日中健児のつぶやき(R4)

3年生 公立一般入試に向けた出願に出かけます

2023年2月10日 08時30分

以前は子どもたちが直接出かけていた出願ですが、コロナ禍となってから変容していきました。

朝から、進路指導主事は三河方面まで出かけています。

2時間目の授業を終えて、その他の学年の先生方も手分けして、すべての受検校へ出かけていきます。

今週月曜日に清書の提出があり、ダブルチェック、受検校ごとに名簿の作成や必要書類の準備、封入作業など、他にも様々ありましたが、3年生の先生方のおかげで無事出願できます。

気を付けて、出願へ行ってきてください!!

公立受検を控えているみなさん、あなたたちの代わりに出願へ行くわけです。

その浮いた時間も最後の追い込みをかけてください。

進路先が決まった人は4月からの新しいスタートに向けて、中学校の復習をしておくようにしてください。

私は出張でいませんが、すべて滞りなく無事に済むことを願っています。

(3年生学年主任)

3年生 奉仕作業と卒業式練習1回目

2023年2月9日 17時00分

お世話になった校舎内をきれいにしようということで、午後から奉仕作業を行いました。

1,2年生が定期テストということで、校内にいるのは3年生のみ。

机のささくれをきれいにしたり、ろうかや床の黒ずみをとったりしました。

明日の定期テスト2日目、少しはきれいになっているはずですので、気持ち新たにテスト2日目頑張ってくださいね。

1時間程度の活動でした。

清掃活動が主な内容でしたが、清掃を1時間やり続けることは大人でも難しいかもしれません。

友達とおしゃべりしながらせっせと活動する姿に、ぜひ家でもやってくれと思うほどでした。

進路が決まってひと段落付いた人から、自分の部屋、勉強で使ってきた身の回りを一度整理してきれいにしましょう!!

 CA41F6C8-EDD9-4A63-B11D-890F7F78A56B156243D8-5093-4079-A308-B861A70EB8CC

77FB8C1B-0F84-441F-81AA-3ED0BAF2147Bimage

卒業式まで残り1ヶ月弱となりました。

例年より、入試が早まったこともあり、今日以降2/22までは卒業式の練習はありません。

また、卒業式の流れや入退場、呼名などの練習も限りなく最小限にしました。

合唱の時間はしっかりと確保しています。

少ない時間で集中して動きの確認をして、子どもたちにとっても保護者の方にとっても思い出に残る合唱を作り上げたいと思います。

本日の練習は、当日の流れの確認、立ち居振る舞い(今回のみ)、代表生徒の紹介、座席の確認、これらを47分で行いました。

起立、礼、着席、姿勢などの練習を何度もする意味があるのかというご意見もありますが、これ以上削り切れないくらい必要最小限にして行いました。

あとは本番で魅せられるかは本人次第というところです。

次の練習まで日が空きますが、入試後、気持ち新たに取り組めるといいなと思います。

(3年生学年主任)

6F2F591F-DE7F-4C92-A680-19952E2479579A2F22FD-967D-4553-B5BA-833378213FB1
B2A2B8A9-A2FD-486A-B21D-71BF9BE1C12D6277F360-D58F-4846-AE5B-5CD6E82445C9

定期テスト初日 3年生奉仕活動

2023年2月9日 09時25分

寒い中、日中健児が白い息を吐きながら登校してきました。

今日は定期テスト4初日です。

昨日まで学習ははかどったでしょうか、昨晩はしっかりと眠ることができたでしょうか。

テストで力を発揮するためには、学習だけでなく、しっかりと栄養を取り、

睡眠時間を確保することも大切です。さあ、いよいよ本番、学習してきた成果を

発揮できるように頑張りましょう。

今日の教科は 1年生 理科・国語・社会、2年生 国語・理科・英語 です。

 

