日中健児のつぶやき(R3)

2年生 確率の授業

2022年1月26日 15時00分

私の担当教科は数学です。今更という感じもしますが・・・。

現在確率という単元の学習をしています。

複雑な計算や証明といった文章を書くわけでもないこの単元は、比較的スムーズに理解ができているようです。

もちろん、応用問題にも発展しますので、様々な問題にチャレンジしてほしいと思います。

宝くじの1等が当選する確率は?

授業で先生に指名される確率は?(無作為に指名される場合のみ)

などと、興味をもって確率について考えられるようになると勉強が前向きに取り組めるはずです。

日常生活と授業内容を結び付けて、考える機会をできるだけ多く作ろうとしています。

2年生も終わりへと近づき、最高学年に向けて、苦手を少しでも克服できるようにサポートしていきます。

勉強に身が入らない、親が言っても言うことを聞かない、ゲームばかりしている、

もしかしたら、教員から子どもたちに直接話をすれば、少し改善できるかも!!

そんなこともあるかと思いますので、ぜひご相談ください。

さて、今週の日曜日から、テスト週間に入ります。

テスト週間でなくてもコツコツと学習に取り組んでいることが望ましいものですが、

テストに向けて、より一層力を入れて学習してほしいものです。

(2年生学年主任)

3年生三者懇談会 & 今日の給食

2022年1月26日 13時11分

今日は私立高校の推薦入試が実施されています。

本日出掛けた皆さんは、先週まで続けてきた面接練習の成果を十分に発揮できたことと思います。

(あっ、一部の学校では、感染予防対策のため面接が中止になりました)

すでに一部の学校では入試が実施されていますが、今日から多くの生徒が入試本番を迎えます。

いよいよ本格的な受験シーズンの到来です。

コロナウィルス感染症の心配はつきませんが、全力で頑張って欲しいと思います。

今日から、3年生の三者懇談会が始まります。公立高校の受検校についての相談が中心となります。

気を付けてご来校ください。寒い中ですが、よろしくお願いします。

  

 【今日の給食】

 ごはん、さばの八丁味噌煮、切り干し大根のあえもの、かきたま汁、牛乳

  ※ さばの八丁味噌煮:岡崎市八帖町で作られる豆味噌(赤味噌)。米や麦を使わず、大豆と塩・

   水のみで作られ、最低でも1年、長いと2年から3年熟成させることで濃厚なコクと酸味、独特の

   渋みを感じさせる味わいになる。八丁味噌は煮込むほどに風味を増すのが特徴。また、さばを

   じっくりと煮込むことで、魚の臭みも消えておいしくなる。 (1月給食だより より)

 

 

2年生 職業体験会

2022年1月25日 16時00分

本日は、午後から職業体験会を行いました。

講師の先生方、快く引き受けていただき、本当にありがとうございました。

子どもたちの進路選択、働くことについて考えるよい機会となりました。

「鉄塔建設」「オーダースーツ」「貿易」「ウエディングプランナー」

「テレビ局」「芸人」「花屋」「助産師」「システムエンジニア」

「企業コンサルタント」「イベント企画」「建築士」

全部で12講座となりました。このうち、一人2講座の受講をしました。

実際に高級なスーツに身を包んだり、子ども部屋のレイアウトをしたり、花を触ったりと、体験することを通して、その職業の特性や、苦労などに、見て触れて感じることができたかと思います。

すべての講座について書きたい気持ちはやまやまですが、

長くなりすぎてしまうため、割愛します。ぜひ、お子さまの受講された講座について、

どんなことをしたのか、どんな話があったか、と会話のネタにしてください。

今後、総合的な学習の授業では、今回の体験会のまとめをタブレットを使ってします。

どんなことをやったのか教えてくれない場合は、こそっと覗いてみるとわかるかもしれません。

コロナ禍でありますが、講師の先生方には、換気や手指消毒、使用したイスの消毒と感染症対策に協力していただきまして、ありがとうございました。

簡単ではありますが、職業体験会についてでした。

(2年生学年主任)

