日中健児のつぶやき(R3)

2年生 3年生もあと10日あまり・・・

2022年2月16日 14時00分

最上級生となるまで、あと少しです。早いもので、3/3の卒業式を終えると、2年生が最上級生となります。

2週間後の水曜日のこの時間には、卒業式準備をしている頃です。

3年生の背中を見て過ごすことのできる時間を大切にしていきたいと思います。

また、日進中学校の看板を背負うわけですから、地域での姿も見られることになります。

3年生は地域の方々に対しても、さわやかに挨拶する姿が多く見られます。

在校生である我々は、校内での様子は比較的良くなってきているものの、

校外に出ると、いまいちな様子です。

地域の皆様、日中健児を見かけたら、積極的に声をかけてやってください。

最終的には自分たちからあいさつするところがゴールですが、まだまだいたりません。

学校でも引き続き指導していきますが、同一歩調でというところはまさにこのようなところではないでしょうか。

ぜひともご協力お願いいたします。

ともにさわやかな日中健児を育てていきましょう!!

先生方、子どもたちのあいさつにどのように応じていますか?

せっかくあいさつしているのに・・・。という声を聞くこともあります。

子どもたちの手本となるように、我々もしっかりとあいさつができる教員集団でありましょう。

偉そうに聞こえるかもしれませんが、自分自身へのいい聞かせでもありますので、ご容赦ください。

(2年生学年主任)

まん延防止等重点措置の延長

2022年2月16日 10時15分

今更ですが、14日からまん延防止等重点措置が延長されました。

1月21日(金)~2月13日(日)までの期間が、3月6日(日)まで3週間延長。

対象は群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の13都県。

また、20日に期限を迎える21道府県のうち、北海道、福島、栃木、静岡、京都、兵庫、鹿児島の

7府県は昨日、期限延長を政府に要請したと明らかにしました。

日進市内の新規感染者も連日70人以上となっています。昨日発表はなんと 98人!

いずれピークアウトがやってくると言われていた第6波、高止まりでなかなかピークを過ぎません。

学びを止めないためにも、引き続きの感染対策を取っていきたいと思います。

なお、部活動につきましては、すでに報道されているとおり、休止となります。

その意味を考え、家庭での過ごし方、休日の過ごし方について、

家庭でも話題にしていただけたらと思います。

2年生 集団演技の体験会

2022年2月15日 16時00分

先ほど、来年度やる予定の集団演技の体験会を終えました。

3年生が過去の先輩方から受け継いできたものです。

性別問わず、「魂」「柔」のどちらかを選択して行います。

そのため、先輩の演技を見てはきたものの、どちらも体験してみてから選択してほしいということです。

昨年度の学年目標「殻を破る」本年度の学年目標「超越」

どちらの目標にも通ずるものがあり、心の成長段階でこの経験ができることはとても大切なことだと感じます。

恥じらいや後ろ向きな気持ちが出やすい時期だからこそ、やる価値は高いものです。

せっかく日進中学校に通うことになったのですから、このチャンスを活かしていきたいものです。

今回の体験会には、3年生の実行委員にも力を借りました。

3年生も2年生のそばについて一緒に活動したいところでしたが、受検への影響を考え、3年生には思いを語っていただき、距離をとっての参加にしました。

教員が語るものとは違い、子ども同士でしか伝わらないこともあるかと思います。

先輩の言葉を聞いて、自分が何を感じ、どのように前向きになっていくかが成長するところです。

いつまでも後ろ向きでは何も進みません。いつも私が言っている「やってみる」ことに学年として突き進みたいと思います。

伝統を守るということもありますが、目の前の子どもたちのより良い心の成長に向けて、

この集団演技に取り組んでいきたいと思います。

(2年生学年主任)

7C81FC6D-E4BE-4A5E-B847-72AD20F9BDE2.jpegB7E5F9DB-41B4-443B-AEBE-F0F139EBDD0A.jpeg

11092DB1-B7AE-405C-8A85-FDA9AD5BB1C0.jpeg30E9E920-A8CA-4BDB-8E7F-16E76EEB2925.jpeg

E674B431-52DE-475E-A12F-F35E51AA9790.jpeg971442F6-7C85-407E-905B-772FF074030E.jpeg

最後の? ミニ食育指導

2022年2月15日 10時11分

毎月恒例のミニ食育指導がありました。

今回のテーマは、1年生「カルシウムについて知ろう」、2年生「骨太人生をめざそう」、

3年生「バランスのよいお弁当について知り、食育のまとめをする」です。

1・2年生は、カルシウムの働きについて知り、成長期にカルシウムを摂ることの大切さを学んだり、

自分のカルシウム摂取量をチェックしたりしました。

  なぜ毎日給食に牛乳が出るのか分かりましたか?