今日は1・2年生の下校後、3年生が奉仕活動を行います。

行事を通して絆を深めた縦割り団の1・2年生の教室の掃除や修繕などを行います。

3年生の皆さん、後輩たちのために日進中学校のためにありがとう。

朝の寒さは日差しとともに緩んできました。「奉仕の日中」頑張ってください。

活動の様子は3年生学年主任のつぶやきをご覧ください。

209.1 209.2

明日から定期テスト

2023年2月8日 14時25分

校舎内を歩いていくとどのクラスも集中して学習に取り組んでいます。

ノートを取る、問題を解く、グループで話し合う、実験を行うなど、様々な姿が。

まさに「学習の日中」です。

さて、いよいよ明日から今年度最後の定期テスト4が始まります。

1・2年生の皆さん、準備は万端ですか? 今までの経験から身に付いた自分なりの勉強法、

集中して机に向かうためのコツをつかんだ人も多いのではないかと思います。

今日は最後の追い込み、全力で取り組みましょう。ただ、長時間だらだらと机の向かうのではなく、

集中して取り組みしっかりと休憩、リフレッシュも取るのが効果的。

あと、寝不足も禁物、睡眠時間もちゃんと確保してくださいね。

明日はいつもより時間に余裕をもって登校するようにしましょう。

昨日 楽し気に掃除している女子がいたので取り敢えず 1枚、2枚。

207.1 207.2

3年生 学年レクに向けて

2023年2月8日 09時00分

入試終了後、卒業式を目前に控えた頃に、3年生の学年協議会は学年レクを計画しています。

コロナの感染者が増加していたことにより、できなかったこともありましたが、今回はなんとかやれそうです。

最後ということもあり、なんとかやりたいというのも本音です。

昨年度から、子どもたち発信でレクリエーションの時間を設けてきました。

本年度は、受検に追われていたこともあり、初開催の予定です。

すでに進路が決まった人にリーダーとなってもらい、受検中の人たちは、後から役割が振られていくという形で進めています。

ですので、レクがあって勉強できませんということはありませんのでご安心ください。

詳しい内容は私もまだ知らされておりませんので、非常に楽しみです。

どんな種目や内容であっても、交流できることに喜びを感じて、大切に時間を過ごしてほしいと思います。

担当にいる4人の精鋭の皆さん、期待していますので、準備を着々と進めてくださいね。

入試が落ち着いたら、そのほかのメンバーも協力をお願いします。

(3年生学年主任)

巣立ちの日まで  あと1か月

2023年2月7日 09時15分

今年度の卒業証書授与式は3月7日(火)、あとちょうど1か月となりました。

3年生が学校に実際に通うのは今日を入れて20日のみ。3年生の教室、廊下に掲示してある

カウントダウンカレンダーも「19」となりました。

本当にあっという間ですね。何かと「最後の〇〇〇」という活動が毎日のようにやってきます。

3学期始業式でも話したように、今年度1年間だけでなく、中学校生活3年間、更に言うと

義務教育9年間の集大成の一か月。一日一日を大切にし、充実した日々を送って欲しいと思います。

そして、日中健児の最終形としての姿を後輩たちに示し、有終の美を飾って欲しいと思います。

まだまだ半数以上の人は受検が残っています。自分の進路に向け勉強を頑張りつつ、

クラス、学年の仲間との触れ合い、コミュニケーションも大切にしてくださいね。

3月7日、感動の式になることを信じています。

208.1 208.2

3年生 登校日が20日をきっています

2023年2月7日 09時00分

先週の金曜日が残り20日というところでした。

3学期がスタートしたときには、36日でありましたが、もうすでにここまで時は経っています。

受検期なのでバタバタしており、あっという間に卒業期まで進んでしまう気がしています。

学校の様子というと、以前もつぶやいた通り、受検対策の授業の教科が多くなっています。

音楽の授業では、卒業式に向けた合唱練習(まだパート練習ですが)を行っています。

マスクの有無が話題となっていますが、私としてはマスクの有無よりも、保護者の方々に義務教育最後の締めくくりの卒業式で、彼らの姿をお見せすることが何より大事です。

思い返すと、小学校の卒業式も直前に休校となりました。

どのような形で卒業式を迎えるかはわかりませんが、子どもたちの晴れ舞台をしっかりと演出していきたいと思います。

卒業式の座席の申し込みはお済でしょうか?

当日は、自由席となります。

申込期限まではまだ日はありますが、忘れないうちに入力してくと良いかと思います。

2/21(火)8:30までとなりますのでお願いします。

(3年生学年主任)

マスク不要?