IMG_1578.jpgIMG_1577.jpg

IMG_1582.jpgIMG_1581.jpg

IMG_1591.jpgIMG_1590.jpg

IMG_1595.jpgIMG_1596.jpg

IMG_1579.jpgIMG_1580.jpg

IMG_1576.jpgIMG_1575.jpg

IMG_1599.jpgIMG_1601.jpg

IMG_1588.jpgIMG_1587.jpg

IMG_1598.jpgIMG_1597.jpg

IMG_1594.jpgIMG_1604.JPG

IMG_1584.jpgIMG_1583.jpg

IMG_1586.jpgIMG_1585.jpg

3年生面接練習中! 今日の給食

2022年1月25日 13時08分

高校受験といえば、学力検査と共に面接が欠かせません。

というわけで本校でも年明けから面接の練習が始まっています。

先週まで帰りのST後、3年生の教室などを会場にグループに分かれて練習が行われていました。

まずは、26日(水)に本番を迎える生徒が対象です。教室を覗くと、面接官役の先生の質問に

落ち着いて受け答えをする立派な姿がたくさん見られました。

想定質問に対する回答を考え、しっかりと練習を積んできたことがうかがえました。

努力は人を裏切らない。試験当日も頑張ってください。応援しています。

【今日の給食】

 五目きしめん、鶏の磯辺揚げ、れんこんサラダ、ういろう、牛乳 

  ※ きしめん:厚さ1㎜、幅7・8㎜ほどの平たいうどんを「きしめん」という。愛知県で食べられる

   郷土料理。うどんよりもつゆの味が染みやすく、しっかりした味付けが好きな愛知県民に好まれ、

   広く浸透した。つゆは、ムロアジで独特のクセのある濃いだし汁をとり、そこに濃い口醤油を併せて

   濃厚なつゆを作る。           (1月給食だより より) 

 完食 

全国学校給食週間スタート

2022年1月24日 13時02分

先週19日(水)の「ミニ食育指導」のタイトルでつぶやいたように

本日1月24日からの一週間は「全国学校給食週間」

それに合わせて東昇降口の食育掲示板にも関連する掲示物が先週から張られています。

この期間には、地域の郷土料理や農水畜産物がたくさん提供されます。

日進市の料理や食べものがいっぱい! いつも以上に給食に感謝し、味わっていただきましょう。

というわけで、今週は特別に毎日の給食メニューを写真と共に紹介していきます。

【今日の給食】

 にんじんごはん、にぎすフライ、小松菜のあえもの、さといものみそ汁、牛乳 

  ※ にぎす:その姿、形がきすに似ていることから名付けられた。愛知県では、渥美半島の沖合で

   よく獲れ、蒲郡市と西尾市の漁港に水揚げされる。味は淡泊でどんな料理にも合う。

  ※ にんじんごはん:「かきまわし」と呼ばれ、行事には欠かせない混ぜご飯。にんじんや鶏肉などの

   具を煮て味を付け、炊いたご飯に混ぜ合わせる。具がたっぷり入って栄養が簡単にとれることから、

   農作業が忙しい時期によく作られた。  (1月学校給食献立表・給食だより より)

 

 

2年生 力を伸ばす時期

2022年1月24日 13時00分

さて、何の力かと言いますと「部活動」です。

職員室でも話題になっていたことです。

冬の寒い間に、どれだけの練習時間を確保し、必死に練習に励むかが、夏の大会につながります。

3年生が引退して、2年生主体の活動となり、半年近くが過ぎています。

各種大会やコンクール、練習試合を重ねていくと、練習の成果や新たな課題が見つかります。

各部活動の予定表が職員室には掲示してあります。

そこを見ても、毎週のように多くの部活動で練習試合が組まれていました。

しかし、まん延防止策の適用がスタートしました。

サッカー部も練習試合が中止となってしまいました。

子どもたちの残念そうな表情や反応です。仕方のないことではありますが、非常に残念です。

活動ができているだけでも御の字なのかもしれませんので、前向きに校内練習に取り組めるように働きかけるしかないなという状態です。

限られた中での活動が続きます。2年生は入学から制限のかかることばかりです。

早く元通りの生活に戻りたいと強く思いました。

(すでに、元通りが何かわからないのかもしれませんね・・・。)

2年生のみなさん、明るい未来が待っていると信じて、今できることをやっていきましょう。

(2年生学年主任)

まん延防止等重点措置適用! 感染症対策の徹底を!

2022年1月21日 09時30分

すでに大々的に報道されていますが、本日から愛知県、岐阜県、三重県の東海3県を含む13都県に

まん延防止等重点措置が適用されます。期間は2月13日(日)までの24日間

学校では、これまで以上に3密の回避、マスクの着用、手洗いの励行、換気などの感染症拡大予防対策を

徹底していきたいと思います。また、まん延防止等重点措置適用期間中は、部活動の対外試合を中止し

校内練習のみとします。ご承知おきください。

ご家庭のおかれましても、朝の検温やご家族の方の健康観察を確実に行うと共に、

県民に求められる取組への協力をお願いします。

令和3年度も残り2か月あまり、教育活動を維持できるように共に頑張りましょう。

 

本来であれは、今日は授業参観でした。

先週文書とメール配信にて連絡させていただいたとおり、残念ながら中止とさせていただきました。

昨年度一度も無かった授業参観、今年度も一度も実施していない授業参観、

可能であれば保護者の皆様に日進中学校や先生、日中健児の様子を見ていただきたかったのですが、

来週から受験シーズンが本格化する3年生への影響を考え、苦渋の決断を下しました。

楽しみにしていた方、仕事の都合をすでにつけていた方も多く、ご迷惑をおかけしたかと思いますが、

ご理解いただけたらと思います。

今後も学校の様子、行事の様子、日中健児の活動の様子については、学年通信や「つぶやき」を通して

できるだけ発信するように努めていきたいと思います。よろしくお願いします。

    