  丈夫な骨を作るには何が必要か分かりましたか?

3年生は、中学校生活最後(おそらく人生最後?)のミニ食育。タイトルからも分かるように

総まとめをしました。ほとんどの生徒は中学校を卒業すると、お弁当生活になります。

食は全ての活動のエネルギー源、命の源です。今日の学習を生かし、おいしく栄養満点の給食を

卒業してもしっかり栄養をバランスよく摂ってくださいね。

ミニ食育指導資料にありましたが、「いただきます」「ごちそうさま」、心を込めて

言うことも忘れないように。

ありがとう、3年生! 奉仕活動

2022年2月14日 10時53分

3連休が終わりました。

部活動が休止中、定期テスト後の1・2年生は、心と体をゆっくり休められたのではないかと思います。

3年生は、まだまだ受験を控える生徒がたくさんいます。勉強にいそしんだのではないかと思います。

さて、先週金曜日10日のことになりますが、5・6時限に3年生が奉仕活動を行いました。

1・2年生が下校し3年生だけが残る中、校舎内や外回りの気になるところをきれいにしてくれました。

まずは、体育館でオリエンテーション、その後担当場所に移動して活動、最後に体育館に集まり振り返り。

内容は、掃除をしたり、整理整頓したり、事前に依頼のあった作業をしたり。

場所は、各教室、特別教室、トイレ、クラブハウス、器具庫、第2グランドなど。

寒い中ですが最後までよく頑張りました。さすが「奉仕の日中」を体現する3年生。

ありがとうございました。

2年生 テスト返却スタート

2022年2月14日 10時00分

先週末に行われた定期テスト3の返却が次々と行われています。

採点には時間がかかるもので、就業時間内に終えることは中々難しい状況にあります。

休日返上で採点をしていただいた先生方、ありがとうございます。

 

さて、数学については今回、勉強の成果がよく現れていたものと思います。平均点もこれまでに比べると、耳を疑うほどです。

(あくまでも平均なので、自分の結果とよく向き合ってください)

テストの難易度は前回とさほど違いはありません。もちろん、単元が違うので、多少の誤差はあります。

みなさんのできはいかがでしたか?1年を通して、基本を問う問題を多く出題してきました。

問題集をどれほど繰り返して問いたか、教科書の内容を理解できたかですね。

今回は授業でもテスト対策の時間をいつもより、多くとりました。過去問題にもチャレンジしました。

その結果が今回です。みなさん、やった分だけ力になるということが少しは感じられたのではないでしょうか。

点数が取れない、伸び悩んでいる、そんな人にとっては、やはりまだまだ学習に割く時間が足りていなかったということでしょう。

3年生の定期テストに向けて、入試に向けても同じです。学習に割く時間を増やすことが大切ですよ。

さて、他の教科はどうだったのでしょうか。ぜひ、ご家庭で話題にしてください。

(2年生学年主任)

定期テスト終わる! 6年生に話しに行く会

2022年2月10日 13時35分

定期テスト2日目、無事に終わりました。

今日のメニューは、1年生 ①国語 ②数学、2年生 ①理科 ②数学 でした。

1・2年生の皆さん、出来はどうでしたか? 手応えはありますか?

来週テストが返却されます。解けなかった問題、間違えてしまった問題について、しっかりと確認し、

自分なりにしっかりと復習しておきましょう。

テストが終わったら学習が終わりではありません。既習内容が定着するように努めましょう。

あと 勉強方法や試験対策についてしっかりと振り返り、次に生かすことも大切ですね。

 

さて、タイトルにもある「6年生に話しに行く会」ですが、本来であれば本校1年生が北小学校、

南小学校に出掛け、6年生に対して 中学校生活について直接説明したり質問に答えたりするところ。

残念ながら今年も直接出掛ける、対面で説明することはコロナ禍により中止となりました。

事前に作成した動画を小学校に送ることに。

「6年生に話しに行く会」のノウハウが失われるのではないかとすごく心配しています。

 ★★「6年生に話しに行く会」★★

    北小学校、南小学校のHPにも取り上げられています。日進中学校区の3校は

   校長同士がいつも連絡を取り合い、つながっています。

2年生 テスト終了!!