2023年2月6日 10時20分

今年の中学校の卒業証書授与式は3月7日。あと1か月あまりです。

すでに2学期のうちから計画を立て、準備を進めてきました。歌の練習も始まりました。

そんな中、小中高校の卒業式や入学式のマスク着用について様々な報道がされています。

「マスク着用を推奨しない」という指針を示し、マスクを外すことを可能とする案を検討するようです。

1月下旬から国会議員の発言が報道され、関心をもっていました。そこに来ての先週の報道。

学校現場だけでなく保護者の皆様にも急な展開に戸惑っている方が多いとの報道もあります。

まだまだ学校現場では、コロナとともにインフルエンザに罹患する教職員、児童生徒が見られる中、

体育館に大人数が集まる式において、マスクを外すとなるとどんな影響が出るのか。

心配の声はあちこちから聞こえてきそうです。

学校としては、今後の県教委から通知文に則りながらも地域、学校の感染状況に合わせて

適切に判断していきたいと考えています。

    卒業式のイラスト「卒業証書」     いろいろな世代のマスクを付けた人のイラスト    卒業アルバムを見る男子生徒のイラスト  

3年生 公立高校一般入試の願書について 

2023年2月6日 08時48分

おはようございます。

今日は公立高校推薦入試、特色入試の当日です。

特に連絡がないことを考えると、きっと問題なく会場へ辿り着いていることかと思います。

面接練習を先週は何度も行っている人もいました。

きっとその練習の成果は発揮できるはずです。

とても狭き門ですが、通過できることを願っています。

 

さて、タイトルにもあるように、公立高校一般入試の願書の提出ありがとうございました。

清書もしっかりしてきて、あとは我々がチェックをして封筒に詰めて、金曜日に該当校へ提出してきます。

しかし、その大切な願書を忘れてきてしまったという人もいました。

人間ですので、忘れ物があることは仕方のないことです。

自分の人生がかかる書類なので、仕方ないと言えないこともあります。

封入作業が遅れると、他のみなさんにも迷惑が掛かります。

割合としては数%なのですが・・・。

下校後、安全に気を付けて持ってきてください。

先生方、チェックの漏れがないようにお願いします!

(3年生学年主任)

2月3日、節分です!

2023年2月3日 12時50分

2月3日と言えば「節分」ですね。

節分とは、季節の分かれ目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことです。

年に4回ありますが、室町時代頃から、節分と言えば立春の前日をさすようになったようです。

昔は、季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられ、立春前日の節分の日に邪気の象徴である

鬼を追い払う行事が定着したとのことです。

と言うわけで、今年も給食にはもちろん豆がつきました。検食役の私もおいしくいただきました。

歳の数には全く足りなかったので、不足分は帰宅後に補おうと思います。

全部食べられるか少し不安・・・

あとは、毎年恒例となった我が家特製の恵方巻きですね。

今年の恵方は「南南東」とのこと、今年こそは黙食に徹したいと思います。

 ※ 節分:立春の前日、今年も来年も2月3日。なんと、2025年は2月2日になるそうです。

     豆まきをするお相撲さんのイラスト      豆まきのイラスト(節分)    恵方ロールケーキを食べる男の子のイラスト   

3年生 奉仕作業の担当者決めをしています

2023年2月3日 09時00分

来週の木曜日(1,2年生の定期テスト1日目)の午後から、3年間使用した日進中学校の校内を各所分担して、清掃や修繕活動を行います。

昨日と本日の朝活動の時間を利用して、どこを担当するか決めました。

自分たちが使った教室は今後、どこかのタイミングでやることとして、特別教室や後輩の教室をメインに活動していきます。

机のささくれを修繕する、廊下の黒ずみをとるなど、場所に応じて1時間強、作業していきます。

小学校卒業の時期にも同じように奉仕活動を行ってきたかと思います。

中学生だからこそ、質の高い作業を期待しています。

1,2年生のみなさん、テスト1日目にみなさんが下校した後に作業します。

2日目のテストでは、きれいになった教室で学年最後の定期テストを受けてくださいね。

では、詳しい活動については担当の矢崎先生から後日出ますので、お楽しみに。

先生方、これをしてほしいという要望がありましたら、ぜひ学年までお知らせください。

(3年生学年主任)