2年生 1年後の姿

2022年1月21日 09時00分

タイトルにある通り、1年後には中学校を卒業してそれぞれの歩みをスタートしていきます。

昨日、3年生の卒業式練習の1回目を少しだけでしたが、見学させていただきました。

座っている姿、動作を見ても、さすが3年生と思わせるような様子でした。

もちろん、卒業期に近付いていくと、もっと素晴らしい立ち居振る舞いとなることと思います。

2年生が在校生として卒業式に参加できないことは非常に残念でありますが、

当日は教室で様子を見ることになります。

コロナ禍ということで新しい生活様式となっているため、仕方のないことですね。

これまでお世話になった方々への感謝、こんなに成長したという姿を見せる機会ですね。

しかし、私も人の親となり、担任から立場も変わり、一番思うようになったことがあります。

それは「家庭では見せない子どもがもつ精一杯の姿が見たい」と思いました。

我が子も今年で保育園を卒園することになります。家と違った姿が式で見られたらうれしいと思います。

特に、中学生という成長期には、大人との関係が難しくなることもあります。

卒業式はそんな壁さえも取り払う力があります。

ぜひ、保護者の方には、そんな今の精一杯の姿が見せられるよう、2年生のうちから種をまき続けていきたいと思います。

来年の卒業式でそんな姿が見せられるよう、サポートしていきたいと改めて決意したところです。

うまく言いたいことが文章になっておらず申し訳ありません。

まずは、今の3年生が素晴らしい旅立ちとなるよう、日進中学校一丸となって支えていきます。

(2年生学年主任)

入学説明会開催

2022年1月20日 15時20分

本日午後13時50分より入学説明会を体育館にて開催しました。

寒い中、徒歩での来校にご協力をいただきましてありがとうございました。

新規感染者が急増し、明日から愛知県にまん延防止等重点措置が適用されるタイミングですが、

お子様の4月の入学に向け、少しでも本校について理解をしていただこうと考え、保護者の方に

直接足を運んでいただき、対面にて説明会を実施しました。

説明会では、学校概要や交通安全、給食、保健、口座振替、生徒指導、入学式、総合保険などについて

各担当から説明をさせていただきました。

今日の説明会の内容を踏まえ、4月7日の入学式に向け、準備を進めていただけたらと思います。

在校生・教職員一同に、新1年生の入学を楽しみにお待ちしています。

  

1月の図書館

2022年1月20日 14時30分

日中健児のみなさん。図書館では新しい年のスタートにおすすめの本を展示しています。おみくじや神社、日本の伝統行事などについて楽しく知ることができます。また、新しい本の貸出も昨日から始めました。今回は英語の本もあります。ぜひ手に取ってみてくださいね。(図書委員会)

DSCN1090.JPG

2年生 職業適性検査

2022年1月20日 10時00分

昨日のつぶやきから引き続き、本日、職業適性検査を実施しました。

大量のマークシート形式のアンケートを子どもたちは必死に進めていました。

文章を読むことが苦手な子どもたちにとっては苦しかったのかもしれません。

来年度、公立高校の入試の形もマークシートになるということなので、

ある意味よい練習になったかと思います。

結果が出てからは、別の冊子とともに、職業についてや資格について、将来のことを見据えながらの進路指導を行う予定です。

また、そこから進学するのか、就職するのか等の選択をしたり、

進学ならばどこの学校にしようかな、通学距離は大丈夫かなと考えを進めたりと、

もっと深い進路指導へとつながっていきます。

まだまだ進路と言われても、考え始めることも難しい2年生が多くいます。

少しでも考え始めるきっかけとなればいいなと思います。

結果はまだまだ先になりますので、お楽しみに。

(2年生学年主任)

感染拡大中! ミニ食育指導

2022年1月19日 10時56分

昨日の朝礼で主任養護教諭から新型コロナウィルス感染症への感染対策について話したところです。

新規感染者の数、ますます増加し、全国的にすごいことになっています。

昨日発表の新規感染者、全国で32,197人、愛知県で2,145人、日進市でも24人となっています。

市内でも児童生徒や家族の方が陽性となった、濃厚接触者に指定されたなどの話をたくさん耳にします。

近隣の市町で学級閉鎖、学年閉鎖、休校になったとのニュースも報道されています。

コロナウィルス感染症はすぐ近くにあります。引き続き、気を引き締めていきたいと思います。

 