2022年2月10日 11時30分

2年生最後の定期テストが無事?終わりました。

ついさっき、数学の答案用紙をいただいたところです。

晴れやかな表情の子どもたちです。

明日から3連休です。本来であれば部活動が始まりますが、感染状況がよくなりませんので、活動中止となっています。

遠出をしたい気持ちは分かりますが、ちょっとこらえることが必要かもしれませんね。

家を出る際には、マスクの着用と感染対策の徹底を引き続きおねがいします。

さて、まだまったく採点を行っていませんが、最後のテストに対する必死さを採点しながら感じ取りたいと思います。

入試まで1年を切っています。1日でも早くスタートを切ってほしいものです。

そして、テスト結果を真摯に受け止め、現状を受け入れてから受験勉強スタートとしてほしいと思います。

それでは採点を始めます。

欠席者は登校した際、受験予定ですのでお願いします。

(2年生学年主任)

2年生 定期テスト初日の裏で・・・

2022年2月9日 14時00分

今日は3教科受験しました。

よくできたと晴れ晴れとした表情の子どもたちは少ないです。

(自信に満ち溢れている方が不安ですね・・・)

残り2教科です。午後から最後の追い込みをかけてくださいね。

 

さて、午後から3年生の一部の生徒と公立高校の面接練習を行いました。

先日も私立高校の推薦入試の子どもたちと面接練習を行いましたが、

今日は公立高校の推薦入試を受検する子どもとの練習でした。

自己の特性を問う質問がされることが大きな特徴の一つと言えるかなと思います。

簡単に言えば、自己PRを1分程度行うということです。

1分間スピーチはSTでよく取り入れられることですが、1分間きっちり話し続けられる人はどれほどいるでしょうか。

短いようでなかなか長いというのが1分間です。

それを緊張感のある中、PRをし続けるということがどれほど難しいかということですね。

事前準備が非常に大切で重要であるか、やってみた人にはよくわかると思います。

社会に出る上で、多くの人が面接を経験するはずです。

その練習として、授業で発表する、STで司会やスピーチをする、といったことにつながります。

なかなか意識しづらいことではありますが、機会があったら、緊張感をもって1分間にチャレンジしてみましょう!!

まず、2年生のあなたは目の前の勉強に集中してください。明日の2限は数学が待っています。

(2年生学年主任)

1・2年生定期テスト初日

2022年2月9日 10時20分

先週金曜日の2月4日に立春を迎えたものの 今日も寒い朝となりました。

そんな中でも日中健児は足取り確かに登校してきました。

今日から定期テストが始まります。今年度最後の定期テスト、いわゆる学年末テストです。

今日のメニューは、1年生 ①社会 ②理科 ③英語、2年生 ①国語 ②英語 ③社会。

10日間のテスト週間だけでなくそれ以前から計画的に学習を進めてきた生徒も多いと思います。

学習した成果を十分に発揮できるよう、落ち着いて取り組んで欲しいと思います。

1・2年生は3時限で下校しますが、3年生は6時限まで授業があります。

3年生が登校する日は、今日を入れてたったの15日、一日一日、一瞬一瞬を大切にし、

充実した学校生活を送りましょう。

 

2年生 職業体験会報告会

2022年2月8日 15時00分

先日行われた職業体験会の報告会・発表会を本日5時間目に行いました。

先ほど終わったばかりです。学級によって発表方法に違いは多少ありますが、無事終えました。

これで、職業体験会のすべてが終了となります。

講師として本校にお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

当日の様子が、CCNETにて放送される予定です。

2/21~27に放送予定ですので、ぜひご覧ください。

平日8:00/10:00/13:15/19:00/21:15

土日10:30/13:40/17:00/20:40/23:25

当日の様子が少しでも保護者の方々に伝わればよいかなと思います。

12講座のうち、子どもたちが体験できたのはたったの2講座でした。

他にもどんな内容の講座でどのような話と体験だったのか知るにはよい報告会であったと思います。

将来の職業選択に参考になればと思います。限られた職種ですが、働くということについて少しでも目が向けられたのであればそれで目的達成です。

明日からの定期テストも、自分の進路・将来を考えるための試験として捉えて臨んでほしいです。

頑張れ日中健児!!

(2年生学年主任)

北京五輪開幕!

2022年2月7日 10時56分

今更ですが、先週金曜日2月4日、第24回冬季五輪北京大会が開幕しました。

91の国・地域から約2900人の選手が参加し、17日まで17日間にわたって開催。

通常は夏季五輪の2年後に開催されますが、コロナ禍の影響で東京五輪2020が1年延期されたため、

昨年開催された東京五輪に続いての冬季五輪開催となります。

東京五輪と同様に新型コロナウィルス感染が世界的に大流行する中での開催で、

感染対策が大きな課題となっています。北京五輪でも東京五輪同様「バブル方式」を採用し、

五輪関係者と外部との接触を極力遮断するよう努めています。

日本選手は冬季五輪では過去最大の124人が派遣。

すでに競技は始まっています。国の代表としてだけでなく、選手個人として、4年間の努力の成果を

発揮できるよう全力で頑張って欲しいと思います。

 