3年生 公立一般受検の願書を書きました

2023年2月2日 17時00分

午後からの時間を使って、来週に行われる公立高校の出願に向けた、願書を書きました。

出願は、コロナの影響により、教員で手分けして行いますのでご安心ください。

私立等は、ほぼネット出願であったのですが、本年度公立はまだ紙で行われています。

丁寧に書くことはもちろん、漢字を正しく書くことや受検校が県立?市立?など、間違いのないように書きました。

担任の先生が、しっかりと一次チェックをしてくれています。

この後、職員室では3年生の先生方が総出で、二次チェックしていきます。

明日、下書きの返却をしますので、土日の間に、ペン書きの清書をしてもらうことになります。

保護者の氏名、住所欄は保護者の方の自筆でお願いします。

清書完成後、月曜日に担任へ提出という流れです。

下書きの鉛筆の跡が残らないようにするわけですが、ペンがしっかりと乾いてから消すようにしてくださいね。

慌てず準備をしてくださいね。

(3年生学年主任)

テスト週間始まる!

2023年2月2日 09時25分

3年生は、昨日今日と公立高校の推薦特色入試の出願がありました。

試験は2月6日(月)、結果発表は8日(水)。受検予定の皆さんは、当日まで体調をしっかり

整え、全力で取り組むことができるように頑張りましょう。

さて、1・2年生は、今日からテスト週間が始まりました。

今年度最後の「定期テスト4」、日程は9日(木)・10日(金)の二日間。

これまでの定期テストの経験や反省を生かし、どのように学習を進めたらよいか

すでに自分なりに考えていますよね。自分の実力を発揮することができるよう、

悔いの残らぬよう、計画的に学習に取り組んで欲しいと思います。

まとめの学期の真っ只中、5本柱の「学習」に真剣に向き合いましょう。

日進中学校は頑張る皆さんを全力で応援しています。

202.1 202.2

いよいよ2月! 職業人の話を聞く会(1年生)

2023年2月1日 16時05分

昨日もつぶやきましたが、もう2月となりました。時が過ぎるのは本当に早いですね。

今日から2月、まだまだ寒い日が続きます。残り少ない令和3年度、元気に登下校して欲しいと思います。

今日は5・6時限に1年生が「職業人の話を聞く会」を開催しました。いわゆるキャリア教育です。

外部から以下のような様々な職業の方に講師としてお越しいただきました。

愛知県職員、自動車販売員、ウェディングプランナー、美容師、保育士、旅行社添乗員、

アロマショップ店員、櫛職人、パイロット。  ※ 9業種、11人

子どもたちは、それぞれの職業で働く方の話を真剣に聞くことができました。

今回の講座を通して、様々な職業や働くこと、働く人に興味をもち、これからの自分の進路を

考えるきっかけにしてほしいと思います。

お忙しい中、講師としてご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

201.1 201.2 201.3

201.4 201.5 201.6

201.7 201.8 201.9

職業人の話を聞く会

2023年2月1日 16時00分

2月1日(水)5・6限に職業人の話を聞く会を開催しました。

第1弾「2学期の職業調べ」、第2弾「冬休みの職業インタビュー」、第3弾「職業インタビュー発表会」、第4弾「職業人の話を聞く会」とキャリア教育の一環として行いました。

事前の希望アンケートを基に、それぞれが各講座に分かれて2講座分の話を聞きました。

最前線で働いている人の話は、学校では知ることのない話ばかりでしたね。

少しでも働くことに興味をもち、進路を考えていくきっかけになるといいなと思います。

2年生では、職場体験を予定しています。ここ3年くらい、コロナで実施されていませんでしたが、来年度こそはできるといいなと思っています。消防や保育園などの公機関や、飲食店・ケーキ屋・コンビニなど多岐にわたる職場で働きます。楽しみにしていてください。

最後に、忙しい中時間を作り来ていただいた講師の先生方、日進中の生徒のために貴重な時間を本当にありがとうございました。

(1年生学年主任)

IMG_1725  IMG_2704  IMG_2715

IMG_0773  IMG_2721  IMG_2731

IMG_2738  IMG_2746  IMG_2826