますが、来年度の自分達の姿をほんの少しでもイメージしてほしいです。

(コロナ以前ならば、卒業生に向けて合唱もあったのですが、今はできないので残念です)

3年生に向けての歩みが着実に進んでいます。

期待と不安が入り混じっていますか?そう感じているのは私だけでしょうか?

(2年生学年主任)

雛人形お披露目 & 3年生を送る会リハーサル実施

2022年2月21日 15時36分

2月19日(土)は二十四節気の一つ「雨水」でした。立春から数えて15日目頃。

「雨水」には、空から降るのが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味があります。

草木が芽生える頃で、春一番が吹くのもこの頃のようです。

地方によっては、雨水を過ぎると雛人形を飾るという習わしがあります。というわけで校長室に

我が家にあった雛人形を飾りました。一年ぶりに飾るので、飾り方、配置に若干の不安が。

飾り方は多分合っていると思います。

 

3月3日の卒業式まで残りちょうど10日、今週金曜日25日には「3年生を送る会」が開催されます。

後期生徒会役員、評議員、装飾実行委員を中心に準備を進めてきました。

今日は下校後に 担当生徒が体育館にてリハーサルを実施しました。

当日の内容は  本番までのお楽しみ  ということで。

卒業式当日、在校生は感染防止対策で体育館に入ることができません。3年生を送る会ぐらいは

3年生への感謝の言葉を直接伝えさせてあげたかったのですが・・、残念ながら送る会も

3年生のみ体育館に集い、1・2年生は各教室でライブ映像を視聴することに。

なんともさみしい限りです。

早くアフターコロナ、日中健児全員が一同に集える日が来ることを祈るのみです。

2年生 素点確認をしました

2022年2月21日 09時00分

先ほどの朝活動を使って、定期テスト3の点数確認を行いました。

音楽の小テストもあったので、時間が取れず、帰りのSTに回したところもあるようです。

保護者の方もテストの結果をご覧になられているかと思いますが、この確認をもって確定とし、3者懇談会でお見せさせていただきます。

テストの結果に一喜一憂することなく、課題を見つけ、勉強方法を見直して、来年度のスタートを切ってほしいと思います。

入試まで1年を切っています。いつから受験勉強を始めるか?思い立った時がスタート地点ですね。

遅くとも、来月予定している進路説明会の日をスタート日として覚悟を決めてほしいです。

何から始めていいかわからない人も多いかと思います。

過去問題集を用意しても、3年生の範囲もあるので、やれない解けない問題があります。

これまで習ったところの復習をしていくことならばできますね。

書店に行けば、たくさんの本が出版されています。

それを見に行くことが受験勉強の第一歩かもしれませんね。

自分の目で見て確かめて、これならとりあえず取り組めそうだというものを探すことをお勧めします。

早いうちの積み重ねはいつの日か芽を出します。

その日を信じて学習に力を注いでみてはどうでしょうか?

(2年生学年主任)

ブックハンター

2022年2月18日 16時55分

 先日3年生がワックスがけをしてくれたおかげで、図書館の床はピカピカになりました。そんな図書館では現在「ブックハンター」を実施中です。これは「『小説以外にも楽しい本がたくさんあるよ』ということを伝えたい」という図書委員の思いが詰まったイベントです。今日の昼放課は、いつもはあまり人気のない本棚の前を、必死になって本を探す生徒の姿が多く見られました。企画した図書委員や図書館担当にとっては、とてもうれしい光景です。これをきっかけに、日中健児のみなさんの読書の幅が広がるといいな、と思っています。(図書館担当)

生徒会役員選挙公示 & 公立高校一般入試出願

2022年2月18日 15時24分

本日、朝活の時間帯に放送にて令和4年度前期生徒会役員選挙の公示を行いました。

定員は、会長1名、副会長1名、執行委員4名。

立会演説会と投票は 3月16日(水)第5時限。コロナ禍の中のため、放送にて演説を行った後、

各教室にて投票を行います。受付は、2月18日(金)~3月4日(金)。

日中をよりよくするため、自分たちの生活をよりよくするための生徒会活動、その中心となる生徒会役員、

勇気ある日中健児のたくさんの立候補を楽しみにしています。

 

昨日から公立高校一般入試の願書受付が始まっています。

コロナ禍の前までは、生徒が直接願書を持って高校に出掛けていましたが、今は状況が一変。

本校では 本日生徒の下校後、3年団の教員が各高校へ出願に出掛けました。

今年度の公立高校全日制課程の入試日程は、

     A日程 3月 7日(月)学力検査、 8日(火)面接

     B日程 3月10日(木)学力検査、11日(金)面接

本番まで2週間あまり。 頑張れ受験生、頑張れ日中健児!