新型コロナウィルス感染症の新規感染者はまだまだ増加傾向にあります。

市内や近隣市町でも学級閉鎖、学年閉鎖、閉校措置をとる小中学校がたくさんあるようです。

今週には定期テストがあります。当たり前ですが、市中では「バブル方式」を実施することはできません。

今まで通りの感染症拡大予防対策 を 今まで以上に意識して講じていきたいと考えています。

一人一人の意識が大切です。各家庭におかれましても お子さんへの声掛けと共に

感染症拡大予防対策の徹底をお願いします。

2年生 いよいよテストですね

2022年2月7日 10時00分

土日には集中して勉強できたでしょうか。

寝不足?のように感じる姿がちらほらとみられ、学習に目を向けている人が増えてきたかなとうれしく思います。

数学の課題提出日が本日〆切でしたが、私が担当する学級の9割近くが提出済みです。

(欠席の場合は後日提出していただきますので、まずはしっかりと体調を整えてくださいね)

いつもは8割程度ですので、若干意識の高まりが感じられました。

理想は全員提出です。残り数人というところまできています。頑張りましょう!!

 

さて、子どもたちは今週末にかけて定期テストです。私は、昨日テストを終えてきました。

久しぶりのテストということで緊張感のある空気を味わいました。

そこで、まずい!!やってしまった!!ということがありました。

時計を忘れてしまったのです。試験会場に時計を持っていくことは必須です。

時間が分からない状態で試験に臨むことは、余計な不安感に襲われます。

受験生である3年生にとっては、そんなミスは侵さないと思いますが、

まさかそんなところを見落とすとは!!ということはつきものです。

不測の事態に備えることや事前準備を怠らないことの重要性を改めて認識しました。

公立高校の入試に向けて、がんばれ3年生!!

定期テストに向けて頑張れ1、2年生!!

(2年生学年主任)

2年生 お礼の手紙 清書

2022年2月4日 14時00分

今週の総合の時間に、先日行われた職業体験会の講師の先生方への手紙を書きました。

国語の授業とタイアップして、手紙の書き方指導を行いました。

拝啓から始まり、時候のあいさつ、敬具でしめること、日付、宛名などをどこに書くか、といった内容です。

普段、手紙を書くという経験はめっきり減りました。電子メールやSNSでの連絡で済まされることが増えました。

そのような中、今回のように手紙を書く経験は貴重かもしれませんね。

私も拝啓から始まる手紙を書いた経験は数えられるほどしかありません。

せっかくの機会ですので、良い勉強として取り組んでくれていたらいいなという思いです。

中には、相手の講師の先生の名前を間違えていたり、もう少し丁寧に書こうねといった状況であったりと様々でした。

この後、講師の先生にすべて送付していきます。きっと喜んで頂けると思います。

実際の職場の厳しさを体感、体験するのはもう少し先になってしまいます。

社会に出ていく不安を少しでも取り除いていけるように、色々なことに焦点を当てて、2年生の生活をさせていきたいと思います。

ご家庭では、職場体験の話はできたでしょうか?

まだタイムリーな話題かと思いますので、ぜひお話しください。

(2年生学年主任)

ヘルピータイム(保健指導)& 演奏会

2022年2月4日 13時26分

私立高校、専修学校の一般入試が無事終わり、3年生が久しぶりに登校してきました。

3年生の表情がいつになく 穏やかな表情だったと感じたのは気のせいでしょうか?

さて、朝活の時間に毎月恒例のヘルピータイム(保健指導)を行いました。

今回のテーマは、1年生「COPDとは、何の病気?」(薬物乱用防止)、

2年生「飲酒は身体にいいの?」(薬物乱用防止)、3年生「1年間の健康生活を振り返ろう」です。

各学年資料を基に健康について考えました。

 

2・3時限には、1年生を対象に「学校音楽アウトリーチ(出張演奏会)」を開催しました。

密を避けるため、2時限に5~8組、3時限に1~4組が体育館を会場に実施。

演奏者として、弦楽トリオ「Cool  Mens  La(ひやしメンズラー)」の3名の方にお越しいただき、

素晴らしい演奏を奏でていただきました。

私は午前中、毎月恒例の定例校長会があり、残念ながら鑑賞できませんでした。

ヴァイオリン、ビオラ、コントラバスの素晴らしい音色に 寒い体育館にいながらも

心が温まったことと思います。演奏会の様子はお子さんからお聞きください。

 

220202 演奏会.jpg

220202 演奏会2.jpg

220202 演奏会3.jpg

220202 演奏会4.jpg