さて、朝活の時間帯に毎月恒例のミニ食育指導を実施しました。

今回のテーマは「学校給食週間について知ろう」。ねらいは「給食の歴史や役割を知り、学校給食週間に

関心をもち、感謝して食べることについて考える。食事マナーについて振り返る。」です。

1月の献立表には毎年のように書かれていますが、1月24日からの一週間は「全国学校給食週間」。

給食の歴史や「全国学校給食週間」の経緯については、本日配付のミニ食育指導資料をご参照ください。

来週からの学校給食週間、いつも以上に給食に感謝しつついただきましょう。 

明日は、入学説明会です。感染対策をしっかりととり、体育館にて実施する予定です。

4月からのお子様の中学校生活の準備のために大切な会です。

寒い中、ご足労をおかけします。よろしくお願いします。

2年生 PASカード記入と集団演技について

2022年1月19日 09時00分

明日行う予定の職業適性検査というに向けて、朝活の時間に事前アンケートをしました。

職業適性検査は、数あるアンケートに答えることで、結果からこんな職業はどう?というようなものが出てきます。

その調査の前段階として、中学卒業後は「進学・就職・未定」どう考えているか。を問うアンケートをしました。

これで明日の職業適性検査がスムーズに行えるかなと思います。

 

さて、昨日来年度の集団演技「魂・柔」について2年生学年団で打ち合わせを夕方から行いました。

すでに何回目かなというくらい何度も話しています。また、他学年の先生方も別の場で何度も話し合いの場を設けていただいています。本当にありがとうございます。

3年生の子どもたちが取り組んでいるものですが、学年関係なく考えていける体制はとても大切ですね。

本年度から男女混合の形なり、これからの在り方についても議論を重ねているところです。

縁があって日進中学校へ進学したわけですから、子どもたちにとってより意味のある、成長できるものにしたいと考えています。

我々教員も、縁あって日進中学校へ赴任したわけなので、目の前の子どもたちにとって最善の方法をともに検討していきましょう。

以前もつぶやきに載せましたが、現状、2年生の子どもたちの反応は様々です。

まずやってみてどうだったかという観点で、取組開始していきたいものです。

(毎回、しつこいくらい言っておりますね・・・。)

やりきった先に何が待つのかわからないことですが、子どもたちの人生においてプラスとなるような集団演技を目指していきましょう。

まずは、日進中のすべての先生方が中心となって、ともに考えていきましょう!!

(2年生学年主任)

2年生 職業体験会事前指導の日

2022年1月18日 16時00分

今日の午後から、総合的な学習の時間に、来週行う予定の職業体験会の事前指導を行いました。

本来であれば、この時期に各事業所に出向いて、数日間職場体験を行います。

しかしながら、このような状況なので、校内に講師を招いて、体験会としました。

一講座の人数を少なくするため、多くの選択肢の中から選ぶために、12講座用意できました。

アンケートの結果、多少の人数のばらつきはできましたが、第3希望までに収められたかと思います。

職場体験をすることで、将来の職業選択の参考にしてほしい、体験してみてイメージとの違いはあるか、様々なことが得られると思います。

また、講師を招くうえで、マナーの勉強できることも大きなことの一つではないでしょうか。

子どもたちがこれまでに接することのある大人というと、保護者の方や地域の方、学校の先生等、

比較的距離感の近めな人ばかりですが、いち社会人とのかかわりはあまりないように思います。

社会人の方と、どのように話せばよいか、接すればよいか、お迎えすればよいかなどと、

学ぶべきことはたくさんあるように感じます。

ひとつでも多くのことを感じ、学べる会にできればなと思います。

どんな講師の方か、どんな持ち物があったかなど、ぜひご家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。

(2年生学年主任)

3学期最初の朝礼 感染対策しっかりと!

2022年1月18日 11時30分

本日3学期最初の朝礼を実施しました。

例によって、校長室からZOOMで各教室に映像を配信しました。

この方式に教職員も慣れてきてどんどん進化が見られます。以前は一方的に各教室に配信していましたが、

今では校長室にホワイトボードを設置し、各教室の様子を映し出せるようになりました。

教室や生徒の聞いている様子が少し分かるだけでも、ただカメラに向かって話しをするのと違い、

ずいぶんと話しやすくなりました。ただ、当然ですが対面で実施するのが一番。

早く以前のように全校生徒が体育館に集い、時間・空間を共有できる日常が戻るのを祈るのみです。

校長からは、「地域から愛される日中健児」を目指しましょうと話しました。

その後、主任養護教諭から感染症対策についてをしました。ご存じの通り変異種のオミクロン株が

猛威を振るい、感染第6波が到来しています。愛知県も15日(土)より「厳重警戒措置」となりました。

学校でも生徒に感染予防の意識を高めるよう指導していきますが、各家庭のおかれましても県民、市民に

求められる対策を今一度ご確認いただき、意識を高めていただけるようにお願いします。