2年生 修学旅行の実現に向けて

2022年2月18日 06時30分

朝早くからのつぶやきですいません。

来年度の5月末に予定している修学旅行が安全に、安心した旅行となるように、宿泊施設をはじめとする様々な業者との打ち合わせに今から出かけます。

そのため、1日不在となりますが、学年団でフォローし合って、教育活動を進めていきますのでご安心ください。

さて、修学旅行は一昨年の3年生から、行き先や日程の変更をやむなくしてきました。

例年の東京方面は感染症の影響により、断念をせざるを得ません。そこで、新規感染者が比較的少ない水準で安定している山梨県を選択しました。

今となっては、どこの都道府県においても十分に対策はなされていますが、山梨県は以前より、山梨モデルと言われるほど感染症対策がされています。

一部の子どもたちが熱望している千葉県のテーマパークもギリギリまで悩みましたが、今回は断念しました。

オミクロン株の終息が未だ見えず、新たな変異株の恐れもあるので、そこは許してください。

ごめんね、○○さんたち。

子どもたちにも急拡大している感染症ですので、今後の急な変更等のあるかもしれませんが、その点についてもご了承ください。

行けることを信じて、しっかりと打ち合わせをしてまいります。

すべての2年生の子どもたちの大切な思い出の1ページとなるように、

保護者の方にとって、安心して行かせられる旅行となるように、

準備を進めていきます。引き続きの感染症対策をお願いします。

(2年生学年主任)

卒業式 通し練習

2022年2月17日 15時23分

今日は、卒業式の通し練習を行いました。

初めて記事にしますが、2月に入ってから3月3日の卒業証書授与式に向け練習が始まっています。

コロナ禍の中、いすの間隔を取り、換気を行い、しっかりと対策を取りながら実施。

卒業生は、分校含めて247名と大人数ですが、一人一人に卒業証書を渡します。

合唱については、県教委からの通知に則りながら、どのように実施するか検討を続けています。

中学校3年間だけでなく、義務教育9年間の集大成の式、心温まる式を創り上げていきたいと思います。

保護者の方の参列につきましては、各家庭2名までと案内してありますが、愛知県や日進市、

本校の感染状況を鑑み、縮小させていただく場合もあります。ご承知おきください。

2年生 進路説明会案内

2022年2月17日 09時00分

2/14(月)にお子さまを通じて配付させていただいた「令和5年度入試に向けての進路説明会」の開催に関するプリントはご覧になられましたか?

2年生の子どもたちの受験に関する内容の説明会となります。

現段階で県から下りてきている内容と、来年度の本校の年間予定についてが主な内容です。

未確定なことも多々ありますので、ご質問のすべてにお答えすることは難しいかと思いますが、子どもたちに一日も早いスタートを切ってもらえるよう思いを込めて、開催したいと思います。

当日はお子さまの隣に座っていただき、会を進めていきます。

子どもたちの受験に対する意識を高められるようにしていきましょう。

感染症対策を行っての実施になりますので、保護者の方の健康管理、検温にご協力お願いします。

また、一堂に会すことを長時間にならないように配慮して、当日の全体質問の時間は設けません。

代わりに質問用紙を配付させていただきますので、何かあればそちらにご記入ください。

各担任は子どもたちの引率もありますので、当日直接お話しできません。

よければ三者懇談会の折に、直接お話しいただきたいと思います。

お手元にプリントが渡っているとは思いますが、中にはまだ・・・ということもあるかと思い、つぶやきます。

念のため、開催日時も載せておきます。

3月8日(火)15時~15時42分(6限の時間です)

受付時間は、14時40分~を予定しています。

(2年生学年主任)